最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
強い人ほど不満がたまる
仮さん
マッチメイキングが悪すぎ。
いくら自分が強くとも勝率5割すら超えられない。
最上位tearの試合において、勝利時で7~8割方はチームの上位4位以内、
敗北時は8~9割の試合でチームの上位2位以内の経験地を達成するが、
勝率は47%。
強い人ほど、マッチングに泣かされて理不尽に負ける。
強くない自覚がある人は続けても良いでしょう。あなたがダメージ0を取り続けても、代わりに泣くのは強者です。あなたが永遠に負け続けるなんてことはありません。
強い人はさっさと止めちゃったほうが良いです。
仲間のTear8重戦車達が誰も、自分のKV85、KV2のダメージを超えられずに負けると、もうブチギレ寸前。
プレイ期間:半年2015/03/05
他のレビューもチェックしよう!
びびっとさん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
課金弾を使っても弾ける外れる(非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾き返される (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)(負けチーム確定)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃(非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう(非課金対象)(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2018/02/06
自走◯ねさん
四年ほどプレイしました。←アホ
簡単に言えば、あまりにも理不尽なゲーム。
いくら自分が上手かろうが、ランダムに決まる味方の動きによって勝敗が8割決まる。
自分が何もやってなくても圧勝すれば、自分がダメージ稼げても完敗なんてのもある。
そして、自走砲の存在。上空からクリックするだけで体力の8割持ってかれる。
何も考えてない初心者が、前線で戦ってるベテランプレイヤーをワンクリックで葬る。あまりにも理不尽。
自走回避運動は当たり前。撃ち合いに集中させてくれない。そしてあとは自走砲のレイティクルガチャ。運悪く当たればワンパン。
こんなクソゲー他には無いと思う。こんなゲームやって眼を悪くするなら、他の趣味に時間使ったほうがいいと思う。切実にそう思います。
プレイ期間:1年以上2017/02/12
引退するするさん
課金者優遇やらマッチング調整やら抜かして負けの言い訳を他に押し付け、自分の力量を上げるって事をしないプレイヤーが溢れ返った終わったゲーム
勝率50%以上 ゲーム外で確認出来るWN8なるレーティングで1500以上
この数字を出せる人がゲーム人口の1割にも満たない終わったゲーム
ここのレビューって矢鱈批判多いですけどみんなこの数値以上は出せてるんですかね?
勝率は出せなくてもWN8は出せるので勝率が低くてWN8も低いのは正直論外
それも課金してないからっていうんならどんだけおめでたい頭してんですかね
こういう馬鹿みたいなプレイヤーが溢れ返ってるのでもうこのゲームしないと思います
プレイ期間:1年以上2016/12/27
戦車くんさん
戦場の雰囲気戦車乗れて楽しかったよ
一応全種満遍なく乗った感想としては
まぁマッチバランスも戦車のバランスも悪いよねww
完全に弱いっていう風には作られてはないんだろうけど
限定的な強さだったり、自分より遥かに強い戦車とぶつかったら
戦いにすらならない。
こういうところの理解がないとやっぱりクソゲーと言われても仕方ない。
一方負けず嫌いだったり、戦車愛が強かったりで突き詰めていった人
戦術や戦略を考えられる人には深いゲームなのは確か。
FPSと同じ感覚でやる奴は論外w
カジュアルすぎるって意見も聞いたりするけど
そこはゲーム内容について言われてるんだろうな。
今は他にも戦車オンゲがあるし合わなかったら流れればいいんじゃないかなぁ。
プレイ期間:半年2015/08/04
戦車乗り止めましたさん
試合数の三分の一が、隠蔽・命中・操縦性等、性能値・スキルやパークにある個々に調整可能な要素が不利に、三分の一が有利に、残り三分の一のさらに三分の一が、前半(どちらかの戦力が半減するまで)有利、三分の一が後半有利、全数の九分の一くらいだけがイコールコンディション的に頭と戦車の個性の駆け引きが楽しめる。
結果、苦しい状況から勝ちに持ち込める人でも、一方的な三分の一以外の65%くらいが個人参加での勝率の限度ではないでしょうか。
これも超えようとすると、参加するのが馬鹿らしくなるほどの不公平なマッチが連続で組まれます。一部の高勝率の方を必ず負けさせるべく組まされる、そこまで勝率の無い方にとっては苦痛以外はないのではないでしょうか。
30%くらいの勝率で満足に思える方にとっては優しいゲームです。
せっかくの戦車ネタですが、同じように操作をした結果(動き、効果)が、自分の力及ばないところの調整に左右されるって、兵器として欠陥品では?
プレイ期間:1年以上2015/12/23
アドバイザーさん
◆攻略のポイント
確率が変動するのでアクションを見極めてアカウントを使いける。
敵に照準を合わせた時にエイムがカクッカクッとなるか確認する。
敵車両の貫通部分(赤くなってない部分)にエイムをスライドさせると一瞬だけカクッ...とフィットするような手応えがある場合は高確率と言ってた良いと思います。
敵車両の貫通部分にエイムがを合わせようとすると完全に操作がフリー状態で撃つとブレてしまう場合は負け当選と考えて良いでしょう。感覚で言うと他ゲームで言うオートエイム的な感覚で、敵車両のダメージを与えられる箇所でエイムが合いやすくなっています。
逆に低確率をでアクションが行われる、いわゆる負け当選ではエイムは磁石の同極同士のようにグニャグニャと合わせる事が困難です。実際は合わせてもダメージは与えられない事が殆どです。
これらも負け当選時のユーザーへの演出となっているものと思われます。
これらのアクションが見られたら即座にアカウントを変えてログインし直して確率を変動させて勝負に挑むのがベストかとおもいます。勝ち負けがアクションで予兆として判断出来てしまう以上、この方法が勝率を上げる近道かと思います。
この様なゲームは他にもあるために珍しい事ではありません。
プレイ期間:1週間未満2019/11/02
みゃるさん
どうぜ無料なんだしやってみりゃわかる
ソ連アメリカ以外に強い戦車もあるにはあるが、ソ連アメリカには外れがなく、ソ連には1個上のティアの戦車とタイマン張れる性能のものも多い
それを否定はできない以上、ソ連アメリカツリー優遇なのは間違いない
やってみてそうじゃないと思えばここにその旨を書いたレビューが増えてくんじゃない
その前に腕がなくても勝てるソ連アメリカ戦車とその他の戦車を比べて同等とか言ってるやつはソ連アメリカ車と他の国にも存在する強い戦車にだけ乗ってんじゃねーの
プレイ期間:半年2014/09/09
TAKUYAさん
WOWSと比べて、同じ運営会社とは思えないゲームバランスの酷さ。
まるでゲーセンのUFOキャッチャーのようで、Eスポーツと言う言葉からは遥かに遠い課金ゲー
そもそも課金弾と不貫通と言う要素がクソすぎる。
tierがひとつ上の戦車とマッチするのも馬鹿らしいが、wowsと違い格下の戦車で通常弾ではダメージすら入らない。
戦車を集めたい課金コレクター以外はプレイを推奨しない。
ゲームシステムはwowsの方がまだマトモである。
プレイ期間:3ヶ月2024/06/23
ボンビーボーイさん
慣れてくると勝敗の区別が凄く分かります。
開始約1分弱で互いの敵を探知する能力の違いや
互いのチームの極端に差があるHPの違いなどでどちらの
チームが勝利するのかが分かります。
基本的には砲弾すれば幾度も弾かれる又は外れる、
極端に敵に与えるダメージが少ない
極端に敵の探知できない、これらの現象が出るとハンディを
背負った負けチームに入っています。
勝利側の時はこれらの全く逆の現象がでます。
各自の戦車を研究をマックスまで研究しないと負けチームに入る可能性は大なので
研究せずに戦い続けると一挙に勝率が下がって行きます。
この場合は課金する事によって簡単に各戦車をマックスまで研究する事は可能です。
結局は常に課金する事によって運営側から優先的に勝ち組に
入るシステムのようですね。
適度に課金しないと全て運営側の勝率操作のシステムにより極端な
ハンディを負って戦うことになります。
みなさんのレビュー通りで真面なゲームでは無い事は確かでしょう!
無駄なお金と時間を使うか使わ無いかは、あなた価値観次第でしょう(笑)
よく2ちゃんねるの展示版で重課金者がWikiを見ろって
上から目線でコメントしてますが運営側の勝率操作システムがある限り
Wikipediaの能書きなどは今となっては何の役にも立ちませんよ。
プレイ期間:1年以上2016/08/24
noobotさん
何をしに来てるンだ?と思うくらいひどいのがいる
マップや乗っている戦車を加味して有効ポジションにつく
もちろん味方の展開次第で位置は変える
botとしか思えないような位置取りにもたつく動作
見つかってるのに撃たれホーダイで履帯切られてもないのに
ボッ立ち爆散それもトップティア8勢ときたものだ
ホントに「人間」が操作しているか疑ってしまう
正確に言えばbotは存在してると思っている
邪魔なのでbotはいれないでください運営
いくらプレイ人口少ないからと言ってもこの一月は内容も滅茶苦茶ですよ運営
理解できるならとっくに改善してるか...
プレイ期間:1年以上2016/06/22
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
