最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
独りでも、気長に遊べる良作
とおりがかRIさん
アバター系に少し課金して、半年ほどプレイしてみました。
リアルマネーをかけなくても、キレイな景色が広がる世界を探検するだけで遊べるゲームと思います。
最初はクエストに沿ってキャラのLV上げを考えると思いますが、途中でそれに飽きて周囲を散策するうちに別の土地に足を踏み入れてみたり。
その結果、最初は霧に包まれた世界地図が、自分の冒険具合でだんだんと晴れ渡って大陸の様子が見えてくるので、達成感があります。
遊び方としては、狩りをしても生産をしても、多かれ少なかれお金稼ぎにはつながるので、貯蓄を楽しむのも一興で、良い武器の購入なんかを目標にするのもいいでしょう。
ゲーム内通貨はわりと簡単に手に入ります。
ただし、生産系だとPCをつけっぱなしで放置して作業させることも増えますので、それが大丈夫ならの話となります。
PT必須のダンジョンがあるわけではないので、独りで気ままに旅するもよし。
寂しくなったら、昼夜問わず流れる様々なギルド募集を見て面白そうなら加入してもよし。
PKについての書き込みも見受けられますが、PK可能LVとなった今も、自分は一度もされたことはありませんし、したこともないです。
狩場やプレイスタイルによるかもしれませんが、狩場に先に人がいたらCH変える等して基本立ち去るようにしてますので。
全体チャットで暴言披露する人も目にしますが、しっかりブロック機能はあるので関わり合いになることは無いと思います。
マイペースに独りでコツコツ楽しみたいなら、個人的にはイチオシのタイトルです。
一方で、人との関わり合いがどうしても薄くなる傾向を感じるので、「みんなでワイワイしたい!」というダンジョン行きたい系の人には物足りなさを感じる事が多くなり、おすすめはしかねます。
プレイ期間:半年2017/11/13
他のレビューもチェックしよう!
ゴミ砂漠さん
全て確率に支配されているこのゲームですが、確率が収束することはありません。体感でわかるくらい確率が悪いです。例えば50%の確率で装備強化が成功すると言ってチャレンジすると5回連続失敗はよくある話です。50%を5回連続で失敗する確率が大体3%ですが、5回連続成功することがよくあるかと言ったらまずないです。このゲームはそういうことが多々あります。確率を調整してます。全くフェアではありません。意地汚い韓国人の作ったゲームはやめた方がいい。問い合わせもバイトを雇ってテンプレ返信しかしない対応の悪さ。クソゲーすぎて話にならないですね。いっぱい面白いゲームあるのでこんなクソい砂漠はやらない方がいいです。時間の無駄。キムチゲーは母国に帰ればいい。ニダニダ気持ち悪いから顔見せんな!
プレイ期間:1週間未満2021/07/12
散髪君さん
システムが、これってオンラインじゃなくって良くない?って部分が多いです。
オンラインでやる意味あるのかな?
それにMMOってやっぱり戦闘でしょ?
他のゲームではおまけの生産が黒い砂漠ではメインです。
生産好きの人には良いかもだけど、他ゲーで戦闘に疲れた時にやる生産を四六時中やって楽しいのはせめて数ヶ月でしょ。
このゲーム、半年飽きずに続けられる人っているのかな?
ちなみにゲームの9割が移動ってのは本当です。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/09
1年生プレイヤーさん
★★反復強化試行時の確率計算★★
【その2】⇒【その3】へ続く!!
◆次の続き → https://onlinegamech.com/contents/review/?revID=53549
4.前提となるクロン石の単価および強化成功率(スタック値)
各種課金アイテム入手は、概ね次の手順を踏みます。但し、一部の同等は
ゲーム内でログインボーナスとか討伐品等々の形で無償提供されています。
■ 課金 → Acoin(専用通貨)入手 → パールへ変換 → パール商品購入
(パール商品=課金アイテム)
変動がありますので、厳密な価格とはなりませんが、ホームページ情報等
から、次の事が分かります(本原稿作成時)。
・100パール =500Acoin(専用通貨) =500円
∴ 1パール =5円
・クロン石50個= 20パール × 5円=100円
∴ クロン単価=2円 … ⑤
本ゲームプレーヤーのHP(ホームページやブログ)等を検索してみたところ、
次のような実際に強化が成功した事例記事がありました(あくまで掲載事例)。
・スタック264=強化成功率5.48%(上記③の設定値)でBSⅤ強化成功!!
・スタック278=強化成功率5.76%(上記③の設定値)でBSⅤ強化成功!!
実際ゲーム内でもこの値前後 ≪スタック値250超,成功率5.5%超≫ から
成功事例が出てくるようです。これ以下の数値だと強化に成功するのは皆無に
等しいと言っても過言ではない状態です(確率的変動なのであくまでも感触)。
従って、プレイーヤーは上記③で記した“ヴォルクスの助言他”で初期設定値
をアップさせ、更にはゼロリセットされないような言わば“犠牲装備”を用い
意図的に強化を繰返し失敗させて、これも同③で記したようにレジスター的に
保持された当該設定値の微増を連続的に行ってから、BSⅤ強化に臨むのが、
常道的手法の一つとなっています。
勿論、クロン石無しでレベル低下覚悟で賭けにでるプレイヤーもいます。尚、
このスタック設定値を250超にするには、かなりの(課金的、又は時間的)
労力が必要です。
5.n回反復強化試行時の確率計算
概略ではありますが準備が整いましたので、ここから実計算を行っていきます。
初めに、一般的な確率計算式を示します。
【2回強化事例】まず理解容易な『2回反復強化事例』から示します。
成功確率=p(上記③を想定した値)とすると
→ 失敗確率=(1-p)
すると、2回共失敗する確率は
→ (1-p)^2[^2:2乗の意味]
従って、少なくとも1回成功する確率は
→ 1-(1-p)^2
=2p-p^2[これは正確な計算]
よって、pが微小ならば(それが微小か否かを判断するのは微妙な所ですが)
p=1%(=1/100)の時、p2乗(=1/10000)の誤差で、少なくとも1回
成功する確率は、約2p(=1/50)と概算計算することが出来ます。
【n回強化事例】これを一般化すると『n回反復試行時』は次式が成立ちます。
n回反復強化試行時少なくとも1回成功する確率
=1-(1-p)^n[^n:n乗]
≒n×p … ⑥
⑥式導出の説明は省略しますが、単にn回だからと短絡的にn倍した訳では
ありません。高校2~3年生で理系コースを選択すれば習うと思うのですが、
テーラー或いはマクローリン展開における1次微係数項までの近似で、結果
としてpが微小な時の線形近似となります。
【注意】本近似式をもって、p=1%の時、100回試行で100%と考え
てはいけません。
プレイ期間:1年以上2024/04/07
ジェヒさん
3か月遊んだ結果、引退するという選択肢に至りました
皆さんも時間を無駄にしないように私の実体験と感想を綴ります
まずこのゲームは課金必須です
バッグの重量課金、ペット課金、妖精課金、メイド課金
それにプレミアムパッケージなど課金しないと遊べません
無課金バイバイです
そして新規で遊んでも本当につまらないゲームだと思います
このゲームは狩りが主な金策手段なのですが、序盤はガクツム・ケンタウロスと呼ばれる雑魚モンスターを一生狩るのが最適解となっています
同じ狩場をグルグルグルグルずーっと同じモンスターをワンパンしていく作業になります
これを1時間すると700M~1Gほど稼げますが、最強のブラックスターⅤ武器を3種類揃えるのに450Gかかります
1日1時間程度しか遊べないプレイヤーは1年以上かかる計算になります
すでにサービス開始から8年経過してるゲームのために1年以上費やせますか?
私には無理でした
生産などで金策しようとしても狩りより効率は落ちます
それに生産するためにはマノスアクセサリーやマノス道具、マノス服など高価な装備が必要となっており膨大なプレイ時間を要する行動力・貢献度上げも必要になります
なので新規プレイヤーはベリア村で釣りと農園をするしかほぼ選択肢がありません
もし最強武器を3種揃えたとしても今度はアクセサリー強化があります
最強のデヴォレカアクセサリーを揃えるには廃人しか行かないような狩場で延々と数か月狩りするような仕様です
アクセサリー強化は保護システムを使っても破壊されないだけで強化値が下がったりかなりマゾいです、このため1か所強化するのに軽く数か月かかります
指輪2個、イヤリング2個、ベルト、ネックレスがあるので気が遠くなりますよね
要するにこの黒い砂漠というゲームは強化のランダム性と低確率のレアドロップによって時間稼ぎを繰り返しているに過ぎない、底の浅いゲームだと言えます
膨大なフィールドが広がっていますがだんだん慣れていくと行く場所も限られてくるので移動時間が面倒に感じるだけです
そして極めつけは運営が廃人向けのアップデートしかしないことです
ウルキタと呼ばれる最難関狩場のアップデートばかり行いますが、既存の狩場はドロップ数を増やしたりするだけで遊びの幅は一切広げません
その結果、新規はずーっとワンパンで倒せる雑魚をしばいて金策するしかなくなっています。新しい狩場が増えることもないので
黒い砂漠は膨大な時間と課金をした引きこもりニートが後に引けなくなって続けているプレイヤーしかいません
このレビューも見た人も時間とお金を無駄にするのはやめましょう、それはあなたにとってかけがえのないものです
プレイ期間:3ヶ月2023/12/10
くせっけさん
合わない人には合わない、合う人には合う
やってみなくちゃわからない
低評価を気にしないで1回やってみることが良いと思う
それで楽しくなかったらアンインストールすればいいだけ
大体低評価付ける人ってこのゲームに飽きて、もうやめた人だから
いま面白いと思ってやってる人とかこんなとこに来て評価してないと思います
そんなことをするよりやることが沢山あるゲームだから
合う合わないは人それぞれだけど、自分は楽しませてもらっています。
プレイ期間:半年2015/11/24
酔ってるねぇ〜さん
このMMOは生活系が充実しているというのが1番の売りであるとおもう。釣り、採取はもちろんのこと、料理、錬金、狩猟にいたるまの1つ1つが充実している。例えば料理。料理といったらバフが付きますね。黒い砂漠での料理は大変です。まず素材の量を入力します。それだけじゃないか?とかおもったとおもいます。ほかにもあります。料理をする上での土台、料理道具に耐久度があります。耐久度がなくなったらどうするか?捨ててあたらしいのを使うしかありません。そして料理には時間がかかります。1回10秒です。500回とかしたら大変なことになりますね。料理服とかを作ればもっと早くつくることができます。上位の料理服を作ればもっともっと早くつくることができます。しかし上位の料理服というのはすごくてまをかけてじゃないと入手できません。めんどくさいじゃないかとか考えるのではないでしょうか。ほかのMMOなんて装備整えてボス倒してハイ終わりなヌルゲーばっかじゃないですか。そんなゲームがしたいならどうぞそっち行ってくださいってはおもいますけど。まぁとにかくこういった過程が大変なゲームとだけ覚えてもらえると嬉しいです。とてもそういったことが大変なゲームではありますが、できたときの喜びはどのゲームにもまけてないとおもいます。そして黒い砂漠には市場というシステムがあります。プレイヤーが売ったものをプレイヤーが買うっていうあれですね。そのシステムを使い料理を料理をうってゲームマネーを稼いで装備を強化するという人もいます強化が鬼畜なのでそうやってたくさん稼いで強化します。そういった過程を経てゲットしたアイテム、装備はなににもかえられない喜びを与えてくれます。黒い砂漠はそういったゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/02/23
馬さん
楽しそうで始めましたが、全く面白い部分がわからなかった。
生活というのが最近のブームなのかわかりませんが、MMORPGを戦うゲームとして捉えてる自分にとって畑作ってニンジン育てるとか釣りするとか無理でした。
狩りは下手したら馬に乗ってる時間の方が多くて、しかも敵は弱い、クールタイムを持たないスキルがあるために同じスキル連打で終わる。
敵がよわいのでパーティプレイはするまでもなく、ただただ街に溢れかえる馬を眺めるだけ。馬大好きにはたまらないかもしれません。
曲がどれもダサい。盛り上がらない。センスがない。画面が綺麗だと言われていますが、GTAVなどに比べたら相当落ちます。
こんなに馬だらけの世界で私は生活出来ませんでした。
プレイ期間:1ヶ月2016/02/13
放置公務員さん
こちらのサイトの他有名ゲームのレビュー見ましたが、どれも星1だけがズドォン!!とひどかったですね。
黒い砂漠は現状一番マシなゲームじゃないですかね(決してベストではない)
もちろんやる人が何を求めるかによりますが。私の場合は適度に冒険・交流が出来れば満足でした。
ゲーム部分については他の方が書かれているので割愛、次に民度についてですが要求スペックなどの関係なのか、基本無料の割りに比較的まともな人が多いと思います。
他のゲームであまり付き合いたくないタイプの人が8割くらいだとしたら、黒い砂漠は6割ほどです。
※完全に私の主観ですので参考にはしないで下さい。
プレイ期間:1年以上2017/05/31
義経さん
金策・生産活動の要である畑や労働者、すべてのアクションの元となる「行動力」の回復。
それら全てはログインしていることが前提であり、畑・労働者はログアウト時にストップ。行動力の回復はログイン時3分で1に対しログアウト時60分で1というなかなかにユニークな設定。
行動力は一度で1~数百など、内容によっては数分で0になるものなのでログアウト時の回復では行動力を使うほぼ全ての行動はできないと言っても過言ではありません。
さらに放置前提であるにも関わらず、週に数回という度重なる時間帯を問わずに臨時メンテナンスにより強制ログアウトもあり、実質的に運営から妨害までされる始末。
ハッキリ言って電気代の無駄とこれ以上のプレイは断念しました。
それ以外のシステム面はわりと期待できるものではあるものの、ほぼ間違いなくこれらのテコ入れはされないであろうことから未来はないと判断致します。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/08
通りすがりの盆栽さん
サービス開始から今までやっての感想です。
良い点
ノーターゲティング
MMOでありがちなターゲティング式ではないので
爽快感はあるかもしれないです(個人差)
キャラクリエイト
細かく自分の好みで決められるのでいいと思います。
やることが多い
とにかく多い!
貿易、錬金、とうとう結構多いです。
アーキ○イジと似てるかもしれないと私は思いました。
戦闘に興味がない人でも楽しめる部分がありますね
悪い点
移動が長い
ながい、リアルを目指してるんだろうけど長い。
長すぎて別のことをやりつつじゃないと飽きるぐらい長い。
モラルがない人が多い
横取りがすごい多いかなって気がする。
移動手段である馬を捕まえる際に横から入ってきてかっさらってく人多数。
と、こんな感じかなーと
全体的になんかやれることとかやってみたら
アー○エイジと同じじゃね?って感じでした。
このゲームは好みが分かれると思います。
ただ、先ほど上げたとおり、移動が長かったり
いろいろやれるようになるまでめっちゃくちゃ時間がかかります。
社会人には向かないゲームかもしれないですね。
プレイ期間:1週間未満2015/05/18
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!