最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
十分楽しいゲームだと思いますよ
2年目とある中堅同盟盟主さん
基本、デッキアップのみの微課金プレイヤーですがそれなりに極カードも入手(天下くじ以外で)して仲間達となかよくプレイしています。
オープン当時より極・優秀な特も増え入手するチャンスが増えているよ感じますよ、私てきにはo(^▽^)o
なので新たにプレイする方にはおすすめだと思います。Newワールドでのスタートが前提でしょうけど。
ただ、2年も経って未だに鯖障害・復旧遅延などの要素があるので満点はあげられないかなw
プレイ期間:1年以上2012/08/26
他のレビューもチェックしよう!
IXA被害者さん
こんなゲームやってるのはくそがきかにーとか独身中年ぐらい。時間とお金を無駄に使える人がやっているゲームですのでやらないのがぶなん
プレイ期間:1年以上2012/07/01
うは^^さん
おもろい!です
ですがなかなか100じゃ~ありませんね課金クジは%出してほしいです
僕は課金クジ4回引いただけですがね~やり始めた頃に、、、、、後は報酬クジで極20枚特100枚以上引いて楽しんでますよ~~
プレイ期間:1年以上2012/10/24
運営が屑さん
課金くじ回わすと当たりが出るまで回したくなるのが心情です。
当たりアカウントの方々は諭吉一枚で天・極の排出報告を毎月、毎週してきます。
30人程度の同盟でも2~3名は当たりアカウントがいます。
問題はそれ以外のアカウントでとりわけ外れアカウントの連中です。
月5万回しても極1枚とか、それが次の月もその次の月も・・・・
500枚くらい600円の課金クジを回して結局天が出ないアカウントすら居ます。
課金を煽るゲームなので致し方ないですが、それにしても惨いゲームです。
20万円課金クジを引いても10%は最高レア引けませんって明記しろよ。
無課金の人には最高なゲームだと思います。
強くて心の広い同盟に所属していれば、敵が廃課金者でもうまく指南してくれて
最弱で最強を倒すこともできます。
期を重ねてそのようなプレイヤーはすっかり減りましたが、まだまだ楽しめるゲームだと思います。
課金クジの仕様が改善するまで有料クジは引かないことをお勧めします。
当たりアカウントの方々もなんだかんだ月に5万は引いているようです。
プレイ期間:1年以上2016/12/25
藤堂さん
このゲームはカードを取引で購入するのも手に入れたカードを強化するのも全てゲーム内通過の「銅銭」で行われます。
一般のプレイヤーはそれなりに頑張っても合戦報酬と秘境を合わせて1週間で5000銅銭程度しか得られない。一方で藤堂カードがあると1回の合戦で何十万という銅銭が得られる。
藤堂プレイヤーの収入に合わせて取引の上限が解放され、インフレ傾向になるも一般プレイヤーは依然として銅銭獲得の手段がない。
インフレによってカード取引の売却益も増えるように思うが、課金ガチャからのレアカードの出現率はとてつもなく低い。
藤堂カードは現在排出停止になったので、一般プレイヤーの入手はほぼ不可能の状態のまま格差社会が続いています。
藤堂カード排出停止後の後発サーバーはこの問題を回避できますが、計画性のない運営に飽きれてしまい、プレイヤー数は激減の一方でハイペースで先行サーバーとの統合が行われています。藤堂サーバーとの統合もそれほど遠くはないでしょう。
藤堂の問題を別にしても、課金と時間がないと遊べないゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/11/25
みやちんさん
最近、とにかく課金させる方向へ強引に仕様変更させてるようにしか感じません。
課金さえしてくれればゲームの内容なんてどうでもいいといった運営の意向を感じるので、なんかつまらなくなりやめることにしました。
くじやスキルの追加成功確率など統計もとってみましたが、最近公表してる確率よりかなり低い確率になっています。以前、実際の確率は操作しており、公表してる確率ではない事を運営が公表してたのを見ましたので、課金させる方向に誘導する為にスキル追加確率などを低く設定してるのだと考えてしまいます。
もしかしたら、確率とかわからない人、プログラミングとかスキル低い人が作ってるだけで悪意はなく結果的にそうなってるだけかもしれませんが。。。
プレイ期間:2017/05/28
ぬーんさん
1~4期位なら楽しいと思う。それ以降は廃様との差が激しくなる一方で、
無・微課金者は楽しめない。無課金なら3期程でやめて次は新しい鯖に移行
すると、それなりに戦略で戦えるので良いかと思う。俺みたいに中途半端に
課金すると新鯖に移行するのも勿体ないので、結果農民生活に陥る。
プレイ期間:1年以上2015/05/27
微課金さん
基本無料のゲームにしてはよく出来ていると思います。
いろいろ理不尽なことは起こりますがこれがこのゲームの醍醐味なんだと考えれば
我慢できる範囲です。
他のレビューを見ているとどんだけゆとりな人間が多いのかなって感じます。
まず重課金者や一日貼り付ける時間のある人と対等に戦おうとする人多すぎますね
だいたい文句ばっかの人ってなんの努力もせずにいいポジションにランクされたいめんどくさがりな人が大半でしょ?
このゲームは簡単に爽快感が得られるゲームではないし、いろんな人も同時にプレイするので自分の思いどうりにならなければクソげーだと吹聴してまわるのはどうかと思いますけどね・・。
課金くじやスキル合成の不条理も指摘してる人がいますが私はそれなりにいいんじゃないかと思います。
みんながみんな簡単にいいカードが手に入ったりスキル合成がうまくいきすぎても逆に萎えます。
なかなか手に入らないから価値があるしうまくスキルがつかないから価値があがるしやる気がおこる。
この程度でゴタゴタいう輩は課金ゲームに向いてないので
一人でドラクエでもやっとけってかんじだね
プレイ期間:1年以上2012/11/04
銭ゲバさん
遙か昔、戦国イクサには対人ゲームならではの三すくみを元にした手に汗握る掛け引き、そして熱い戦いがありました。
そしてその後、敵(相手兵士)の損害数に対して銅銭(ゲーム内通貨)を攻撃参加者(通常10名)が全員貰えるスキルが登場。
そしてその銅銭収入技を含んだ色々な技をマネ(模倣)出来るスキルが登場。
1つのスキルの収入は、損害数に対しわずか5%だが、所謂廃人は、マネスキルを全員に付与し、10名が最高で400%越えなどと言う還元率をたたき出しています。
そして一週間に一度のNPC撃破イベント時には、30万人撃破で120万銅銭貰えたりします。
ログインボーナスが1000銅銭、取り引きの最高額が500万銅銭と考えると、異常な数値なのは明白です。
現在ゲーム内では、いかに多くの銅銭を稼ぐか。と言う事が主目的になっており、ゲームを楽しむと言うより、作業感が強い。
そして、そのせいか運営もあからさまな集金キャンペーンを乱発していて、現金が捨てる程ある奇特な方以外参加する事はオススメしません。
プレイ期間:1年以上2018/06/06
いくさーさん
2期目の21鯖で同盟の盟主やってますが、まぁ、楽しんでますよ。
改悪が続いてますけどw。
21鯖では弱い方ですが、同盟員と楽しく合流しながらやってます。
新規の方にアドバイスすると、
①絶対に課金くじを引かないでくさい
・600円払ってなにも価値がないカードが沢山出てきます。
・最高レアリティの「傑」カードは排出率が脅威の0.0024%です
・実質最高レアリティの「天」カードでさえ排出率2%です。
②天下鯖に行くな
・戦国イクサは幾つかの世界?に分かれているのですが、天下鯖は10年以上前からあるので 廃課金者が沢山います。
・天下鯖だと攻撃力20億は当たり前、最上位は600億とかでます。
・逆に言えば新しい鯖は火力が皆んな同じくらいなので、攻撃力2億とかでも楽しめます。
③高みを目指すな
・頑張って強くなろうとするのは良い事ですが、課金額=強さのゲームですので
私は今は毎月でる新しいカードのイラストを楽しみにやってます。
みなさん、頑張って下さい。
プレイ期間:1週間未満2025/02/16
新田義興さん
課金はゲーム内で頂いた金だけでやってますが、そこそこ武将の面子も揃うしランカー目指す気も無いし楽しんでますけどね。ただ時間をうまく使わないとなかなか強くなれないのは確かです。でも、結構、楽しいですよ。
楽しみ方、人それぞれでいいんじゃないですか^^V
プレイ期間:1年以上2012/07/15
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!