最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
プレイして10年・素直な感想
ムギ饅頭さん
FF11をプレイして10年経ちましたが、未だ楽しませて貰っています。
始めた時は、またさかこんなに永くプレイするとは思っていませんでした。
PSOや他もプレイしましたが、ここに居ついてしまいました。
課金は月額制ですので、お金を気にせずプレイし、課金すればする
程強くなる訳でもないので、大変平等な内容です。
ストーリーでは、世界観が素晴らしいです。最期のフィールドから、
次々と新しいフィールドが増設されましたが、どれも物語的に繋がって
いて、矛盾はありません。クエストやミッションも、泣ける話し、笑える
話し、ちょっと考えさせられる話しが多く、大変満足しています。
戦闘やミッションも、今は一人で出来る事も多くなり、かなりの部分を
ソロで出来ますが、それでも何かの拍子に仲間になった人達と協力
して乗り越えるイベントもあり、ソロでもパーティーでも楽しめる作りです。
また、運営側が予想もしなかったようなシステムを逆手に取った遊び
や金儲け、プレイヤーの自由意思によるボランティア団体も存在して
いたり、遊び方の創意工夫次第で 違った遊びが出来る点も高評価
です。
そして、タルタルの魅力! タルタルという種族を間近で見て、観察
して、一緒に遊べて、そして、自分もプレイできるのはFF11だけです。
FF14もやりましたが、ララフェルではタルの魅力を打ち消すことは出
来ませんでした!
大型VUは打ち止めですが、小さなクエストは今後も増えるますし、10
年プレイしていますが、未だ全てやり切れていません。
プレイヤーが全員PCに乗り換えることで、新生ヴァナディールならぬ
益々の発展を期待しています。
プレイ期間:1年以上2016/01/27
他のレビューもチェックしよう!
サービス開始から7年ほどやってました。
15年前のゲームなので今更感はありますが、FFXIプレイヤーから「オフライン版を出して欲しい」「最新のハードでリメイク作れないかな?」って意見が出るの完成度のオンラインRPGになってます。
最新作のFFXVにハマったプレイヤーが、FF熱に燃えて過去作に手を出すことがあると思います。
その際にオススメの作品です。
オンラインRPGですが、現状は一人プレイが基本になると思いますので、リラックスして楽しめます。
もちろん、他プレイヤーとコミュニケーションも取れます。
プレイ期間:1年以上2017/10/19
見る影もないさん
現在のサーバー人口そんなにいませんが・・・
7月下旬~8月現在、fenrirサーバーで19時に人口580人とかですよ?
21時過ぎまでのプレイが多いですが、それでも800に届かない事が殆どです
それともほんの一瞬あるかないかの瞬間最大人口の話ですか?
誤解を招く記述は止めて頂きたい
プレイ期間:1年以上2015/08/02
ダルメるさん
×ソロでもできる
〇前線までソロで追いつけ
ミッションどうたら言ってる人もいるけどお使いばっか(それもヴァナ時間1日=約1時間待ちが多い)だし
12年前のゲームとはいえ演出は10未満、ヘタしたらSFC時代の演出、シナリオよりひどい
で、前線コンテンツが面白いかといえばまったくそんなことはない
下のほうのレビューに書いてある通りオーメンはBFで敵倒すだけ
アンバスは月替わりのBFで敵倒すだけ
ダイバーはデュナミスなので復帰には説明不要、新規には時間以内にわらわら湧いてる敵倒すだけのゲームといえばいいだろうか
ちなみにダイバーはどんどん上位プレイヤーにあわせて難易度向上、拘束時間上昇ときている
今更になって時代に逆行ですか、プロマシアで何も学んでない
あとは…ナイズルとか箱開けぐらいか?
合成とか拘り持ってやればそこそこ遊べるけどみんなエスカッションで作れる装備ぐらいしか興味ないしな
装備作る、強化する、そして金策…
全盛期に流行った他のネトゲの今よりはマシかもしれないが、それでもやってることは面白くない
あと関わった人間にもちょっと変なのが多い
家族でやってる(子供にネトゲをやらせる)なんての、ネトゲ全盛期時代の人間からしたら爆弾抱えるようなもんでありえねーわ
もちろん独身でも身勝手すぎるのとか、相手の気持ち考えられないのかな?って輩がちょくちょくいる
これは昔からの話だけど、人口減った今ですら普通に見かけるってのがやばい
つーかやたらソロでできるとかすぐLv99にできるとか推してる人がいるけど過程もコミュも排除したネトゲの何が面白いん?と言いたくなる
ネトゲの設計はオフゲとは違う、特に11は月額課金のみだから長くやってもらわなければならない(=目標までの道を遠く薄味にせざるを得ない)
その上でやってることは14でも批判された定食ゲー、いくらアドゥリン時代から遊びやすくしようとつまらんことに変わりはない
他のレビューにもある通り数週間~2,3カ月は遊べるだろうけど、正直金は大したことないにしろ時間の無駄遣いだと思う
プレイ期間:1週間未満2019/10/14
あくびさん
既に運営開始から十年の歳月が流れた「ファイナルファンタジー11」ですが、以前はレベル上げにパーティプレイが必須だったり、また、そもそもパーティを組むのが面倒だったりという負の側面が強くて、なかなか万人にオススメ・・・というわけにはイキませんでした。
しかし、近年はプレイアビリティがかなり向上されていて、特に低レベル帯でのレベリングがかなりやりやすくなっています。
今更・・・という感じは若干ありますが、ガッツリ遊べるMMORPGをお探しの方はには間違いなくオススメの一本ですよ。
さすがにグラフィックなどは二昔前な感じですが、それでも作りこまれた世界観は秀逸。
未体験の方は今からでもプレイしてみては?
プレイ期間:1年以上2012/07/01
rjajaさん
ジラードからアルタナまでやってました。
未だに最初にPT組んで砂丘でカニに連携してたのを思い出す。あれほど興奮して楽しめたゲームはありませんでした。
プレイ期間:1年以上2016/11/13
ぴくみんさん
ファイナルファンタジー11と聞いてピンとくる人は
ほとんどプレイ経験者だろう。それくらい11を知っている人にとってネームバリューがあるタイトルだと思う。
βテスト時から現在まで紆余曲折あり、その時々で大きく印象も変わって行っているので現状をレビューする。
いわゆる末期と呼ばれる状態、プレーヤーのほとんどが長期プレーヤーで新規を受け入れる風土がない。またゲーム内容が延命を主としたコンテンツの為、プレーヤーの効率化重視がすすんでいる。
最後の切り札、アイテム課金を発動した時がこのゲームの最後だろうと思う。逆に内容自体は大変多種のコンテンツにあふれオフライン化が望まれる声も根強いことは確かである。
プレイ期間:1年以上2012/02/21
浦島太郎さん
コロナ関係なかった…。嘘つきたくないので訂正させてください。
ちょっと前にコロナで掃除しまくったから記憶に残っていたのかもしれません。
管理人さん。良ければ下のレビューは消しておいてください。以下訂正。
掃除してたらボロボロのハガキが出てきた。
POL入会通知証だった。入会日は2003/7/05 (古っ!懐かしっ!
せっかくなので今も出来るかPC付けてみた。
ほうほうスクエニアカウントに紐つけしないといけないのか…。
四苦八苦しながら半日使ってログイン出来るようになった。
うわ!すげえ!キャラまだ居る!懐かしぃー!
で、思わず課金してログイン。他MMOやってもソッコー飽きてたのもある。
で、ログインするとバス港だった。
そーだ!合成しようとしてここで落ちて、そのままインしなくなったんだよなー!
と独り言言いつつフレを確認。
当然数百人いたフレは1人も居なくなっていた。って居るー!1人居るっー!
さっそくコンタクト。どうやら覚えていてくれたようだ。
色々聞いてフェイスを取る。レベルが99!?に驚いたりもした。75時代に引退したのだ。
当然であろう。ミッション進めようにもレベルが低いので上げることにした。
あれ…ランページってこんなに強かったっけ…1000近く与えてるぞ…。
どうやら引退してた間に全WS期間はバラバラだが色々調整されたようだ。
そしてレベルを上げて最高ランクはバスランク6だったのでランク10にする。
びっくりするくらいさくさく進む。他の追加ディスクのもランクをあげる。
リアル1時間もあるが、昔は地球時間1日だった。
お使いクエストなんて11にはない。あっちこっちいく必要はあるが。
ダンジョンに行ったり、レベル99でも絡まれたりする。
冒険してる感が他ゲーとは明らかに違うのだ。
1年かかって全ミッションコンプ。新たなフレにも出会い。
また1年かけて初めて伝説武器を作った。イージスである。
イージス…大分昔に実装された盾だが今でも対魔法には現在でも最強である。
他にも昔の装備なのに最強なのがゴロゴロある。こんなゲーム他にもある?
今ではブルト、イージス、オハン、ニルヴァーナ持ち。
今は毎日夜フレさんらと遊ぶのが楽しい。
ただオデシーは微妙かなー。あとはBOTが沢山居るから★-1で★4が妥当かな。
でも、開発には頑張ってクリーンなFF11に戻してほしいし、
もっと面白いコンテンツも作って欲しいから★5にしておこう。
ありがとうございました!
おわり
プレイ期間:1年以上2020/06/19
がおーさん
追加ディスク【アドゥリンの魔境】発売後、2ヶ月で世界は激変しました。
キャラクターの成長が99で止まっているため、以後は全て武器レベル、アイテムレベルでの成長という方向に、いきなり方針転換したからです。
私は11年プレイしてきた古参ですが、特に廃プレイしなくても遊んでいられました。
アドゥリン発売2ヶ月たつまでは。
それがついに『もうやっていけない』世界へと変わってしまったのです。
今まではエンドコンテンツなど参加しなくても、のんびりやってこれましたが、今後は武器を取るためにアライアンスを組み、NMと戦い、武器開放をし、ポイントをためて、また次の武器をとり・・・という作業を、まるでマグロの周回のようにぐるぐると続けていかないと、成長はしない世界になったからです。
あなたがそれなりの人脈を組めるならば。
積極的にPTを組むリーダータイプであるならば。
まだまだこの世界で遊んでいけるでしょう。
現在最高峰の盾、オハンや、最高峰の楽器、ダウルダヴラを備えた詩人であったなら、現在募集されているPTに引く手数多でしょう。
そうでなければ・・・・・
開発サイドの方針もブレブレ。これからします、調整します、と言いながら、それが一体どうするのか、どうなるのか、調整に何年かかるのか、まったくわかりません。
過去コンテンツをプレイするだけならまだ遊べます。中途半端に復帰して最先端のコンテンツに挑もうという気さえなければ、のんびり楽しめるでしょう。
プレイ期間:1年以上2013/08/02
がおーさん
開始当初から現在もプレイ中です。
いろいろ思うところもあり、昔はこちらに1の低評価で書き込んだ事もあります。
今でも「もっとここはこうだったら!」「どうしてここはこうなんだ!」という不満はあります。
でも、やっぱりそれはプレイしているからこその不満なんですよね。
だって本当に嫌ならさっさと辞めませんか?
ゲームなんだから。
嫌ならやめてもいいんじゃよ?という名言の通りに(苦笑)
ついにPS2やXBOXでのサービスは終了しましたが
とっくにそちらの本体の販売など終了しているのに
ここまでプレイできるように開発サイドは頑張ってくれたと思います。
流石に今から始められる方は極少だと思いますし、
私たちのようにスタートから他人と一緒に冒険し思い出を作れる方は少ないでしょうが
今はフェイスというNPCが一緒に冒険してくれるシステムや
エミネンスガイドなど冒険の手引書みたいなモノもあります。
自分のペース、つまりソロでの冒険も可能になっております。
フェイスと一緒にレベルをあげ、各国のミッションやクエストをクリアし
追加シナリオをクリアする事が可能になりました。
最終ミッション、ヴァナディールの星唄を進めつつ
未クリアのミッションを進めて行かれると迷わないでいいかと思います。
・・・私は今でもヴァナディールが好きです。
大好きな気持ちで★5にしたかったんですが、
まだまだ良くなって欲しいので★4にしますw
プレイ期間:1年以上2016/05/02
あぴさん
大学受験で二年半程前に引退し、二週間程前に4年ほど一緒にプレイしていた彼氏と復帰しました。
復帰してみて、もちろんフレは一人残らず辞めてましたし、LSももぬけの殻でしたが、復帰後二週間、毎日とても楽しくプレイ出来ています。
ロンフォールの音楽の懐かしさにうるっときたり、フェイスを集めてミッションを進めたり、サバイバルガイドや街中に溢れるホームポイントの解放だけで1週間かかり、未だやる事が尽きません。
とは言え、やはり10年前のゲームです。
グラは荒く古臭いですし、人も多くありません。
それでも私はOdinとゆうかつては一番人が多かった過密鯖にいるのですが、ゴールデンタイムは毎日1000人を超えますが、3分の1は放置バザーの人口の様に思えます。
復帰直後の目新しさがなくなれば、きっと飽きるでしょうし、ずっと続けてきた人達の温度差は否めませんが、長い間やってきたMMOの終焉を見るのは切なく、でもとても楽しいものだと思います。
復帰を勧めないと書いている方も多いですが、私は復帰を激しくお勧めします^^
プレイ期間:1年以上2015/10/14
ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
