最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やらないほうがいいね
猛者さん
このゲームができてからやってる。つまりWIKIのない時代、試行錯誤でやってた。
無料でできるのはtier1~6かな。tier7からが本番。課金弾使わないと格上に貫通すら出来ない(弱点狙い)。tier9からは貫通 防御が桁違い。格下は貫通すら出来ない有様。バランスが悪くクレジットは増えずフリー経験値のみたまる。自分はもう一千万くらいあるかな?買う車両もないし買う必要もない。使いどころがない。
今は紋章の特別賞やE25をただで貰ったので3倍から5倍の時だけ運用してる。無料で運用してE25もらえたからいいとしてゲーム内容は最悪。
たまにプレミア24時間とか制限であるが無料の時と凄くチームバランスが変わる。
20連敗などざら。これがプレミア24時間だと連勝10勝以上など、あっと言う間にクレジットは1万から20万へシフトする。無料プレイヤーには恩恵がないのは確かです。
ps4も3万と価格が安定したのでソフト買ってそっちを楽しんだほうがいいね。
課金してまでやるゲームではない・・・というかブームは去ったよこのゲーム。
プレイ期間:1年以上2016/09/27
他のレビューもチェックしよう!
あっきーどさん
一応一年以上プレイしています。が、週1~2回プレイな感じです。
運営による負け補正マッチングとかは、正直いまここを見て初めて知りました。
ホントだったらちょっと納得がいかないですねえ。
豚飯・昼飯をしっかり決めているのにも関わらず、一方的に抜かれるとか
かなり思い当たる節があります。そういうことだったのか・・・。
私は微課金者で、チャーチルⅢとドイツのひょろ長い中戦車(名前忘れたけどチェコ製だったような)でよく遊んでいますが、なんかたまーに砲弾が変なところに飛んでいくのも
そういうことだったんでしょうかね。
まあ、ここの記事を読んでしまった以上、もう課金はしたくないな。
とはいえ暇つぶしでちょっと遊ぶくらいならあんまり勝ち負けも気にならないので
☆3で評価したいと思います。ほんとは2,5があれば理想なんだけど。
プレイ期間:1年以上2017/04/22
あばびょーさん
他の方のレビューをなぞるかと思いますが、個人的にはマッチングよりも性能が下方調整されることのほうがストレスが溜まります。いわゆる勝率調整というものでしょうか、色んな人が指摘している通り、視界・隠蔽率や砲性能はおろか、撃った砲弾の消失や弾速の低下まで見られ、格下どころか軽戦車・自走砲にすら真後ろから撃っても弾かれます。更に自身がこの状態のときは、相手は上方調整がかかっていることが多く、どこであっても撃ち抜かれるため、こうなると自分の腕だけではどうにもできなくなります。特に脅威になるのは自走砲。どこへ移動しようとも寸分狂わず当ててきます。
もちろんこれに異を唱える人も多く、自分なりに調べたところ、勝率50%が境になっているようです。つまり50%以上であれば上方、以下であれば下方調整がかかりやすくなっている模様。勝ち・負けチームに入れられる確率も同様みたいです。そして勝率含めた戦績は、下がりこそすれど上げるのは本当に大変で、ここに一つ壁があります。
また、忘れてはならないのがプレイヤーの質。FPS・TPSゲームはその特性上どうしてもギスギスしがちですが、これは異常といっていいでしょう。FEZ並とのレビューがありましたが、個人的にはそれより酷く感じます(wikiや公式にて煽ったり説教するプレイヤーが賞賛されている)。基本的に差別主義者が多いせいか、事ある毎にnoob、idiot、stupidなどの単語が飛び交い、「どうしたいのか」を決して答えないため、不快になるだけでとにかく会話が成立しません。そして勝率・戦績が低いプレイヤーはスケープゴートにされ、小隊・クランの加入はおろか、ゲーム内での発言権・救援要請・公式フォーラムでの発言権すらありません。
カタログスペック以下のものを渡され、まともな指示は一切なく、勝って当然文句は言うな、常に罵倒を甘んじて受け入れろ…とまあ、ゲームというよりもブラック企業ですね。アップデートは頻繁にあるものの、運営は上記の問題点について改善するつもりは一切無いようです。それでもプレイヤー数が多いのは、とっつきやすく現状かなり珍しい「(一応)戦車ネトゲ」だからであって、他に同種の良いものが出れば、すぐに人が減るのではないでしょうか。
プレイ期間:半年2015/03/22
ななしさん
ゲーム、暇つぶしとしてなら3点
最近流行りのe-sportsとしては0点
これをe-sportsと言ってる輩はちょっと理解できない
美学や戦術論を持っている方にはおすすめしない
ソ連アメリカ戦車が一方的に強く、戦術なぞ一人二人が理解していても意味がない
固まって味方の車両が破壊される前に相手の車両を破壊するだけ
敵を画面の中央に捉えて射撃するだけの姿はさながらチンパン
ソ連アメリカ以外は狙うところや立ち回りを考えることが必要(それでも勝てる見込みがあるわけではない)なので少しはマシか
プレイ期間:半年2014/08/20
MMだけでもいい仕事しろさん
○○なMMとなぜ実装したのかよくわからない横転システム
これはまだ許せました まだ
しかし戦闘中に強制終了させるのはおかしいと思います
前のアプデでもこんなことがありましたが なんで学習しないんでしょうか
そんなに金儲けに夢中なんですか?
プレイ期間:1年以上2016/06/13
初心者キラーさん
まずこのゲームは一般的なFPS系にあたるシステムとは根本的に違います。
自分の視界だけでは戦えません。自分の視界より先にある敵を見つけるには
仲間の視界を頼らないと敵を見つけることが出来ない仕組みになっています。
このシステムのせいで、ゲーム中は一方的な展開になることがほとんどで、近差で
勝負が決まることはほとんどありません。なぜなら、一人やられると一人分の視界が
消えて敵を探すことが難しく為です。5vs10くらいになるとほぼ絶望的でしょう。
逆転はほとんどないです。
このゲームのほとんどのプレイヤーは【第六感】という搭乗員スキルを所持しています。
このスキルは、敵に見つかったことを知らせてくれるという【チート級】のスキルで
このスキルの有無で勝敗がわかれることも有ります。
【第六感】を取得するためには、搭乗員経験値を100%にし、それから300戦ほど戦って
経験値を貯める必要があります。
初心者は【第六感】がないので負け続けます。この段階で諦めて、投げ出す人がほとんどでしょう。
しかし、このスキル無しで勝率を上げることは実際問題として不可能であります。
課金弾なるものもありますが、これが非常に強力で、tier10帯では課金弾バラマキで
装甲が強さなどほとんど意味がなくなってしまっています。
このゲームにはベテランvs初心者という構図でゲーム中でも仲間に暴言をはいたりするベテランプレイヤーが目立ちます。
マッチングにも問題があり、運が悪いと10連敗とか普通にあります。他にも敷居が高い要素がいくつかありますが、興味のある方は一度やってみるといいでしょう。
プレイ期間:1年以上2014/06/13
コロンブスの胤さん
3年ほど非課金でやってまいりました。
まぁなんとなく無料で楽しめるので。
マイナスに補正されたUSERが多く組み入れた
チームが負け
逆に補正されていないUSERが多い場合が勝ち
勝敗は簡単に分かります
マイナスに補正されれば敵に当たらなくなったり
弾けたりします。
絶対的有利な地形でも敵から簡単に視認され多数から
攻撃を喰らいます。
又は交戦中の敵が消えその見えない敵から延々と
攻撃されたりします。
格下の自走砲にまでも砲撃しても弾かれるといったありさまです。
間違いなく勝率が調整されてるようです。
面白い現象はマイナス補正USERが多く入れられたチームは
あっという間に溶けて消えて行きます。
勝利チームにいると大笑いできますよ。
常時課金すれば基本的には55~60%以上は勝ちチームに
入れてもらえるようです
やはり楽しむには課金してナンボのゲームでしょうかね・・・
非課金では餌になるだけでしょうかね・・・
ゲーム楽しむのも金次第ですね。
ちなみに非課金では勝敗が簡単に分かるので
チャットで対戦予言をし続けていたら
当たり過ぎてなのかチャット禁止になりました(笑)
現在は別IDをプレミアムで作り常に課金していますので
ゲームを楽しくプレイいております。
プレイ期間:1年以上2018/01/11
たこ焼きさん
この会社は顧客ごとに累計の課金額を記録しているそうです
自分の累計課金額を知りたければ問い合わせれば教えてくれるらしいです
そこでふと思うのは、なんのためにそんなデータを記録してあるのか
そのデータを何に使っているのか
そしてそんなデータがあるのなら、なぜ公表しないのかということです
公表するのはプライバシーの侵害にあたるというのなら
なぜゲームの成績については事細かいデータまで誰でも見れるようにしてあるのか
そんなデータがあるのなら是非公表すべきでしょう
そうすれば課金額と勝率に相関性がどの程度あるのかよく分かっていいと思います
課金者優遇の疑惑も晴れて会社的にもメリットでしょう
成績については問答無用で全部晒させるのに
累計課金額のときだけ公表しないというのはアンフェアではないでしょうか
フェアプレイポリシーを謳う会社がそんなことでいいのでしょうか
プレイ期間:1年以上2018/05/25
辞めたいのに…さん
糞みたいな味方、マップ、マッチングと非常にストレス要素が多い
最近はプレイヤーの質の低下が酷く味方チームの9割以上が勝率40%代がほとんど(勝率30%代も見かける)、最低限の動きすら期待できないどころか射線をふさいだり車体をぶつけてきたりしてくるふざけたプレイヤーが多く非常にイライラさせられる
昔はチャットで謝ってきたりしていたが、ここ数年そういうのは一切見なくなった
初心者のマッチングでしょと思うじゃん?最高ランクのティア10でもこんな奴ばかり
息抜きで気軽に楽しめる対戦ゲームを探しているならおすすめはしない。
プレイ期間:1年以上2025/01/03
ありえないさん
タイトル通りです、全てがインチキで真面なものは何一つありません。
万戦してますが、火力についてはステータスの「平均ダメージ」などと言うものは全くのウソです。
1試合を通して平均の火力などただの一度も超えたことなどありません。
万戦以上していて「ゼロ」なんです。
平均ダメージ200だとしたら最高の火力で150程度です、200ダメなど絶対に出ません。平均では100~120程度ですね。
しかし、相手からの攻撃を受けた時には同じ戦車で確実にダメージ200~250を受けます。
こんな状態でまともな試合になるはずが有りませんよね。
これは偏に重課金をしているかそうでないかでこの様な状態になります。
もちろんこれは火力だけではなく他の性能全てに当てはまります。
相手は確実にこちらの1.5~2倍の性能、つまりこちらは相手より2つも下のtireで戦っているようなものです。
こんな有様ですからHTでLTに正面から簡単に撃ち負ける様な事が起こります。
もうあまりの馬鹿さ加減に怒りなどとっくに通り越して唖然とするだけです。
私の望むことはこんなあまりにもバカげた卑劣極まりない超絶糞ゲーにこれ以上の被害者が出ないよう望むことです。
一人でも多くの人がここのレビューを見てこの悪質極まる犯罪会社の詐欺ゲームに関わらないよう望みます。
プレイ期間:1年以上2019/08/12
ナイロンさん
世界各国の法律や憲法に違反しているのでは無いかあ?
公共にアプリとして出回っているが世界各国の法律や憲法に触れているのでは
国連憲章にも違反しているのでは?
ゲーム管理も違法性があるのでは?
徹底的に調べる必要性のあるゲームでは無いかと思う
世界には優秀な人が多いはずでは、このゲームが引っかからないのは、
世界に優秀とされる人がいないからでは無いから?
その人たちが営利を目的としているからだろうかあ?
マイナーすぎるからかあ?
このゲームの運営と管理そしてその目的を調べても良いと言える内容
インターネットでの模擬的テロリズム訓練をしているようだあ
若者たちをかき集め偽のリーダーを仕立て何かを計画してるのでは無いだろうか
そう思われても仕方の無い管理と内容
運営サイドゲームに関する操作と干渉が多すぎてゲームでは無く
個人を対象に組織立った暴力をやらせているように感じる
怪しい!怪しすぎる
そのうち法律や国権を無視させ社会に対して干渉をゲームのやり口と同じようにやりかねない!
そんな感じのゲーム
面白いからやってみなよ!
ただ個人情報は漏れるかもしれないけど
プレイ期間:1年以上2016/08/14
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!