国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ドラゴンズドグマオンライン

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

1.902,729 件

今後が厳しい

きのこるさん

課金面から失敗してしまったゲーム
優良な素材なんだから基本無料なんてやらずにちゃんとしたものを作って月額料金でやればよかったものを、どうしてこうなったのかは理解に苦しむ
最初のうちだけは楽しめるが、こんな仕様ならオンラインである必要性がない
張りぼてであることはばれてしまったため、プレイ人口の低下は容易に想像できるが、サービスを続けていく以上は残った人間からいかに金を毟り取るかというような仕様を加速させていくしかない
今となってはそういったことを初めから想定していたような課金体系だったとも言える
この先、年末にかけての注目タイトルの発売ラッシュにこの張りぼてがどうなっていくのかを見守るのは楽しいかもしれない

プレイ期間:1ヶ月2015/09/28

他のレビューもチェックしよう!

オレ、まったくの無課金ソロ(ポーンのみ)だけど、それなりに楽しくプレイしてるよ。

序章はクリアしたし。

ま、ここで吼えてるのは、GMしまくって素材集めまくって、ドラゴン装備手にした覚者さまたちだろうねwww
せっかく、必死で頑張ってオレ強えええwwwって陶酔してたのに、1.1のアップデートでドラゴン着てると痛い…くらいになっちゃってるし。

必死になって集めた素材で作った装備が、一瞬のアップデートで追加された装備の内の、下から二つ目よりも弱いとあっちゃあ…www

実際、本気で詰まらんゲームを2ヶ月も続けるハズも無く、レア装備なんか手に入れようともせんだろ。
別にレア装備にこだわらず、まったりプレイする分には十分なレベルだよ。
特に今回実装された1.1での開放エリアは、今までと違って水辺が多く、ロケーション的にも綺麗。
今まで、山ばかりだった(あっても沼)ので、やっとRPGらしくなってきたなあって感じ。
シナリオも、なんか強引過ぎてアレだケド、まあ…まあ、(元々たいして期待してないし。)

プレイ期間:3ヶ月2015/11/02

おちつけw

その辺の覚者さん

自分の思うように行かない事があると批判や文句ばっかのゲーム脳が多いな。※職カンストだの最強武器※種作成だの十分楽しんでおきながら★1評価は無いだろうw おまえらが満足するゲームなんてこの世に無いわ! 倉庫狭い、ポーンがバカ、揺さぶりしんどい、近接不遇・・・改善希望はこんなとこだろ? 重課金って訳でもないんだし、楽しめてる部分もいっぱいあるだろ。評価が極端すぎんだよw

プレイ期間:1ヶ月2015/10/02

素材

フィンドメイリーフさん

運営が、ココ見てるか知らないけどプラチナム絞りすぎて
ヴァーダント武器作らなくなってる3職は作った 武器作らないとクラフトマスター
白竜石の、消費無くなるぞ←
これでいいのか?運営 報酬で出るようになってるかどうか、わからないけど
取りに行くのもめんどくさいクエストだわ 初回報酬意外ね
まだ初回意外絞ってたらクソ 

プレイ期間:1週間未満2017/03/10

ゲームデザインの良い教材

プログラマさん

ゲームを作っている方、または作ろうとしている方は、無課金でいいので、少しプレイしてみて、数々のレビューで批判されている点を実際に確認してみるといいかも知れません。

というのも、このタイトル、敵味方のモーションなどアクションの基礎的な部分は、本当によくできています。それが何故、ここまで低評価を受けることになったか考察することで、「べからず集」として良い教材になるんじゃないかと思います。

個人的に、特にダメだと感じたところを挙げていきます。

・新しいギミックを求めるがあまり世界観を蔑ろにする

本作には怒り状態になった敵のスタミナを減らすために「揺さぶり」というギミックが存在します。一時期は、ボスを効率よく倒すために必須だったこともありました。
最大8人のプレイヤーキャラが、ほぼ全員で敵にしがみついて揺さぶりをかけているその絵面のひどさは、最初だけは笑える半面、犠牲になったものがあまりにも大きすぎます。
ちなみに、基本的にボタンを連打するだけなので、ゲーム的にもあまり面白い要素ではありません。いまだに、何を思ってこれを実装したのかが本当に不思議です。

今作の後半以降に登場する砲台は、なんと洞窟の中(!)や下手するとダンジョン内のプレイヤーが立ち入ることのできない天井近くに設置してあったりします。
世界観の破壊だけではなく、プレイヤーが一方的に攻撃を受け、なおかつ対処法がないという、ゲーム作りのセオリーとしてやっちゃダメなことをやってしまっています。
ダンジョンのマップが使いまわしばっかりなので変化をつけたかったのかもしれませんが、逆効果です。

・技術力不足を調整と言い張る

このゲームには、前作から通して「戦徒」というNPCのパートナーが存在します。その名の通り、主人公である覚者を主に戦闘面で支える役割があり、前作では物語上でも重要な存在でした。
オンラインになった今作で、その戦徒の挙動が明らかに悪くなっています。
とあるインタビューで、「他のプレイヤーとパーティを組んでほしいのであえて強くしていない」という旨の発言があったのですが、強くしようとしてもできないというのが素人目にもわかります。
そもそも、覚者を守り支えるという設定のはずの戦徒が、覚者が接敵して敵から攻撃を受け始めてようやく、戦闘に参加します。
また、「射線が通る場所に移動する」という概念がないため、敵との間に木があった場合、延々と木を攻撃し続けます。そのため、戦徒は実運用に耐えるジョブが限られています。
移動面での不備は他にもあり、炎などのダメージが発生するオブジェクトが進行方向にあると、前に進もうとしては元の場所へ戻るという動作を短いスパンで繰り返す不自然な挙動に陥ります。
前項の世界観の件とも絡みますが、クリアはできたとしても、上記のようなことがあれば、気分が白けてしまいます。
最低限不自然でない表現ができたうえで、AI特有の反応速度や精度を抑制するのがバランス調整です。
不備の放置を調整といってはいけません。

プレイ期間:1週間未満2019/01/23

世界観に深みのある作品をオンラインにすることで、著しく自由の幅が狭まってしまったゲーム、その典型です。
こういったゲームは普通、オンライン化により、世界が横に広がるようなイメージを期待するものです。
しかし、現実はそうではないのです。

まず基本無料という課金体系というのは、課金した方がより、楽しくなる内容でなければならない。
しかし蓋を開けてみれば意味のない冒険パスに代表され、装備品のガチャという課金したくなるような内容とは程遠い。
そして攻略する上で、必要な装備の更新サイクルはとても短く、作業よりハズレ入り装備ガチャを買う方が早いという露骨な課金誘導体系になっています。

また、内容のメインである戦闘についてですが、攻略の手段が数多くある敵というのはどうしても格下や、弱い敵になってしまうのでしょうか。
この手のゲームでの強敵と聞くと、最適のロールでのチーム構成、セオリー通りの手段、ワンパンゾンビゲー、火力が足りていないプレイヤーがいると全滅というのが思い浮かびます。
幸いこのゲームは、回復がロールの役割よりも個人の所持アイテムが主であり、所持数制限もかなり緩いアイテムのためワンパンゾンビゲーにはなってはいませんが。
RPGよりアクション寄りのため、一撃即死が頻発しないのは当然なのかもしれませんね。

ここに限らず運営側は、共闘感というのを免罪符にしがちですが、ここまで無理強いされてストレスを感じるのはもはや強制感ですよ。
多少のレールにも従いたくないというならMOどころかゲーム自体向いてないからやめろという直接的な意見がありますが、そんな極端な主張は何の生産性もなく、そもそも楽しむためにやる筈のゲームに強制力はないので同意しかねます。

このゲームを振り返ると、
目的なくフィールドに出ても楽しいゲームにできたんではないかと。
同じ場所、同じ敵、どこかで見たダンジョンというか背景。これをひたすら繰り返すだけなら、一体なんのために新フィールドマップを作ったのかと。このゲームだけに言えることじゃないが、単調な周回はただの作業なんですよ。
そう、俺らは機械じゃねえ。

日本ならソシャゲで運任せガチャを買う、海外ならサイクル早いF2Pシューターでアバターのレア度アップの着せ替えに課金。この、中身が詰まってない手っ取り早いつまみ食いの流れはしばらく続き、MOやMMOもこの流れに飲まれ、バーチャルがさらにリアルに近づいてくるまでは、勢いがつくことはないでしょうね。

ひと昔前、キッズといわれた世代がそこそこ善悪の分別がつく年齢になってきてます。早い段階でネトゲの洗礼を浴びてきた彼らが、今後膨大で徒労にも思えるような作業に金を落とすとは思えません。昔からのゲーマー世代をあざ笑うかのようなまったく違う体験の中で育ってきてますし、対価を払ってしっかりとしたサービスを得るという商売の基本であることをゲームに限らずとも、それが常識と認知されてきています。

嫌な人が多くいる、そんな方が多くいますがそれは実は個人の主観ではなく、世相を浮き彫りにしてんだと思いますよ。
例えば一つの空間に10人いて、その中に自分と合わない(嫌いな)人が1人いたらとても居心地が悪くなります。ネトゲではこの現象が増幅され、ゲーム自体の印象にも悪い影響がでて、ゲーム全体の評価が下がる。
モニターの向こうはNPCくらいにしか思わないほど荒んでる精神状態の人だっているでしょう。知りたくもないですが、ちょっとおかしいのかなって人はそれまでの過程において、ネット世界で相当傷ついてきたのだと察します。
カウンセラーでもない限り、健常者は相手をせず壁を作るしかないですね。ネットではすぐ暴言や語気を強めるほど消耗させあうそういう社会なんです。そりゃ誰だって傷ついていますよ。
若気の至りの攻撃性の塊みたいな人だってずっと続くことなんてないですよ。
ゲームが終わるように自分だけが傷ついているっていう人だって眼をつむってる人だって誰だっていつかは死にますから。・・はあ?

脱線しすぎましたがこのゲームはようやくそこそこ遊べるようにはなってきてるのでこの資産を良いものに返還させて次に活かしてほしいですね。どうしてもダークファンタジーというジャンルは売れ行きに伸び悩むという印象になってしまいますが、アクションに重きを置いてロールの役目を立体的に演出しようと挑んでいる姿勢は称賛しますし、この良い素材を使って良い作品に仕立て上げてほしいですね。

プレイ期間:1年以上2018/10/12

けっこう良いです

ラーメン大好きさん

プリーストでLV25位までは、クエスト&ミッションをこなしていくだけで、楽に上がれて達成感はある。
ポーンを連れていけば、ソロでもそれなりに楽しめる。
プリーストの支援能力は、高く。火力はそれなりですが、いい感じだと思います。
他の職業もよく考えて作りこんでるのではと思います。

プレイ期間:1年以上2015/12/11

頑張って上げたレベル。
素材集めた装備。
課金した数々。

まぼろし~~~!?と消える。

運営が無能だからサービス終了というのは明白。
運営連中を背負い投げ~~~!したいが逆に全てをなかった事のような態度で幕を下ろそうとする運営連中にはどんな技をかけてもこちらの憤りは理解しそうにないね。

ドラゴンズドグマで失敗するスタッフってどんだけ~~~!無能なんだ?

オンラインではなくちゃんとした有能な人材が混じったスタッフでオフラインドグマの続編作ってくれた方が万倍良かったという結果になった。こう思う、思ってたプレイヤーはかなりいたと思う。
運営が原因で全てを無駄にされる最悪な結末。まさにダークな作品だったね。

プレイ期間:1年以上2019/07/16

そもそもって

あのな・・・さん

2回目投稿と、ちとレビューに関してになってすまん
ゲームの内容で評価でやってくれよ、評価はさ~。あとやってないゲームとか引き合いだすのはやめてくれ。気分悪くするやつ、でてくるじゃん。

評価は人によっていろいろだからいいんだけどさ~その評価にした<理由>を書こうぜ?
低い評価の奴はさ~ちゃんとそのあたり書いてるぜ?んでもっていずれわかることだからってやるなとはいってないのが多いぞ?

このゲームいい評価にしたいならそれなりのセールスするべきじゃね?
はじめはとっつきやすいし、職業も扱いやすいし、おもしろいんだけどさ~
そのあとは他レビューあるとおりだと思うわ。

揺さぶりはなくていいとおもってるわ~
あれのおかげで戦闘スキル、つかえねーし意味なくなってんじゃん!って思う。

手抜きじゃね~か?っておもわれるのはさ、ストーリー進めてみなよ
声、はいってるのとはいってないのがあるんだぜ?
それだけじゃねーけどさ、もったいないんだよな~ドグマってゲームでこんなことされて
なえさせられるのってさ。
ちゃんとつくってね~のは確かだよな、コレ。


プレイ期間:3ヶ月2015/11/25

社員はこのクソゲーをやったことあるんですかね?無料なんだからやらせろよ。あともうちょい防具の入手難度さげろや。防具に意味を持たせろ、防具ってのは「先に進むための」必須アイテムなんだよ。「現状を楽しむための」道具じゃねえ、進んだら防具を変えるじゃ何も出来ねえんだよ。防具、あるいは環境の調整を「先で苦労しないために防御力を上げる」に変更しろカスども。難度の高いものを前環境で活躍してた防具なんかで周回できるか腐れ脳ミソ、分からなけりゃさっさとサービス終了しろ。

プレイ期間:1週間未満2017/09/29

現行プレイヤーなので甘いかもしれません。

序盤はあまり気にする事なく楽しめます。
ただ無課金でやる場合、じっくり時間をかけてやるか、勇気を出してマルチをやるかだと思います。
金策厳しいのでポーンの装備更新はしんどいと思います。

倉庫は要らない物は捨てるか売れば何とかなる。
だいたい使わない素材なので。

中盤から一気にマンネリ化します。
モンスター、マップ、装備の転用が多く新鮮味が慣れも相まってほぼありません。

楽しくないわけじゃないです、1日に集中して周回しなければ。

運営が自ら変革してけば良くなると思います。
誰の目を気にして作ってるのかわからないけど、挑戦的な気概を感じないから浅い作りになってしまってます。


プレイ期間:1年以上2017/06/13

ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!