最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
いつもの流れ
ほんと良く吠えますねwさん
イベントの度に終わった、アクティブが減ってサービス終了、正直見飽きました。
あ、イベントじゃなくてアップデートの度にでしたねw。
アンチ様、このゲームいつサービス終了するんですか?。
アンチ様が言うことが正しいならとっくに過疎になっててもいいと思うんですが?。
終了終了言ってるだけじゃ先を見る目がないのを自ら披露してるだけですよ。
私は普通に楽しめてるのでこの評価です。
なぜなら今回のイベントをクリアできて、欲しいものも大体手に入ったからです。
運ゲーがどうとか戦闘がどうとか言ってますが、このゲームで一番プレイヤーがやらないといけないことは資源を効率よく集めることです。
そして、いかに振るサイコロの面数をへらすことができるかであり、艦これにおける努力とは、この部分にあります。
まあ正直、ソロプレイなにで自分が楽しめればいいと思ってます。
マルチなら評価は変わりますが、好きなキャラを育てて、次のイベントに向けての計画を立てていくのはやはり面白いわけで、長く遊べているのは自分で楽しみ方を見つけられるゲームだからです。
楽しみ方を見つけられなくなればやめるでしょうし、やめればいいだけです。
プレイ期間:1年以上2015/08/19
他のレビューもチェックしよう!
恥さらし提督さん
恥さらしで結構、戦争時代を生きた人がいてありのままを伝え、兵器という軍艦に命を載せて戦い生き残ってしまった、という何とも言えない感覚に陥っている人たちが今のガキどもに死にぞこないと言われる恥よりも、ここでの恥さらしは屁でもない、恥さらいついでに評価です、このゲームは(ゲームというのも失礼ですが)第一次が終わりつまり戦間期~第二次世界大戦の軍艦特に日本艦また日本の同盟国の軍艦達で敵である深海棲艦を倒すというゲームです、このゲームの最大の見せ所は軍艦が擬人化しており女の娘というところです、なぜ女の娘?という方は船は女性名詞で例えられるのが一般的なので女の娘ですね、そして戦闘中に中破または大破になると服が破けるというちょっとしたお色気的なものです、ここまで聞けば割と普通です、ですが問題なのは戦闘システム、ある海域に行きボスを倒すのが基本的なゲーム進行なのですが道のりが結構ある上に敵強すぎるのもあります、戦艦が一発大破ってのもあります、また大破している状態で進軍すると大破艦がロスト戻ってこなくなったりします、せっかく必死になって建造もしくは入手した艦娘がロスト悲しくなりますよね?それを防ぐアイテムもあるのですがこれを搭載した瞬間この艦娘に一切攻撃が行かなくなったり別の艦娘が大破また敵の強さが以上になってくるとそれを入れて戦うのに火力が足りない装甲が抜けないなどいろいろ出てくるのに入れてもクリアができる運要素が極端に反映されまた最近では特定の艦娘を入れてないと攻略できないなどの極度の縛りもあり自分だけの無敵艦隊を作れない仕様になっている、よくこれはゲームだ楽しめや楽しいと言いますがならば楽しむ遊び場を楽しむ砂場を用意しろと言いたいですね、誰もが自分の艦隊デッキを誇れるような遊び場を民度も低くなるのも頷けるものです、艦これが好きで楽しんでいるのなら一度タナカスみたいなやつを出すために潰して新しくやり始めたほうが幾分ましです低評価の理由は皆さん個々にあるので私が低評価の理由は以上です
プレイ期間:1年以上2015/10/25
ジェリコさん
このゲームはお嫁さんシステムがあり、好きな子とケッコンするとレベルが解放できます
700円で高いので厳選して愛を注ぐもよし、ガチでケッコンしまくりもよし
僕のお嫁さんは伊勢ですが、芋キャラでかわいいです まあ他に芋キャラで好きなキャラはいないですがね まあ皐月とか好きですよ
放送するともっと楽しいゲームですよ リスナーさんが応援してくれるので、一丸となって艦これしてますよ
また放送で800人も来ちゃいました!トレンドゲームですよこれは
とりあえずオール甲みんな頑張ろう!
プレイ期間:1年以上2019/12/16
全艦→補給艦1隻砲火wさん
楽しいのはだいたい2週間、めっちゃ楽しいです。ですが!
3週間目辺りから、特にデイリー任務をこなし始めた辺りからストレスが酷い事になります^^;
やれば分かると思います、とりあえずやってみましょう!
それで、このデイリー任務のストレスに打ち勝てそうなら母港(鑑娘保有枠)を拡張するか考えたら良いと思います。
私は最初の2週間めっちゃ楽しい時に母港を拡張したので、ちょっと失敗しましたw
ちなみに、このゲームどこかにユーザーのストレスカウンターがあって
それがMAX値になったら次の出陣で超気持ちいパーフェクトな勝ち方をするような設定がなされてるんじゃないかと思うくらいエクセレントな勝ち方しますw
アメとムチのムチが圧倒的に多くてアメが来るみたいなね
まっやってみてください。たぶん分かると思います。
(ちなみに文句言い始めたらこのゲーム尽きないですよwレベル制ゲームの割りに戦闘システムが酷いから)
プレイ期間:1ヶ月2016/04/28
海千山千さん
まぁ~,ゲームバランスのおかしいこと。
高レベル艦でも,明らかにこちらより低レベルの艦相手にクリティカル一発大破なんてざらです。しかもこっちの戦艦なんて,中大破のどうでもいい艦を狙う頭の悪さ。
イベントも小規模から大規模含めて,面倒くさいことこの上なし。羅針盤でいいように別ルート回されて,飽き飽きします。運営がこっちの資源削りに来てる魂胆が見え見え。
Twitterで不満漏らせば即ブロックwww
ユーザーをバカにしてるとしか思えない対応にイライラしたくなければお勧めしません。
運営は間違いなく,ユーザーの味方ではありません。最近気づいたんですが,運営の正体こそが深海棲艦(ゲーム上の敵の名称)だなと。
プレイ期間:1年以上2017/01/11
古参提督さん
まぁ運営の人が火消しに書き込みに来てるんでしょうけどね
っていうか嘘書くのはどうなんだ?と思うが
>まず、艦これはながらプレイできます
>戦闘終了時のリザルト画面になったらちょっと見て、大破してれば撤退、してないなら進撃といプレイ方でやれば、まずながらプレイのせいで轟沈することはないです。
あのさぁ・・・
リザルト画面が出るのはほんの数秒でしょうが・・・
すぐに勝利判定に変わって見逃しなんてよくある事
ながらプレイをして轟沈させた人なんて山程いるよ
なにせ艦これが有名になったきっかけが
ヒラコーの加賀轟沈ツイートなんだからさ
ちなみにビリー提督もケッコン済みの加賀を沈めてる
ながらプレイでできるゲームじゃないんだよ
>何が面白いかも分かってないのに課金して、課金した金返せとか書いてますけど、普通こういうゲームって、やってみて楽しいとか自分に合ってそうとか思えば課金するものだと思うんですけど…違うんですかね?
運営の中でもエアプの人かな?
自分は下の人とは別人だからあくまで個人的な意見を書くけどさ
1年目の艦これならある程度プレイしてから判断できるが
今は札やらルート固定で多くの艦娘を揃えなきゃいけない上に
ドロップ艦も増えてるから母港100枠なんてあっという間に埋まるよ
拡張方法が1000円支払っての10枠追加
イベントでは5枠空きがないと出撃できないから課金しても実質5枠しかない
その5枠もドロップ艦ですぐに埋まる
要するに今の新人は面白いかどうか判断する前に課金を要求されるってこと
金を支払ったゲームが後でクソゲーと分かれば常人だったら怒るでしょうよ
レベル99まで上げた艦娘でもレベル1の敵にワンパンですぐ瀕死状態にされるんだから
普通に考えれば狂ってるよ
自分の場合はクソゲーと認識しつつ一応は続けてるけど
艦これへの課金は金をドブに落とすくらいの覚悟はいる
正直なとこ艦これに母港課金するよりもその金で外食した方が有意義だとは思うよ
プレイ期間:1年以上2017/11/01
湯たんぽさん
前回のイベントでの出来事です。
私は昔からソシャゲは無課金主義だったので、艦これならうまくやれるかなと思っていました。
しかし最近、最大保有よりも艦娘の数が多いことがネックになったいた為、他の無課金のプレイヤーの意見を聞こうと攻略サイトへその術を書き込みました。
が、何れも
「みんな課金してるからお前もしろ」
「そのくらい金出せ」
こんなへんてこな回答ばかり
どうして無課金で凌ぐ方法を聞いたのに、こんな高圧的な話し方され、質問の答えにならない回答ばかりするんだろうと。
一応上の回答を鵜呑みにするならば、(150隻にする場合)5000円支払うのが前提になりますよね?無課金の方を必然的に切り離してしまうような状況を平気で肯定し、あろうことか敵のような扱いをするような上位(じゃないかもしれないが)プレイヤー。
育てきった艦娘を解体するのも馬鹿らしくなり、結局イベントもクリアしませんでした。
素直に言います
民度最悪です。
わからない事を質問しても悪者相手にするように吊るし上げる、
どこが情報の共有や?
吊るし上げすることが共有か、「こいつは課金しない馬鹿です」とでも?
ふざけ んな
感情的になりましたがこれが本音です。
色んなプレイヤーがいる以上、各々にあったアドバイスをするのはソシャゲとして重要な事ですよ。たまたまという可能性もなきにしもあらずですが複数の方から言われた以上、流石に酷いと思う。
とりあえず解体で凌ぎ、次のイベントで同じような回答があったら引退します。今の状況は酷すぎる。
プレイ期間:1年以上2015/07/03
平松タクヤさん
自称絵師の味方さん
コピペしたものをそのままレビューとして投稿するのはいかがかと思います
私思うのですが平松タクヤとかりらはんたさんは信者を装ったアンチなのではないでしょうか
艦これを持ち上げるように見せかけてところどころわざとらしい皮肉が見受けられます
このレビューサイトで星1や星2をつけてる人が多数いますけど
プレイヤーをやめたならもうこんなゲームのことは忘れてさっさと他のゲームでエンジョイしてよ
レビューするたびにいちいちこのクソゲーを思い出すことになるってバカバカしくない?
私たちみたいに運ゲーであることを受け入れて楽しんでいる人にも迷惑がかかりますし
お互い得しないんですよ
このゲームが本当にクソゲーだって言うんなら
もう君たちがレビューしなくても勝手にこのゲームは消えていくよ
僕はその消えていくゲームと運命を共にするよ
それじゃダメか?とりあえずこのゲームと運命を共にして
このゲームで楽しんでいきたいと思っている我々に迷惑をかけるのはこれ以上やめてください
プレイ期間:1年以上2018/03/18
旧提督さん
14夏と15夏で労力に見合わない報酬だらけ
16春では花騎士を真似た複数地点スタートやバグ祭りでうんざり
16秋では中規模という名の大規模詐欺で唖然
17夏は輸送と大破撤退地獄
17秋では大規模級かつギミックだらけでさすがに呆れました
FGOの開発スタッフによる講演内容(失敗例)は艦これに対する皮肉に思えましたね
http://gamebiz.jp/?p=188232
1.ユーザー視点の欠如
失敗の多くは、ユーザーが望んでいないものを提供している
「開発者が創りたいゲームを創る」
「存在しない想定ユーザー」
2.試行錯誤の不足
仕様書には面白くする仕様は書いてない
「こいつは最高に面白いぞ!」という仕様書を書いてくれるゲームデザイナーは存在しない
よって、試行錯誤が必須となる
無計画に増築していくと
まるで崩れかけのジェンガ
なので、「変化を前提とした設計」が必須になります
フィーチャー・クリープとは機能の追加が何度も行われ
その結果、複雑で使いずらいものになること
まさにその通りですね
17夏や17秋のようなイベントはユーザーは望んでおらず苦痛以外の何物でもないです
「開発者が創りたいゲームを創った」代表例とも言えます
基地航空隊や警戒陣の仕様もユーザーがケアレスミスをしやすい設計
フィーチャー・クリープそのものですね
今回のクリスマスプレゼントとやらも選択制にする必要があったんですか?
烈風→既に産廃装備な上に古参は20/60/10/110のレシピで大量にある
WG→U511牧場でたくさんある
ネジ→1本70円程度のものが4本だが任務でも手に入る
3つの中から1つしか手に入らず
しかも開発 堀り ウィークリー任務などで手に入るものばかり
女神や増設穴などの課金アイテムを配らないあたり運営の経営が上手くいってないんでしょうか
なお今年のグラブルのクリスマスプレゼントは
1日目
・宝晶石x3,000
・ダマスカス鋼
・金剛晶
・エリクシールハーフx50
・ソウルシードx150
・ルピx20万
・SR以上確定ガチャチケット
・JPx2,500
2日目
・ヒヒイロカネ
・宝晶石x3,000個
・ゴールドムーンx3個
・ラジエルの書・金
・エリクシールハーフx50個
・ソウルシードx150個
・JPx2,500
・アーカルムパスポートx2個
超希少なアイテムが3個もついてきてガチャ20連分(6000円)の石配布
他にも嬉しいプレゼントばかり
グラブルアニメ円盤の売上が5万枚と大成功(艦これアニメは2万枚程度)
フェスも大混雑
経営が上手くいってるからこそプレゼントをこれだけ配れるのでしょう
Project Re:LINKもPS4にてフル3Dで製作中
艦これ改のような角川ゲームズクソ移植ではなく
あのベヨネッタを制作したプラチナゲームズとのことで実力は折り紙つき
ソシャゲ版もMagnaⅡ実装発表や十賢者プレイアブルに加え
十二神将の最終解放発表と盛り上がってきてますね
艦これの虚無ぶりを見ているとグラブルに移って正解だったとつくづく思います
プレイ期間:1年以上2017/12/24
晩年大将さん
プレイにあたって必要なのものはゲームスキルなどではなく、
「艦隊を維持・成長させるにあたって必要な情報」
「どんな結果を持って艦隊が帰ってこようとも、許容してあげられる余裕」
「ゲームにムキになり過ぎない提督自身のリアル忍耐」
の3点である。
プレイヤー=「提督」であるがゆえ、情報と言うのはとても重要なもので、それはリアル戦争と変わらない。情報を自分から探すのは面倒くさいけど、情報がないとこのゲームが出来ないから不満、というのはただの甘えである。
「あるエリアをクリアするのに必要な艦むすや装備はあるか」
「その艦むすや装備を迎えるのに何をすればいいのか」
「兵站をできるだけ節約しながらやりくりするにはどうしたらいいか」
プレイしているといろんな疑問が出てくる。
このインターネット全盛の時代、攻略Wikiや掲示板の質問スレッド、まとめサイト、ゲーム実況、SNSとなんでもあるわけで、それらを駆使すれば、プレイ中の疑問などおおよそ解決できるはずである。そして、そこからがスタート地点である。
プレイヤーは出撃後の艦隊に干渉できない。進路を決める羅針盤も、必ず思った方向に行くとは限らない。必ず勝って帰ってくるとも限らない。しかし、全てが運で決まる結果ではない。
プレイヤーは結果を踏まえて、運が占める要素を出来るだけ切り取るように調整し、また出撃する。何度となく続く試行のゲーム。当然何度も連続して出撃していれば兵站もなくなるわけで、そこで一度マウスをおいて頭を冷やすか、課金してさらにプレイを継続するか。それも「提督」の判断次第である。
ここに面白みを見いだせる人なら、きっと長く続けていける良ゲーだろう。焦って結果が出るゲームではないので、ゲームに対してある程度の「割り切り」ができる人にオススメできる。
プレイ期間:1年以上2015/08/13
恒例行事さん
ちょっとでもきついイベントがあると荒れるのはいつものことなので気にしなくていいと思います。
そしてイベントがあるたびに課金煽りが~と言われますが特に変わってはいません。
自分はイベント初週で6海域を突破し、先日甲にて無事完走しましたが、資源の消費は去年の夏イベント程度の各7万以下であり、大規模であること、報酬等を考えれば妥当だと感じます。
消費資源については最高難易度での話をしているため、丙や乙なら更に消費は少なく突破できるでしょう。
ここでレビューしている多くの人が甲を基準に評価しているように見受けられますが、艦これのイベントの難易度における丙とは、ノーマルという位置づけというのを分からない、もしくは忘れているのではないですか?
特別な装備がないと無理といってる人もいますが、甲ならまだしも、丙ならばなくてもどうにでもなるというレベルです。
装備云々よりもプレイヤー自身のメンタルと攻略にあてれる時間、資源、修復剤の方がはるかに重要であるといえます。
報酬については、仮にIowaを大型建造で入手することになった場合を考えればむしろ安いんじゃないでしょうか?。丙の消費で入手できるなら破格と思いますが。
課金についても今回も母港課金のみで済んでいて、消費アイテムに課金しまくっている人は別ゲーでもやっているような感覚さえ受けます。
課金しようがしまいが報酬に差はなく、最終海域に至っては難易度による報酬の差は勲章のみであり、つまりは甲勲章が欲しい人だけやればいいのです。
過去には装備等で差がついてた時期もありましたが、最近の傾向は上に書いた通りなので自分はこれでいいと思ってます。
他にもネトゲや据え置きで遊ぶことが多い人間ですが、艦これみたいなゲームはなかなかないのでこれはこれで好きですよ。特にイベント時の勝てないかもしれないと思わせる雰囲気は癖になりますねw。
プレイ期間:1年以上2016/05/25
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!