最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
対人勢、武器商人勢を望む
エルモアPIKOさん
MMO,うん。これが本当のMMOだね。
久しぶりに冒険のわくわく感があります。
IDが無いっていうのがこんなに素敵な事なのか!と改めて実感しました。
最近のゲームでは当たり前のようにIDがあります。
そのシステムが出てきた当時も戸惑いがあったのを思い出しました。
仕事や家庭を持っている人間からしたら、毎日同じ時間に同じだけ狩りができる訳もなく、空いた時間に少しでも楽しむ事ができなければ遊べないのですが、
IDが無いだけでそれが実現します。
かといって廃人の人はやる事がないのか?というとそんな事もなく手広く全てを遊びつくしている感じです。兎に角やれる事が多いので最初は戸惑う事でしょう。
個人的な意見ですが、基本的にMMOでフィールドでのPvPやギルド戦争が無いゲームはつまらないんです。
粘着PKは確かに鬱陶しいですが、ギルドメンバーに助けてもらうなどしながらクリアする、一種のクエストだと思ってそこも楽しんでいます。
ギルメンに助けてもらったりした時の感動は・・・もう・・・絆が深まります。
対人を全くしないいわゆる農民と呼ばれる人達が結構いるらしいすが、
ダメとは言いませんが是非対人をしたい人にこのゲームをしてもらいたいですね。
プレイ期間:3ヶ月2015/07/03
他のレビューもチェックしよう!
ikunikunさん
かれこれ16年ほど色々なネトゲをしてみたが、その中でも秀作に入る部類。
自由度の高さが素晴らしく、無理な押し付けがない。
・グラフィックが素晴らしい。ぜひともGTX970以上でプレイおすすめ。
自分はウルトラワイド2560x1080、34インチ液晶、core i5 4670K、GTX980
・ハムスターゲームではない。最近は同じ戦闘を延々繰り返すだけのハムスター
ゲーム(FF14やDDONなど日本製は特に)が主流だが、生活系コンテンツだけ
でもレベルが上がるため、無理に戦闘しなくてもいい。
・興味のあるコンテンツのみやれば良いゲーム内容。PvPや攻城戦もあるが、
絶対でも、した方がいいわけでもなく、やりたければやればいいスタイル。
生産・狩猟・冒険なども、やりたければやればいい、になっている。
・プレイヤーによる変動相場がないため、スタダが大儲けして後続が損する
よくあるスタイルではない。プレイ時間依存タイプなゲーム。
・公式が一部寝マクロを許可。ゲームの機能として実装している。
たいていのネトゲではつまらない繰り返し作業を強制され、プレイヤーでの
自動化はBAN対象になっているが、そういったものがない。
・ガチャがない。ガチャゲーでは月3~10万くらいの投資は当たり前だが
そこまでする要素がないので、月5000~1万円程度で十分遊べる。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/28
監視人さん
【良い点】
・グラフィックが神、美しいスクショを撮るにはうってつけのMMORPG
・やることが多すぎるため飽きることがまずない。
【悪い点】
・運営によるアカネへの下方修正があまりにもアオネに対して優遇され過ぎたためPK(プレイヤーキル)での問題解決等が行いづらくなった。
・上記の下方修正の影響でMMORPG初心者を食い物にするギルドが増えた気がします。
特にゲーム内で今わかっているこのギルドには要注意してください(パルプンテ・力こそパワー)このギルドは初心者を食い物にしています。
・チャット内での暴言・下ネタ・煽り行為が大幅に増えました。
プレイ期間:1年以上2024/09/08
自キャラ愛がすべてさん
※PS4版のレビューです。
ゲームの内容を評価する以前の問題として、悪質な詐欺を行う会社です。
期間限定の課金衣装(実質金額は3000円前後)に重大な表示バグがあり、
お知らせに「修正しました」と記載されましたが、実際には修正されていませんでした。
運営に「修正されていません」と報告したら「修正には時間がかかります」との返答がきました。なんですって?
それから半年経っても放置され、バグが修正されていないのに、なんと同じ衣装が再販されてしまうという詐欺っぷり。
表示バグがあると分かってて再販しているのは、悪質な詐欺ですよね。
そういう運営なので、面白いゲームを作れるわけがないですね。
肝心のゲームの仕組みは、何もかもがバカ高い課金をさせるための導線になっていて、しかも無駄に時間がかかり、面倒くさくてイライラするだけ。
プレイヤーを楽しませようという視点で設計されていません。
「写真画質」と豪語していますが綺麗なのは近くの景色だけで、遠くの景色はハリボテみたいに雑で汚いことにガッカリします。
キャラメイクだけは素晴らしいので、キャラメイク好きなら試してみることを勧めますが、難易度は極めて高く、自分で納得できる顔を作るためにはスキルが必要です。
キャラメイクは最初に作ったら終わりではなく、ゲームをプレイしながら、長い期間をかけてコツコツ修正していくことで、キャラメイクのスキルが高まり、自分好みの納得できる顔を作り出せます。
私はキャラ愛だけでこのゲームを続けていますが、キャラメイクこそがこのゲームのエンドコンテンツだと思っています。
キャラメイクにそこまで興味がないという人には、他に勧める良さが何もないゲームです。
プレイ期間:1週間未満2021/01/06
ファンタジーさん
50までは楽しかったのですがそれ以降の新実装エリア「メディア」から敵の強さが一気に跳ね上がりソロで中途半端に戦闘民してる人はここから農民へと転職してきているのが今の黒い砂漠の現状です、まるでPT組めと言わんばかりの強さの敵もおりソロではきつくなっています。
そして最も悪い点がPT組むのが困難なこと、この敵強いからPT組んでくださいと頼んでも誰も応じてくれずしまいには「そんな敵ぐらい一人でやれよ!」と言われる始末です。
質問には答えてくれるくせにPT組むとなったら誰も答えてくれない親切なのか不親切なのか分からない人たちばかりでぼっちには悲しい世界。
強化したら一部を除いてそれなりにソロでもいけるようになるのですが、そこまで行くのにかなりの強化石を使うことになりしかも手に入りにくいため、新エリアで戦闘民としてやっていくには時間がかかります。
良い点悪い点を書くとこんな感じ↓
良い点
グラフィック綺麗
49以下の敵は難易度がいい感じで簡単に狩りができる。
生産系が豊富で楽しい
悪い点
50以降の敵が強い
PT組むのが困難どうしてもソロになる
強化が困難、強化石がただでさえ入手確率低い癖に安全強化以降から失敗すると武器、防具の最大耐久値がおち強化石がなくなる。
強化したとしてもあまり能力が上がらないのでだんだん強化が嫌になってくる。
レベルアップしてもHP、命中率ぐらいしか上がらず戦闘には必要な攻撃力、防御力が上がらないため実質、装備が強くないと強くなれない。
強くなれないのでレベルアップの楽しみがない。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/04
ネトゲ渡り豚さん
生産生活系 割と充実してる。こっちでもレベリングができるのも悪くない。50レベル超えるときつくなるがあげれないこともない。
戦闘 使うスキルが決まってくると同じことの繰り返しだがまあ他ゲーでもそこは一緒。あと格ゲーみたいなコマンド入力とか難しすぎて豚には使えなかった。
馬に乗りながら戦闘できるんだが、馬上戦闘はコマンド入力なので苦手な人は厳しいかも。
キャラメイク うまい人は色々いぢれるようだが、あまりキャラメイクしたことのない豚には難しすぎた。
大規模戦 大規模戦という名前に釣られて、大規模戦かと思って期待したら違った。何故か砦は最後のほうは大砲などで止めを刺すことができない不思議仕様。プレイヤーが直接殴らないといけないらしい。pvpは決闘場でできるのに大規模戦までpvpの延長仕様。非常に期待はずれだった。萎えた。あと、人が多いと廃スペックじゃないと多分重いかキャラの細かい動作が見れなかったりする。
装備強化 普通にプレイしてれば強化のための強化石は貯められる。そのうち+15くらいまでは何とかやっていけそう。対人しなければ+15.16あたりで十分かと思ってはいるので、なんとかなりそう。課金ガチャ装備、強化失敗保護課金、課金穴あけのようなものが今のとこ無い。成功確率を高めるために課金アバを燃やすというのはある。無課金でも強化失敗し続ければ強化成功確率は上げられる。
売買 業者対策のためか個人間トレードはない。自分が売る商品に好きな値段が付けられない。あらかじめシステムで出品価格に上下限価格が儲けられている。取引所のみで売買。露店システムじゃないだけまし。多少不便だが、業者botがわきまくる世界よりはましか。
クエ mmoの常。お使い。ひどいのが少ないのでよしとするしか。知識システムがあるので多少苦痛感はない。
職差 ある。大抵のmmoにあるように。対人などやる人や、気になる人は調べたほうがいい。
重量システム アイテムはもちろんゲーム内マネーにまで重量設定があり、お金を持ちすぎると動けなくなるとか最初あせった。無課金だと狩りでゴミアイテムが溜まるとしょっちゅう町に戻らないといけなかったりする。(狩場でアイテム買い取ってくれるNPCがいない)
PK たまに出会う。PKのメリットデメリットがとても薄いので無しでよかったシステム
プレイ期間:3ヶ月2015/11/25
ぴのこさん
まずこれは絶対に合う層と合わない層に二極化されるでしょう。
その上でレビューを行いたいと思います。
世界観的にはハイファンタジーであり、一切混じりっけなしのシステム。
基本的に人が身体で持てるくらいしかアイテムは所持できません。
勿論キャラクターが成長していくごとに増えていきます。
これは無理にこじつけるとそれだけ『歩いた』ということなのでしょう。
倉庫にアイテムを保管し、取り出すのはその町に行かなくてはいけない、拠点登録で輸送もできますが、根本的にロールプレイをする。ここに直結していきます。
こういった意味では時代遅れであり、まさにそこがこの黒い砂漠の魅力でしょう。私が星を一つ少なくした理由でもあります。
wikiを見たり効率を図ろうとした途端につまらなくなります。
何も考えずに気ままにゲームをすることをおすすめします。
もちろんゲーム内でのコミュティを広げそこから、情報を得るのもいいでしょう。
あえてマイナス面をあげるとするのなら、課金が少し高い。
半額とは言わず2割引きにくらいに値段を下げてほしい。
最後に総評をすると、効率を求めたり○○を強要されているようなことはなく
自分は遠回りでもゆっくりまったりプレイしたいという方にお勧めです。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/25
0297351000さん
UIがマジで大糞、操作が複雑すぎて分かりずらい、シンプルに楽しめない、キャラの戦闘の操作も複雑で技の種類も多いから意味不明でスキルが暴発する、有料のコスチュームも高くて、ダサいので課金する気も起きない、特に下着のデザインはケバくて酷い、ジジイが考えたんだと思う、イベントも単調で、同じのばかりで新しさもないし面白くもない、ストーリーを追いかける位で、何の説明もほとんど無いから他に何が出来るのか、何をどうすればいいのか分からない、最近は他のプレイヤーをあまり見なくなった、遊んでる人もあまり居ないと思う、グラフィックが良いから面白そうに見えるけど、中身は大糞、やる事がいつも同じですぐ飽きる、このゲームはオススメしない、無駄なアップデートやって無いで、UIの操作を改善しろ糞運営会社。
プレイ期間:1ヶ月2021/06/10
りとちるさん
結論から言うと、対人コンテンツが好きなプレイヤーは長続きするでしょう。
対人コンテンツはとても充実しています。攻城戦、決闘場、最近ではバトルロワイヤル方式の戦場も導入されました。もちろん、通常のフィールドでのPKもありますし、狩場でレベル上げするだけで生計を立てることもできます。
他にも、希望の持てるような、独特なコンテンツは多数あります。乗馬、狩猟、航海、貿易など他のMOにはない要素がたくさんあります。画質も綺麗で、シームレスな広大マップで、冒険ゲームとしても十分楽しめます。
残念ながら、生産コンテンツについては、種類が豊富なだけです。どの分野についても、個人プレイ、単調な作業の繰り返し、高コストで低利益と良いところなしです。寝る間も仕事の間もパソコンをつけっぱなしで放置しておかなければ満足に成果を上げられない点も問題です。ランキングのみがモチベーション、ゲームで鬱になっているという農民の声も聞かれます。
業者対策でトレードができず、市場は固定相場制となっており、協力プレイや市場プレイの面白みはありません。一人で、実入りの少ない生産コンテンツを黙々と、一体誰がやるのでしょうか。
キャラクリエイトも、あなたの欲求を満たすことはできないでしょう。クラスによって性別と外見が決まっています。エステでの調整は開発ソフトをユーザーに丸投げしたかのような細かなUIで非常に難しいです。アバターの種類も少なく、染色で個性を出す際は色に不自由します。
最後に、対人コンテンツがメインなのであれば、あれほど綺麗なグラフィックのオープンワールドを作る意味はなかったように思います。
プレイ期間:1年以上2019/02/14
さん
最近のMMOというなのMOゲームを批判しているわけではないが、このゲームをプレイするとMMOとはこういう事かがわかる。
TES、fallout等のオープンワールドのゲームが好きな人にはぴたりとはまると思われる。少なくともskyrimを500時間以上プレイした私がとても楽しめている。
欠点を上げるとすれば、プレイヤーとの出会いが少ない事。
自分から積極的に動かなければオフゲーと大差はないと感じた。
複数の注目オンラインゲームがサービスを開始する中、このゲームだけは別格に感じました。
プレイ期間:1週間未満2015/06/13
かなりはまったさん
初めやったときは難しくてすぐ離れましたが
この世界観が忘れられずも一度やって慣れたらハマりました!
装備などは他のゲームと違って、折角強化したのにすぐ装備更新とかならず!一生使えます。強化だけでなく その装備を改良してランクアップさせたらさらに強くなります。装備は主に5種類かな!?アプデでさらに増えます!ですが強さは変わりません!自分にあった装備を選ぶって感じですね!
グラは本当に良いです。いろんな場所を探して景色をみるのも楽しみのひとつだと思います。
あとこれからさらに職が増えますね!今で5職で、今確認されてるのは全部で10ほどになります。
とりあえず悪い評価など気にせずまずは自分でやってみてはどうでしょう
プレイ期間:1年以上2015/07/11
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!