最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やること大杉
テズルって思うじゃん?さん
遊ぶ要素が多すぎてなにをしたいかわからなくなる
ストーリーがあればいいと思う。
これからに期待!
プレイ期間:1週間未満2015/12/21
他のレビューもチェックしよう!
やってみたさん
BGM・世界観・グラフィック・戦闘システムは個人的に満足できるものだった。
キャラメイクも可愛い子が作れるのは高評価。
しかし、他のシステムが説明不足も相まって訳分からんものが多数あり。
ペット・騎乗・生産・貿易など、何をどうすればいいのかさっぱり。
競売や装備、アイテム等の店もアイコンが無い為分かりにくい。
つまり、どこにどのNPCがいるのか分からないのだ。
クエストは自動移動や道しるべ表示がある分親切設計。
レベリングの速さは普通程度だしクエストも苦にはならない。
狩りもストレス無くそれなりに爽快だけど、やはりシステムがダメ。
よくある量産型MMOにちょっと毛の生えた程度。
しかし、期待されていた新作なだけあって面白いのは確か。
人も沢山いるわけだしサーバーを増設してほしいかな。
容量も大きい為、起動にもちょっと時間がかかる。
色々と改善できる部分は沢山あるし、賑わってもいるから
期待を込めて★4評価。
ぶっちゃけ、イカロスより数倍面白い。
プレイ期間:1週間未満2015/05/19
GAIZIさん
超絶糞ゲー 誰よりも装備揃えた方が強い仕様になり 暇人 廃人 ニートでなければまともに対人をプレイする事すらできない。
新規で対人を目標にする場合、まず仕事や学校を辞め、数十万円課金or垢買いしよう!
冗談ではなく、時間をどれだけかけたかを競うゲームになったので今から対人勢の平均装備、レベルに追いつくだけでもそれくらいの資金、時間が必要。
糞仕様になる前は様々な装備構成、PS次第で装備差、レベル差を埋めれたのだが、例えば過去、神ゲーだった時代はA210A270の攻撃力の差が見た目通り60、しかし現在はA210(+50)a270(+160)程度になっており、攻撃力を限界まで上げた人間以外人権が無い。
2年程度ゆっくり続けてきたが、一生廃人に追いつけない事実に書いていて悲しくなったので辞めます、さようなら。
プレイ期間:1年以上2018/07/06
エルモアPIKOさん
MMO,うん。これが本当のMMOだね。
久しぶりに冒険のわくわく感があります。
IDが無いっていうのがこんなに素敵な事なのか!と改めて実感しました。
最近のゲームでは当たり前のようにIDがあります。
そのシステムが出てきた当時も戸惑いがあったのを思い出しました。
仕事や家庭を持っている人間からしたら、毎日同じ時間に同じだけ狩りができる訳もなく、空いた時間に少しでも楽しむ事ができなければ遊べないのですが、
IDが無いだけでそれが実現します。
かといって廃人の人はやる事がないのか?というとそんな事もなく手広く全てを遊びつくしている感じです。兎に角やれる事が多いので最初は戸惑う事でしょう。
個人的な意見ですが、基本的にMMOでフィールドでのPvPやギルド戦争が無いゲームはつまらないんです。
粘着PKは確かに鬱陶しいですが、ギルドメンバーに助けてもらうなどしながらクリアする、一種のクエストだと思ってそこも楽しんでいます。
ギルメンに助けてもらったりした時の感動は・・・もう・・・絆が深まります。
対人を全くしないいわゆる農民と呼ばれる人達が結構いるらしいすが、
ダメとは言いませんが是非対人をしたい人にこのゲームをしてもらいたいですね。
プレイ期間:3ヶ月2015/07/03
期待してただけに残念さん
◆良い点
・グラフィック
・シームレスなオープンワールド
◆悪い点
・バグが多い
・週3もメンテという名のサバ再起動がある
・糞ラグ糞サバ
・要求スペックが異常に高い
・PvPバランス最悪
・変化が無く絶望的につまらないPvE
・どこまで行ってもソロゲーでPTで遊ぶ事は皆無
・引退者がとにかく多い、大抵の人は1か月経たずに糞ゲーだと気付く
・すべての生活コンテンツの底が浅い
・中身はMMORPGではなくソシャゲやブラゲーと同じ
・エンドコンテンツのGvGは談合で終わってる
・時間がすべてでありNEETには絶対勝てない
・24時間放置推奨なのでPCが壊れる
・生活レベルが家名無視のキャラ別なので新職プレイできない
・既存職を強制弱体化し、新職をプレイさせようとする詐欺的手口
・アバターのセンスが悪い
・プロデューサーが無能
・韓国ランキングは83位、同接2千程度なので今後の開発継続が危うい
・最後の大型アプデ、バレンシアは既に失敗に終わった
◆総評
そこら辺にあるようなブラウザゲームを寄せ集めて、表面を豪華な3Dグラフィックでコーティングしたようなゲームなので、すべてにおいて底が浅いです。
Lv40前後でカルフェオンに到着した辺りが最高潮で、それ以降まったく発展はありません。そこからはひたすら放置作業の始まりですので、早い段階で会う合わないがハッキリ見えてくるゲームです。
このゲームを他人に勧めるのはとても難しいと言わざるを得ません。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/09
ろきさん
これからさらに過疎化が進むでしょう。
理由は2月下旬に導入されるメガサーバーと呼ばれる、DQXのような大きな1つのサーバーに見立ててチャンネル制のようになるからです。
普通はメリットが多いであろうこのシステム。
でもある程度各鯖で特色が出て住み着いているところへ大変革が起きるのは歓迎されません。
今ヨーロッパで難民問題が大きな問題になっていますがこれも似たような状況と言えます。
ある程度社会が成熟している各鯖にまとまった数の思惑を持った移民が押し寄せるのです。必ず混乱が起きます。難民も労働力が増えたり市場が拡大したりと問題ばかりではありませんが、異なる文化を持った人が集まると、最初こそ遠慮しておとなしいですが、そのうち必ず権利を主張するようになります。
この場合、リアル世界なら逃げ場がないので溶けて混ざるまで混乱しながらも進むしかないですが、ゲームは違います。逃げれます。他のゲームに移れます。
そういうことです。
あと個人的に許せないのが名前の重複が許されず、勝手に変更されること。
重複する名前には後ろに記号のようなものがいくつか付加されるようです。
このゲームには性と名がそれぞれつけられるので、性だけ重複不可にすればいいだけなのになぜか名前も重複出来ません。
自分のキャラって名前もまた愛でる要素の重要な一つであるはずなんです。
少なくとも自分は耐えられない。萎えます。
こういうのは普通IDで管理して重複もOKにするのが当然です。
特にこのゲームはリアルな生活を売りにしてるのだから、世界に同じ名前の人なんてごまんといるのに。
気にしないっていう人もいるでしょうけど、これはMMOユーザーには少なくない一定数います。アニメキャラのなりきりをしたい人もいます。自分自身を投影したい人もいます。自分の思い描くキャラや異性を投影したい人もいるんです。
いずれにしても私はこれを機に引退します。
じっくりやる予定だっただけに残念です。課金もそれなりにしてたんですけどね。生活MMOなのにキャラを愛でれなくなるのでやめます。まともな感覚を持ってる運営がいる他のゲームに移ります。
プレイ期間:3ヶ月2016/02/05
鳩ちゃんさん
星1評価してる人の口癖がPKだけど、このゲームでPKってとんでもなく行動制限されるから、PKギルド名乗ってるとこでもほとんどやってないよ?本当にプレイした事あるの?と言いたくなる。
どの鯖でも赤ネームは1ヶ月に1回見るかどうか。PvP率も低い。馬放置してても自動走行でも一度も死んでないし。
ネガるんだったら本当の事(例えば海系にバグが多いとか、自分の船の下敷きになって死ぬとか)でネガらないと、プレイしてなくてネガってるのがバレるだけだよ。
さてこのゲームで良いところの一番と言えば、「ポジティブな行動の結果が無駄になるケースがとても少ない」という点。
よくネトゲしてて嫌になるのが、ゲーム下手な人に足引っ張られて自分の行動まで無意味で価値のないものになってしまう場合がある事。
その結果ギスギスして終わるというパターン。FF14なんかで凄く多い。
本作では失敗した場合は、当初の目的は果たせないが、まったく無駄にはならない、という設計がされている。クエストが失敗しても、その場所までの往復で新しい知識を得られたり、馬の経験値が増えたりといったオプション的要素は無駄ではない。
他にも料理の失敗とか。せっかく材料揃えて料理しても、失敗すると経験値増えないし材料消えるだけというゲームが普通。ところが本作では「失敗した料理」というアイテムが得られて、これを納品するクエストに利用出来て無駄にならない。それも、ちょっとお金が貰える程度ではなく、貢献度という重要な値が上がる。なので、失敗が苦にならない。
ゲームやる気が起きなくなる、嫌気がさすケースの大部分が、本作にはあまり存在しない。
飽きるまでは続くゲームだと思う。
プレイ期間:3ヶ月2015/10/15
うぃみーさん
アーキエイジが楽しかったので、黒い砂漠は非常に期待していました。結果、正直期待はずれです。
グラフィックとか膨大なシステムとか以前に、まず戦闘がつまらないです。すべての職がゴリ押し職なので他人との差別化ができず、自分にしかできない立ち回りでパーティに貢献するという楽しみがありません。また、巨大なボスをみんなで頑張って狩るような場面は想像以上に少ないです。しかも、どれも雑魚ばかりなのでみんなで頑張って倒すようなものでもありません。どの戦闘においてもソロ向きです。(攻城戦やレイドはやってないので期待しています)
このゲームの売りは生活スキルや巨大な世界観にあるとおもいます。労働者を雇う、交易品の輸送、ハウジングなどなど。戦闘をせずに生活スキルでも経験値がもらえます。乗り物は馬が基本ですが、今後のアップデートでラクダやゾウも登場するようです。乗り物での戦闘も重要になってくる攻城戦がとても楽しみです。
膨大なシステムで作られた変化するシームレスなオープンワールドを好きな乗り物で旅できる。生活スキルが豊富で戦闘はノンターゲティングである。確かに「オンラインRPGの到達点」なのかもしれません。しかし、肝心のパーティ戦闘がおざなりでは元も子もありません。今後のアップデートで良くなっていくポテンシャルはあるので、様子を見たいと思います。
プレイ期間:1週間未満2015/05/14
ソウルさん
自分はこのゲームの世界観が大好きで、中世のヨーロッパの片田舎みたいな村や町の造りがたまらない。
このゲームに入り込んでこの世界の住人になりたいとすら思える。それくらい魅力的。
音楽もゲームの世界観と合っていて素敵。
戦闘に関して言えば、爽快感はあるものの、基本的に同じスキルやコンボの繰り返しになるので、もう少し頭を使ってできるシステムならよかった。
それと、見知らぬプレイヤーともっと関わりあいやすいシステムならよかった。
自分は基本どこの団体にも属さないで、気が向いた時だけ野良PTで知らない人と一時的にPTを組んで遊ぶのが好きなので、そういう遊び方はこのゲームでは難しいと感じた。
プレイ期間:3ヶ月2016/09/19
名無しさん
とにかく時間と金を吸い取るシステムなのにそれすら5秒の強化ですっ飛ぶクソゲー
ひたすら強化のための金集めだがどれもとんでもない時間をかけるだけの繰り返し作業で虚無感がエグイ
残ったプレイヤー同士で足を引っ張って未だにPKして気持ちよくなってるような奴がいたり
新規を呼ぶためにアイテムは配るけど肝心なゲームシステムがだめだめで全く長続きしないシステム
もはやMMOというジャンル自体が手遅れなのでこれを続けるくらいなら買い切りゲームで数時間楽しんだ方が1億倍有意義だろう
プレイ期間:半年2025/02/13
ゴミ砂漠さん
全て確率に支配されているこのゲームですが、確率が収束することはありません。体感でわかるくらい確率が悪いです。例えば50%の確率で装備強化が成功すると言ってチャレンジすると5回連続失敗はよくある話です。50%を5回連続で失敗する確率が大体3%ですが、5回連続成功することがよくあるかと言ったらまずないです。このゲームはそういうことが多々あります。確率を調整してます。全くフェアではありません。意地汚い韓国人の作ったゲームはやめた方がいい。問い合わせもバイトを雇ってテンプレ返信しかしない対応の悪さ。クソゲーすぎて話にならないですね。いっぱい面白いゲームあるのでこんなクソい砂漠はやらない方がいいです。時間の無駄。キムチゲーは母国に帰ればいい。ニダニダ気持ち悪いから顔見せんな!
プレイ期間:1週間未満2021/07/12
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!