最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
いいと思います
そうちゃんさん
無課金者でも楽しめます。自分は微課金者ですが楽しめてます。
運営の対応もいいと思います。ただ、国のマッチングには波がありますね。
自分の場合、勝率が高い週と低い週があり極端です。
ただ、カード好きなら楽しめるのは間違いないです。
プレイ期間:3ヶ月2012/07/13
他のレビューもチェックしよう!
引退さん
ブラックカード7枚持ってるほどに課金していましたが……
それは、このゲームがゲーム盤としての完成度を求めていると感じ、
他のソーシャルゲーム・ブラウザゲームとひと味違うと感じていたからの投資でした。
が、パズドラや艦これなどの「課金しなくても楽しめるゲーム」が一世を風靡する中、
本作はガラパゴスケータイ時代のソーシャルゲームのような
「イベントのときだけ数段の強化修正が入る課金カード」
「確率による合成の成否」
というものを軸に据え、謎の先祖返りを果たしました。
例え収益構造に問題があったにしても、
短絡的な悪手だったとしか思えません。
メダルを得るには時間がかかり、そのメダルによる強化は確率が絡む。
徒労感が強く、さらにイベントで活躍したければ露骨な課金ガチャ。
現状、かなり「しょうもない」ゲームに成り下がりました。
初期に将来性を見込んでずいぶんな額課金してしまったので、
非常に残念ですが、距離を置こうと思います。
新規ユーザーにはおすすめできません。
プレイ期間:1年以上2013/10/01
納豆汁さん
こんにちは、感想をひとつ・・。思った以上に楽しかったですよ^^。
カードの種類によって、特攻して、クリスタル獲ったり、回復や防御カード壊すだけの補助にまわったり、いろいろ考えながらプレーできます。
私はカード集めるのも好きなので、100ギルガチャる時は、どきどき
してます!
プレイ期間:1週間未満2012/02/01
最低最悪のレジェンドさん
レジェンドカードとはコストなく防御が出来てかつ相手を一撃で葬り去ることのできるカードのことです。
これがあれば、敵陣に突っ込みでもしない限り死ぬことはないし、強力なスキルで攻撃を防ぐすべを持たない相手はイチコロです。
問題は1枚2~3万円すること。それを何枚デッキに入れることが出来るかによって勝負が決まります。かつ地形属性がころころ変わるのでそれにあわせての購入が必要です。
はっきりいってついていけない。ほんと無理。
対抗手段?ええありますとも。同じように課金すればいいだけのこと。
イベント?特にないよね、だってもう人が集まらないんだから
じゃあ今やっている人たちは何?知りません。毎月2~3万円課金できる人か、敵に一方的にやられることを至上の喜びと感じる人たちのどっちかじゃないんですか?
プレイ期間:1年以上2014/10/20
areiさん
これからのゲームです。
@運営面@
・カード追加 48枚
・一部カード修正
・ギルガチャ5枚で1枚おまけ
・少人数戦の導入
・トレジャーハント(自動のアイテム獲得機能のようなもの) など
上記が最近アップデートされた点です。(3/30現在)
運営側からミッション、チャンスチケットなど機能していない面の改善告知もされています。
@ゲーム@
ゲームシステム自体は〇と言い切ってもいいと思います。
ただ、一戦30分、行動毎に待ち時間といった基本的なシステムが好まれない場合もあります。
ながらプレイができるのでわたし的には好きなシステムです(#^.^#)
@希望@
・ミッションの拡充
()
・ソロ、短時間しかできないプレーヤーの為のシステム
(モンハンの牧場のようにギル、PP、チケットがなにもせずある程度獲得できる)
(一部カードのプリインストール)
まずはプレーヤーが継続しやすいゲームになってほしいと思います
プレイ期間:1ヶ月2012/03/30
きんぐぴんさん
時間と空間を限定した大人数のリアルタイムバトルというのは面白い試みと思います。
しかしながらこのタイトルは自分には合いませんでした。
しかし戦闘のみであることと、最低30分の張り付きが必須であることで、プレイスタイルとライフスタイルによる敷居が存在します。
戦略という面では、指揮官役でない場合の自分は駒の一つにしか過ぎませんので、あまり魅力は感じません。
戦術については、デッキセットがランダムであるためドロー運に左右されますし、相手への攻撃もクリティカル運に左右されます。総じて運の要素が強いです。
また、現在の通信環境等々から已む無いことと思いますが、状況変化→行動キャンセルが頻発することがあり、これはストレスが溜まります。
(自分はcore-i5、光1ギガの環境です)
またギルドに入らなければ勝利の可能性も低くなってしまうため、ある程度のめり込んでプレイする時間があれば、もう少し楽しいと思えるのかも知れません。
マルチ戦闘以外のメニューも存在しないため、ソロで気軽にちょっとずつ遊ぶにも無理があります。
運営に関しては他と比べる限りまともな感覚と感じます。現時点では課金価格の設定も良心的です。
カードゲームの宿命として、カード追加→能力インフレは不可避ですので、今後の匙加減次第では評価もまた変わる可能性はありますが。
個人的には持ち駒を自分の意志でフルに使えるタイプのゲームが好きなこともあり、遊戯王タイプのプレイシステムはあまり好みません。
それ故辛い評価になってしまいますが、このプラットフォームを軸に多彩な遊び方ができるタイトルの登場を今後に期待しています。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/18
圧力鍋さん
どんだけやりこんでも負ける時は負け、やられる時はやられます。デッキもそうで、最強とかは特に無く、全体的にゲームバランスはよく感じます。運営のゲームをよりよくしていこうという気概も感じられ、ゲーム内でも評価する声はしばしば聞きます。カードもデッキも趣味で構成も出来るし、安いノーマルカードでも十分に遊べます。課金もしたい時にしたい人がすればいい程度で、頑張れば最高レアリティのカードも入手は十分に可能です。又、イベント等の報酬も入手条件は比較的容易で、無課金者への配慮も十分です。勿論、課金すればそれなりのカードやデッキを用意できるので、ゲームの幅をより広げてられ、無課金者との差もその辺ではきちんとつけられるので、安定的だと思います。
ゲームをしただけで報酬やゲーム内通貨が溜まるので、その辺も評価出来ます。ただ、ゲームを把握出来るまでは全く面白くないので、最初のとっつきは苦痛かも知れませんが、頑張ってやりこんで見て下さい。
プレイ期間:1年以上2013/04/17
ほうほうさん
面白いと思います。ゲームは基本的に一人で楽しむものだと思っていましたが、このゲームは多数の人間が協力し合って勝利を目指すゲームなので友達やそのゲームで知り合った友達とで一緒に楽しめます。
確かに、ゲーム開始時間が固定してやりたいときにちょっとだけやるというのは他のゲームと比べて不自由な面があるかもしれませんが、一戦につき30分であり、ほぼ24時間(メンテナンス朝4時から5時)参戦できるので許容範囲です。
また、対戦ゲームというと私の場合、わざわざゲームソフトを持っている友達の家に遊びに行かなければならないという面倒なイメージを持っていましたが、このゲームはインターネットがあれば対戦できるので面倒なことがないと思います(当たり前と思われるかもしれないけど)。
開発チームは囲碁や将棋のように楽しめるゲームにしたいと意気込みを語っていましたが、本当にそうであってほしいし、長く続いていってほしいと願っています。
プレイ期間:1ヶ月2012/03/21
モモさん
家族が紹介してくれて30分で遊ぶことができるしとても面白いということで、
物は試しと思って遊んでみることにしました。
確かにほぼ無料で遊びつくすことができますし、
戦場等での対戦は30分もあればできるもので結構サクサク短時間でプレーすることができる点が良いなと思いました。
自分でカードを選んでデッキを作ることもできますし、
何よりもカードのレベルを上げていくことで、
カードの能力をレベル1の状態よりも強くできるというのが魅力的でした。
最高でレベル10まで上げることができるのですが、
カードによっては突出した能力があるので、
その部分が上がりやすかったりしてかなり楽しいです。
カードのレベルはギルを使用することで上げることができて、
それで上がった能力は実際の戦闘でも適用されるので
どんどん上げていくことが大切だと思いますし、
人によってカードのレベルも異なってくるので全てが同じということもなくて新鮮です。
カードの絵柄も格好良くて好きです。
プレイ期間:1年以上2013/03/14
モンスタードラゴンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
