最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
能力不足はどうしようもない
さん
最高級の素材で中学生の調理実習という感じ。
正式稼働から1月半、
未完成品を堂々とリリースしてきただけでなく、
開発は未だに完成のヴィジョンが見えないままに迷走している。
・追加された有料カードに、1日~1週間で大幅な数値改変が行われる
・カードの効果〇〇が実は発動していなかった、という不具合が山のようにある
これらの点から、
テストプレイは必要最低限の動作確認に留まっており、
ゲームバランス調整や使えばすぐにわかるエラーの報告は全て
「プレイヤーに丸投げしている」状況である。
その理由が「忙しいから」なのか「わからないから」なのかは不明。
そのような状態を改善するというアナウンスが7/10に公式HPに掲載されたが、
7/23日の新カード追加・7/29日のそれらの修正では、
また同じことを繰り返した。
前日までで最強とされていた「相手を操作不能にし、長時間一方的に殴り続ける」という
必殺必中のゲーム性放棄デッキにも修正は入らなかった。
反省するつもりはないのか、
それとも自己改善能力の面で難があるのか、
どちらにせよ創作物としても商品としても一流からはあまりに遠い。
公式攻略wikiから他社ゲームの専門用語を大量に載せるという、
MOBA有名作の模倣を隠しもしないスタイルで出発したが、
実際には論理でなく感覚と雰囲気に頼った浅いゲーム盤への造詣から、
模倣にも遠く及んでいない。
現在はどんな形であれ「完成品」となるように右往左往している。
論理が組めない大学生が、
四苦八苦してとりあえず卒業論文の字数を埋めたが、
論理破綻から次々と赤を入れられてやり直しとなり、
だが論理が組めないからなんとなく表現だけ変えて再提出……
を延々と繰り返している状態。
この学生が留年を繰り返し大学除籍となる前に、
なんとか、一応の完成品として見れるものを(奇跡でもいいから)仕上げさせ、
卒業させてあげたい……
というような「出来の悪い子ほどかわいい」
という人にだけ、本作をおすすめする。
非常に難しい、小学~中学生の野生児に論理と思考の概念を与えて、
中堅以上の大学に合格させるメタ・ゲームだと思えば、
少しは楽しめるかもしれない。
開発的には、
開発体制を完全に刷新して、
新生エオルゼアのように新生LOVAを発表するタイミングを狙った方がよいと思う。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/30
他のレビューもチェックしよう!
レーンさん
ゲーム内容は個人的には好みの部類に入りますが、開発がテストを重ねて実装しているのか疑問に思うくらいのクソバランスカード実装と調整が多い。
長期の間強いと言われたカードを放置し、やっと修正されたと思いきや、またもや過去の繰り返しのようなぶっ壊れカードを追加する学習能力の無さ。
カードゲームなので似たり寄ったりになるのが仕方ない所だが、あまりに選択岐が少ない。
また、調整がよく行われる為課金したところでゴミと化す可能性もあるので安心して課金できない。課金装備(アバター)を揃えたところで披露する機会があまりにも無い為、能力以外の目的としては揃える価値がない。むしろ無課金でも能力カンスト装備ができる為、見た目重視アバターの必要性が無い。
プレイ期間:1ヶ月2015/08/31
糞運営さん
○いいところ
無料でスタートできる。
●だめなところ
運営がものすごく馬鹿でゲームバランスがとんでもなくクソ。
対戦ゲームとしては致命的。
ユーザーからの意見や苦情メールが大量に来たらその使い魔だけ極端に変更する。
全チャンプの細かい調整をし続けるLeague of Legendsのようなものを期待してはいけない。
半年後もクソバランスのままと断言できる無能。
課金はしないほうがいい。後悔確実。
無課金ででちょっと遊んでみる分にはいいと思う。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/26
通りすがりさん
感想は人それぞれなのは仕方ないが、楽しんでる人もいるのに、運営扱いするのはいかがなものだろうか
>「課金しないとダメなのは、無計画にカードを買いまくった人の場合で」
>とあるけど、実際初期デッキからちゃんとしたデッキまで作ろうとすると
>全く足りなくなります。
初期にデッキを揃えることは不可能ですが、ランク5までは負けてもあっという間に上がり
ランク報酬がもらえるので、コラボの高いカードを買わなければ
レンタルや初期カードを交えて、そこそこ使えるデッキ一つ作ることは可能ですよ・・?
ネットで探せばどういうデッキが可能か、おすすめ情報も転がってますよ?
>「しょっちゅうお詫びでAMが配布されます」
>実際に配布されたのは覚えてる限り1回だけです。
あなたのプレイ期間1カ月になってますが、それで10000AM1回だけって事は「絶対」に無いです
4~5回は配布されてますね。エアプ乙です
確かに個々のカードの弱体の仕方やバランス修正はおかしいですし(自分も不満たらたらです)が、
公式サービス後弱体されるのはオーラと言われていてその通りでしたし
次に弱体されるのは、超魔・運命と言われていてその通りでしたし
次は魔単・ハバキでしょうか?多少ズレはありますが、大雑把な予測は可能ですよ
>それはカードが増えてるんではなくアカウントが増えてるだけで、
>実際にそれをやると何時間もかかるし、
>アカウントをとっかえひっかえしてたら、
>修正に間に合わなくなって対応できなくなります。
無課金で時間もかけずにゲームを楽しく遊ぼうって方が無理があるんじゃないでしょうか
このゲームに限ったことじゃないですけど。
あと、サブアカはかなりの数の人がやってますよ。
サブ垢を増やすことで初期のランク報酬お詫びAMを得られるのでそれで修正に見合ったデッキを作るんです
あなた本当にこのゲームまともにやってます??
問題は確かに沢山あります。不満も多数です。ただ、遊べないってほどではないのに
自分が遊び方下手なのを棚に上げて、運営の工作とかちゃんちゃらおかしいですわ
プレイ期間:1ヶ月2015/07/05
テスターさん
ジャンルはMOBAです。日本ではあまりなじみがなく、ストーリーモードもおまけ程度で対人メインなため評価は分かれると思います。
課金要素は薄く課金しなくても十分楽しめると思います。ただし、その分プレイヤースキルが問われるため、初心者のうちは負け続け最初はかなり大変です。
問題はマッチングです。Oβの現段階では人が集まりすぎたのか、サーバーが弱いのか分かりませんが、マッチングしにくくゲームを開始するまで非常に待たされます。
現状ではゲームを楽しむのに快適な環境とはとても言えません。早く始めたからといって特に有利というわけでもないので、正式開始後に始めることをお勧めします。
プレイ期間:1週間未満2015/06/08
ななしさん
オープンベータをした感想として
1.スタートダッシュとしてログインボーナスでアイテムゲット!
(ログイン障害でログインできせんが)
2.対戦でアイテムをゲットしアバターをゲット!
(そもそも対戦すらできませんが)
3.ランクトップでアイテムをゲット!
(ランク上げも何も対戦できない)
オープンベータするには早すぎたとしか言いようがない。
もっとプログラムを見直してからやり直せといいたい
プレイ期間:1週間未満2015/06/06
pay to winさん
現実的に見て現金入れて遊ぶ状態です
初デッキは無料、それ以上は課金必須
1デッキ2-3万AM(AMはゲーム内無課金通貨)
1プレイ平均100AM 15分(待ち時間いれて20分)
1時間で300AM
2-3万AM貯めるのに(66時間ー100時間)かかります
運営はpay to win(札束で叩いて勝つゲーム)にはしないと言ってますが
(相当な廃人でなければ)装備差が出てくるので札束を払って優位になって勝つゲームになるでしょう
(強化1部位5000円と言われています(ゲーム内通貨5万AM程度かな5部位で25万AMプレイ時間830時間程度かな))
同程度の腕ならこの優位が初手でかなり効いてきます
一回勝敗の天秤が傾くと反対に傾くのはかなり稀なゲーム特性になってます
「札束で叩いて勝つゲームにはしないとは言ったが、札束を払わないと勝てないゲームにしないとは言っていない」と言う感じがしますね
参考までに:
公式サービス1週間程度経ちますが私の周りは大体1万円程度(10万AM)の課金額です
プレイ期間:半年2015/06/20
ファエンさん
初めは慣れるまで時間がかかるかもしれないが、慣れると一気に面白くなる。
カードはまだ少ないが、Cβまでしか終わってないことを考えれば十分。
また使い魔ごとに称号があるらしいので、はやく正式サービスが開始されて好きな使い魔の称号を取りたい。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/23
残念さん
題名の通り、限られた予算の中である程度頑張っているのは見えるのですが
プレイヤーを有料テスターとして使うと
評価が下がるのは当然です。
ゴミ扱いされれば、ゴミ扱いされた側はゲームをゴミ扱いします。
未完成だけどプレイヤーを大切にしているのなら、課金もしますが
声優にお金をかけて、絵にお金をかけて、たりない分はプレイヤーに損をさせる。
どこを見ていますか?
課金するのはプレイヤーということを、わすれてはいませんか。
残念。本当に残念です。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/09
トンヌラさん
劣化LOLとかいろいろ言われていますが、中身はDotAのなりそこない・・・というかLOLと並べて評価することさえLOLには失礼なレベルですね。
コンセプト的にはそこまで悪くないと思いますが、パワーバランスなど運営の力不足でまったく面白みがない。どっかんどっかんスキルを使って勝った負けたで楽しめるレベル。
なのでLOLみたいにビルド構成を研究したりするのは無駄ですし(そもそも研究するほど奥が深くない)、立ち回りや所謂ジャングラーなどを含めたポジションの駆け引きなども
「まったく意味がありません」
とにかく研究・検証したりする必要性がほとんどないものばかりの上に、バランス調整なんてやってないのではという新カードが適時追加される。
グラフィックが綺麗だなーって言いたいところですが、実際には10年前の綺麗なMMOくらい。音楽も良いかといわれると・・・・うーん、声優もスマホゲーでさえ豪華な時代ですから、そこまで売りになるわけでもない。
7人まで同時に楽しめる部分が良いといえばよいので、みんなであつまってワイワイお祭りゲーとして楽しむのには適していると思います。が、所謂「e-sports」として考えるとLOLの足元どころか比べるのも失礼なレベルですので、期待薄でしょうか。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/09
集金onlyさん
放置されてどうしようもない使い魔だらけになると思う
ほとんど調整せずの放置プレイになる予感しかしない
しょっぱなからコレじゃまったく先に期待などないね
プレイ期間:1ヶ月2015/06/27
ロードオブヴァーミリオンアリーナを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!