最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
お金返して
もったいねさん
3.1で復帰したが、クソっぷりに拍車がかかって過疎通りこして葬式レベル
もう、2.5末期よりも人が減ってヤバイ状況なのに、鯖統合しないとか、さすがunkの神(吉田)の考えは一般市民には思いもよらないものがあるらしい
空島は90分耐久でモンスターを同じ場所で狩り続けるだけだし、しかも修正で大炎上からの過疎ってしまうというオチ
ミニゲームはガチに作りすぎて、一週間と持たなかったし、極ナイツは募集ないし、募集しても人こないし
やることといったら週1で沈没船24人レイドやるだけなんだが
この人すげーやりこんでる、この人だったらサービス終了まで辞めないだろうっていう人達がいつの間にか引退してんだけど・・・ もう末期臭半端ないよ!unk運営は過疎鯖の現状把握できてないの?
これで1500円は詐○に近いものを感じるよ!
プレイ期間:1年以上2015/12/08
他のレビューもチェックしよう!
やったらハドソンさん
どこかで見た事のある絵
どこかで聞いた事のある気がする音楽(盗作ではない、オリジナルらしい)
どこかで見たような気のする台詞や単語
その辺に転がっているものを継ぎ接ぎでくっつけただけの
「薄っぺらーいゲームのようなもの」
それが私の感じたFF14の全てでした
まあ、これでも面白ければいいんですけどね~
沢山の他の方が言ってるとおり~【マジでつまらん】です。
★「メーカーが用意した攻略法」を
★「寸分たがわず同じように動かして」
(少しでも誰かがミスったら即全滅、最初からやり直し)
クリアできるだけのゲームになっています。
例外は殆ど無いです。
当然糞つまらないです、創意工夫の要素も攻略性もほぼ皆無
ゲーム性無いと思います。
加えてほとんどが即死攻撃、いやーつまらない!
「なんか昔あった、【爆ボンバーマン】のボス戦の失敗作みたいだなw」と思ったら
それもその筈
今は亡きハドソン・・・の「本当に落ちぶれた時代」のハドソン
で、当時そのボンバーマン亜種を作っていた関係者がFF14の責任者らしいです。
正直何のギャグかと思いましたが本当のようです。
道理で似てる、でもボンバーマンは興味ないんですよ。
遊びたいのは「FF」であって「衰退期の、ハドソンのクソゲー」
じゃないんですよね
もし爆ボンバーマンのボス戦(理不尽な攻撃で即死するボス)
やりたいなと思う方には、お勧めできるかもしれません
唯一釣りは面白かったかな~1週間くらいは遊べましたw
プレイ期間:3ヶ月2016/04/01
あううおさん
5段階評価
グラフィックデザイン:5
バトルシステム:1
操作性:5
ストーリー:1
BGM:2
グラフィックデザイン:
これは非常に細かく描いていて、デザイン自体も非常に素晴らしいものに仕上がっています。さすがFFといった感じで文句のつけようがないですね。
バトルシステム:
いわゆるJRPGのバトルシステムからアクションへと変更になっています。しかもe-sports系のボタンを連打するようなアクションですんで、ここはかなり人を選ぶところですね。とりわけ、従来のFFファン層やJRPG層の方には合わない可能性が高いかと。真逆のゲーム性ですからね。
操作性:
ここも文句のつけようがないですね。非常によくできていて、他のゲームができなくなるくらい快適です。素晴らしいですね。
ストーリー:
これは・・・つれぇわ!w
セリフのテキストからして最悪で、ちょっとお金を取っていいレベルではないですね。セリフというよりは説明文を読まされている感じで、とても読んでられないです。
BGM:
これもいまいちですね。
プレイ期間:1年以上2018/02/18
ぴれにあさん
一度やめましたが、復帰して5.0パッチを完走しました。
今までのストーリーはお世辞にも良いと言えませんでしたが
今回はいちゲームとして、素晴らしいストーリー構成だったと思います。
新生時代の設定を活かした展開に、何度か目頭が熱くなる場面がありました。
ただ、前に辞めた理由もそうなんですが、
「みんなで楽しめる」MMOではないので、最終的にはエンドコンテンツを目指して
スキル回しやらタイムラインやらを学んでいくのですが、
そこに楽しみを見いだせない限り、
ソロで延々とやり込みプレイ(サブジョブやNPCのレベル上げ等)や、
ハウジングやクラフトなどの生活系コンテンツを遊ぶことになるのですが、
そこも「みんなで楽しめる」要素がほとんどゲーム上にない上に、
やり込みも要素もオフラインゲームほど心震わせるものが無く(相変わらず回数制限の調整でボリュームを大きく見せようとしてる感じです)、
その根本が前から変わっていないので、パッケ代分遊べたかと言われると、正直微妙なところです。
ソロが尊重されているのは個人的にはいいのですが、
楽しむためにパーティを組むのではなく、仕方なしにパーティを組む流れが
強いところは相変わらず。
NPCを仲間にするシステムができて少し変化がありましたが、
それも一度クリアすると、なぜかNPCのレベルが下がって最初のダンジョンを5回ほど
周回しないと次のダンジョンに連れていけなくなり、
結局は、効率タイプも非効率タイプも入り混じるパーティを4人でも8人でも
組まなければならないので、ちぐはぐな感じでした。
あと、ストーリーが素晴らしいと書きましたが、それは漆黒のヴィランズの話で、
(個人的には蒼天も素晴らしかったです)そこに至るまでの新生~紅蓮のクオリティがあまりいいとは思わないので、総合的には、「ストーリーが素晴らしいMMO」とは言いがたいですし、オフラインゲームでもっとストーリーが楽しいものが沢山あるのでそちらをやった方が有意義ではあります・・・。
いままでが酷かったと感じている方が多かったのか、その分、神格化されている感じがします。
プレイ期間:1週間未満2019/07/11
はがはさん
1年プレイしました、現在もプレイ中です、ざっくりと良かった所悪かった所をまとめます
良かった所
1、月額とオシャレ装備の課金のみでお財布に優しい
2、無料トライアルでゲーム2本分は遊べる
3、デザインがいい
4、防具や装備が豊富
5、10周年とは思えないくらい人がいる
6、ストーリーが結構いい
悪かった点
1、お使い感は少ないがやっぱりお使いクエスト
2、戦闘コンテンツはツーラーだらけ
3、戦闘コンテンツは好き嫌いがある
4、対人コンテンツが糞ゲー
5、キャラメイクがしょぼい
6、民度は悪い
良かった点はなんと言ってもお金がかからない、月額だけでめっちゃ遊べます
ストーリーもよく終盤に行くにつれて盛り上がります、ただ序盤はあまり面白くありません、10周年にもかかわらず人が減るどころか増えてます、MMO難民の最後の砦ですね
悪かった点ですが戦闘面です
これは極端に好き嫌いが分かれると思います、まず高難易度は予習必須です、予習しなかったらクリアは難しいですし周りにも蹴られます、解散もあります
例えるならずっと同じテストを受けさせられている感覚です、ランダム要素はほとんどありません、ボスは最初から最後まで同じギミックをタイムラインにしたがっておこなってきます、脳トレです、だれか一人ミスすると全滅、最初からです。
私は予習するとコンテンツが楽しめなくなってしまい、高難易度は一通り一回クリアして辞めました
それからMMOのエンドコンテンツといえばPvPですが、何も言うことはありません3種類ほどありますが全部クソゲーで人気ないです、民度も低くツーラーだらけです
バランスもゲーム性も最悪で流行るわけないです
無料で結構遊べるので暇つぶしに遊んでみてください、難民の皆さんへ。
プレイ期間:1年以上2023/02/01
脱北民さん
大分前に辞めたけど、度々くるハウジング撤去メールが鬱陶しかったから無料キャンペーンでキャラデリしようとイン。
まだ続けていた、辞める前の固定メンバーから一度いくつかコンテンツ回ってみない?と誘われてまあ行ってみるかと誘いに乗った。
が、相変わらずの床避けと頭のマーカー、時間内にワンパターンなギミックを処理しつつ火力を出す。これだけしか選択肢のないつまらない攻略法でやはりすぐ飽きた
多少差異はあれど基本的には同じ処理のしかたの単調なギミック、とりあえず歌わせればいいかみたいな耳障りな蛮神、レイドのBGM、何をするにも時間を浪費するシャキ待ち、募集の埋まり待ち
この待ってる時間で映画見たほうがよっぽど有意義
つーか1000万人超えるユーザーいるんだよな?(インすりゃそれが真実かどうかなんてサルでもわかるが、心酔しているユーザーたちはそれだけの人数がいると本気で信じているようだ
本当にそうならそもそもシャキ待ちなんてのは基本的に発生しない
はずなんだけどね
駄文でわかりにくいだろうけど、これが昔と変わらなかった自分の感想
あとこれも特徴なのか知らないけど、なんで14が面白いと思ってる人はそれを伝えるときの具体性がないんだろうな
こんなこと、あんなことが出来るよ!じゃなくて否定してる人のは嘘だ!のみ
上で言った元固定メンバーも感想伝えたら同じ様なことしかいわなかったよ
じゃあ他に面白いゲームは何だ!とかね
要はそれを否定することで面白いのはこっちだ!と言い聞かせてんだろうなととって相手にしなかったけども
唯一これやってよかったことは時間は有意義に使わなきゃって教えてくれたこと
プレイ期間:1年以上2020/07/14
帰ろうさん
個人の感想ですが
これからオンラインゲームを始め最初にFF14を選ぶという方がいらっしゃるなら
悪いことは言わないから止めておいた方がいい
私はサービス開始から始めた時にはリアフレ15人くらいと始めました
オンライン経験者は私だけ。
しかし最初の半年で半数になり拡張ディスク後にはみんないなくなりました。
まぁ理由はこのゲーム、MMOというよりMOに近くまたCFで会った人はデータセンターが違えばフレになることも出来ず排他的、CFが簡単便利なのは結構だがそれに依存しすぎて本来の募集機能、シャウトなどの全チャ募集でのコミュが薄い。
装備はわかりやすいI L制を導入するも奥行きがなくカンストするとI Lを追うだけの作業になる。
I Lを伸ばすため高難易度レイドに行くもピーキーな難易度でかなり多くの人がここで振るいにかけられ脱落する。他に生活系のギャザクラなどがあるが作業感が強く人を選ぶ。
最新パッチも敵が変わるだけで先が予想出来るほどの定食
同じことの繰り返しで斬新さが皆無。
他のネトゲも極論を言えばそうだが工夫をすればまだ活きる点はある
新しいボスは◯◯が弱点、状態異常が有効だからかけるからその間に弱点を狙え
コレを機にジョブ、武器編成を色々変えてみよう。
という遊びがこのゲームほぼないのでメインジョブ決めたらほぼ同じ立ち回りを次の新スキルが実装される約2年間繰り返すのみ。装備の取得制限の関係上メインジョブを変えづらいのも助長している。
初心者の館がようやく実装されますが・・・
PS版でやる人の多くはPADでプレイすると思うのですが、クロスホットバーは素晴らしいと思う。
しかしPAD操作での方向指定時のAA(オートアタック)の漏れに対するフォローが雑。ゲーム内説明もなくただ移動して殴ると確実に地雷扱い。外部ツール有り無しで操作性やDPSがあっさり変わってしまう。スキルが無駄に多くボタン登録数に限界を感じる、PCデバイスに慣れて無いライト派、PADプレイの人の多くは↑の状態になっている(既存のプレイヤーも)
と、経験者の私よりも先に初心者であった友達は面白みを感じないと次々にやめていきました。今私もINしてませんが同意見です。このままやめると思います。
プレイ期間:1年以上2016/02/18
爆雷投下装置さん
付き合いがそれなりに長かったフレンドに誘われて一緒にプレイしていたが、通称大縄跳びと称される仕様(詳しくは上手く書けないので他のレビューを参考に)とギルドの運営でストレスを溜め続け、優しかったソイツは本物の基地外になってしまった。何故か見ず知らずのプレイヤーや話した事もないような初心者のギルドメンバーを優遇し、俺を含む付き合いの長いフレンドに毎日文句と嫌味を言い続け、ソイツ以外はさっさと引退し全員バラバラで疎遠に。誘われた時は既にこのゲームの評価を知っており、頑なに断り続けたが「絶対おもろいから一緒にやろ!頼むからやってくれ!」という度重なる懇願に負けて嫌々始めたのに、いつの間にか「しょうがないから一緒にやったるわ、ありがたく思え。それとハウジングの金用意しとけ。お前なんかに期待はしてないがな(笑)」という態度(それに近い事を実際に言われた事も)に変わっており、ここまで人格を崩壊させるゲームがある事に驚いた。このゲームは民度の低さも大きな問題点になっているが、俺のフレンドと同じ様に、初めは普通だったのに続けているうちに基地外になった人も多いのかも知れない。
プレイ期間:半年2016/08/14
今世紀1番の駄作さん
オンラインゲームランキング500位おめでとうございます。
そして他のランキングサイトにも当然ランキング外の1番の駄作ゲーム
はっきり言ってやる価値すらないゲームです。
時間の無駄
新しいパッチは当たってもトークンを集めるだけの3年間同じ事の繰り返し
人間が3年間ゲームでひたすら同じ事をする事自体が楽しいと思ってるのか?頭の中どうなってんの?開発しているやつの頭の中を見てみたい。知能が著しく低下している人間が集まって作ったゲームなんだなという事に実感しました。
そろそろサービス停止にして新しいプロジェクトに人選回した方がまだいいのでは?
後、登録人数500万人突破とかこっぱずかしいからそろそろその歌い文句辞めた方がいいんじゃないかな?
500万人のうち5万程度の同時接続数だぞ?
500万がどうして5万人しか遊んでないの?
滑稽すぎるわこいつら
人選をミス方向性もミス
スクウェアエニックスさんは5.6年後まで生き残れんだろうなあー
プレイ期間:半年2018/01/02
うきょちさん
ファイナルファンタジーという有名なシリーズだけあって、
良くも悪くも有名人が集まります。
以前はGLAYのTERUが話題になりましたが、
最近ではニコ生主のうきょちがプレイしています。
うきょちは以前FF14をプレイしていましたが、
引退を宣言して一度は辞めていました。
しかし、パッチ4.2のシグマ編零式から復帰し、
現在も配信をしています。
正直、私はこのような有名人がFF14に来るのが
あまり嬉しくありません。
中には有名人の参入を歓迎する人もいますが、
そのような人たちを含めて、私は嫌いです。
プレイ期間:1年以上2018/02/21
アーノルドさん
国産MMOが殆ど死滅してる現状なので
ちょっと触ってみましたが、これは駄目だなと思いやめました。
長文書いても誰も読まないと思うので箇条書きにします。
<良い点>
操作環境、設定が多岐にわたり使い易い。
コンフィグ関連は作ってる人頑張ってるなって思います
良いのはここだけかな~
<悪い点>
グラフィックは並以下、、、そこは良いんだけどダメなのは
表示深度(距離)が致命的に短いので滅茶苦茶チープ。
天候等の画面効果もとてもチープです。
ゲームが非常に単調。
同じ作業を過酷なまでに強いてきますので当然飽きます。
もっと言うとMMOになっていない感じです。
更に言うとFFにもなっていない・・・・・・・
某超有名洋MMOのマネっぽいゲームなんだけど、
その真似自体が3年くらい遅れてる感じなので古臭さが否めない。
人が居ない事書いてる人多いけど、私も居ないように感じました。
なぜ「感じる」と書くかというと、
人が居るかいないかすら判別できないくらい閑散としているから。
最近は「半分オフゲ半分オンゲ」みたいなゲームが多いのだけど
質・面白さ・価格面全てにおいて負けてる感じがします。
これやるならconan exileとかMHWでもやった方が、いいかな?
プレイ期間:半年2018/09/12
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!