最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
何を期待してるの?
もふさん
普通に面白いです。
FF11でrmeを作成する程やりこんでいて
Ps4が出てから14に乗り換えました。
FF11→最前線で遊ぶにはリアルの犠牲が大きい。
FF14→苦労しないで最前線で遊べる。
これが自分にはハマりました。
メインストーリーも充分に楽しめるし
知り合い0でも気軽に好きな時間に遊ぶ事ができます
予習必須が嫌!
ギスギス!
初心者に優しくない!
おお縄跳び!
上記のレビューは数多く見る事ができますが
違うゲームをやってるんじゃないかと私は感じます。
予習必須について
まあ予習や情報収集が0でも簡単にクリアできる
コンテンツは問題外なので、
これを愚痴る人はスマホのソシャゲをお勧めします。
ギスギスについて
ギスギスしてるのは自分の内面であって
基本的に優しいプレイヤーが多いです。
初心者とわかりながら無茶なプレイを押し付けたり
暴言をはく人は本当に少ない変態プレイヤーかと思います。
初心者に優しくない
これをレビューに書く人は自分の人間性を疑った方がいいですね。
事情があり、新規プレイヤーのふりをして
何度か最初から遊んでいますが
出会う方々はみんな親切で優しいです。
おお縄跳び
⭐を減らした理由はここにあります。
1人のミスで立て直しが不可能な状況におちいります。フォローが出来ない戦闘は改善していかなければ駄目な事かと思います。
FFシリーズのオンラインしかプレイした事がないので他のゲームとの比較はわかりませんが
充分に楽しめるゲームだと思います。
FF11アドゥリン前のやりこみを求めている人には
合わないと思います
⭐4は盛りすぎかもw
けど普通に楽しいし、リアルの時間にもゆとりができて自分には最高のゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/03/31
他のレビューもチェックしよう!
うまい棒さん
某家電量販店は10円で売られているゲーム。
福袋に詰め込まれもせず大人気なんでしょうね。
ここのレビューで高評価をつけてあるレビューに
どこが面白いのか、楽しいのかに触れない
理由が垣間見える10円での販売、定価っていくらでしたっけ。
売れない理由は山ほどあり売れる要素は根こそぎ削られた
この食べられないうまい棒に興味を持たれた方は
食べられないうまい棒を購入してみてはいかがでしょうか。
私は食べられるうまい棒の方が良いので☆1とさせて
いただきました。
言い訳で近い内に拡張が来てその拡張に含まれているから、
とも考えられますがもし大人気で需要があり売れているなら
赤字設定な10円でなんか売られたりしませんよね。
プレイ期間:1年以上2017/05/22
肉さん
新生の頃に辞めて光のお父さんに感化された友人に誘われて紅蓮中期で復帰。相変わらずパクリだらけな上にコンテンツも過去作頼み。その出来も過去作好きとしてはガッカリするレベル。絶賛されている漆黒のメインストーリーも薄ら寒い内容に9割型おつかい。キャラクリも周りを見渡せばテンプレよろしく同じ顔だらけ。グラフィックも今の時代もっと綺麗なオンラインゲームはたくさんあります。植物等をSSすれば分かりますが割とガチャガチャです。
零式や絶等のエンドコンテンツも回ってはいましたがただただ苦痛でしか無かった。面白くもないスキル回しポチポチに覚えゲーの縄跳びを耐えながら苦労して取った装備もすぐにゴミになりますし、絶武器を背負っていれば代行を疑われた事もあります。また蔓延るツールやそれを見て飛び交う罵倒、暴言。身内だと思っていた連中も勿論その例外に漏れずチャットや通話などでは悪口で盛り上がり聞いていただけの自分からすれば非常に不愉快極まりないものでした。内外問わず何度も人間関係のトラブルに遭遇したり巻き込まれたり、その手の話をいくつも聞いたりもしました。他の方が言われているように新規や初心者さんに対する扱いが酷かったシーンもよく見かけました。色んなオンラインゲームをしてきましたが民度に関しては最低だと思います。褒めてる層はもはや宗教かと疑うレベル。真っ当な人はとっくに辞めてます。後にも先にも時間やお金を返して欲しいと思ったネトゲはこの作品だけです。そのお金や時間でDVDでも借りて見た方が遥かに有意義な時間を過ごせます。
プレイ期間:1週間未満2020/06/04
保護主義賛成さん
ゲームやアニメに代表される日本のサブカルチャーは、年齢、性別を問わず幅広い層から支持され今日も発展している。映画『君の名は。』の大ヒットは、その最たる例になるだろう。
だが、欧米では必ずしもそうではない。徐々に浸透しつつあるものの、やはり基本的にはゲーム、アニメともに「子供が嗜むもの」という認識が一般的だ。日本の大人が幼稚なのかどうかの議論はさておくとして…。
ここで問題とされるのは、ゲーム市場もグローバル化を避けられないという現実である。なぜグローバル化が避けられないのかといえば、1つには製作コストの増大が挙げられる。正確な数値はまでは把握していないが、FFシリーズはナンバーを重ねるごとに製作時間及び製作費が確実に増えている。これは言う間でもなく、最新ナンバーを最高のクオリティにするための、企業側の努力に他ならない。
この製作コストの増大と市場とが比例しているうちはいい。しかしながら、日本国内のゲーム市場をみれば、少子化の影響もあり年々縮小している。FF14が開始当初にハード面での問題を棚上げしてまでPS3ユーザーを取り込んだのは、語るまでもなく集客のすそ野を広げるためである。そして同時に、海外展開をも念頭に置かれていた。歴代シリーズからのFFファンと海外における新たなFFファン。この双方を獲得することが、FF14そしてFF15には求められたのだ。
企業として魅力的なのは、やはり新規ファンだろう。こちらには無限の可能性がある。膝元の国内市場は、すでに先が見えているのだ。
決してプロデュースを擁護するわけではないが…
【あなたが会社から予算を与えられ、費用対効果を最大限にすることを求められた場合、どうするか?】
赤字覚悟で『FFらしさ』を追求し、従来からのファン層の支持を優先するか?
従来の『FFらしさ』を失くしても、新たな『FFらしさ』を模索するのか?
このような大人の事情から、FF14は「子供向け」に作られている。子供向けなので、小難しいストーリーは必要なく、演習は派手な方が良い。属性、弱点などの複雑な要素を盛り込むよりは、直感的にプレイできる方がストレスが無い。
日本のMMOプレイヤーの年齢層は年々上昇しているのに対し、肝心のゲーム内容はお子様向けになっているのだ。
時代の流れといえばそれまでだが、従来からの『FFらしさ』で海外と勝負できないのが悔やまれる
プレイ期間:3ヶ月2017/04/01
ドラマをみた者さん
ドラマを見てキャラクターもかわいかったのではじめてみたのですが
ダンジョンではムービー見せてくれない、待ってくれない、おいてけぼり。
しかも戦い方があるせいか最後に「ヒラーさんが攻撃しないし死ぬから(ヒラーとは職業です)時間がかかった!わざとなの?」とか怒られたので「ごめんなさい、どうしたら改善されますか」と分からなくて質問したら無言で全員ダンジョンからでていってしまいました。
仕事終わってゲームで息抜きしようとしたのに、ゲームで死んで怒られて謝罪し無視され。
しかもはじめたばかりだから分からなくて当然じゃないでしょうか。それで質問したら無視とか。。ドラマとはえらい違いの恐ろしい人間模様が垣間見えました。
仕事より疲れるのでもうやらないです。
プレイ期間:1ヶ月2017/05/23
ライトユーザーさん
基本的にLv50の初期メインストーリー終了までは一つのジョブで全てのクエスト報酬を受け取って行けば装備もLvも十分で、サクサク進むのでストレスは全く無い。
ただし、2.0からイシュガルドに入れる3.0までに追加されたメインクエストは意外と面倒なものが多いので、メインクエスト進行に必須のダンジョン以外はスルーしてさっさと進めた方が良いでしょう。
イシュガルドに入れる様になると新規ジョブである暗黒騎士、占星術師、機工士にチェンジ出来るが、占星術師と機工士はクセが強いので十分に慣れてからトライしたほうが良いと思う。
それ以降もLv60(カンスト)まではメインクエストを順次クリアして行けば装備も経験値も自然に必要十分な物がもらえる様に出来ているので快適に進める事が出来る。
以上の様に、シナリオを追いつつメインクエストをクリアするだけならば全くストレスを感じる部分は無い調整となっており、新規にプレイする人に相当配慮した作品となっている。
レビューサイトでよく書かれるギスギスレイドやマンネリ周回プレイ、週制限石集め等は、上記メインクエスト終了後のエンドコンテンツに相当する部分である。
…ここでプレイヤーは選択する必要がある。
FF14を毎日プレイし続ける=
レイドも含めたMMO定番の”いつもの定食”を回し続ける、か
FF14を休止する=
次の大型パッチ実装まで離れて、緩和されてから復帰しノンビリ後からプレイする、か
個人的にはFF14は毎日張り付いてプレイするのに向いておらず、自分が遊べるコンテンツを遊んで飽きたら休止~を繰返すスタイルの方がストレス無く楽しめると思う。
よく言われるギスギスも、エンドコンテンツであるレイドに、やる事が無いから~、Lvカンストしたから~という理由で突っ込むから起きる現象であり、これはライト~ミドル向けのコンテンツの薄さも原因ではあるが、今時良心的な月額課金のゲームで開発コストをペイする事を考えると、ボリューム面でも頑張っている方だといえるでしょう。
プレイし始める前に、どの位までの範囲を楽しむか(楽しめるか)を想定し、事前に調べて置く事が大切です。
そして飽きてきたらスパッと休止する事。
自分で自分のプレイスタイルを決める事が出来る”大人”なアナタならきっと楽しめる事でしょう。
プレイ期間:1年以上2016/02/02
人いねえさん
21時~22時までしか遊べません!!!
平日に公休の日があるので、平日昼間の状況がわかるので言いますが
一年半前の時でユーザー検索したら600人程度、この時点でもう既に過疎過疎でこのゲームやばいなぁ~という感じでした
しかし、最近は200人しかいません、タンクは即シャキと呼ばれていたのに、タンク申請してもシャキりませんww CFがあるから困らないとか言ってる人はGTだけしか見ていない、昼間はもうどのコンテンツもシャキりません。その200人の半数は離席状態
極セフィロトと行きたいのにPT募集しても絶対に集まらない
何もできないし、何もすることがない
もっさりとしたチョコボレース(笑)を数回して終わりw
さすがに引退したほうがいいかもしれんね、結局GTでは極の鳥周回で終わってるし
グラがいいという意見をよくみるけど、最近のゲームならこのレベルのグラは・・・って意見ですね
プレイ期間:1年以上2016/04/21
、さん
悪いことだけしかないのかよ、ほんと
ともし思っている方がいるかもしれないので、それでは煽り等抜きで、良さげな所だけを挙げてみます(ただし、全体として面白くはないので★は2です)
●MMO初心者でも、短時間プレイでも、ソロでも、もちろんワイワイしても、スムーズにコンテンツをこなせる
これは開発した人の意図が分かります。レールに沿うだけでつまらん、と悪評の14ですが、逆にいえば人それぞれのプレイスタイルを崩さずに、スムーズに一定量の楽しさを得ることができます。また、CFやルーレットというシステムでは、短時間で効率的に報酬を集めることが可能になっています
●プレイヤーにほぼ差がない
武具はユニクロ装備だと、ここもよく罵られる要素ですが悪いことだけではありません。レベルシンクというシステムも存在するのでプレイヤー間の差はほぼなくなり、圧倒的力量を見せつけられたり、ひどくフレンド等に自慢されたり、俺TUEEEで一騎当千、杖蝿されることもありません。アイテム課金もありますが、能力を変化させるものは何もなく、お前無課金だから、そもそもの装備が弱いから、などと殺伐な空気になることはありません(ギスギスともよく言われますが、装備に関して何か問題が起こることはそれほどありません。あれの多くは人間性に関してです)
●PvPは、「遠隔職なら」そこそこ楽しめる
これはどんなゲームでもですね。これの対人戦闘でも結局、魔法、弓、銃、この3つが最強になるものです。遠慮しないで、参加可能ならどんどんPvPで遠隔職を使っていきましょう。連続キルできれば、まあ爽快感はあります。近接職でもできないわけではありませんが、タンク職ぐらいでしか楽しめないかもしれません
●歴代FFで出てきた要素がある
これも一応「14」ですからね、建前でも出しておかなければ話になりません。プレイしてきた人にとっては、「あー!こんなやついたな」とか「なんかちょっと○○に似てるな」とかって思えると思います。こんなのFFじゃないと言う輩がいますが、さすがに領分違いの物言いですね。これが「FF」かどうか決めるのは我々ではなく、スクエニと運営だと思います、もう14として出してしまった以上FFです
●装備がカッコいい
特にタンク職。剣や斧はやっぱり惚れますね。武具投影という機能もあり、自由に武具の見た目を変えれます
プレイ期間:1年以上2015/08/25
どうだろね?さん
PS4で暇つぶし、次のゲームの繋ぎとしてやるならば
新規でFF14はオススメできません。
理由1 評価が悪すぎる。
非常に評価が悪いです。
繋ぎ、暇つぶしにしても評価が悪すぎると思いませんか?
合う、合わないはあると思いますが、FF14をオススメする理由が無いです。
理由2 序盤は遊びがない。 そもそもMMOは時間が必要。
FF14は最初から乗り物はモチロン、ゴールドソーサー、着せ替え等も出来ません。
なのでクエを淡々とこなしていくだけです。
移動やIDもあるので、まとまった時間が取れない人は大きく進めることが出来ません。
理由3 すべてのクエストをクリアしないとイシュガルドへ行けない。
イシュガルドセットを買っても、旧エリアのメインクエを全部終わらせないと、人が多い新エリアで遊べませんが、その部分はなぜか伏せてあります。
オンラインゲームは旬がありますので、人の賑わいもそれに従い場所が変わっていきます。 旧エリアは比較的人が少なくなっているので、面白さが半減していると思います。
理由4 そもそもオンラインゲームである必要がない。
オンラインゲームの醍醐味の1つに他のプレイヤーとの交流があります。
繋ぎ、暇つぶしなのでしたら、しがらみが出来てしまう、オンラインゲームをする意味がありません。
パッケ代+月額料金必要となってきますので、暇つぶし、繋ぎであるならパッケ代だけで遊べるオフラインゲームをオススメします。
メタルギアソリッド、龍が如く、ソードアートオンライン等
オンラインゲームをやってみたい!というのであれば、
やってみても良いゲームではあると思います。
オンラインならばドラゴンズドグマオンラインもあり、
今後PS4もソフトが増えてくると思います。
どうしてもFF14を!と言うのでなければ、あわてて購入する必要も無いと思います。
プレイ期間:半年2015/07/16
じゃすみんさん
数あるゲームの低評価のレビューには「そんなの自分勝手なワガママじゃないか」って感想も目立ちますが、このFF14のレビューだけはちょっと趣が異なります。
低評価レビューの方の言ってることはほぼ共通しており、それだけ多くの人が共通の認識としてこのゲームで辛い思いや嫌悪するものを感じてきたのがわかります。
中には感情的になりすぎて言葉の悪い低評価レビューもありますが、それだけの怒りを抱えるほどのものがあるのも事実。期待していた分の裏返しと申しましょうか。
かくいう自分もゲームでこんなに嫌だと思ったタイトルはFF14が唯一です。
期待はあったけど楽しくない要素の方が多すぎた。
でもそれだけなら単に自分に合わなかったゲームとして忘れればいいのだけど、そこで体験した出来事は一生のトラウマになるほど酷いものばかり。
ミスで迷惑をかけて肩身が狭かったり、そこから必死に学習してそれなりに上手くなってきたころには自分自身がミスする他人を見下すような嫌な奴に。
それに気づいたとき、もう一体自分は何をやってるんだと愕然となりました。
このゲームは助け合いとかそういう要素はあくまで建前。
必死に脱落しないよう頑張り続け、時には自分の心の平穏のために下手な相手を見下すしかないとうそんなゲームバランスです。
こんなのもう楽しいといえるゲームではありませんよ。そもそもゲームと認めたくない。
プレイ期間:1年以上2017/12/21
たちかわさん
すでに引退済みなのですが引退を決めた原因となった事があります。
まだプレイしていた頃の話です。
FF14をプレイしていない友人にFF14ってゲームやっているんだと話題を振った時でした。
まず、友人はこう聞いてきました。
「それってどんなゲームなの?」
私はこういったことを答えました。
国産のMMOであのスクエニが運営しているんだ。グラが綺麗でBGMもいい。スクエニがやっているからしっかり定期的にアップデートもあるんだ。FFシリーズのものが色々出てくるんだよ。
そして友人は次にこう聞きました。
「さっきから概要ばかりだけどそのゲームって面白いの?」
私は「もちろんさ、たとえば…」と言いかけて気づきました。
自信を持ってここが面白いからやっていると言えなかったからです。
この時初めてゲームのガワだけ見て始めて、面白いと言い切れる所が無いのに惰性でやっていることに気が付きました。
IDは一回やってしまうと次からは作業に。それも装備を揃えるならば同じ場所を毎日毎日やるだけです。
週一のエンドコンテンツは終わった時は達成感より開放感が来ます。
他のものも自信を持って面白いとは言えません。
こうして、この会話をした月に課金を止め引退しました。
そして今なら自信を持って言えます。
これはガワが良いだけの何の面白みもないゲームだと。
プレイ期間:半年2016/02/29
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
