最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
極めて低い評価、暴言レビューについての大人の冷静なコメント
普通のゲーム好きおじさんさん
目に余るひどいレビューが乱立しているので、それらについて説明したいと思います。
1.ン十万かけて強機体を手に入れないと、といった意見ですが、このゲームでは有料ガシャコンのチケットでさえログインしていれば毎週必ずもらえます。自分はまったくガチ勢ではなく時間のある時にのんびりプレイする程度ですが、チート機体と(ここでは)言われているテトラはもちろんのこと、ケンプも試作シリーズ全種も所有しています。こんな大盤振る舞いなゲームは見渡す限り例がないのですが、そういった悪評を付けているユーザーはどんなゲームをやってきているのでしょうか。
2.Youtubeで「しるび」氏等のリプレイを見ればわかりますが、一番最初に無料でもらえるザクIIに乗って連続で何キルもとることも可能です。機体性能に差がないわけではないですが、50人対50人の戦いなので一人で超強い機体に乗っていても夢想できるわけではありません。立ち回りで「どうにでも」なります。それこそが多対多の先の見えない戦場であり、その先の見えない中で先を見通す経験、勘がものをいう、そういうバランスなっていて、自分は史上稀に見る優れたゲーム構造だと思っています。
3.負け続ける、ジオンが優遇されている、といったバランスについての意見ですが、やはりこれも自分のわずかな経験ですべてを語るという視野の狭い意見だと感じます。連邦においてもジオンにおいても負け続けることはありますが、ほんの数時間ログイン時間をずらすだけで逆に勝ち続ける仲間とマッチングされたりします。そしてそういった勝ち負けを積み上げていった結果こそが勢力ゲージであり、それをみればわかるように一方の陣営に優劣が傾いているというようなことは、運営が変わってからはほとんどありません。経験からどうしてもなっとくいかないというのであれば、いろんな人のパイロットカードの戦績を見てみるといいです。極端な例を除けばほとんどの人が勝ったり負けたり、半々くらいに収束しているはずです。
というわけで、まともにプレイできて、まともな思考の持ち主であれば、それらのレビューのような結論に至るはずがないんです。気に入っているゲームをそんな不理解で糖質じみた人々に虐げられるのは辛いですので少し弁明してみました。ゲーム自体のレビューもしたかったのですが紙面も尽きたので、またいずれ。
プレイ期間:1年以上2015/09/09
他のレビューもチェックしよう!
エッッッッッッッッッさん
これはMSを駆って勝敗を競うゲームではなかったです 金を沢山くれた人に、金払いの渋い人達を倒させて気持ちよくさせる構造を持った、ただの集金ソフトでした
驚くのはこれをずっと続けている事と、一向に改善の兆しも何も見えてこない事
PvEなら今のままでも特に問題ないと思うんですが、これ対戦ゲームなんだけどなぁ・・・
日本のゲーム会社は対戦環境の策定能力がどれだけ低いのか、覗いてみたい方は覗いてみるといいと思います
ああっ!長所が一つだけありました!
お金を払う経路がとっても充実してる!!!!!!!!!!
プレイ期間:1週間未満2019/02/20
ネギ星人さん
公平性なんてものは一切存在しない仕様でインチキ何でも可の公認のゲームです ここの評価・感想をみてわかるかと思いますが、ゲームバランスがはちゃめちゃで(無いと言う言葉が正しい)VSゲームとして完全に成り立っていません
加えてバランスを完全に無視した自己満足丸出しの、すき放題にイカサマ性能を加えた機体を課金ガチャでだしまくる事、詐称してNPC参戦、外部ツールOKとくれば課金に関してはインチキ詐欺商法そのものです
評価は☆0以下で、やる価値は全くないどころか苦痛を感じる事しかなく時間の損!
こんな酷いゲーム、商売は他にはないと思う 究極にクソゲー、インチキ商売、原作イメージを果てしなくねじ曲げた表現といい、こんなものにガンダムブランドを使うのはあきれ返る部分が多い 個人的にはとっとと著作者がこんな悪徳企業と契約を打ち切りサービスを終了させて別の有能、優良な企業に託しVR機能を加えたユーザーが十分納得、満足できる 高品質で正当性が確保されたゲームを開発してほしい
プレイ期間:1年以上2016/10/16
はくさいさん
細身機体の多い連邦優遇ゲーです。基本的に持たされてる火力は同じで、ジオン機体はデブな分の補填で連邦機2~3発程度絶えられるようにアーマーが増えてるだけです。
馬鹿な運営は直接交戦以外のことを考えてないので、オブジェクトに隠れられるかとか、目視されないメリットまで考慮してません。
そのためジオン機体のほうが生存率が圧倒的に低いです。
このとおり運営が馬鹿なのでどんどん過疎ってます。
くわえてジオンにそういったデメリットを補填したぐらいの強機体がくると、わがまま連邦兵が逃げ出す始末です。
もう末期ですね、見てられませんよ。
プレイ期間:1年以上2017/07/28
まあにゅーたいぷさん
60課金ガチャ実装に伴い商品内容確認を執ったところ、とんでもない詐欺商売であることが判明。
内容を直に確認したければ過去作と今新作の兵装内容を見比べれば一目。
これまで散々に客を騙してバカにし続けてきたこのクソゲーもとうとう店じまいの秒読みに入った。
畳むと決めた運営の輩が真正のアホだと取り繕う姿勢の欠片も無く素のままでも罷り通ると思い上れるんだなとバンダイナムコとガンダムを観てて真摯にそう感じた。
公式放送の出演者のアタマや態度や言葉尻に溢れる胡散臭さがゲーム本体で如実に開花したね。
プレイ期間:1年以上2018/09/05
クソ・ゲーさん
個人チャレのDXガチャ3枚に釣られアプデで中将から准将に下がった垢を久々にジオンでプレイしてみたが、ジオンに勝てる要素がなくてひどい有様。
連邦はぶっこわれ強ZZの後に、さらにぶっこわれのユニコーン出してきて、対するジオンのシナンジュは普通のビームライフルにバズーカですか?
どうやって対処すんのこれ?
よほど有能な指揮or代理がていも勝てる確率はほとんどないし、野良なら戦績が真っ青(負け)になる。
アプデでDXガチャを手に入れる機会も減ったし、佐藤は終戦目指してんだと察したわ。5年以上やってたけど、ログインするのも嫌になってきた。さすがに引退します。
プレイ期間:1年以上2018/06/04
俺たちがガンドゥムだ!さん
一昨年からコレに関わってきて得た経験と知識で言えるのは、
コレはガンダムではないし、対戦ゲームでもない。
これだけです。
ガンダム的な年代もMS世代も設定も全てありません。
有るのは「的の大きさで差別化した皮」だけ被った旧ザク初期ジムが動き回るだけのゲーム空間。
仕様上の対抗軸にもそれに属するMSにもそれを作る運営意識にも、
対等公平の価値感覚が無いので対戦ゲームですらありません。
コレで勝ちにこだわるならば連邦側でやることと、
現時点最高スペックのPC&通信環境が必須となります。
前述条件の他でプレイするのは自虐行為にしかなりません。
公式や広告でガンダムを騙って初見を釣るだけに特化させた集金システム。
結果的にガンダム好きに敬遠されリピーターの出来ない所謂「糞ゲーム」。
それが機動戦士ガンダムオンラインです。
バンダイナムコがキャラクター商売に特化したところなので、外面だけの偽物を売りつけて客が満足する程度の認識で出来たのがガンダムオンライン。
対戦ゲームとして下の下ですけどね。
キャラゲーしたいならオフラインゲームする方がまだ健全でしょう。
オンラインでワザワザ憎しみの再生産と醸成し続けるタイトルというのも中々珍しいという点だけは評価できてポイント1でしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/06/04
うーん…。さん
名ばかりの対戦ゲーム。残念ながらそう感じた。
ゲーム内容は 『連邦』と『ジオン』 2つの勢力のどちらかにプレイヤーは分かれて、ロボットによる総100人程度の集団対戦アクションを行う。だが、その陣営差が酷いことが『名ばかり』の理由だ。
新機体に調整が入るたびに陣営間の格差が開く、劣悪な陣営バランス。新機体の入手はガチャシステムな上に、機体特性で更に当たり外れが発生。
各陣営でゲーム内マネーの低額で入手可能な、低コスト機体の時点で、水中機体には既に差が発生。
陣営間のバランスの悪さは、運営が、連邦が勝つという結果を求めているのか…と個人の感想ではあるが、疑問を抱かせるものだった。
このゲームは、機体を試合に参戦させるときにチーム全体の戦力ゲージを使用する。使用した機体が撃破されると、機体毎に設定されたコスト分、自軍の戦力ゲージが消失するという仕組みだ。この戦力ゲージの多く残っているチーム(陣営)が勝利する。当然、活躍の種類に違いがあっても、同じ機体コストならば同等の成果が上がるよう、努めて、調整がされていくべきだろう。対戦ゲームであるならば。しかし…ゲームの目玉となって、オープニング画面や陣営選択メニュー画面を飾る、ゲーム内での最高コスト機体が連邦・ジオン共に2機ずつ実装されているが、特にこの機体の調整は酷い。機体差は連邦の圧勝である。問題は件の機体がリリースされた実装時ではなく、幾分時間が経った後のアップデート(調整時)に差が広がり、格差が決定づけられたということだ。
実装から日が浅く、調整が必要な時期に、多少の歪みがあるのは仕方がないことだと思う。しかし、幾らかのデータや要望が揃った後の調整によって、格差が縮まるどころか拡がるというのはどういうことなのだろう。運営の明確な舵取りがなければ、起こりえないことにように思える。
ガンダムの世界観・舞台を扱った集団アクションゲーム。ここまではいい。だが、『対戦』とつけて良いかどうか…ゲームジャンルの説明文から抜いた方が、色々と運営が楽なのではないだろうかと個人的に思う。
ガンダムの舞台を感じたい。そのためだけにプレイするならば楽しめるのではないだろうか? オープニング曲もプレイ中のBGMも良かった。だが、対戦中、敵のレーダーに補足されていないか、敵機の足音はないか…などが気になりだすと、音楽は消音まで下げることになった…。
プレイ期間:1年以上2016/06/12
丸山さん
━━━━!!!いいところ!!!━━━━
・リアルマネー4万5千円で課金機体大当たり必ず一機出るようになったよ!(150/1)
昔は10万入れても当たらなかったからね!これでガンオンも人が戻ってくる
初めての人はリアルマネー6万入れて強機体+強化で無双しよう!!
━━━━悪いとこ━━━━
アプデごとに
・広がる機体差(課金機体も次の機体発売前後に弱体化(一ヶ月)
・強課金機体が追加された側の陣営待ち時間が5分から30分
・逆に不利陣営は負け続ける変わりに待ちなし即参戦
・追加される糞MAP、そして修正されてさらに糞MAPへ(主戦場のド真ん中に壁追加等
・複垢まみれの初心者狩り、意図的に階級を落として強機体での狩り
・人が減りすぎて平日昼はまともに試合が回らない
とまぁ初心者でもすぐに体感できる不満要素だけ上げておきました。
よくまぁopenβ3万いた人を半年で5000人以下まで減らせるものだ
元の素材がガンダムと言う最高傑作をよくここまでゴミゲーに出来たな凄すぎ。
プレイ期間:半年2013/08/08
あああーさん
ガチャに関してはたくさんレビューがあるので、それ以外の部分です。
・ガンダムゲーの宿命なのか
チャットでわめく〇〇〇〇みたいな人がたくさんいる。
特にロビーチャットは意味不明なので非表示推奨。
・その影響か、戦術以前に日本語が出来ない指揮官代理がたくさんいる。
言葉足らずや揚げ足取りなどなど。
・混合戦が導入されたが雰囲気が台無しになっている。
ガンダムの世界観だけが魅力なのにそれを台無しにするとは?
人が減り過ぎてマッチングが成立しないのでしょうか。
・F91がめちゃくちゃ不細工。
F91といえばシュッとした姿と高機動で
敵を翻弄するのがカッコいい機体なのにガンオンのF91はまるで「食玩」
あくまで個人の感想ですが、おすすめしません。
プレイ期間:1年以上2019/09/08
ガンオン初心者さん
変なレビューがあるので一応訂正しときます。
現在ゲーム内通貨(GP)で回せるガシャはありません。プレイヤーは復活を希望してますが、運営側にその気は無いようです。
あと課金ガシャですが、出る確率は人それぞれです。私は無課金ですが金百式を2機持ってます。ただジオン垢ではテトラが出ません。
まあ他の方も仰ってますが、それよりも現在の問題点は、新規の受け入れを拒んでる様なゲームバランスに問題があると思います。
まずガンオンを始めると二等兵や兵長からのスタートになります。
この時の戦場は大体25人づつの対戦になりますが、プレイヤーは少なめです。多くても10位でしょう。
これが10試合前後すると伍長に昇格します。
ここから50VS50の対戦になりワクワクする所ですが、実はこれからが本当に大変なのです。
とにかく最初の機体は碌な物じゃないです。なのに戦場は高性能な機体が飛び回ってます。プレイ時間が違うのだから、仕方ない事ではありますが・・理不尽です。
ガンオンに慣れてれば、それなりに遊べるでしょう。しかし初めてガンオンをプレイする方なら、まず蹂躙され続ける羽目になります。
特に最初の兵長戦場がお花畑なので、ギャップに戸惑う人が殆どかと思います。
この最初の試練さえ乗り切れれば、機体を集める楽しみ、または初期機体の有効な使い方など幅広く遊べると思います。
でも最初の試練で辞めていく方が多いです。それほど酷いです。
この問題をどうにかしないと新規さんが増える事は無いでしょうね。
個人的には200戦程すれば楽しくなってくると思うんですが・・
プレイ期間:1年以上2016/05/28
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!