最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
うーん
aさん
やり始めた頃は結構面白かったけど今は微妙かな。
ぶっちゃけ低いティア帯が一番面白い(キル取れる初心者狩り的な意味で)
上に行けば行くほど他のベテランプレイヤーがとにかくうるさい、煩わしい。酷い時は味方から殺される。ゲームに人生かけてんのかってくらい面倒くさい人が多い。
そういうわけで、高ティアで楽しめない自分の様なプレイヤーが低ティアに来て初心者狩りをするもんで、新規の人たちはこのゲームを理解する前に嫌になって辞めていく。そんな感じ。
ベテランが未熟者を相手にボコる様になったら衰退は止まらないね。顔真っ赤低評価プレイヤーに対してベテランにやられたのかな?とか言ってられる内はいいけど、このままだとそのうち過疎ゲーになるんじゃないかな?今も結構過疎ってるけど。
プレイヤーのレベルに合わせて戦場が選べるWarThunderの方が戦車ゲー初心者にとってはとっつきやすいんじゃないかな?視界システムとか、車両による役割分担とかそんなの殆ど関係ないし。
こっちに初心者層を取られてそう。
まあ今のこのゲームはさておき、昔は楽しめたから評価は3点ということで
プレイ期間:1年以上2016/01/13
他のレビューもチェックしよう!
ここに粘着してるアホが文章ては皮肉を込めてても評価5あげてるから平均評価上昇して順位あがってる。
粘着アホも洒落を聞かせて皮肉文を連投してても見る人は評価ポイントしか見ない。
粘着アホの努力が逆効果だね。
粘着さんしっかりしろよ
ここに粘着してるアホが文章ては皮肉を込めてても評価5あげてるから平均評価上昇して順位あがってる。
粘着アホも洒落を聞かせて皮肉文を連投してても見る人は評価ポイントしか見ない。
粘着アホの努力が逆効果だね。
粘着さんしっかりしろよ
プレイ期間:1週間未満2018/03/07
過渡期っちゃんさん
世界中のサーバーではいまだに10万人規模のプレーヤーがいます
もちろんネトゲ廃人と呼ばれる人で下手クソなのに重課金して愉しんでいる人たちです
全盛期のアジアサーバーは7万人規模で楽しいものでした(現在1万人前後)
信じられないでしょうがみんな無課金で簡単にTier10まで進めたんですよ
今は拝金主義でゲームどころではありません
池沼の遊びにはちょうどいいかもしれませんが
今現在これに金を使っているのは馬鹿しかいません
最後に言います、ストレスを感じる人は正常、楽しい人は池沼です
プレイ期間:1年以上2017/10/16
をtさん
1万戦で脱初心者と言われるこのゲーム。
この基準がどれだけ高く、達成まで莫大な時間を費やす必要があるかということは実際にプレイしていれば誰しも気付くはず。
自称上級者がそれを平然と口走ってる時点で、このゲームの異常さが窺い知れる。
確かに上手いと思えるプレイヤーには1万戦はおろか、2万、3万戦っているのも全然珍しくない。むしろティア上位になると、活躍するプレイヤーのほとんどはその層だ。
しかし考えてもみれば、1日10戦をコンスタントにプレイしたとしても、1万戦を達成するには1000日、実際には毎日できるわけではないだろうから3年以上は平気でかかる計算。
一番プレイヤーを増やしたであろう日本語でのサポート開始からまもなく3年なので、「常識の範囲内」でプレイして1万戦を達成した人は、それ以前からやっていることになる。
そして、2万、3万行ってる人は「常識の範囲外」でやっている人だろう。
ティア9、10に行けば、こういった層が当たり前のようにいる。
日によってはかなりの廃プレイをしてきた私でも、先日ようやく5000戦に辿り着いたところだが、これでもブランク含め2年半はやっている。
最上位の戦闘では確かに自分がnoobだと自覚する場面もあるが、プレイヤーの力量だけに左右されるのではないのがこのゲーム。
ティア8を境に突如として表れる収支の悪化。弾薬代、修理費の高騰。
トップティア、スタンダードアカウントでは、活躍して生存、チームも勝利して黒字になったとしても、勝っても活躍できなかったり、活躍したけど負けたときには、ほぼ全て赤字。
つまり、全体の勝率は40%~60%に集中していると言われるが、仮に勝率を推定平均50%とすると、計算上はほぼ確実に収支はプラマイゼロになってしまう。
当然ながら、新たな車両を購入する事はかなり難しい。
解決手段としては、万単位の課金をするか、ティア中位で徹底的に稼ぐしかなくなる。
結果として戦闘数が嵩む。そして稼いだクレジットが使用される。また稼ぐ。
運営は課金煽りと、巧妙なスパイラル・トラップを生み出していると思う。
そうした経験をしてきた自称上級者たちが偉そうに講釈を垂れる世界。
当然常識が通じるはずも無い。
素直にティア6か7あたりまでで、自分の楽しめる範囲でプレイするのが吉。
つまらなく感じたら即やめる。これが一番大事。
プレイ期間:1年以上2016/08/17
noobさん
同じ奴が☆5のレビューをしてるのはバレバレ。
投稿は毎回連投だし、内容はすべて同じ。
幾ら馬鹿でも初めから勝つゲームを面白いなどと言うアホはそんなに多くはない。
さすがにマイノリティー。
こいつは余程の大金をつぎ込み、きっと車くらいは楽に買えるくらいの課金をしているものと思われる。
だからこのゲームが終わればもちろんつぎ込んだ金はすべてパー。
だから課金を促し評価を上げてゲームが存続できるよう必死な訳だ。涙ぐましい位にな。
しかしながら金で勝が買えるゲームを面白いなどと言う馬鹿はこいつくらいのものだし、こんなバカなレビューに賛同する奴も信じる奴もいる訳が無い。
どこまでもオメデタイと言わざるを得ないな。
どこの世界に金さえ出せばバカでも無双して勝てるゲームを面白いなどと考える人間がいるのか?
少なくとも一人で必死に☆5を連投しているこいつくらいのものだろう。
必死すぎて笑えるわ。
少しでも脳が有ればこのゲームがいかにクソゲーか誰でも分かるのだが、残念ながらこの☆5の連投君はこのクソゲーにのめり込むあまり精神に異常をきたしてしまったのだろう。
彼もまた被害者であることは疑いようがない。
プレイ期間:1年以上2017/12/27
無課金さん
タイトルの通り、勝つか負けるかは、ほぼマッチングだけで決まる。
データを取ったが、運営がマッチング操作をしてるのは明らかです。
負けマッチングの時に、相手のミスにより間違って勝ってしまった場合は何回も連続で負けマッチングに放り込まれます。
これが評価1の理由。
画質もキレイだし、ネット環境とPC性能さえ良ければ動きも滑らかだし、戦車を拝めて勝ち負けはどおでもいいって人には良いゲームなのでは?
多くの車両が課金しなくても時間かければ集めることもできる。
年単位の時間ですがw
勝率55%以上取ってる人は年間にいくら課金して運営に寄付してるのか、データを見たいですね。
無課金で低ティア(Ⅰ~Ⅲ)だけで遊ぶなら そこそこ楽しめるのでは??
あと、アジアサーバーはオススメ出来ません。
他のサーバーで遊んだほうが まだ楽しめるかも?
プレイ期間:1週間未満2019/04/25
龍墜さん
3年目になるWoTにとうとう怒りも爆発寸前(レビューしてる時点で爆発してるが・・・)
端的に言おう⇒「新要素追加廚の運営による、改善というものを完全にめんどくさがった結果クソゲーに成り下がった☆★Top of theクソゲー★☆」
詳しく書くとだ、”初期”は良かった。”初期”は。なぜ”初期”は良くて、今がクソなのかだって?それは初期の開発陣が『オラ、こんなゲーム作る為にやってんじゃねぇ~んだよ、やってられっか!!』ってこのゲーム捨てる。そして新開発陣に変わりクソゲー化していった。。。
さすがロ〇ケはやることが汚い、数でごり押そうとする。15対15で戦うこのゲームだがMM(マッチメイキング)が本当に呆れるほど酷い。XVMというMODを入れてみれば、勝率17%かと思いきや勝率73%だったりと、仕組まれた試合になっている事が明確だ。
さらに書くならば、高Tierになるほど性能差が大きい。これは当たり前だと言われればそうだが、まぁやってみれば分かる。日本HTやチェコを追加していろんなところでバランスを崩している現状。性能に調整が入るたびにクソゲー化されていくこの状況下でスウェーデンを追加するような運営に未来はないだろう。
基本無料ゲームだから課金者を優遇するのは当たり前だが、せめて〇〇〇〇戦以下のアホが味方にならない機能を追加してもらいたい。Tier8まで無課金で頑張ってきた者(戦術やセオリーを知っている)と、始めたばかりでTier8課金戦車を乗っている者(bot以下の動きをする奴ら)を同じ戦場に置き、Tier8課金戦車ゴミに足を引っ張られ負ける…これほど屈辱的なことはないだろう。
最もムカつくのは、日本にサーバーが無いことだ。こんなにも課金者が多い国なのに(俺は除かれる)!こんなにもプレイ人口が多い国だと言うのに!!プレイヤーからの「建ててくれぇ~ping改善したいんだよぉ~」との要望に、運営から「今後、日本鯖を建てる気はさらさら無い」との事。
長い文だったが、これで最後。このゲームをするにあたって必要なのは『強靭な忍耐』か『お金』のどちらかになるだろう。(WGは〇すべき慈悲はない)
プレイ期間:1年以上2016/09/29
一介のnoobさん
システム、戦車の性能、マップ(地形)など素晴らしくよく作り込まれたゲームです。各国の色々な戦車で戦略性、戦術性を楽しめます。その分、バランス的にユーザーの要望や不平不満も多いようです。
特にバランス問題については特にどこの国とは言わないまでも決まった戦車ばかり突出して強かったり、経験者と未経験者の差が激しく取っ付きにくいと言わざるを得ないゲームです。
さらに輪をかけて最近は新しい戦車をリリースしたり置き換えたりするくらいしかなく、些か行き詰まり感を感じます。
でも最低評価を付けている人もなんだかんだと不平不満を漏らしながらも、ゲームを続けてしまうくらい中毒性の高いゲームです。
ただしクランと言うチームに入るとボイスチャットで厳しく叱責されたり、本当の軍隊みたいな扱いを受けたりしてメンタルやられます。ほかのオンラインゲームは遊び込んだことがないのでわからないのですが、こんなものなのでしょうか?
プレイ期間:1年以上2018/02/15
XXXさん
TierⅢ~TierⅩまで幅広く活用して
大変面白くゲームを堪能しております。
最近思うには
課金状況で運営が自由自在に
勝ち負けや戦車の性能を決めて操作して
マッチングしてるなら、もっと勝たして欲しい。
勝率が54%から上に行か無く飽きてきました・・・
課金金額は月平均約1万円弱です課金の比率で勝敗が決まるなら
常に課金をしているプレミアムIDや課金戦車などで
金銭で取引されてるクレジットやゴールドが減るような事は
実力では無くて運営次第なので詐欺に
あたるのでは無いのでしょうかね・・・
定期的に支払うプレミアムIDでもTierⅨやⅩだと
勝っても戦車が戦闘でボロボロや大破の状態なら
ペナルティー的なマイナスクレジットになってしまいます。
やはり常に全ての消耗品はクレジットよりもゴールドを
使い続けた方が良いのでしょうかね
又は毎週のように販売する同じようなタイプの
課金戦車を買い続ければ良いのでしょうか
そうすればマッチングでの対戦で同じ戦車なのに
研究の初期段階のような突然戦力が落ちたような状況に
なる現象を運営は避けてもらえるのでしょうかね・・・
そういっった現象になる対戦は殆どチームが負けてしまいます
本当は運営のさじ加減では無く
実力で勝ちたいのが本音です。
プレイ期間:1年以上2018/04/21
チハさん
不具合あって運営に問い合わせたら屁理屈ばかりのならべる本当に親切心の欠片もない運営スタッフでした。外国のメーカーだけあって日本人の常識はありません。たとえゲームがよくてもこんな会社の製品に課金はもうしたくはないと思いました。運営スタッフもきっとコールセンターのアルバイトか何かがマニアルを読んで対応しているのでしょう。クレームが多すぎて対応が雑になってますね。ゲーム自体も裏操作だらけのでとてもイライラするゲームです。ゲームも運営が不正しているか否か調査する機関が必要だとこのゲームを
やって改めて思いました。ダウンロード数などは幾らでも操作可能だし、表向きの数値で判断してダウンロードするとえらい目にあうと痛感しました。
プレイ期間:1年以上2015/12/08
ケホさん
試合は7対7で行われるけど味方4台が0爆
しかも1発も撃って無い?
相手チームは高勝率5台を破壊する!
しかもトップガン無抵抗な車両を破壊して順位を上げている
マッチングを操作して点稼いでいるのか?
一生が懸命頑張ってもこんな試合しか提供できない管理会社は最低
個人に対する嫌がらせと思われても仕方ないよ
陰湿としか思えない
しかも特定の日本戦車を使うと勝てない
いちを300000回ぐらいしかゲーム歴はありませんが
この管理会社は異常としか思えない
プレイ期間:1年以上2016/09/20
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!