最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
クソゲー
ななしさん
下のやつが書いてるのは嘘だ。定期的にWGが高レビューを投稿して必死に足掻いてる。もう一度書くが下のやつが書いてるのは全くのデタラメ。信用するとひどい目をみる。
さらに他のレビューでも書いてあるマッチングについて一切触れていない。故に詐欺レビューである。
実際現在のプレイヤー数も減少しているのが良い証拠。少し前までは休日の接続数は25000〜30000位あったのが現在では20000にも届いていない。それだけユーザーが離れているという証拠だ。
こんなクソゲーには未来はない。
運営が定期的に高レビューを書き込んでるという事はこういう事を把握しているはずなのに改定するつもりはさらさら無いみたいだ。まさに史上最悪なオンラインゲームだ。
プレイ期間:1年以上2015/11/05
他のレビューもチェックしよう!
パンツァーさん
あたかも対戦ゲームのように作られたガチャです。
おおよそ以下の3つの設定を繰り返しますパチンコに似た仕組みです。
《設定1》→3勝2敗《設定2》→5勝1敗 《設定3》→1勝5敗
割合的に設定1の通常モードが多く次に設定2の連勝モード、そして最悪な設定3の連敗モードとなってます。
【例】《設定1》《設定1》《設定2》《設定3》《設定1》
ゲーム内にはスキルレベルと言った「命中率」「照準速度」「視野範囲」「隠蔽率」「貫通力」‥etc.さまざまな数値がありますがそれが大きく関係して来るのは《設定1》および《設定2》の時のみです。
しかし勝敗がガチャである為、直接的な勝因とはなりません。勝つときは勝つようにプログラムされています。《設定3》における場合は、戦闘経験が10000戦以上のプレーヤーが隠蔽率の高い車両にカモネット、蟹レンズ等のアイテムを装備して茂みに隠れいるにも関わらず視野範囲の低い格下の敵車両に先に発見されるなんて事がよくありませんか?そんな敵プレーヤーの戦歴を見てみると数十戦しかしていないなんてオチよくありますよね。勝敗がガチャで当選するゲームならではの不本意に生じてしまう矛盾なのです。これをユーザーは疑問に思いますが、運営はマッチングにワザと格差を生じてさせてあたかもマッチング差で勝敗が別れたと思わせているようです。「偏った勝敗はマッチングのせい」‥‥これは意図的な勝敗ガチャから目をそらすための試行錯誤なのでしょう。
プレイ期間:1年以上2016/04/20
5さん
①過疎り過ぎ
②どーみてもコンピュータ混じってる
③アカウント変えると別人
④ゴミアプデばかり連発して課金誘導が醜い
⑤謎通貨がどんどん増え過ぎて誰も理解出来ないほどになった
⑥高かったプレ車も時間が経てばただのゴミ
⑦名前変えるにもお金はセコ過ぎ
⑧最低値の逆クリティカルが連発する奇跡に近い現象が連発する
⑨大金かけて苦労して手に入れたレア車が80%引きで次々と販売
プレイ期間:1年以上2020/08/14
なんじゃこれさん
すごいね~まるで童話の北風と太陽だなw
ごり押し(強風)評価5の連続だけど誰もやりたいと思わない内容なのは何でだろうw
そりゃ金払って誰でも強くなれる部分を誇張したらやる気も削ぐわなw
日本人はイカサマや不正を極端に嫌うからね。
異文化の人間はそれをまったく理解してないようだ^^;
まあ、ゲーム内容は★5の連中のいうとおり全く間違っては居ない。
運営の不正操作で補正がかかる。
だから金次第でいくらでも強くなれるというカラクリ。
★5のその通りです。
ただ、私は普通の感性をしていますので★1とさせていただきます^^
プレイ期間:3ヶ月2018/01/20
実在、非実在戦車を乗り回し敵と戦うゲームで、魅力と造りは良く、最近音質もよりリアルに近く基礎的な完成度は高いです。しかし致命的と感じる問題点もあります。
①このゲームは1 vs 29である
このゲームの殆どは15 vs 15のランダム戦をメインに遊ぶことになるのですが、マッチングメーカー(以下MM)の組分けが非常に不公平であることが多いです。
ひどい時、初心者の時はティアにかかわらず勝率が3割近くと連敗し続けることが多いです。勿論、それなりの知識と多大な努力、コツを知りプレイ時間を重ねることで強くなれば、自分ひとりの力で勝利に持っていくことすら出来るようになります。
仲間は信用出来ず、1 vs 29で勝てるかどうかです。
それがなかなか難しく、連敗と非常に苦しい経験を味わう間、大抵の人の我慢とやる気が持つかといわれると難しいでしょう。
そもそも初心者や駆け出しの方が熟練者と同じ環境で、人数制限なくマッチングを組まされるというだけでも問題点があると思います。
勝てる時は余裕で勝ててしまい消化不良で、負けるときはぼろ負けで自分ひとりの技量ではどうすることも難しくつまらない、そういったひどい組み合わせも珍しくありません。
②強い車両と車種、弱い車両と車種が明確すぎること(ひどいMAPが多い)
熟練で勝率の高いユーザーは、強い車両に乗ることが多いのは当然です。対戦ゲームという性質上仕方のない面もありますが、性能の低い車両では殆ど稼げないことになります。
また、戦闘フィールドマップは露骨に重戦車が有利であり、特に駆逐や軽戦車には著しく不利なMAPが多いです。重戦車の数の差で結果が決まりやすいこともあります。
重戦車にも当然欠点があり、対策がないわけではありませんが、プレイの幅は制限され下がります。
③初心者や駆け出しユーザーにとても不親切
初心者が最初に乗りはじめる、いわゆる低ティア車両をふくめて、熟練者がマッチングに敵味方として加わるだけで、敵に狩られるだけの一方的なゲームと化します。
ゲーム内の説明文も充実しているとは言いづらく、不親切です。
プレイ期間:1年以上2016/04/20
カール退場さん
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
重課金すれば十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
勝てない車両はずっと勝てない
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyで保たれます。
運営の勝率調整システムで殆どの勝敗を決めてくれているので
スタート直後から安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
同等や格上Tierに攻撃して弾けたらほぼ負けチームです。
負ける時はどう足掻いてもチーム全体のあらゆる
攻撃や防御の能力が5分の1程に低減されてしまいますので
直ぐに諦めがつきます。
したがって水没したり即自滅する事が最大の策かもです。
勝つ時は戦っても大変面白くて何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など物ともせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
極端に言えば故意に自滅してもチームは勝ちます。
又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
又は常にプレミアム戦車に乗り換えて勝利確定チームに
マッチングされて非課金者と圧倒的な戦力の
違いを見せつけて楽しむのよろしいかと。
重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので低Tierで無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
しかし重課金をしていても勝率が50%を切るような人は
プレイセンスが無いか本当に下手で実力が付かない人なので
他の課金プレイヤーやチーム全体に足を引っ張って
迷惑がかかっている可能性が大なので
即座に参加を止めた方がよろしいかもですね・・・
後、金もかけず文句ばかり言ってる☆1レビューのアホも
早くやめようね。
プレイ期間:1年以上2017/12/12
☆さん
過疎ってるし、ほとんどBOTで面白くない
先に味方のBOTが2両くらい溶けた方が押し負けるパターンと
3〜5連敗した直後に孤立した敵をフルボッコして圧勝する接待試合の2パターン。
課金を定期的にしないと負けが多くなる。
課金をした一定期間は勝ちが多くなる。
ユーザーもほとんど居ないように見えるので勝ち負けはBOT次第になる。あと視野の点滅もだいぶ強制されるので課金していない時は見えなくなるのがとても早い。覗いた瞬間に敵が消えるのが特徴。
双眼鏡を解除すると敵が再び現れる。
勝率を気にするように作られているが勝率にはこのように価値が全くないので、気にせずプレーするにはチャットや勧誘を全てoffで遊ぶのが良いと思う。オフにしていても過疎っていてほとんど他人はいないので差し支えはない。
プレイ期間:1週間未満2020/10/02
お間抜けさん達に告ぐさん
このゲームはお馬鹿さんに足を引っ張られて大変なストレスにさらされます
また、お馬鹿さんの方もそのことで恨みを買って
パワハラを受け大変なストレスにさらされます
結局誰も得しない、かかわる人間を全員不幸にしていくゲームです
それでお金でも稼げるのならまだしも
そんなプロプレイヤーは0.01%もいないでしょう
寒色だろうと暖色だろうとほとんど全員と言ってしまってもいいぐらいの
大多数のプレイヤーは大変なストレスにさらされながら
稼げるどころかむしろお金と時間を激しく浪費させられます
それはもうゲームが上手い下手といったことに関係なく
バカとしか言いようがありません
前にも言った通り
こんなゲームをやっても、もめていやな思いなんてすることなんてないだろうと
初めに考えていたことが世間知らずのお間抜けさんだったということでしょう
プレイ期間:1週間未満2018/11/29
ぱぱさん
マッチングに問題ありすぎて一方的なゲームばかりです。
勝っても負けても一方的でおもしろさは皆無です。
課金者に対しての勝率調整もあるとしか考えられない勝率差がうまれています。
自分の弾は弾かれるのに、敵の弾は簡単に当たるとか・・・
忖度満載の状況になるため、これからするゲームとしては全くおすすめしません。
嫌気がさして今までしていた方は減っていっていると思われます。
プレイ期間:1年以上2024/07/21
CCCさん
マッチングからして、ゴミプレイヤーやBOTを固めて勝率操作しているのに
さらに貫通や隠蔽を操作して無理やり20連敗させて勝率を下げる糞システム
たまに高評価つけてる障害者が居ますがただの工作員かステマ会社なので無視しましょう
今やTier10まで頭の沸いてるアジアンモンキーの踊り場と化したこのゲームに時間を費やす勝ちは全くありません
プレイ期間:1年以上2015/11/14
KV-1さん
レビュー見れば、高評価付けてる連中がどんなヤツか分かるでしょ?
低評価→運営の方針やゲームの仕様に文句を言っている。
高評価→低評価レビューを書き込んだ「人」に何癖をつける。
高評価の連中が言ってる事なんざ、とうに実践してんだよ。
それでもおかしな判定喰らって「負けさせられる」から文句を言ってんだよ。
見えなきゃおかしい距離の敵が見えない、抜けなきゃおかしい装甲に弾かれる等、対戦ゲームとしてどうなの?って事が頻発するから文句を言ってんだよ。
こんなゲームに高評価付ける連中は、きっと重課金者なんだろうね。
時間以外にリアルマネーまで消費してんだから、このゲームの批判=自分のしてきた事の否定になるから怖いんだろうね。
で、この度のアップデート(0.9.14)で(一方的に)ライバル視しているWT(ウォーサンダー)の仕様を取り入れたみたいで、戦車がコケたり、複数の搭乗員・パーツが頻繁に負傷(損傷)する様になり、益々ゲームとしての面白味が無くなった。
あ、だからと言ってWTが面白いワケでは決して無いので誤解しない様に。
あちらも相当アレなんで。
プレイ期間:1年以上2016/03/21
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!