最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
理不尽とやりごたえ
まいにーさん
通常出撃するのに6隻をキャラのパラメーターが一時的に向上する「キラキラ状態」でMAXにするのにチマチマ作業して30分かそこら辺
強敵が潜むマップに出撃して敵の攻撃一回で簡単に大破状態(この状態でマップ進むとロストの危険性大)。通常プレイで最大LV99にしてようが関係なくワンパン大破で撤退
マップに潜む敵に苦難を承知で低レベルで挑むか、確実に突破したいのでレベリング作業を我慢するかどころの騒ぎでなく、経験上LV70で各種強化が済んでいれば突破は可能ですが。それ以上は大破した際の修繕に各種行動力(資源)をLVに応じて大量消費させられるだけの理不尽な仕様。高レベルだから楽という見返りは一定水準を越してしまえば関係なし
先行期間限定キャラドロップを逃してしまえば目玉キャラは半年一年先。または後日通常マップで実装されようが50-100週しても出ない人には出ない単なる作業
イベント目玉キャラが取れなくての目玉なキャラは後日、大型建造なる膨大な行動力(資源)を消費するシステムでの実装。何もしなければ週に一回は回せるが、1キャラに半年単位の覚悟で4キャラ実装済。行動力稼ぎでポチポチ作業を行えばその週に2回できるかどうか
さらにはゲーム中の演出スキップ機能も無く延々しょぼい動作を見せつけられて時間の無駄
やりごたえと理不尽をはき違えてる運営が流行ってるんですかね?
惰性で続けて全キャラコンプ(投稿日基準)しましたが、3日もログインしないと毒気が抜けてどうでもよくなりました
良い点だけ書くとすれば、キャラのデザインが今風よりちょっと抑え気味の色使い。原色バリバリで彩度高めとかでもないので目の刺激的には優しいかもしれません
プレイ期間:1年以上2015/02/05
他のレビューもチェックしよう!
皇軍さん
戦艦少女は艦これが起源である
アズレンは艦これが起源である
艦これが影響を与えたのである
だから艦これが一番なのである
無限で無尽蔵な精神力があれば負けはしないのである
我々は現代の皇軍なのである
中華は敵なのである
中華に逃げた声優は反逆者なのである
艦娘と共に最後まで戦うのである
田中謙介は軍神なのである
我は血戦勇士である
コイツらは中華のアズレンに逃げた非国民である
http://zuikakusaikyou.blog.jp
http://http://blog.livedoor.jp/sakurayuyuko/
プレイ期間:1年以上2018/01/29
ユッケさん
課金しまくって最強艦隊で札束で戦うゲームが好きな方にはお勧めできないと思います。
ちゃんと資材貯蓄や開発や練度上げ・疲労のチェックや支援艦隊やキラ付けなど自分で出来る事をちゃんとしていれば攻略できます。ただどれか1つでも怠ると運ゲーが加速すると思います。
後発は不利ではありますが、ちゃんと育てればイベントの完走は可能です。
育成は好みのやりこみ要素ていう感じなので、改造、近代化を済ませれば戦力化できます。
実際、練度150と99で変わるのは命中率と回避と運くらいしか変わらないし、明らかな変化は感じません。
結局のところ試行回数の勝負になるので、短気な方は向いてないのかもしれないです。
プレイ期間:1年以上2017/07/11
testさん
自分は社会人のため、時間を割くことが出来ずにまったりプレイですが、2014の秋に始めてからずっと続けています。
やはり一番の魅力は個性的なキャラクターだと思います。史実をモチーフとしているため、ただの可愛い女の子ではなく、どこで生まれてどう戦ったかなど想像の余地があります。また、運営側がそれに準拠したキャラ付けをしているのも良点です。FE好きの人にはおなじみの"轟沈"システムもキャラに愛着がわく要素の1つだと思います。
ただ、意見が分かれるのは運ゲーと言われる点と地味な準備に時間がかかる点。
「運ゲー」の部分があるのは否定しませんが、それがあるからこそ楽しめる部分もあると思います。あと一歩のところで負けてしまうケースも多々ありますが、逆に弱いキャラが下剋上するなど劇的な展開が見られるのは他のゲームにはあまりないところだと思います。
また、イベントの完走のためには戦うごとに消費される「資源」を貯める必要があり、無課金で行うのであれば毎日コツコツ地味に蓄積していく事が必要です。ここが合わない人はこのゲーム自体と合わないのではないでしょうか。
悪い点を言うのであれば、任務や装備のUI面。半ば試行回数で殴るゲームであるならUIの不便さを少しでも軽減してほしいとは思います。そこは他の優れているゲームから取り入れてほしいですね。
個人的には「運ゲー」の部分はあまり気になりません。レアリティ最大の強キャラがいなくても最終海域まで突破できていますし。(楽になるのは事実です)
気になったら一度やってみるのもいいのではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/08/31
まずいカレー屋さん
問題だらけのゲームですが、復刻イベントが無いのが致命的です。
過去にイベントで配られた強い装備は二度と入手する事ができません。
イベントで配られる装備は、先行配布ということになっていますがウソです。
何年も実装されていない装備が大量にありますし、中には5年以上実装されていないものもあります。
ここの運営は息をするようにウソをつきます。
まさに艦国人ですね。
また、イベントによって、ミッドウェーやレイテなどを再現(笑)してきたわけですが、今から始めてもこれらのイベントをやる事ができません。
擁護してる艦豚は、よく史実がどうのと言っていますが、今からプレイしてもその史実とやらに触れることはできません。
運営が新規を切り捨てているので、今から始めても、まったく楽しめません。
プレイ期間:1年以上2020/01/31
げんちゃんさん
まず先に言うとこのゲームもう終わりです
目玉となる新艦が駆逐しかほぼ残ってない(信濃くらいですかね、残り)
運営がさっさと終わると思って長門や大和、武蔵を先に出しすぎましたね
イベントの元ネタになりえる海戦も大物はほぼ残ってません
今年の秋イベではとうとう報酬艦が駆逐と練習艦、目玉の海外空母はドロップオンリー
延命に頑張ってます
プレイ期間:1年以上2015/11/26
セルヒオさん
運営・公式自らがオワコンにしておいて、稼ぎ足りないからと今更焦り始める様子は、見ていて非常に滑稽だ
ギャグのつもりなのだろうか?ギャグじゃないとしたら、何というか、呆れる気にすらなれない話だ
大体、稼ぎたいならユーザーの意見を聞き、ユーザーが楽しめる工夫をするべきだった
けれど、そうはならなかった
運営は、そうはしなかった
ユーザーの意見は無視あるいは封殺し、運営自身と狂信者だけが面白いと思ったものを、ユーザー全体に強要し続けた結果がこれだ
過疎化と人気の凋落だ
ゲーム業界でも田中の求心力は低下し、遠からず過去の人になるだろう
声優のライブにまで、しかも弱みを握られている絵師を利用するという姑息な手を使って、今になって必死に押し売りを展開しているようだが、全てはもう遅い
泥舟とはまさにこのこと
艦船擬人化ジャンルはアズレンが受け継ぐため、艦これというコンテンツは、じきに過去のものになるだろう
プレイ期間:1年以上2018/01/12
2013さん
考え方がちがうのかなぁ?
俺はE4まで全部甲で進んだけど今回のイベント楽しんでるよ。そりゃ難しいとは感じてるよ。E2なんてかなりのドハマり具合だったよ!
でもさ、その中でどうすれば少しでもマシになるかなぁ?って考えたり、色々やるわけ。それで突破できたからね。それでも、どうしてもダメなら難易度を下げればいいんだけじゃん。これのどこがクソゲーなの?
・新人でも全クリできる
・レベル100なら絶対余裕でクリアできる
・新キャラはプレイヤー全員に配付
・全キャラ簡単にコンプリート可能
・大和・武蔵などは無敵
↑こんなゲームをご所望ですか?何の緊張感もないし、ドキドキワクワクもない。勝ちたいだけのお子様じゃないですかw
困難があって、それに一生懸命取り組んで、勝利する。この流れが一番楽しいんです。
本当のクソゲーというのはこういう時に専用のガチャを出し、課金で攻略しやすくなるよ!というゲーム。ゲームをやり込んだ内容で勝つんじゃなくて、ガチャの結果で勝つゲームだからね。こんなので勝っても何の価値もない。
だけど、艦これはそうじゃない。難しくて運ゲーで無理だと思った局面を自力でクリアさせることを強要してくる。だが、それがいい。それが一番勝ったときに感動するし、楽しいんです。
ただ、バグがあった件はよくないね。今回は対応と告知は早かったけど。
プレイ期間:1年以上2016/05/05
引退しましたさん
今月に引退しました。DMM会員退会済です。タイトル通り、今後田中謙介がクレジットされるコンテンツは一切やりません。それぐらい酷かった。
引退を決意したのは、冬イベへのモチベ低下と艦これ攻略wikiですら、批判は削除して言論統制しているのを知って、wikiが艦これ運営が主導になってる説も納得できる=一気に興醒めになった事です。これが本当なら、何から何まで運営は一切ユーザーの希望を叶える意思がない=ゲームに未来が望めない。
ゲーム内容の酷さは今更です。ようは出来の悪い双六、運ゲーでしかない。
陣形を選択した段階で戦闘結果は決まっていて、後はだらだらとシーンを流されているだけ(結果が決まっているので、どんなに低確率な事象も発生しうる)。
信者が良く言う、史実とかは特に噴飯物。下のレビューが五航戦がどうのと加賀ageしてますが、1942年のミッドウェー海戦で赤城加賀蒼龍飛龍が喪失しており、その後五航戦の翔鶴瑞鶴瑞鳳が第一航空戦隊に編制されております。
その後、44年6月に翔鶴、同年10月に瑞鶴・瑞鳳が失われるまで転戦し続け、さらには海軍の中心戦力になるまで練度が上がっています。
特に瑞鶴は旧日本海軍の主力空母のなかでは、最後まで戦い続けた空母で、この点でも武勲艦と称しても個人的には問題ないと思います。
これだけの経歴を見れば五航戦を「無能」呼ばわりできないはずですが、恐らくまともに戦史すら知らないのでしょう(そもそも第一航空戦隊が壊滅して、五航戦が編入されたという事実すら知らないと推測できます)。
そもそも下で瑞鳳のグッズの出来がどーのと言ってますが、無能呼ばわりしている相手のクオリティを褒めるってなんなんでしょうね?
それとも瑞鳳が五航戦であったことすら知らないのでしょうか?
秋イベ突破報酬である凉月ですが、これは現在も福岡の沿岸に防波堤として存在しています。レイテを突破したら北九州?えらくワープしてますね。
それまで敵は妨害行動に出なかったのでしょうか?だとしたら、軍事行動としてはかなりガバガバですね。そもそもそこまで行動の自由があるのなら、なぜ艦娘だけで作戦行動に当たるのでしょうか?
今更ですが、これが「艦これ信者が言う史実」です。
今まで散々指摘されて笑い者のネタ扱いされているぐらいです(同様に、ゲームにイレイチンコンを持ち出すのも笑いもの扱いされていますが)。
と言うわけですので、馬鹿でもなければゲームで戦史を学ぼうとは思わないことです(よっぽどの馬鹿ぐらいしかいないと思いますが)。
ちゃんと戦史や歴史を学びたいのなら、専門書なり啓蒙書なりを読みましょう。
プレイ期間:1年以上2018/02/04
あまなつさん
ゲームとしてはまあ良い出来。ただ一点を除いて。
それは堀。同じ海域をぐるぐるとバカみたいに回し続け必ず出ると保障されてない艦を求め続ける。
これが相当なストレス及び精神的苦痛。堀り自体面白みは一切なく、時間もアホみたいにかかる。生半可な気持ちで堀りをすると本当に痛い目を見る。自殺したくなるほどの苦痛だ。
ゲームの評価は4、堀りで大幅減点-3
よって総合評価1
プレイ期間:1年以上2016/05/08
名無しさん
太平洋戦争はまだ70年程度前のことなのですがあの戦争を体験した人、戦闘で亡くなった人が身内や関係者にいることに対してなんの配慮もなく酷く傷つけるような発言は見ていて気分のいいものではありません
戦争は二次元美少女が戦ったわけではなく、戦闘に参加した多くの人が傷を負い、亡くなった方も多数いることが理解できないのであれば親御さんの関係者に聞いてみるといいでしょう
案外、肉親で亡くなられた方がいるかもしれません
兵器や戦闘をモデルにゲームにすることを悪いこととは思いませんし私自身も遊んだりしますが実際に亡くなった方、その方達の関係者の方々に対する配慮は忘れないでいただきたく思います
プレイ期間:1年以上2018/02/18
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!