最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
神ゲーなのに集金方面に突っ走った末路
数居たさぼてんのどれかさん
モンドラサービス初期のβから半年間はカードバランスがなんだかんだとれ、頭脳と集団での連携等の戦略ゲームという素晴らしいゲームでした。
しかし、ドラゴン・ポセイディアを上位が揃え始めたあたり タイタンの実装あたりから札束で殴り合うゲームとしての本領を発揮し始め、頭を使う要素が無くなっていきました。
それ以降の戦略を金で買ったカードの枚数で どうとでもできるようなカードパワーゲーになった時点でまともな人は続けられなかったでしょう
ゲームの特徴としても深く、狭くユーザーが集まるジャンルだったように思われるので
最初の予想より総プレイヤー数が伸びず、一部の廃課金からお金を絞る方針となったのでしょうが サービス後半はもう既にユーザーから搾り取って捨てるつもりの運営だったと感じるので色々と惜しい終わり方になったと思います
最後に、サービス開始からの数か月は本当に面白く最高のゲームだったことだけはもう一度言っておきたいと思います
プレイ期間:1週間未満2016/01/18
他のレビューもチェックしよう!
kemiさん
初めてのめりこんだオンラインゲームでした。
2年以上プレイしてつまらないと思ったことは一瞬もありませんでした。
カードを眺めるもよし、デッキ構成を考えるもよし、観戦するもよし、雑談するもよし。
戦争以外にも楽しめることばかりでした。
モンドラ終了以降さまざまなゲームをかじってますがモンドラほど面白いと思えるものは一つもありません。
多くのモンドラ民とともにモンドラ2が合わられる日を待ち望んでます。
プレイ期間:1年以上2015/12/25
まむさん
お手軽で無課金、軽課金でもがっつり遊べるので良ゲーだと思います。
肌に合う合わないもありますがはまる人はかなりはまります。
頭使ってやることの多い盤ゲー&ボードゲームといった感じです。
更新頻度が低くて飽きやすいことだけが気がかりです。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/19
砂蜥蜴さん
課金力=戦闘力ではないプレイヤースキル重視のゲーム。
一度の戦闘に大人数を要する仕様のためか無課金者と課金者の壁はかつてなく低く
「課金者に劣らぬデッキ」を作るだけなら無課金でも2週間あれば達成できる。
また課金に関しても最低金額の500円を投じてオークション機能を開放すれば十分という良心的な設計。
貼り付き要素もないので「1週間やらなかったので他プレイヤーについていけない」ということもない。
(戦術等の更新で新たに覚え直すことはあるかもしれないが)
このようにゲーム部分にはかなり期待が持てる作品だが
不安要素として運営の存在がある。
年末年始を挟んだせいか開始1ヶ月とは思えないほどに
アップデートやコンテンツの投入が遅く開催イベントのセンスも最低。
プレイヤーのモチベーションを落とす原因となっている。
この部分が改善されアップデートやイベントにスピード感が出れば長く愛される作品になるだろう。
総評
遊んでいるゲームがないならとりあえずやってみなよとオススメ出来る良ゲー。
課金に関しても1000円くらいまでなら後悔しないはず。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/18
gauさん
綺麗な絵、FFのモンスターと登場させるなど惹かれる要素がありましたがゲーム内容がひどすぎます。
カードゲームにはありがちですが、強いカードが一部のため属性を決めると同じようなデッキばかりになりますし、個人の行動よりもチームの連携のほうが重要なゲームです。
ブラウザゲームなのにお手軽感がまったくなく、カードを集める楽しみもない。カードゲームではなくキャラが戦うようなシミュレーションゲームであればよかったと思います。
プレイ期間:半年2012/05/04
プレインズウォーカーさん
簡潔に表すと『シミュレーションRPG+対戦型カードゲーム』です。
最大100人のプレイヤーが4つの軍に分かれ、各々が作った25枚のカード束からなるデッキを持って攻防を繰り広げます。
全306種(3/22現在)のカードから25枚のデッキ編成(同一カードは基本的に3枚まで)を考え、試し、新しいカードが手に入れば、また考え、試す。一見単なる繰り返しの作業ですが実に奥深いです。
モンスターカードにはプレイするためのコストがあり、単純にステータスの高いカードを詰め込めば強いデッキになるワケではありません。
攻撃力や防御力が貧弱ながら強力なスキルで敵の妨害をするカードや、味方の援護を出来るカードもあり、様々なアプローチで自軍の勝利に貢献することが出来ます。
課金は必須レベルのものではなく(もちろん課金にメリットがないとは言いませんが)無課金で気軽に、かつ深く遊べるのも良い点です。
昔何かしらのカードゲームをやっていた、或いは現役のカードゲームプレイヤーの方に強くオススメしたいゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2012/03/22
areiさん
これからのゲームです。
@運営面@
・カード追加 48枚
・一部カード修正
・ギルガチャ5枚で1枚おまけ
・少人数戦の導入
・トレジャーハント(自動のアイテム獲得機能のようなもの) など
上記が最近アップデートされた点です。(3/30現在)
運営側からミッション、チャンスチケットなど機能していない面の改善告知もされています。
@ゲーム@
ゲームシステム自体は〇と言い切ってもいいと思います。
ただ、一戦30分、行動毎に待ち時間といった基本的なシステムが好まれない場合もあります。
ながらプレイができるのでわたし的には好きなシステムです(#^.^#)
@希望@
・ミッションの拡充
()
・ソロ、短時間しかできないプレーヤーの為のシステム
(モンハンの牧場のようにギル、PP、チケットがなにもせずある程度獲得できる)
(一部カードのプリインストール)
まずはプレーヤーが継続しやすいゲームになってほしいと思います
プレイ期間:1ヶ月2012/03/30
daimonさん
プロデューサー交代時のキャッチフレーズが「モンドラ破滅の時」という冗談のような大型アップデートのキャッチフレーズだったが、恐ろしいことに大型アップデートは短期的に金を回収することが明白な焼畑式集金だった。
おかげでプレイヤーが次々と見切り、最高コンテンツのギルドウォーで定員割れする自体に。
これまで課金してきた人達も大量に引退し、もはや過疎一直線。
有名プレイヤーの↓ブログを参考にしてほしい。
http://blog.livedoor.jp/pipskoll/
今の現状では新規プレイヤーはサブ属性をつけているプレイヤーに蹂躙されるのがオチなので、決して始めない方がよい。
もし間違って始めたとしても、絶対に課金してはいけない。
プレイ期間:1年以上2013/08/25
うんさん
チュートリアル終わってすぐ戦争に行きました
というかこのゲームは戦争するゲームなのでこれが普通
下積み修行は実戦でするもの
で、よくわからないままやられたら味方の知らない人に罵倒されました
頭にきたので通報しました
どうやらその人は垢バンされたようですザマアw
最初からいきなり実戦なので敷居は高く見えます
でも、最初は何もわからないのが普通、ミスして当然です
そこに文句言う人が少しいますが、、まあアホは通報しておけばいいのではないかと
少し慣れた程度ですが内容は悪くないゲームです
カードの基礎ステータスがノーマルカードでも悪くないので初心者デッキでもある程度通用します
初心者は初心者同士の戦場になるというのは嘘ですが、味方しだいで勝てなくもない
攻めるも守るも逃げるも味方との連携が重要で手持ちカードの強さは二の次といった印象
オークション機能開放で最低でも500円課金する必要はありますが、他は無課金でも遊べます
まだ開始して1ヶ月ほどですが楽しめてます
戦闘の負けを味方のせいにする人がいるので評価ー1です
プレイ期間:1ヶ月2014/05/18
圧力鍋さん
どんだけやりこんでも負ける時は負け、やられる時はやられます。デッキもそうで、最強とかは特に無く、全体的にゲームバランスはよく感じます。運営のゲームをよりよくしていこうという気概も感じられ、ゲーム内でも評価する声はしばしば聞きます。カードもデッキも趣味で構成も出来るし、安いノーマルカードでも十分に遊べます。課金もしたい時にしたい人がすればいい程度で、頑張れば最高レアリティのカードも入手は十分に可能です。又、イベント等の報酬も入手条件は比較的容易で、無課金者への配慮も十分です。勿論、課金すればそれなりのカードやデッキを用意できるので、ゲームの幅をより広げてられ、無課金者との差もその辺ではきちんとつけられるので、安定的だと思います。
ゲームをしただけで報酬やゲーム内通貨が溜まるので、その辺も評価出来ます。ただ、ゲームを把握出来るまでは全く面白くないので、最初のとっつきは苦痛かも知れませんが、頑張ってやりこんで見て下さい。
プレイ期間:1年以上2013/04/17
モンスタードラゴンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
