国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

サービス終了

神羅万象フロンティア

  • オンラインRPG
  • MO
  • カードRPG

3.6080 件

ネットゲームはじめてだったけど

ひろくんさん

ネットゲームというものをプレイするのは、この神羅万象フロンティアが後にも先にも初めてだった。
ところが、のめり込むこと、のめり込むこと。
確かにほかのネットゲームをしたことがないので、比較することも出来ないが、少なくともかなり面白くて熱中できる良いゲームであることは保障する。
加えて、登場するキャラクターがこれまた魅力満点で、自分のお気に入りのキャラクターを揃えるだけでも楽しめるから、もう言うことなしの超一級ネットゲームと言っても過言ではないだろう。

プレイ期間:3ヶ月2012/01/20

他のレビューもチェックしよう!

残念な事になっている。

カードの能力も動物系や老人系はコピペの支援効果ばかりだし
他のキャラもある程度のパターンで量産されているだけで
製作者のユーザーを楽しませようとする工夫がほとんど見えない。

課金要素も酷い。
モンドラはカード枠を300→500にするのに500円で済むのに
こちらは150枚→160枚に増やすだけで300円もかかってしまう。
カード枠に余裕がある方が、課金ガチャに手を出すユーザーも
増えると思うのだが。

プレイ開始から2週間ほどはとても楽しいゲームなので
作りこみの浅さがとても残念です。

調整の方向性を見るかぎり、
今後惰性のままに先細って行く姿が想像されるので、
評価は2とさせていただきます。

プレイ期間:3ヶ月2012/01/26

有名コレクションカードのゲーム化ということで
キャラクターの良さは言わずもがな。
今回はグラフィック面を抜きにして評価させていただきます。

【課金バランス】
なかなか良い。
課金者しか入手できないカードには強力なものが多く
無課金者との差をつけられる一方で、決して強すぎない。
ただし運が悪いとかなりリアルマネーを搾り取られることに注意が必要。
また、強力なカードを引いてもきちんと育てることが重要で
それをサポートする課金アイテムも購入でき、しかも値段が良心的。

【ゲームバランス】
非常に悪い。
まず、運ゲーの要素が強すぎる。
カードの種類が少なく、強いカードが固定されているので
そのカードを早い段階で引けるかどうかで明暗が分かれる。
戦闘も必殺技発動率やランダム攻撃の影響で
運に左右されるところが大きい。
また、ゲームとして致命的な「死にステ」が存在する。
どのカードも育てればそこそこに使えるというのはNPC相手に限った話。
オンライン型のゲームである以上対人を視野に入れなければならず
そうした観点から見ると「死にステ」に優れ、他が低いカードは
とても戦力として数えることはできない。
好きなキャラをとことん育てたい人は対人での使用を諦めるしかない。
「弱いカードはどうがんばっても弱いまま」という今のシステムは
コレクションカードのゲーム化としては大変な欠点である。

【運営】
微妙なラインといったところ。
不具合でゲームがプレイできない状況になるたびに補償アイテムを配布し
プレイヤーからの意見や要望を聞き入れて修正する態度も見てとれる。
しかし逆を言えばそれだけ不具合が頻発しているともいえる。
また、現在の致命的なゲームバランスは課金サービス開始前に
一部の声の大きいプレイヤーの一方的な意見を大して考えもせず
実行した結果陥ったもの。
それでいて課金サービス開始後は、課金者に配慮しているのか
一向に修正する気配はない。
運営態度はともかく、運営能力に乏しいといったところか。

【総評】
全体的に見て、ゲームとしての出来はよくないと言わざるを得ない。
神羅万象ファンやイラストが気に入った人ならプレイする価値はあるが
面白いゲームを探しているだけという人にはおすすめできない。
これからの調整に期待したい。

プレイ期間:3ヶ月2012/01/18

惜しいゲーム

snsnさん

3.5~4.0が評価なのですが4にしては高いと思うので3で。

まずゲーム自体はカードをコスト内で構成し戦闘を行うカードバトル方式。
カードのイラストが可愛くお気に入りの育成に自然と力が入る。

・・・が、コストシステムや突破のシステム、なによりキャラ固有の「陣形効果」
の有利不利のせいで「このカード可愛いけど弱いから・・・」と
使いにくいのが評価のマイナス。
システムに突破合成があり「限界突破」が出来るが
弱いキャラを強くするシステムというより、強いキャラをより強くするシステム。

そして先に触れた「陣形効果」の差別化がひどく勢力によって得られる効果が違う。
強い陣形効果を持っている勢力が非常に有利なだけでなく
A勢力は20枚、30枚と多くカードが用意され幅広い組み合わせを試せなくも無いが
B勢力は全部合わせても5枚そこそこしかなかったり
C勢力はそもそもH(ホロカード)と呼ばれる出現率の低いカードしかなかったり散々。
ある意味「強いカードを引いた人」しかゲームに参加できないほどバランスはよくない。

システム周りもかゆいところに手が絶対に届かないといっていいほど
もう一歩足りないシステムでプレイに不都合を感じながらプレイすることになる。
魅力的なカードなのにカードを補完する限界枚数が少ない。
課金で補完してくれるものの、値段に対して増加量カード上限に首をひねる設定。
実際のカードにはある「ストーリーやキャラの性格設定」なども
魅力的な世界観、設定があるにもかかわらず一切表示されておらず非常に残念。

とはいえゲームの根本にある「戦闘システム」や「カードイラスト」の良さ
カードゲームにありがちな、引きたくてもカードが引けないといった悩みがあるが
この作品はストレスが無い程度にカードを何枚も引ける構成は良い。
今後の運営に期待がかかるゲームだ。

プレイ期間:1ヶ月2012/01/22

評価ポイントの採点基準はバンダイのゲームの中で、という枠で考えた場合です。
数あるバンダイのPCゲームの中で一番良く出来ているゲームだと思います。運営の対応が他バンダイのゲームとはまるで違います。ゲームで不具合を起こした時のプレイヤーへの補填があったりとか、これが本当にバンダイのゲームなのかと驚きました。(不具合が見つけた時に送った報告に対するメールも他とまるで違います。)
どのゲームでもそうですが、この手のゲームはトップを狙うと途端に辛くなります。じゃ、マイペースで出来ないゲームかというとそうでもないです。
無課金でも自分のペースでコツコツ楽しめます。
多分、他のバンダイのゲームを止めても、これだけは続けるんじゃないかな…?
他のバンダイで課金しているゲームより楽しいし、お菓子食べてポイント貯めてスペシャルキャラクタ使えるのも、自分的にはイケてます。トレードがないので副垢も意味がありません。
また、副垢の取り締まりも他のバンダイのゲームに比べてちゃんとしてます。(他は完全放置ですから。)

採算もちゃんと取れてるみたいだから今後も続きそうですし、その点でも安心かなと思います。

プレイ期間:半年2012/03/30

既に手遅れ

カルピスさん

課金1:バンナムの中では良心的、「バンナムの中では」。 Sのゴミカードが1枚300円で引けます、運がよければゴミSPが出るかも。 Hが欲しければ最低でも3000円課金しないと出ません。
課金2:1050・2100・3150・5250円と必ず端数が出ます。クレカかファミマでの購入が必須です。
対人:Lv100を作ったうえで技強化を最低でも6以上にしていないとお話にならない。
大戦での複垢対策:現在は一切無し、BANも処罰も無し。 複垢工作が当たり前でのさばっております。

無課金・微課金でプレイしようとしてる方は対人は諦めたほうがよろしいかと思います。
好きなカードを育てて対人は無理です。
攻撃力と防御力が無意味、速度と技威力さえ高ければ勝てるゲームです。

キャラゲーと思ったら大間違いです、神羅万象好きには絶対おすすめできません。

プレイ期間:1年以上2013/01/09

面白いです。気づくとかなり時間とられますが。

カード追加がけっこうあって楽しめます。

プレイ期間:3ヶ月2012/01/12

運という名の甘い罠

モルモルさん

基本は簡単でとっつきやすくカード集めも楽しいです。

課金方法が直球過ぎて、金さえ払えばいくらでもカードを引け、育成が際限なくできるようになっています。
このゲームを楽しむには、どの程度課金をし、自分の現状に満足できるかに掛かっていると思います。

ただし他人に対する文句も溜まってくると思います。
みんな版で押したような同じような構成、気にくわない戦い方、自分が勝てないジレンマ。
強い人は更に強くなれるチャンスが与えられ、弱い人はいつまでも弱いまま。
最初は沸きあい合いだった雰囲気も公式ツイッターから不平や非難の声も多く聞かれるようになりました。

その原因を作っているのが課金のシステムにあると見ています。
金さえ払えば労せず強くなれるのは良くありません。あくまでもゲームとしての延長線上に課金システムが無くてはいけないと考えます。
今後は更に不満が溜まってゆくと思いますが、勝ちにこだわらず、好きなカードで楽しんで育てて行けばいいのではないでしょうか。
ガチガチの強い人と当たっても腹を立てずマイペースで楽しめるなら、きっとその人は誰よりもこのゲームを楽しめているのだと思います。

プレイ期間:3ヶ月2012/01/25

課金しないと・・

底なし沼さん

え~と、課金しなくても楽しいっちゃ楽しいんですけど、なんだろな~
このゲームはカードが強ければ強いほど楽しいはずなんですが、Hカードって言う強力なカードを引くには課金しなければなりません・・
課金しなくても当たりはするんですが、全然でないって言ってもいいくらいです。まぁ、でも自分はこれでも楽しんでいます(*´∀`*)
運営さん、お願いしますHカードは一度は引いてみたいものです。

プレイ期間:3ヶ月2012/01/21

とりあえず金を突っ込めば勝てる。
ただし、インフレが激しいため定期的に仕入れをしないと勝てなくなる。
期間限定で”STカード”というのが定期的にセット販売されるので、
7500円の課金をすることで 経験値カード33枚+STカード1枚 が手に入る。
経験値カードの中には強いカードも存在するのでそれらを組み合わせれば
ゲームを初めて二週間で対戦に勝てるようになる。
バトル形式が最終的に運任せになるため、運ゲーが嫌いな人は課金しまくることで
必殺技や付与技のレベルを上昇させ、勝率を上げることができる。
個人的な体感だが、ある程度の課金していると必殺技(発動率が30%に満たない
アクション)が、だいたい60%くらいの割合で発動する。

2014年6月現在でもインフレの真っ最中、また集金が激しい状況なので
本当にいつ終わってもおかしくないゲームです。
今から始めようという人は様子を見て課金することをおすすめします。

プレイ期間:1年以上2014/06/17

神羅ファン以外には・・・

へのへのへえさん

 カード毎の強弱の差が激しい。大戦での成績がそのまま報酬の差となって出てくる仕様上、シビアに勝ちを求めると使われるのは特定のカードに限られてくる。結果大戦がテンプレ構成のパーティで溢れかえる。思い入れのあるキャラが大戦では全く使い物にならない、ということもしばしばあるため、がっかりした人も多いはず。
 勝てる人は報酬をたくさんもらってそれでカードを引きさらに強くなるが、弱い人は報酬が少なく強いカードを引くチャンスが少ない。さらにカードの成長率の仕様上、「Lvを上げればあげるほど強いカードと弱いカードの能力の差は広がっていく」ため、大戦でよく使われる強カードを引けない人は基本上位勢には勝てない。大戦報酬の配当とあいまって強い人と弱い人の差が広がりやすいバランスになっている。
 カードの排出率の偏りがひどく、1000枚引いてもほしいレアリティのカードを引けない人もいれば100枚ごとに引くような人もいる。(課金している人も似たような状況)ある程度育ちきったカードを使うのが大戦の前提となるので、強いカードを引ける事が大戦で上位に行く前提となる。しかしあまりに排出率の偏りがひどいため「運がいい人は無課金でも課金者よりも強いカードが揃っている」というような事態もありえたりする。
 カード毎の強さのバランスと排出率の偏りがもう少し何とかなれば…といったところ。神羅に対する思い入れのない人がいきなり始めても、単調な冒険で飽きるか突破前提の大戦(ルーキーのぞく)で挫折するかのどちらかでしょう。稼動から時間が経過して全体的に強カードの普及が進んで、新規の人にはかなり辛い環境だと思われます

プレイ期間:半年2012/03/21

神羅万象フロンティアを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!