最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
勝敗は予めプログラムされた確率パチンコゲーム=ゴミ以下糞ゲー
クロムウエルさん
ガチャで勝敗が決まるバチスロみたいなゲームです。
課金すれば勝ちが当たる確率が上がるようです。ガチャで「勝ち」か「負け」を当ててから戦闘を行います。勝ちの時は何をしてても勝ちが確定しているので勝ちますが負けの時はアイテムを使ったりしても絶対に負けます。勝敗が決まった上で戦闘をするので放置者も多数いますが戦車は自由に走行出来るので風景を見たりマップを探検するには良いです。しかし、それも飽きてくると放置一択になります。プレイヤーの中には実力や流れで勝敗が決まると思っている人もいる為、不自然な逆転負けなどすると不平不満をチャットにぶつける人も少なくないです。パチンコで言う低確率に陥った時は悲惨でガチャで「負け」しか当たりません。対戦ゲームが好きな人にはお勧め出来ないゲームです。
プレイ期間:半年2016/01/03
他のレビューもチェックしよう!
2年プレーした私が思うには勝敗は、課金状況などによって
いくつかのランクにカテゴライズされており、
そのランクで勝ちが当たる確率が位置付けられているのだと思います。
ランクも周期的に変動するようですが基本的に、非課金ユーザー、しばらく課金していないユーザーは勝ちの数が少ないランクにカテゴリーされるようです。
非課金ユーザーでも周期的に連勝するのはその為だと思います。ただし、非課金ユーザー、しばらく課金をしていないユーザーは連勝してもほぼ同じ数だけ負けが当たるので勝率はゆっくりとしか上がりません。行ったり来たりの停滞時間が非常に長いのが特徴です。アクションゲームではないと思います。勝ちと負けを当てるか当てないかのゲームだと思います。
それとも、新規ユーザーには優遇的な確率が与えられている様で始めは順調に勝率が上がっていきます。また、デイリーボーナスのガチャも新規でアカウント作ると分かる通り、高tierのプレミアム車両や高額ゴールドなどバンバン当たりますが、古いアカウントだと高額どころかクレジットも確率最低値が連発します。私の場合、本垢では最低値が10連発以上してプレ垢1日が当たって、再び最低値が10連発する事の繰り返しするのに対して、新規アカウントではtier8プレミアム車両2台、ゴールドも合計2000ゴールド以上、プレミアムアカウントたくさん当たりました。
プレイ期間:1年以上2017/11/20
たまさん
15人チームで敵と味方に分かれて戦車で戦うゲームです。
操作は簡単。1ゲーム10分くらい。グラッフィックがリアルでキレイです。戦車は弱いほうから10段階あります(Tierといいます)。戦闘に参加すると、その活躍に応じて経験値とゲーム内マネー(名称はクレジット)をもらえます。これらをつかって自分のほしい戦車を開発します。
無料でいくらでも遊べます。課金の効果は乗員の育成の手間などをはぶく、戦車のガレージスロットの数をふやすなど。プレミアムアカウントにすると経験値とクレジットが(無課金の人の)1.5倍になります。その結果、戦車の開発が速くなります。
対戦では自分のTierより2段階まで上位または下位のTierに属する戦車と対戦します。2段階上だと対戦はかなり苦しい。ただ自分のチームにもおなじ2段階上の戦車がいますので、その戦車にメインに戦ってもらって自分は後方支援にまわるほうがいいです。私は2段階上位がいる場合は課金弾を使っています。課金弾と言ってもゲーム内マネー(クレジット)でも買えるので課金しなくても使えます。しかし、そのゲームのクレジット収支が赤字になりやすい。上位の戦車にダメージを与えると、より多くの経験値がもらえるので、経験値に期待して、赤字になるのはしかたないとしています。当然、逆に自分がTierトップになって、格下の戦車と戦う場合がもありますので、上位、下位との対戦はバランスがとれています。自分だけいつも下位ということはありません。
ソ連とアメリカだけが強いという人もいます。各国の戦車の勝率を比較しますと、アメリカ49.1%、ソ連49.0%、イギリス48.8%、中国48.4%、日本、ドイツ、フランスは48.1%です。確かに、ソ連、アメリカは強いですが、そんなに大きな差でしょうか?もし、ソ連が強いなら自分がソ連の戦車を使えばいいと思うのですが・・・。ちなみに自分の場合、ソ連の戦車は射撃の精度が悪いのと、照準に時間がかかる、俯角があまりなく(砲身を下向ける角度が小さい)砂漠や丘陵地帯での射撃がやりにくいのであまり好きではありません。その点、ドイツ戦車は照準が正確で、さっと照準が絞れるので敵によく当たります。
上位1%の成績の戦車に与えられるマスターバッジをもらうとうれしいですよ。
ぜひプレイしてみてください。
プレイ期間:半年2014/08/14
SPPC仕様さん
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyです。
運営で勝敗が決められているので、スタート直後から
安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
負ける時はどう足掻いてもあらゆる攻撃や防御が
マイナスになってしまいますので直ぐに諦めがつきます。
したがって即自滅する事が最大の策かもです。
勝つ時は戦っても大変面白く何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など諸戸もせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
もっと嬉しのは敵が占領地に入ってもカウントしない事も
ありますので、非常に楽に勝てます。
又はプレミアム戦車を購入して非課金者と圧倒的な戦力の違いを
見せつけて楽しむのよろしいかと。
重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
プレイ期間:1年以上2017/08/21
安重根さん
ゲームにかける時間を考えるとゲームでもらえる
クレジットが安すぎでやる気が出ない!
経済破綻を起こしかけている韓国の経済と同じぐらい
このゲームはクレジットが出ない!
このゲームも破綻を起こしかけていたりして
確かにゲーム自体経営を諦めたような内容で
課金した人はビットコインのにのまえになつたりして
あーーーー!!!!!!
どうしたらいのだあ????????
プレイ期間:1年以上2016/09/28
まあさん
やりたい人はやってみれば、ここのレビューで低得点なのが
理解できると思う。
”ゲームは遊びじゃねえんだよ”を素で言える人のみが
楽しめるわーるどおぶたんくす!へようこそ。
マッチング?
ゴミですよね。せめてゲームとして成り立つ程度の
振分けくらい簡単なはずなのに。
それと、強者が勝率稼ぐために組んでる小隊(プラトーン)の
扱いも工夫してくれないと、そういう小隊が居るかどうかで
勝率変わりすぎるよね。これも対策なんか簡単だと思うけど。
こういう”勝率にこだわる中毒患者”から毟り取るスタイルを
変えてくれないと、普通に楽しみたい人はストレス抱えて
止めるだけじゃないですかね。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/09
初老ゲーマーさん
皆様のレビューを拝見しながら暇つぶしに無課金で約半年(約6000戦)ほどそれなりに
頑張ってそれなりに上手くはなりました・・・が
かなりの理不尽な現象が多数ありました。
◎やはり絶対に対抗出来ないマッチング。
◎格下相手なのに対戦で全く攻撃が効かない現象。
◎幾度となく砲撃してもノーダメージ・弾かれる・機動力の低下・敵の探知能力の低下
など数々の対戦で勝率操作なのか勝っても負けても何故って思う不思議な現象が
多数ありました。
勝ち負けの差が極端で疑問に思える対戦ばかりでした・・・
初めのころは勝った時は爽快でしたが続くにつれ
対戦が始まって直ぐに勝ち負けの予想がつくので
勝った場合でも自分の実力で勝った訳でないのバカらしいいです(笑)
これ以上プレイしても時間の無駄やストレスが溜まる一方なのでと悟り、
アンシンストールに至りました。
これからこのゲームをプレイし始める前に絶対にここのレビューを
参考する事をお勧めします。
このゲームを★5を付けるとしたら無課金で体験できる事ですね(笑)
本当に無課金で良かったと思います。
プレイ期間:半年2016/04/25
ブルドッグさん
課金額により勝率は調整してくれます。
非課金はマイナス補正で弱くされています。
非課金の最大の難点が同じチーム内でも対戦毎に
有利な体制にも関わらず索敵機能が極端に低下する事や
戦車自体の機能と搭乗者のスキルの極端な低下です
熟練の非課金者は当たり前のように分かってるはずです
重課金すれば敵の重戦車の砲弾も無力化して
軽戦車でも格上の重戦車を簡単に大破して楽しむ事ができて
無課金の敵に見つけられずに戦う事が出来る楽しいゲームです
下手な重課金を勝ちやすくする為に
システムのアップデートを何度となく繰り返してくれます。
全ての勝敗は運営によって決めらているので
非課金者に多い現象ですが負ける時は拡張パーツや課金弾など
装備しても関係ありません
弱点に砲撃しても一切ダメージ無し
逆に敵から攻撃されると敵に簡単にやられてしまいます
しかし非課金でも勝つ時は敵の3倍ほどの能力が増して
無双攻撃できます。
適当に砲撃しても大ダメージを負わせるし
又は火災を起こしてくれるしモジュールも
壊れてくれるて面白過ぎです。
おまけに乗員までも重症に負わせます。
現時点では経験や実力など殆ど要らないゲームであり
特に重課金者にとっては単純で簡単なゲームとしては
面白さ満載です。
確かに課金を継続すれば面白いのですが
しかしながらこんなバカげてデタラメな仕様になっておりますので
ゲーム内の民度は激しく低レベルな現状となっております。
チームプレイでの考えは捨てて個人プレイゲームと考えた上で
参加した方がよろしいかと思います。
課金の金額により運営は忖度してくれますので
より一層課金するとストレスも解消して楽しみも倍増するようです。
プレイ期間:1年以上2018/02/16
ゲーマーさん
対戦が始まる前にすでにどちらの陣営が勝つか、明確に決まっているイカサマ糞詐欺ゴミゲー。
特に負け確定チームで自走砲を運用していると分かりやすすぎるくらい、はっきりと分かる。レティクルを最大限まで絞っても、「絶対に、絶対に、絶対に!!」レティクルの中心に弾が飛ばない。中心に飛ばないどころか、あたかもドーナツのようにレティクルの外周円上にのみ着弾し、敵を中心軸にとらえて発砲した場合、至近弾にすらならない。また、かなりの至近距離からレティクル円に敵の中戦車の全体を完全にとらえて砲弾するとさすがに命中するが、敵の砲塔および車体の側面装甲よりはるかに貫通力の高いHEを直撃させているのに、一撃爆散させるどころか、平均ダメージの1/3以下という、全く意味不明なイカサマ糞補正を「必ず」食らう。
また、そういう糞イカサマ試合では味方が一方的に溶けていく。開始1分経たないうちに撃破数が0VS3なんてことはよくある。また、東西両方に重要拠点があるにも関わらず、味方の大部分が片側を放棄する愚行でワンサイドラッシュをかけているにも関わらず、こちらの数の半数程度の敵を突破できないばかりか、みるみる溶けていき、一方のほぼ無人のエリアから敵のもう半数に回り込まれて袋叩きというお粗末な糞展開。
負け確定試合には味方に多数のチンパンジーまたはBOTを入れられて、
実質7VS13~14(敵方にもBOTが1、2両程度はいる)という試合になり、試合結果は0VS13というアホみたいに偏った結果となる。
試合結果をみてもティアトップの重戦車や駆逐戦車が敵にダメージを全く与えていないどころか、一発も発砲すらしていないという糞BOTが多数配置される。
いったん、ゴミ屑ゲーに自分のアカウントを負けチームに設定されたら、数十試合はほぼ70%の確率で負け続けるという糞イカサママッチを延々とやらされる。
まさにストレスしかたまらない、糞の中のゴミ糞ゲー。
プレイ期間:1年以上2016/12/17
うふふさん
アンフェアにも程がある。
負けすぎ、でもうウンザリ。
単独でそれなりに活躍しているつもりでも、負け周期だと無理ゲー。
逆に、勝ち周期は、負け周期以上に白ける。
課金を促すにも、やり方があるんじゃないか?
俺個人としては、ここまで酷いと意地でも課金してやらん、という気になる。
システム自体は良いのに、もったいない。
アンフェアを感じさせないような工夫っていうものを頭を使って考えるべきだと思うよ。
プレイ期間:半年2016/03/24
ゲームの鬼さん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
課金弾を使っても弾ける外れる(非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾き返される (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)(負けチーム確定)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃(非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう(非課金対象(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2018/02/18
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!