最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
MMOじゃねえよww
私だよさん
下のほうでMMOについて語っている人いるけどこのゲームMOだよww
最初は楽しめたって書いてる人なんで1なのww
他の1の人は全く楽しめてないよww
集団心理ってやつ?ww
本当に最悪だった人は愚痴でもなんでもちゃんと理由書いてるよwwコピペでもいいから内容書けよww
愚痴失礼しました〜
文字稼ぎアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマンアンパンマン
プレイ期間:1ヶ月2015/11/26
他のレビューもチェックしよう!
モーリスさん
カプコンの積年の努力とマーケティングリサーチが実を結んだ1作品
と言っていいでしょう
フィールド全体に、オープンワールド系ならではの
緊張感があり、その中で狩りをしていく
そういった演出が随所にちりばめられており
そこに開発者の哲学が感じられる
敵は弱いのであっという間に倒せてしまうのですが
それでも冒険とは何なのか。という命題をプレイヤーに投げかけてくる
ファンタジックでありながらストイックな世界観構成
どれをとっても非の打ち所のない作品です
戦闘にリアリティさを求めている「揺さぶり」は
多くのドラマを生みます。
揺さぶりから始まって、遠くにゴールが見えてくる
戦いの中にほとばしる汗と、戦闘後のさわやかな疲れ
「ゆさぶり」にこだわったカプコンの美学のようなものが
感じられます
そうなんです、強敵と戦うのってこんなに大変だったんだ
それをやり遂げたんだ。と実感できるのは
この「揺さぶり」があるからだと考えます
多くのプレイヤーはこの「揺さぶり」というメソッドに敬意を表しています
私もそのひとりです
今後も怠惰で芸のない戦闘をやらせる他のファイナルファンタジーなど
哲学も思想もないゲームにあてつけるかのごとく
独自路線を保っていってほしいと思います
プレイ期間:1年以上2015/11/25
カプコン嫌いさん
DDONをシーズン1から休止復帰を繰り返し、3.2を遊んでる覚者です、新ジョブハイセプターをやって思うことは課金地獄は相変わらずです、ハイセプターの防具は課金武具のブラックヴェノムも対応と言う事です、ブラックヴェノムのタンク用を私は使ってます、ブラックヴェノムもLV70相当なのでそこそこ行けます、しかし武器は、ブラックヴェノムなどの旧課金武具にはハイセプター用はなく、新たに、IR100又は105課金武具を買わなければ行けない、課金しないなら、くそ弱い製作武具を作り冒険しなければ、なりません、何が違うのか?それは課金武具は強く、武具レベルも☆4つが初めから付いてくる、しかもLV 1から装着OKで、課金者と無課金者は、強さに違いがでる、強ければ高いレベルのクエストやモンスターも楽にこなせ、結果キャラクター育成のスピードも早い、ならば課金すれば?と言われるだろうが、冒険パスポート等と課金武具を合わせ課金する余裕は正直私には無いので、面白いとは思わない、防具はブラックヴェノム対応なら武器もブラックヴェノム実装時に作って置くのが普通ですが、課金させるため、と言う事です、とにかくDDONカプコンは課金者に優遇します、面白いと思いますか?糞です金をかける価値は無いので、皆さんプロモーションに騙され無いように、長くなりましたが、カプコンは糞です。
プレイ期間:1年以上2018/04/16
うむさん
バザーはいいと思った。自分は家庭用機でやってるが、同じくコンシューマでも出してるFF14のマーケット(このゲームでのユーザー間取引)はまじで終わってた
初期素材に最低価格~最高価格を規定するのはいいと思ったし、出品枠が少なめ(無課金5+1日リキャストで課金しても10?だったけ)なのもよい
飽和した素材が1Gで売られることもないし、一度に出せる数が少ないからみんなが考えて価格を設定する
そして強い装備にも時たまレベルの低い素材を要求されたりするから、相場も変動しやすい。意味もわからん時に、そこらへんでとれそうなハーブが高くなったり鉱石が高くなったりする
バザーは非常に面白いと思った。14も見習ってほしい
プレイはというと、暇つぶしには最高級。ちょっとフレとモンハン気分でやってもまあ最高。ただし課金はしたくない
装備のグラフィックやらフィールドの雰囲気は大好きなので、写真やら動画やらとって楽しんでもいいかも?今なら家庭用機でもすぐにネットに上げれるしねー
以上
プレイ期間:1ヶ月2015/11/29
Arisonさん
初のオンラインゲームをまずは無料で1人で楽しみました。
ソロ、無料、ファイターでメインとエリアクエ全てクリアできました。かなり白熱した戦いができ、テンション上がったので良いゲームだなと思いました。
ポーンはシールドセージ二人とプリーストで大分安定します。
改善してほしいこと
ポーンのAI、コピペダンジョン、斬撃音の迫力、UI全般
大型モンスターの揺さぶりが非常にだるいという方が多く、私も全くその通りだと思うが、シークレットコアへの攻撃でもっとスタミナ減らせればそれだけでかなり不満は解消できそうだと思います。
いずれにしても、ほとんどのボスに揺さぶりダウンを仕掛ける仕様になるとは思ってなかったので、今後登場する大型モンスにはよく考えられた攻略パターンを練りこんでいただきたいです。
全体的にまだなんだかテスト版をプレイしてる感覚で、実際未完成に感じる部分が多くて大丈夫かな?と心配になります。もっと完成度高めてから正式開始すべきだったと思うし、お金を払おうにもどこに払えばいいのかわからない状態です。特にメインポーン増やすのは課金すべきところだったのでは?ともったいなく感じています。運営には頑張ってほしいところですが、このゲームは果たして長生きできるのか、とても不安です。
プレイ期間:1ヶ月2015/09/22
ななしさん
前作からドグマが大好きになりオンもやってみようかなーと思い、サービス開始から今に至るまでプレイ。時には課金しながらですが、これまでのノルマやキャンペーンは漏れなく達成してきました。だいたいのスキルやアビも頑張って☆をつけました。
でもなんだか、「ドグマに良く似た別ゲー」だと思ってやっています。皆さんが言い尽くされている事に概ね同意します。
先日からのボードクエ経験値10倍キャンペーンやってふと思いましたがこのゲーム、一体どこがやりこみどころなんだろう。なにが楽しいんだろう。
単純に飽きてしまったのか、気づくのが遅すぎたのか、なんか虚しいです。
ビンゴで手に入れたアルケミストの武器もさほど意味が無かったように思えます。やりこんでる人に向け高いノルマを課せるが、少し経てば誰しも必ず楽して追いつき追い抜けるキャンペーンやりますね。アイテムの入手のしやすさ然り。
オンラインなのでバランス取るため仕方ないんでしょうがもう少し上手いやり方ないんでしょうか。
過疎っている中、もう同じようにやってきた仲間も消え、ゲームの進行度が同じくらいの野良覚者さんと無言マラソン、またはいまいち残念なポーンと時間のかかる戦闘、かといってクランを探して出来上がっている輪の中に入っていくやる気もコミュ力もありません。おそらく今後どんなキャンペーンが来てもモチベが上がりません。なんと言うかドグマというタイトルだけに釣られてここまで来ましたが、今まで本当に楽しんでやっていたのかと聴かれると自分でも不明です。
DAに戻ったら黒呪島の道端で倒れてる先輩覚者達の思念がドドオン運営について思っていることを言っているように聴こえます。
公式がさっさとサービス終了させたがっている、と感じてしまうのは気のせいでしょうか。
運営さんを応援するつもりでやってきましたがもう限界が来たようです。ありがとうございました。
プレイ期間:1年以上2016/04/18
どどん判金ドブさん
サービス開始直後から開発承認会議で役員寝てたんじゃないかと思うくらいあんまりな出来だったな。
「まぁ最初だし、良くなっていくだろう」と他社ネトゲのように期待していたが、益々悪化していく有様。
とにかく
・全く感情移入できないストーリー。
・モンスターを倒す理由付けが皆無でただの虐殺
・ゲームとして致命的な不具合を放置(2年以上)
・詐欺としか思えないグッズ販売(あとでHPでお詫びするだけで補償なし)
・ひどい季節イベント(毎日ゴブリン1匹だけ狩る、とか)
・時間稼ぎだけが目的の味の抜けたコンテンツのみで構成
・課金で一発クリアーボタン(通称・ヴィクトリーボタン)を実装
・課金してもすごい不便なところが不便になるだけでメリットを感じられない。
・苦労して作成した武具の賞味期間が1週間。育てる楽しみがまるでない。
・アクション性を殺す嫌がらせ主体のMOB配置と範囲
etc.
など、ゲームの核である脚本・企画が完全にダメ。
誰の為のゲームなんだ、コレ。
ここ近年のカプコンのゲームはシリーズ物については役員承認スルーしてるのか?と疑うくらい出来がひどい続編ばかり。
初代ドグマでよく練られてる部分は全てオミットして、まるでBIOHAZARD GAIDEN(※知らない人はググってね)の様な、作る側が楽なだけの仕上がり。
あるいは、上司の声豚が声優で金使いすぎたのか・・・分からんが。
まぁ・・・無能なプロデューサー・ディレクター社員を責めるより、まずこんなゲームのリリースを承認した会社役員がいることの方が心配か。
来年発売のモンハンワールドも既に爆死しそうな臭いが漂ってるし。
カプコンは他社ゲーにイチャモンつけて訴訟なんて起こすヒマあったら、自分の足元しっかり見ろよ。
プレイ期間:1年以上2017/12/16
tsutsuさん
いろいろ文句はあるが、一番の欠点はストーリーに深みがなく、登場人物は全て単純なこと。R15のせいかもしれないが、前作が良かっただけに残念。いや、15歳でも、もっと、考え、なやみながら生きているはず。15歳の人にも、申し訳ないかなあ。2点はアクションが面白く、キャラ作成も楽しい為。でも、範囲外無敵のバグは治して欲しい。
プレイ期間:1年以上2016/12/17
企業ストーカーさん
課金しなくてものんびりやるには問題ありません。バザーをたのしみ貯蓄をふやしたいなら微課金したほうがいいてす。アクションは職業によって楽しさがちがうので自分にあったやつをさがしましょう。動きが鈍い?ひとや敵がワープするといってる人は新しいパソコンに買い換えましょう。ダンジョンコピー多い!自分もそうおもいます。敵が所定の位置に戻る。自分もそうおもいます。フィールドに他のプレイヤーだしてほしい。共闘とかしたいしね。技術的にむりなのか、プレイヤー間のトラブルをさけたかったのかしらんがなんとかならんかな。あとはよく人がへってるとか書く人いるけど?ちゃんとゲームやってコメントしてる?増えてるよ?ここのサイト一部の企業にやたら噛みつく人がいるみたいね。もっと有名なゲームでも1200もレビューなんてないよ?文章の書き方からして同じ人みたいだけどね、、、まあ、実際自分の目でたしかめるのが一番だよ。、、、、、、しかしカプコンはあからさまな課金を促す会社だね。
プレイ期間:半年2016/02/26
名無しの覚者さん
ドグマはオフゲ時代の無印からやっており、その世界観がとても好きでした。オンラインになるということでやや不安だったのですが、ドグマ独特の世界観は壊れることなく、むしろより広大な世界になっていて感動しました。
しかしながら基本無料の弊害か、ポーンシステムなど一部課金が必要な要素があります。特にアイテムの収納や拠点移動などを快適にするためには冒険サポートコース(およそ1500円相当)を購入しなければならないのがマイナス1ポイントです。課金することに抵抗があるわけではありませんが、どうせお金を払うならオフゲでやりたかった。
あとは大型敵との戦闘ですが、はっきり言ってだるいです。個人的に一番嫌な要素です。非常に硬く、謎のゲージシステムによりゴリ押すわけにもいかず、そのくせ背中にしがみついてても敵の攻撃が当たって吹っ飛ばされることもあり…オンゲにするためにこの仕様にしたのかもしれませんが、ポーンが攻撃で吹っ飛ばされてすぐ瀕死になるわ、しがみつき移動が相変わらず変な方向に行ったりでイライラするわ、背中にしがみついたと思ったら敵のリーチが異様に長くて当たることが多いわと散々です。ここもマイナスとさせて頂きました
文句ばかりつらつらと書いてしまいましたが、景色やキャラクリは本当に素晴らしいです。基本無料ですし試しにDLしてみてもいいかもしれません。ただがっつりやろうと思うならサポートコースの継続購入は必須と思われます
プレイ期間:1週間未満2015/09/09
アクション好きさん
まだ引退してないですが引退しそうなので、この辺でレビューを
◇良いと感じた点
・BGM
→音楽面は非常に良いと思います。他のゲームと比べても遜色無いくらいかと。
◆悪いと感じた点
・「竜力の継承」に合計ジョブレベルを仕込んだ点
→これは「多くのジョブを体験してもらいたい」という運営の思惑でしょうが、あまり褒められた策ではないです。人には向き不向きがあります。強制は心を荒ませます。
・設定関係が軒並み使い物にならない
→サウンド調整とか弄ってもあまり変わらないですし、ほとんどの項目を触ったことすらないです。良い点は頭装備ステルス化くらい。UI調整くらいあっても良いのでは。
・JP(ジョブポイント)の仕様
→これは本当に酷いですね、最悪の要素です。運営は使用スキルの選択肢を増やしたい云々言ってましたが、全スキル取ると余裕で足りません。GM(グランドミッション)に参加できない人はご臨終です。そもそも、そのGMでも取得JPが少ない上に振り直し手段もありません。私が今までプレイしてきたアクションゲームには「必ず」振り直し手段が存在していました。ここまで酷いのは初めてです。
・クラフトで反復生産が出来ない
→地味に使い勝手が悪い所です。回復アイテムや状態異常矢などの消耗品は個数があってナンボなので大量生産しておかないと支障が出ます。
・各エリアのポイント(AP)稼ぎ
→苦行です。むしろやらなくてもいいんじゃないかと思えるレベル。
・BO(ブラッドオーブ)稼ぎ
→これも苦行です。ステータスに直結するので余計に性質が悪い。前述の合計ジョブレベルと合わせて最悪の要素のひとつと言ってもいいでしょう。要求数と取得数が噛み合っていない。ちゃんとシミュレーションしたんでしょうか?
・敵の弱点が壁に埋まり、ディーリングタイムがほとんど無駄になる
→低レベルなら問題ないですが、高レベル、それもGMなどになってくるとこの要素も相当酷いです。
・揺さ振りによるテンポの悪化
→最悪の要素のひとつ。戦闘が単調化する原因です。最近運営も気づき始めているので今後に期待です。(期待しているとは言ってない)
とまぁ・・・まだ書きたいこと(悪い点)はあるんですが、文字数が足りないのでやめておきましょう。
プレイしたいと思うなら止めませんが、
「現段階では」あまりオススメできないという事だけ言っておきますね。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/22
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!