最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
この程度で「無料だからすごい」は全く通用しない
ついていけない覚者様さん
ドグマは今回が初めてです。
ですけど、ドグマってこんなもんだったんですか? という反応になってしまう。
正直ネームバリューだけなんじゃないかって感じがしますね。
・戦闘が単調
・顔がバタ臭い
・なんかFPS低くない?(60にしてるのに30程度に感じる)
・冒険してる感じが全然しない(狭い)
・ローディング多すぎ
・人全然見ない
・ゆっさゆっさゆっさゆっさゆっさゆっさゆっさゆっさ(^q^)
・移動ももっさり
・廃課金
・いまどきキーコンフィグがないって、冒険してるのは覚者じゃなくて運営じゃない?w
これをやるぐらいだったら、基本無料で他にもたくさんいいものがあります。
TERA 黒い砂漠 クリティカ アラド ドラゴンネスト PSO2 クローザーズ マビノギ英雄伝。
あくまでMMOとしてやりたいなら、TERAや黒い砂漠でしょうか。
TERAはドグマよりアクション性が高く、位置取りやコンボを考えた深いバトルシステムになっています。
黒い砂漠はドグマよりマップも広く、生産や貿易等が出来ますし、戦闘も深いものになっています。
正直スマホゲーレベルだと思いました。
プレイ期間:1ヶ月2015/09/19
他のレビューもチェックしよう!
ありずんさん
無印、DAをプレイし、今作もアーリーアクセスからプレイしています。
2つのジョブ(ファイターとシールドセージ)をカンストし、メインクエストも一通りクリア、GMであるグリッテンとるつぼにも参加し、一段落ついたのでレビューを投稿しました。
まず、このシリーズにとって重要な「戦闘」について
前作では、先のレビューでも述べられているように「サイクロプスの腕を攻撃すると持っている棍棒を落とすことが出来る」「グリフィンの翼を燃やすと空から落とすことができ、最終的には飛べなくすることが出来る」「オーガはPTに女性メンバーがいると興奮し動きがアグレッシブになる」といったモンスター1体1体に細かな弱点や特徴(ギミック)があり、それらを突いて攻略していく戦闘は面白いものでした。(もちろん、ストーリー後半になると火力にまかせたゴリ押しも可能)
しかし今作では先述の例のようなギミックはなく、全ての大型モンスターの攻略方法は「ある程度HPを減らし怒り状態になったモンスターのスタミナを、揺さぶるorコアを攻撃するのどちらかで0にし、ダウンしたところを集中攻撃」にまとめられてしまうので、非常に単調なものになってしまっています。また、怒り状態を無視したゴリ押しも出来なくはないのですが、怒り状態での防御力アップの影響でジョブによってはかなり時間がかかってしまい、あまり気持ちの良いものではありません。前作にあったギミックを戻してモンスターの個性を出し、スタミナを0にする以外にもダウンを奪う方法も実装すれば今作に戦闘はもっと良くなるのではないかというのが正直な感想です。
次に、こちらもシリーズには欠かせない「ポーン」について
今作では「PTプレイを助長するためにポーンのAIは意図的に悪くした」みたいなのですが、さすがに悪くしすぎだと感じました。それを補うように細かい命令を出すことが出来るのですが、それでもストーリー後半の大型モンスターの戦闘は厳しいです。また、前作では随所でその地域にまつわる話などをボイス付きで喋ってくれていたのですが、今作ではボイス付き会話はほとんどなく、ポーンに直接カーソルをあわせて行う会話があり、それは種類が豊富なのですがテキストのみ。やはり無印からやってきたものとしては寂しさを感じました。
まだサービス開始から1ヶ月なので、今後のアップデートに期待したいと思います。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/06
黒呪島を巡る覚者さん
あからさまです。
タイトルのままです。
確かにポーンの基本的なAIは、覚者の心強い味方ではなく、運営の為に稼ぐ、運営の心強い味方ですね。
レベルをどれだけ上げても覚者やポーンは強くなりません。
むしろ弱くなります。
なぜならレベルとは、より強い装備を得る為の器だからです。
より強い装備を得る為には、より強い敵と戦い勝利する必要が必須なのです。
しかし、装備レベルが5程度違うと、その辺を抱懐するザコモンスターにすら、一撃で致命傷を負う程の差が出来てきます。
更に、苦労して作り上げた装備品すら、その仕様の為に【すぐゴミとなる】のです。
常に、生死を分ける戦いに挑み、常にゴミ装備を延々と作り続けるゲームがDDONです。
それだけなら、まだ許せます。
しかし問題はここから始まります。
以上大まかに挙げた内容を考慮して以降に進みます。
※レベルと共に常に装備を更新する果て無き戦い
※その結果、装備制作に必須な素材や装備品の数が増殖しボックスが圧迫
※ハイ!ボックス拡張課金
※装備品制作の素材がデタラメに多くて大変
※ハイ!3000円課金一式装備でボックス問題も手間も解決です!
※装備品制作にリアル作業時間が必要
※ハイ!1個100円の黄金石を、今ならお得にまとめて購入出来ます。
※黄金石は、使用すると死亡復活デメリット無し、クラフト制作の作業時間を無効に出来るなどお得です。
数多くの苦労をして作り上げた装備品が、3000円で簡単に追い抜かれる運営のユーザーを馬鹿にした仕様。
(今は、定期的に強化済み課金一式装備を無料配布してるようだw)
ボックス圧迫で職業変更もままならない。
着飾り装備も、所持による数量に影響を受ける阿呆なシステム
装備色変更のバリエーションの少なさや、着飾り専用の課金装備には、色変更のシステムを廃止して、好みの色が出るまで3000円で回させる詐欺仕様。
更に、邪魔な部位を隠す必要がある着飾り装備なのに、肝心な部位を隠す装備が一回で揃わない為に、結果として複数回3000円で回さないと揃わない課金システム。
月額を取り、ボックス拡張課金を取り、更になぜか3000円にこだわるカプコンセールスw
これ以上糞なゲームが他にあるなら教えて欲しい。
DDON要らないからドグマ2出して下さい。
DDONチーム抜きでw
プレイ期間:1年以上2017/07/22
ドグマ無印ファンさん
こういうあほがいるからDDONの運営がまだユーザーに認められている!だからまだ大丈夫だ!等と勘違いさせてんだよ。
そもそもPSOと比べてとか、DDONしかやった事ない人がレビューしてる気がしますとか関係ねーよハゲ。
DDONレビューを少なからず今まで書き込んでる人は君より実際にそれなりの期間プレイしてる人が確実に多いし、不満爆発してる人が圧倒的に多いが、皆ドラゴンズドグマって作品好きだから今のDDONの現状がムカつくんだよ。
これから始めようってしてる人達に今の現状純粋に伝えようってしてる人もいるし、明らかなサクラもいるがな。
DDONしかやった事なくてDDONしか知らない人がというより、↓お前みたいな始めて一週間みたいな奴が浅はかなレビューしてるほうが不愉快だわ。(笑)
それとDDONの運営さん。見てますかー?今の現状無課金勢と課金勢があまりにも変わらなすぎて、課金勢がどんどん課金する事にアホらしくなって無課金勢になってるぞー。
もう今の現状の問題点は散々これまでの★1~★3の皆様方のレビューに真実が書かれてますので省きますが、無課金勢なんて何人増えてもDDONみたいなゲームはどんどん苦しくなる道しかないのは誰が見ても明らか。古参の人と新規の人も武器防具もエンドコンテンツも仲良く横並びでーーー商法も無課金勢ばかり増える原因になってるって気づけ。新規の人は最初は面白い→すぐ飽きて消える
古参の人→馬鹿らしくなって消える
この運営に対してユーザーが見限り離れて、それで気づいて色々な事を改善しようと思えばそれでよし、そのままサービス終了するならそれもまたよし。ユーザー側も、お前らの作ってるゲームおもしろくねーよと突き付けなければならない所に来てると思うがどんだけ面倒くせーんだよあほ運営この現状自分で気づけないの!?と心から思う(笑)
新規の方は今このタイミングではDDONを始める価値はありません。一年くらい様子見してもらって、その時にDDONが残ってるようであれば、プレイするかそこで初めて考えてみたらいいと思います。長文長々と失礼しました。
プレイ期間:1年以上2017/05/18
666さん
いい加減に高評価でふざけたレビュー内容を投稿するのをやめろ
お前らのつまらないネタの披露をする場所ではない
★五つを付けている人間のプレイ期間が一年以上だったり「弱い武器を使って揺さぶり無視で戦えばやり応えがある。★四つ」とか笑う気にもなれない
前者は単純にこのゲーム自体を知らないし、後者もこのゲームのバトルシステムの根幹「揺さぶり」に否定的で尚且つわざわざ弱い武器を持ち出したりする時点で「運営の調整不足」を暗に述べているにも関わらず高評価を与えるのはおかしい。また、このゲームを普通にプレイしていれば解る筈なのだが「繰り返し敵を延々と狩り続けるゲーム」においてバトルをちょっと面白くするためにやり応えを求めて討伐時間を長引かせれば、このゲーム自体が課してくる「AP、BO、レア素材、及びGMに参加する際の最低限の武具」の収集に時間を要し、イベントに参加したとしても寄生での参加、若しくは参加自体の断念をせざるを得ない。決して人に勧めることが出来るようなこのゲームを楽しむための工夫とは言い難いのは明白であり、そんな愚にもつかない提案をしておきながらに他者を見下さんとしている様は滑稽としか言いようがない。よって論外
さて、このゲーム自体に対するレビューですが低評価の皆さんの言っていることを準えるだけになってしまいますので割愛させて頂きます。強いて言えば平素からのドロップ率を絞り、GM課金によって手に入るというカタルシスの与え方はソシャゲそのものであり、早晩立ち行かなくなる可能性が非常に高いとだけ申しておきます
せっかくPCやCS機でプレイする訳ですからソシャゲ擬きのこんなゲームではなく、他のゲームをプレイすることを勧めます
プレイ期間:3ヶ月2015/11/17
元プログラマーさん
武器の叩き落としや部位破壊などなかったらなかったでプログラムする必要のないモノとは違いモンスターの行動範囲や戦闘エリアというモノはこのゲームにおいてプログラムの必須条件でありエリアの拡大はその延長線上なのでできて当たり前なのですよ経験上の意見ですもちろん。
それらをやれと言うつもりではないです技術的にできないと言っているの知ってますし、ただ最初からきちんとした打ち合わせをしてくれていたらお手本は割りとあるので現状よりも良い設定で作れたのに残念ですということです。
瞬間で元の位置に戻れるというのも理由など関係無くてそうすれば余計なストレス感じる必要はなかったのにというお話。
パーティーの立て直しする必要ない強さの敵でも発生するのですよ。
不具合発生するかも、は全ての事に対しての事、発生したら善処するのはあらゆるお仕事で共通の事。できるできないはそれぞれですがやらなければならないのは何処も変わらないのです。
プレイ期間:1年以上2018/08/27
奈々氏さん
悪い点を書いてみる。
・エリアポイント
身内でワイワイエリアポイントを考えないでエリアを周回するのは
それなりに楽しい。しかし、毎週エリアポイントはリセットされるため、強い防具を
作るためには、エリアポイントを考えないでプレイ、というわけにはいかない。
印章をもらうために、エリアポイント4000がノルマの場合、3700であっても
印章はもらえない。エリアポイントを使ってノルマ化するのではなく、エリアポイントで
印章を交換する形を取ればいいと思うが、一向に運営は変更する気はない。
毎週リセットされるため、ノルマになっている。
・ゆさぶり
協力的な要素と運営は言っているが、昔のカプコンのアクションゲームを
思い出してほしい。良質なアクションゲームを出してきたのだから、協力の
要素がどういったものなのか、自社製品を見直した上で協力要素を
加えるべきだと思う。α、βテストで指摘されていたのにもかかわらず
修正せず、納期優先で動いたプロデューサーを始めとした運営には
あきれてものが言えない。
・グランドミッション
11月16日まで行われていたるつぼ。エンドコンテンツのはずが、
素材レアを課金して手に入れるためのクエストになってしまった。
エリアクエストで手に入る素材レアはかなり低い確率になっており、
確率をあげたとのアナウンスがあったが、体感できるものではない。
課金を強いる、グランドミッションなど、長く続くとは思えない。
週末が開催時期であり、印章を獲得するため、エリアポイントを稼ぐ場合は
月曜日~木曜日までにエリアポイントを稼ぐ必要がある。結果として
ノルマ化している。
・倉庫
課金しても足りない倉庫。無課金である場合はまず足りない。
倉庫の状況は少しでもプレイすればわかるはずで、運営はプレイ
をしていなかったのだろうと思う。
・フィードバック、調整不足
α、βテスト期間中にテストプレイヤーからのフィードバック、調整を怠ったことも
原因だと思う。調整期間に何をしていたのか。遊んでいただけですか?
ギウラスもそうだが、松川オークはメディアに顔出しすることばかり考えるな。
カプコンはゲーム会社だろ!ゲームの内容で勝負しろ!
行水してゲームプレイしてもらえるのなら誰だってやるわ。
それで高い給料もらってるんだろ?
ゲームの内容で勝負しろよw
プレイ期間:3ヶ月2015/11/17
もう無理さん
エンドコンテンツの最前線まで行ったら同じ事の繰り返し。
アプデが来たら周回に次ぐ周回作業。
それもコンテンツが多岐に渡ってるならまだマシなんだが実質やることなんか限らてくるし戦闘一色。
それも同じ敵、同じボスをひたすら倒すだけ。
ただただダルい。
ウォーミッション行って金注ぎ込んで最終強化しても実質次のアプデの序盤でしか活躍しない武器群。
ドラゴンアビリティなんてものが出たがその弱点の敵限定しか使えない。
そしてまたアプデで次の敵の弱点が変わるからその武器作る為に周回して素材集めしてねって事。
ずっとこんな感じの小出しアプデだし、これをダルいと思わずにプレイしてる人がいるなら逆に教えて欲しいぐらい。
ストーリーは完全に意味不明。唐突に裏切って敵と手を組んでた統率とか「はぁ?何だコレ」って誰もが思ってるはず。
戦闘自体は最初は面白いけど覚えてくると使うスキルが限定されてパターン化されたスキル回しになってくるのが尚更つまらなくなってくる。
使えないゴミスキルが普通に多い。
タイムアタックのランク入りとかあんまり意味無い上にさほど盛り上がってない。極々一部の人間しかガチでやってない。
課金装備はすぐに新しい装備が更新されるからせっかく課金してもただのお布施みたいな事になってる。
最前線で使えるのは1ヵ月持てばいい方だろう。
こんな馬鹿馬鹿しい課金システムに課金してはいけない。
敵に関しては毛並みを変えただけで同じタイプの敵が多すぎる。
例えばサイクロプス型の敵なんてまだ色変えただけのようなのが追加されるし、その上行動もほとんど似通ってる。
一部で完全に新しいタイプの敵ボスはいるものの、そういう敵はウォーミッションで期間限定でしか戦えなかったりする。
運営の新しいアイデアも相当枯渇してると思われる。
基本的にこのゲームは、アプデで素材が追加→素材集めの為にひたすら周回→集めた素材で武器作成してボスに挑む→同じボスを何度も倒して周回して再び素材を集め武器を強化→アプデが来て再び素材追加(アプデ前に最終強化した武器はゴミ化)
この繰り返し。ワンパターンで最前線に付いて行ってもひたすらダルいだけです。
プレイ期間:1週間未満2018/12/21
青空が好きさん
友人3人を巻き込んで半年、今でも皆でそこそこ面白く遊べてます。
基本無料なので、アクション好きならまずは始めみればいいかと思います。
長く遊ぶには、クラン(ギルド)に所属する事をオススメします。
初心者やアクション苦手な人にも優しいクランはたくさんあります。優しい人達と4人で遊ぶと本当に楽しいですよ。
オフライン版と比較すると、マップが最初から隅々まで表示され、クエストを受けれるポイントまで表示されているので、謎解きはほとんどなくてモンハンに近いのがマイナスポイントです。
モンハンと違うのは、アタッカー、タンカー、ヒーラーとジョブによって役割がきっちり分かれています。ただ、難しい事を考えなくても、とりあえず選んだジョブの出来る事をやっていけば、自然とその役割に応じた動きになるので、心配はないです。
課金については、ガッツリやり込む事になれば、恐らく月1500円課金しないと厳しくなってきます。一番苦しいのは、倉庫が手狭で持ち物が置けないところですかね。一応週末で遊ぶ、という課金の仕方なら、もう少し安いです。
ただ、スマホゲームにありがちな、ガチャでガンガン課金させるような事は全くありませんので、重課金する要素がありません。
ガチャもありますが、一応無料チケットでできますし、そもそもガチャ産武器は最強では全然ないので、やらんでも全く問題なく遊べます。プレイヤーキル要素もないので安心です。
月課金ゲームと思えば、楽しく、重課金せずとも比較的安価で遊べます。
逆に無課金でいく場合、高価レア素材も惜しげなく売る、防具は全ジョブ共通で揃えるなど、手狭な倉庫を効率翌朝使う工夫をしないと詰みます。
プレイ期間:半年2016/03/18
武蔵さん
とにかくしんどい。
【戦闘】
BOSSを10秒攻撃すると「怒り」状態になる。
怒り状態になると、BOSSの体に引っ付いて揺さぶりをしないとダメージが殆ど与えられない。
揺さぶりは数分かけてひたすら右クリック連打。アクションゲームなのに揺さぶり中に寝落ちする人がたまにいる。
【クエスト】
「AP」を一定値稼がないと強い武器が作れない。
APを効率よく貯めるにはひたすら同じクエストを周回するPTに参加する。
※APは毎週0にリセットされる。
【PT】
サービス開始からプレイしているが、PTで会話が盛り上がったことが一度もない。
話しかけても半分以上は返事もくれない。
しかし諸悪の根源は、足を止めなきゃチャットが出来ない仕様によるものと思われる。
【金策】
金持ちは戦闘せずバザーでの売り買いで数千万〜数億稼ぐ。
一般人はそれを聞きながら一時間に数十万コツコツ貯める。
【エンドコンテンツ】
週末のみ開催で、苦行の揺さぶりゲーを10時間以上こなさないと最高報酬は貰えない。毎週。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/20
無限大の続きで最後さん
BOOK・OFFの100円の本よりはではなくてすぐ100円コーナーに並んでしまうシナリオしか書けないならチェンジで。に訂正、100円本でも楽しいのもありますよね。ちなみにこのゲームの物語は発売してまだ日にちが浅いけど人気ないから安売りになってしまう物語って感じです。
今だとグランエント倒しに行くことが多いですよね、ファイターで行くとしんどいですねあれは。弱点攻撃のため登るしかないのに赤でやり直し、登る途中で腕に行ったつもりないのに移動そしてぐるぐる腕を周回、やっと頭に行けても赤、真上に飛ぶ回避もあるが色々ビミョー、そして壁に近づき透明で歯痒いとしんどいのだがしがみつく必要ないジョブだとすぐ倒せるというなんともバランス悪いゲーム開発するゲームですね。
まだ新しいファイアーエント?かな名前、あれも背中にしがみついているのに地面からの攻撃がエントの腹貫通するとか雑な開発続けているなとがっかりしかしない運営の体制がはてさて良い方向にかわる時が来るのでしょうか。
プレイ期間:1年以上2018/12/13
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!