最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
中間管理職
とあるハルクさん
GMの方はいい人が揃っているのですが、GMにこれといった権限は与えられていない感じ。
所詮は中間管理職
ユーザーと自分達との上との板挟みがあるといった感じでしょうか。
ゲームとしてはアクション性が高いです。
装備を徹底的に揃える事によるゴリ押しも出来ますが、
プレイヤースキルによってそれらを補う事も出来ます。
良い意味でも悪い意味でも人を選ぶ所はあります。
プレイ期間:1年以上2015/10/02
他のレビューもチェックしよう!
古株英雄さんさん
CMで見て、グラフィックの良さに引かれて始めました。
アクション性が高く、攻撃でフィールドのオブジェクトが壊れたり、壊れたオブジェクトの瓦礫を投げたりして敵に攻撃できたり、敵の攻撃で鎧が壊れたりとリアリティーがあり良いなと思いました。
使用キャラを変えることで、同じボスでも戦い方や相性のよる難易度の変化等があり、いろいろなキャラを使ってプレイしています。
少々、パソコンのスペックは高いものが必要となりますが、それを差し引いてもプレイする価値はあります。
ソロプレイ用の難易度等も用意されているので、1人でのプレイも十分に楽しめます。
特に、疲れているときに大暴れして敵を殲滅しているとストレス発散になります(笑)
是非とも、一度はプレイし目見ることをおすすめします。
プレイ期間:1年以上2015/09/28
motoさん
3年以上ほぼ毎日インしてる私が思う英雄伝にはまるための条件
①毎月課金できる人・・・インナーやヘアなどに課金できないようでは楽しめない。課金する気のない人は続かない。
②アクションや世界観に超リアル性を求めてる人・・・画質設定を下げたらひどいゲームになるだろう。超リアルさがこのゲームの魅力なのだから。このゲームを超えるようなリアルなゲームがあるとは思えん。
③基本ソロでも野良PTでも楽しめる人・・・はまるユーザーは当然皆高レベ高スペックだ。そこまで短期で到達するにはソロをするか野良PTを利用しなければならない。社会人ならGWなどを利用して1日中プレイすれば1週間でLV90カンストできるだろう。寂しがり屋は英雄にはなれない。また、野良であいさつすらできない人は続かない。
④ゲーミングパソコンである人・・・PTというのはホストがPTを作り、そこへ他のメンバーが集まることで成立する。そのPTのホストにはそれなりのPCスペックが求められる。
無線プレイやその辺で売ってるPCでホストをしたら他のメンバーに迷惑がかかるリスクが高い。最近はマルチの実装でそのリスクは減ったようだが・・・
以上4点をクリアできればこのゲームの真のおもしろさに気づくのにさほど時間はかからないだろう。新たな英雄よ来たれ!
プレイ期間:1年以上2015/11/08
Gさんさん
もともと飽きっぽい私の性格も影響してるかと思いますが一日何回か行くとすぐ飽きてしまいますね。
ゲーム自体は楽しいと思いますが、なんかこう何回も行きたくなるって夢中になれない。
あと効果音がでかい。少し大げさ。
新しいキャラが実装されるたびに復帰して遊ぶんですがやはりすぐ飽きるので気づくと今まで作ったキャラはどれもLV低いまま。一番あげたキャラで48まであがりました。
世界観が暗いからかな?いや、主人公がパシリなせいかな。どのキャラでも結局会話は変わらないのも飽きがきます。とにかく村のNPCがどれも主人公を都合がいい奴みたいな扱い方で・・
プレイ期間:1年以上2016/06/13
ふつうの人さん
最初のプロローグみたいなムービーでかなり絵がきれい、ボイスも日本語でみなさんも知っているあの声優さんでwktk度MAXでした。
そして、操作説明へ・・・。いいじゃない。楽しそう!ちょっと難しいけどやりこみ要素満載!?とさらに期待度UP!
そして最初の街へ・・・。え?人どこ?え?どこいけばいいの?ちょっとNPC近づくだけで勝手に会話すんなwww って感じで操作性は最低でした。
IDはどっから入るんだ?とあっちへこっちへ。結局わからず、IDすら入れずに終わり・・・。とにかく人がいない。基礎を知らないとまず続かない。
プレイ期間:1週間未満2014/09/12
ちゅーそんさん
たしかに意見のある通り、
公式でのコミュニティ要素がないのは大きな不満点の一つ。
SSだったり、イラストだったり、自由掲示板なりの投稿コーナー1つで
かなり活気は変わってくると思うのに、どうして設置しないのかと本当に疑問に思います。
発言が勝手にPTやギルド会話に切り替わるので、
街中で喋ることもほとんどない。
自由な会話が街にないのは逆に活気がないように見える原因。
ことコミュニティ、という面では本当に何とかならないだろうかと、
全体を通しても今後の改善は避けようがないと思われます。
ただ、ゲームプレイ自体には大きな不満点はないです。
三者三様のバトルスタイルで、PT内での役割が大きく変わってくるクエスト。
その場にあるものがそのまま武器になる。
敵が持っていた武器や、倒した敵そのものも攻撃の道具になるっていうのは新鮮です。
イベントデモが会話テロップのみで進むことがほとんどなので、
OPイベントのようにもうちょっとキャラクターを動かしてくれたらなあとは思います。
が、ストーリー自体は複雑に絡み合ってて、非常に盛り上げてくれます。
プレイはアクション。
本当にアクション。
ステータスだけで押し通るようなゲームではない。
どっちかというと死にゲーw
なによりボスの緊張感はそれまでのオンラインゲームの比ではないです。
レベルが高かろうが操作を誤れば死にやすいのは本家マビノギにも通じる部分。
アクション重視で、プレイヤーの立ち回りが何よりパーティープレイの成否を決めます。
戦闘に緊張感をもって遊びたい人はおススメですよー
プレイ期間:1ヶ月2012/01/30
ネットゲーマーさん
今までで一番楽しいゲーム
アクションが他のゲームとは次元が違う
最近のは全部似たようなアクションばかりでつまらない
今では人がいないのが残念
プレイ期間:1年以上2015/09/22
英雄さん
アクションは文句なしにナンバーワンです。
マビノギ英雄伝よりもアクション性に優れてるネットゲームがあるなら是非教えてほしいレベル。
グラフィックも黒い砂漠ほどではないにしろ、それに準ずるレベル。
アクション最高グラフィックもそれなりのマビノギ英雄伝よりも、優れたゲームが出ない以上、私はこのゲームをやり続けます。
不満な点があるとすれば、運営にあまりやる気が感じられないところでしょうか。
βからやっていますが、本当にただ無難に運営しているだけです。
特別何かやるわけでもなく、何もしないわけでもない。
新規客を呼び込む努力ぐらいはしてほしいものです。
開発に関しては、PT及び初心者支援のシステム面を主に改良する必要があると思います。
プレイ期間:1年以上2015/08/28
さすらいのネク畜さん
英雄伝歴3年のネク畜です。
毎日4時間くらい必死こいてプレイしてました。
レビューを見ていると、少し触っただけでゲームを諦めてしまった方が多く見受けられますので(全くもって正しい判断だと思います)、現役ユーザー目線で顔真っ赤にしながらレビューします。
英雄伝はハクスラ系のMOゲーの中では、モンハンを超えるポテンシャルを持ったゲームでした(過去形)。
UIのクソさや装備強化のマゾさを差し引いても、当たり判定の緻密さといった戦闘部分にやりごたえがあり、装備やPSによってドヤ顔をかますことのできる神ゲーでした。
しかし6/21に行われたRISEアップデートにて戦闘がクソつまらなくなりました。
8人だった戦闘が4人に縮小、敵からのタゲの頻度など個人にかかる負担が多くなりました。
難しくなっただけならまだ良かったのですが、「装備の強化状態によって追加ダメージが発生する」仕様となりました。
この要素がかなりぶっ壊れで、廃人のみのPTであれば戦闘時間は2~3分ほどで終了です。
ソシャゲの戦闘よりもサクッと終わります。
メンバー募集の時間のほうが長いくらい。
戦闘がつまらないなら装備のランクを落とせば?という訳の分からない提案をする人たちががいますが、クソゲーに飼い慣らされすぎです。
これまでそれなりの金額と時間を投資し、必死こいて育てた装備を使わない?
アホすぎるでしょう。
アップデートによって+12までの強化成功率やUI部分の利便性などは増えましたが、そもそもですがなぜ過疎になる前にこの程度の内容を実装できなかったのか。
一度「クソゲー」だと判断したユーザーが、少々利便性がよくなった程度で戻ってくると思ったのでしょうか?理解に苦しみます。
まぁ戻ってきたところで、装備は勝手に配布されるのでお金を使う余地がない、エンドコンテンツ帯まで延々とソロゲーしなければいけないわで絶対定着しないですけどね…。
ゲーム終了時に「このゲームを友人に勧めるとしたら何点くらい?」のポップアップが出ますが、運営は実際にテストプレイしてみたのかと問いかけてみたいです。
このゲームを勧めようものなら、時間返せ!って怒られますよ。
イベントでGMと一緒に戦闘しても、課金POT連打するだけでヘタクソですしね。
なつな、ニコ生なんてやらずにちゃんとゲームしなさい(怒り
現在、全チャ用アイテム(要課金)の無料配布イベントが終わり、閉塞感がすごいです。
体感ですが、現在の同時接続数は200人ほど。
新規ユーザーよりも引退ユーザーのほうが多い気がします。
来年の12月くらいにはサービス終了しているんじゃないでしょうか?
日本のユーザーの声は本国に届かないみたいなので、告知なしで急に切られそうですね。
イライラして悪いことばっか書いちゃいましたけど、良いところもあるんですよ。
ゲームパッドでの操作性が病みつきになるとか、キャラの造形がイヤな3Dじゃないとか(男キャラはかっこいいし女キャラはかわいい)
ストーリー性もすごくいいですしね!
褒めるところもいっぱいあるのに、ネガティブな要素が多すぎて続けられる気がしません。
スクショをたくさん撮って、大好きなキャラ達とのお別れに備えます…。
このゲーム以外には、二度とネクソンのゲームはやらないと思います(確信
プレイ期間:1年以上2017/07/06
はぐさぶれさん
CBTからやってきましたが十分に楽しめてます。
毎日3時間~程度やっています。
*良い点
・アクション性がある。
なんといっても量産的なクリックゲーと違い扱うプレイヤーによって倒せなかったりする敵がいるのがいいですね。
個人的にMAP最後のボスや基本的に数人で戦うのが当たり前のレイドボスとの戦いが楽しいです。ボスラリーといいったボスと連戦できるものもあるのでそれも楽しめています。
・無課金でもそこそこいける
自分は課金プレイヤーですが、下着代くらいなものであまり使っていません。武器の過剰強化やドロップ率を上げるアイテム、プラチナトークンというアイテムを買わない限り安く済むと思います。
・PTが組みやすい
よろしく~で始まりお疲れ様で終わるのでコミュにケーションが苦手な人でもさくさくPTが組めると思います。
積極的に話していく人に限り中には結構会話に飢えてる人がいるのでフレンドも結構できてしまいます。
*残念な点
・コミュニケーションがとりにくい
公式でなぜか掲示板を作らないのでギルド募集もしにくいです。FaceBookを採用してはいますが正直微妙です。
掲示板がないためというのもありますがゲーム内で新しいフレンドを作ったりするのが難しいです。
・ギルドが機能していない
ギルメンだけで行くと経験値ボーナスがある。
ギルドチャットがある。
くらいなもので特にギルドに入る意味がありません。
・トークン性
よくこのゲームの残念なところにトークン性というのがあります。
月曜・金曜にシルバートークン50個配布され、1~6回までの戦闘はシルバートークン2個、7~11はシルバートークン3個、12~はシルバートークン4個となっており一気にやる人はプラチナトークンという物を買う必要があります。
そのためストーリーを進めるときは野良PT、トゥデイを進めるときはフレンドという風になってくると思います。
ちなみに自分は3キャラ育成していますのでいまだにプラチナトークンを買ったことがありません。というかプラチナトークン買ってまでプレイする時間がありません。
個人的に量産型クリックゲーにうんざりしていたのでいい刺激になっています。過疎過疎言う人がいますが実際は過疎ってないので気軽に遊んでみていいかもしれません。レベル20までは死んでもその場で即復活できます。
プレイ期間:3ヶ月2012/02/01
マビノギ英雄伝を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
