国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

サービス終了

マビノギ英雄伝

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

3.33126 件

こんなすばらしいゲームはやったことがない

ごろりくんさん

すべてにおいて完成されつくしているゲーム。
グラよし、操作性最高、キャラごとの特徴の面白さ、戦略性、敵の行動のリアリティさ・・
いままでこんなオンゲはなかった。正直このゲームをやってしまったら他のオンゲはできない。ただワーっててきなぐって単調なうごきをする作業ゲーをやりたいのであれば他にどうぞ。そんなのあちらこちらにゴロゴロあります。
パッケージ製品として販売されてもおかしくないです。

運営がネクソンということだけが心残り。運営かえてくれー・・

プレイ期間:半年2012/10/02

他のレビューもチェックしよう!

まず、このゲームをオススメしますか?というポップやアンケがありますが
できるわけねえだろふざけんな
と言いたいところです
私はこれまで多くのゲームをかなりやり込んできて、これ以上ないというところに来ていよいよエリンの地に立ちました
最初はPSO2難易度のモンハン、というイメージ(s1)
それが進めるごと作りこまれたモンハンというイメージ(s2)に変わり、引き込まれました
ところがc1以降が酷いもので、過疎ゲーなのにPT前提、敵のモーションは一つを完了する前に別のモーションに差し替え、敵自身がホーミングするがごとき執拗な追撃(普通方向転換できず明後日の方向を殴り続けます)
などなどなど
あーここのプログラムもうちょっと簡易化したら素敵なのにな
このプログラムはこう書き替えたらもっといいのに
素が素晴らしいだけに、余計なプログラミングを挟んだがために最悪のモーションと向き合い続ける結果になっています
なによりも酷いと感じたのが、バグ対応の遅さ・・・というより、バグの放置です
かなりの数のバグが放置されたまま、ユーザーはそれでも続けています
私自身、良くも悪くもマビ英以上の難易度を誇るアクションゲームを知らないのでここに腰を落ち着けていますが、大半の人はフレがいるから、他に魅力的なゲームがないから仕方なく続けている気がします

魅力は充分にあると思います
その魅力を100%引き出せたゲームなら、どんなに難しくてもオススメできると思います
しかしその魅力を誤った方向に伸ばしたがための理不尽な難易度、マビ英はそんなゲームです

プレイ期間:1ヶ月2017/08/20

サービス開始から4年 休止を挟みながらもオープンβから遊んでいます。途中で新作ゲームがサービスされると試しに遊んできましたが、他のレビュアーさんが評価されている通り私もこのゲーム以上のオンラインアクションゲームを見つけることは出来ませんでした。とにかくアクションが楽しみたいと思う方は試しに遊んでみて下さい。オススメです。

プレイ期間:1年以上2016/03/04

普通に面白いよ

ベントさん

DMCとかモンハンとかダクソ好きな人にオススメです。
格ゲー好きの人も気に入るかも。
自分は80~90chのギルドに入れてもらったけど、みんな礼儀正しくて優しい人が
多いです。新規の人の悩みでありがちなのは、支援とかパワーレベリングばっかりしてもらってきて、プレイヤースキル上げずにキャラLV上げてしまうので、
敵はLV相応に厳しくなる、操作はウ〇コ、PT入っても10秒も立ってられ
ない、詰んでしまう。まあ、そんな時は新キャラでまた1からやり直せば良いん
ですけどね。支援控えめで少しはがんばってみるとか。
非課金でも10キャラぐらい?作れるので。
ゲームで苦行したくない、何度もやり直ししたくないって思うかもしれません
けど、でもちょっとぐらい難しいゲームの方が燃えませんか?
よくできたゲームだと思いますよ。
マビノギ英雄伝 ソロ ノーダメ で動画検索してみ。カッコいいよ。

プレイ期間:1ヶ月2017/05/17

それなりに楽しめるゲーム

ジャック・ニールセンさん

妙に評価を厳しくしてる人も居ますが、楽しめるゲームです。
課金による復活や、装備強化の保護もありますが、それはそれで他のゲームでも普通にあるレベルでしょう。

5ポイントではなく4ポイントなのは、P2P仕様で戦闘が行われる事で多少障害になります。
ゲームはロビーと戦闘というドラゴンネスト式?なのですが、戦闘はホストとなる船主を主体に通信が行なわれるようです。
ですので、ホストの環境如何ではレスポンスやラグも変わって、さらにホストがクラ落ちなどしてしまうと戦闘がリセットされてしまう可能性があります。
ですが、サーバーの負荷を考え、新しい試みと考えれば「安定して遊びたいユーザー」としては不満でしょうが、私のようなおもしろがるタイプでは問題無い感じになりますね。

オープンβから参加して遊ばせていただいてますが、イヴィという魔法キャラが「強すぎる」のはちょっと難点かも。
リシタという打たれ弱い剣、フィオナという盾職。それらであればお互いに協力しあいクリアしていくような場面でも、魔法で力押し出来てしまいます。
そのキャラを最初にやってしまい、他のキャラを試してみようとすると挫折する人は多いかな、と。

このゲームはプレーヤースキルを必要とします。
モンスターの行動を見つつ、防御や回避、隙あらば攻撃。
間合いをとりつつ、と。リアルタイムに戦闘が繰り広げられる。
アクション性が高く、長時間遊ぶというには適さないかもしれませんが良いゲームだと思います。

プレイ期間:3ヶ月2012/02/08

よくわからない。

ふつうの人さん

最初のプロローグみたいなムービーでかなり絵がきれい、ボイスも日本語でみなさんも知っているあの声優さんでwktk度MAXでした。
そして、操作説明へ・・・。いいじゃない。楽しそう!ちょっと難しいけどやりこみ要素満載!?とさらに期待度UP!
そして最初の街へ・・・。え?人どこ?え?どこいけばいいの?ちょっとNPC近づくだけで勝手に会話すんなwww って感じで操作性は最低でした。
IDはどっから入るんだ?とあっちへこっちへ。結局わからず、IDすら入れずに終わり・・・。とにかく人がいない。基礎を知らないとまず続かない。

プレイ期間:1週間未満2014/09/12

●良い点
装備の色のパターンが多くあり個性的。
キャラクターのグラフィック、クエストに向かう時のキャラクターの仕草が見ていて楽しい。

●悪い点
ユーザー間によってクエストメンバーなどは、野良で集めてやると言う暗黙のルールが確立されており、ギルドメンバーで楽しく遊ぶ事はあまりない。
その為、基本ソロプレーの思考がユーザー間同士に出来上がっている。
プレイヤー同士のコミニュケーションは少なく、楽しくチャットするユーザーも少ない。

ch設定が出来るが、chがありすぎるせいか周りのプレイヤーは数えられる位しか居ない。オンラインゲームの楽しみである人とのつがながりが薄れてしまっている。

プレイ期間:1ヶ月2014/06/06

ん~。。?ん?

pyotamaさん

少ししか遊んでいないので正直よくわからないところですが、
高スペックパソコンでも、かくかくするのがダメで辞めてました。
また、船に乗ってダンジョンの繰り返しが多く、基本ソロですが、
この先の事想像すると、始めたばかりで食い込む程、面白味を感じられず、
また、ビジュアルもパッとしないという..
あとは他の方の口コミ参考にし先に進める事を断念しました。

プレイ期間:1週間未満2016/05/17

ゲームは最高

俺様さん

キャラクターの動き、グラフィックスが素晴らしい。
アクションRPGとしての出来はオンラインゲームとしては最高峰だと思う。
旧マビノギをアクション方面を特に面白くしたゲーム。

ストーリーはマビノギの過去のお話。(厳密にはパラレルワールドの過去)
EP10時点まではマビノギのような大きな破綻はない。

プレイ期間:半年2012/05/29

新規で始めてみればどれだけこのゲームが酷い有り様か分かります。
自分はアリシャで50レベルまでプレイしましたが、40レベル代のソーンラゴデッサやブラッドロードのレイドは人がいないので1度も行けてません。(ソロで行けば死にます)
ほとんどが古参のカンスト廃人ばかりで、自分には到底行けないレイドの募集シャウトや高額アイテムの売買シャウトがちらほら流れてます。

周りを見ても同じレベル帯の人などおらず、もはやギルドに寄生してカンスト廃人の手を借りないと適性レベルのレイドは行けない状態に思えました。
しかし疲労度というクソゴミ仕様があるために手助けさえも出来なくさせています・・・
最初のチュートリアルで自動でギルドが紹介されましたが、そのギルドはマスターが一ヶ月以上ログインしてなくて笑いました。
運営も新規を増やそうとするキャンペーンやイベントもせず、ランダムガチャ箱とかで既存プレイヤーに課金させればいいとしか考えてないのが分かります。
ちなみに他人がガチャ箱から出たアイテムのメッセージがいちいち出てきますw

50レベル辺りでもっと強い装備に変えようと思いましたが、これまた廃人がぼったくり価格で素材を出していてお金がない新規に買わせる気などありませんでした。
自分で素材を取りに行っても都合よく出るか分からないし、その素材集めだけで疲労度が無くなりかねません。
本当にこの疲労度システムと不便なPTシステムが過疎に拍車をかけてると思いました。

60レベルからはさらに厳しくなってPT必須になるようなので、もうソロプレイでは詰むような気がしました。
アクション自体は楽しいのでやるなとは言いませんが、今から始めるのはギルド寄生して一生身内プレイできる人じゃないとお勧めできないというのが新規の感想です。
やはりオンラインゲームは過疎ったらどんなに良いゲームでも終わりですね・・・

プレイ期間:1週間未満2016/03/08

ノンターゲッティングゲームが流行った時代に、郡を抜いて輝き、今もなお楽しさを感じるゲームといえばこのゲームでした。
私は小さな頃からMMORPGを渡り歩き、いわゆるクリックゲームから戦闘系のゲームまで幅広く楽しんできましたが、マビノギ系列のゲームはシステムも異色を放っており、面白い要素をたくさん含んでいるゲームだと思います。

まず、このゲームはノンターゲッティングシステムのゲームの中で、ボスとの臨場感を一番感じるゲームでした。ダメージをもらってもある程度生きていけるゲームや装備によっては無敵になれるといったゲームではありません。たとえば序盤のプレイであっても、プレイヤースキルを積んだ人であれば装備が最初の装備でもノーダメージでクリアできますし、即死なんてこともありません。
他のゲームと違い、回避やガードができるかどうかが重要で、回避やガードをできるのはどんなスキルなのかを把握していることが重要です。このように書くと、初心者には難しいのではないかと思いがちですが、練習モードというものが存在し、疲労度や消耗アイテムを浪費せずに何度でも練習することができる機能もついています。最初はだれでも下手であり、プレイヤースキルなんてものはありませんので、練習すればするほど慣れていくものだと思って下さい。

また、私は盾職(フィオナ)をしていますが、色々なゲームを渡り歩いた中で、コレほど盾を使うゲームを見たことがありません。他ゲームでは、盾職とはまわりのヘイトを集める役割であったり(スキルを押せば自動で敵集めます、のような)、防御力を上げるためのお飾りであるものが多くある中で、このゲームだけは盾で防ぐことこそを重要視していると感じられる盾職です。誰かを守るための盾職ではなく、盾を使うことで身を守り、剣やハンマーで純粋に攻撃を与える、というのを味わえる盾職です。誰かを守ることは全ての職において出来るし、誰かを守る=特定の職業ではなく、誰かを守る=立ち回り(自分の行動)であり、周囲の優しさを感じる瞬間でもあります。

つまり、このゲームはプレイヤー自身の行動が武器(スキル)であり、そのスキルをどう使うか、どのように役立てるかは自分次第というゲームです。

興味が惹かれましたら、まずはプレイしてみることをおすすめします。

プレイ期間:1年以上2015/02/22

マビノギ英雄伝を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!