国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

かつては最高のMMO

樽さん

引退して数年が経ちます。
もう戻る気はないですが、FF11には本当に長く楽しませてもらいました。
今でも時々音楽だけ聞いたりする事があります。
空(トゥーリア)に行けるようになった日、フルアラを組んでのアークエンジェル戦、闇王との戦い、バトルフィールドの順番待ちの長い行列(笑)
今でも思い出すと感動した記憶が蘇ります。ずっと心に残り続けるいい思い出です。
アビセアをひと通り遊んだ辺りで引退をしたので、その後の事はわかりませんが、かつて間違いなく最高のMMORPGでした。
アビセアが来る前のPT募集をしてのレベリングが大変ながらも好きでした。
ヴァナディールに感謝の気持ちを込めて★5です。
壮大な冒険をありがとう。

プレイ期間:1年以上2015/11/13

他のレビューもチェックしよう!

皆さん今のFF11に満足してますか?

継続キャンペーンは完全にユーザー足止め、今迄一部廃人しか入手不可能なハイコンテンツ装備、レアアイテムばら撒き、フェィスも実用性の無いネタキャラが増え始めてるし。

モグガーデン導入で時間の無い人もガーデン一箇所でお手軽に採掘採取伐採釣り全て楽しめ、レアなアイテムも手に入りやすくなって一見良い仕様に見えるが、競売所の高額アイテムの大暴落、今迄苦労して危険地帯で採掘、収集、時間掛けてチョコボ掘りしていた人の立場も崩壊、これユーザーの為と言いつつ業者潰しじゃないのか?

Lv99開放で成長が打ち止めになったとは言え、メリットポイントだけでも人によっては苦行なのによりポイント貯めるのがしんどいジョブポイントに更にギフト、どんだけ引き延ばしがしたいのか?

アイテムレベル導入とレイヴやエコーズの更なるハイコンテンツ導入、一方でユニティ等相変わらず検証不十分で何が面白いのかワカラン糞コンテンツ・・。

人は減る一方、アドゥリンを除くエリアでサーチして自分一人しか居ない事もしばしば。
スクエニさん、客だって馬鹿じゃない(信者と廃人ニート以外)今更リンクパールのばら撒きとか、ユニティで無理矢理サービス初期のコミュニケーションゲーム復活を目論んだってもう遅すぎ、STF設立と同じく【完全に手遅れになってから今更のテコ入れ】なんてやるだけ無駄、何故気が付かない?
オンラインゲームがココまで隆盛してしまい、ユーザーモラルも酷い昨今になってから後付しても遅いと思わない時点でスクエニはもう終わってるし、大規模な拡張の足枷になってるPS2等の家庭用ゲーム機を未だに切る事もしない、やっつけコンテンツを幾ら増やしても、今のままではもう新規など増えませんよ?ついでに14と吉田の給金も制作費も無駄ですよ?いい加減諦めては如何です?

FFは好きだけどオンゲーはゲームじゃない、他に楽しみの無い輩が惰性と時間を無駄にしているだけ、終わりが無くダラダラ続けるゲーム程虚しい物は無いと今では思う。
そろそろ課金を辞めるか・・・。

プレイ期間:1年以上2014/12/11

相変わらずエリアの広さに対して移動速度がノロノロでもどかしいですが、
RPGのだいご味であるレベル上げとストーリーが楽しいです。

後々の各コンテンツに参加するには、LV99にするのが基本ですが、
獲得経験値がかなり増量されてる+取得経験値アップの手段がいくつかありレベル上げもかなり楽です。
99って聞くと大変そうなイメージがありますが、あまりに簡単にレベルが上がるので、むしろいくつかのジョブを99まで上げたくなるくらいです。

レベル99になれば昔のミッションやクエストも楽にクリアできるのでストーリーを追いたい!って人もサクサク進んで楽しめると思います。

ただ現時点での最強の装備を手に入れようとすると昔のマゾ性の高いFF11が顔を見せます。
やる気おきません(笑)

FFは好きだけど、見知らぬ人とオンラインすることに抵抗ある人も、基本ソロプレイでも結構楽しめるので、環境が整っているのであればやってみるのもいいかも!

最新のリアルなグラフィック技術じゃないとイヤだ!って人は【残念です。】

プレイ期間:1年以上2018/01/22

3年前に引退しました、結論を言えば『スクエニ教に寄付したいならともかく、今から新規でやるには絶対オススメできない』です。

理由は
1)MMOとしてはもう古過ぎる。(それでも十分遊ぶ余地はあると思うけど。)

2)金儲けの為に多くのユーザーを取り込もうと、PS2から始まりPC、XBOXと手を広げた過ぎた結果、低スペック機種(主にPS2)がお荷物扱い&PS2の製造はとっくに中止され、14の様に3や4の上位機種移植発売の話がまったく無く、何時サービス終了しても不思議は無く、サービス継続拡張する気があろうと最悪家庭用ゲーム機を切らざる得ない事態は避けえない。

3)14程ではないが業者、違反者に殆ど対処対応出来ない、賃貸仲介業者エ○○ルの様な運営とSTFはまるで役立たず。
あえて暴言を言わせて貰うなら「リストラ解雇されてもおかしくない社員ニートと責任感の無いバイトに、運営既成事実作りの為をさせてるだけの部署」

4)カンスト、特定装備が無いと他人と満足にPTも組めず、廃コンテンツが多い。(14には負けるがw)Lv上限上げやレベル上げ緩和のせいで、14程ではないが職人装備がゴミ化。

5)10年前と比べると外人だけでなく国内ユーザーのモラルが悪化の一途(一体親も学校も子供に何を躾けてるワケ?)14程ではないが、やはりエンドコンテンツは無法地帯。

もしスクエニがFF11の将来を真剣に考えているなら、言語、初心者サーバーの設置と、運営を『出来る』会社に全て委託し、上位ハードへの移植が無理なら家庭用ゲームは切りPCのみに絞り、開発のみに専念する事をオススメします、絶対無理でしょうけど。

プレイ期間:1年以上2014/06/02

開始当初から現在もプレイ中です。

いろいろ思うところもあり、昔はこちらに1の低評価で書き込んだ事もあります。
今でも「もっとここはこうだったら!」「どうしてここはこうなんだ!」という不満はあります。
でも、やっぱりそれはプレイしているからこその不満なんですよね。
だって本当に嫌ならさっさと辞めませんか?
ゲームなんだから。
嫌ならやめてもいいんじゃよ?という名言の通りに(苦笑)

ついにPS2やXBOXでのサービスは終了しましたが
とっくにそちらの本体の販売など終了しているのに
ここまでプレイできるように開発サイドは頑張ってくれたと思います。

流石に今から始められる方は極少だと思いますし、
私たちのようにスタートから他人と一緒に冒険し思い出を作れる方は少ないでしょうが
今はフェイスというNPCが一緒に冒険してくれるシステムや
エミネンスガイドなど冒険の手引書みたいなモノもあります。
自分のペース、つまりソロでの冒険も可能になっております。
フェイスと一緒にレベルをあげ、各国のミッションやクエストをクリアし
追加シナリオをクリアする事が可能になりました。

最終ミッション、ヴァナディールの星唄を進めつつ
未クリアのミッションを進めて行かれると迷わないでいいかと思います。

・・・私は今でもヴァナディールが好きです。
大好きな気持ちで★5にしたかったんですが、
まだまだ良くなって欲しいので★4にしますw

プレイ期間:1年以上2016/05/02

3年ほどプレイをしていましたが、新生FF14がでたあたりで新しいものに興味がわき、そちらに移りました。
しかし、あまりの新生FF14のゲームとしてのできの悪さにログインしなくなり、その後いくつかのゲームをプレイしました。
しかし、それらも長くは続かず、FF11の最終ミッションだけやってみる気持ちで復帰しました。
が、ミッションを終え、数々のコンテンツに興味がわき、やはり面白い・・・・
またしても毎日ログインして楽しんでいます。
やっぱりFF11は最高です。
14なんて将来性のないつくりのゲームなどやめて、どうしてこちらを継続、新生しなかったのか、本当に残念です。
まだまだ取得したい武器やクリアシタイクエストがあります。
おそらくサービス終了までやり続けます。

プレイ期間:1年以上2016/06/18

災厄です

みわこさん

しろまどうしやってたのですが災厄です。プレイヤーのマナーが悪いストレスでおもしろくないです。人がいなくてなかんかコンテツにいくのにあつまりません。ららはとっともかわいいです。いやなおもいしたのでインしなくなりました。いまではpsO2をたのしくやってます。泣きながら回復してたこともありました。初心者にはむいてないとおもいます。優しい人が手伝ってくれて49までいけたけど、何で最初にひーらえらんでしまったのかと後悔。わかってます、プレイヤーすきるがたりないですよね。psO2では刀をかんすとして腕みがいてたのしくやってます

プレイ期間:1ヶ月2014/10/29

サービス終了まで

がおーさん

さすがに12年も続いたタイトルです。
いつ終了してもおかしくない段階にあります。

昨年8月にアドゥリンの悲劇とでもいうIL(アイテムレベル)制の導入、FF14のサービス開始などで、人口は半減しました。
IL制についてはそれから運営も舵を切り現在は120目処で据え置き(最高119)状態、
ソロでもやれる事を増やそうという姿勢、フェイスというNPCの分身を連れていく事で
一部BF(バトルフィールド)などにもNPCと入れる、などの要素を導入してほんの僅かですが持ち直した感じはします。
ですが、何もかも、もう遅すぎた気がします。

こんな終末なゲームではありますし、コミュニティも崩壊一途で、新規でプレイする方もいないと思いますが
エミネンスやフェイスのシステムをうまく利用すれば、そこそこ遊べるかと思いますし
75時代に引退された方も、75から99までも比較的楽にあげられると思います。
99への限界クエストもフェイスが同行できます。
ソロ+フェイスで3国~プロマシアミッションまでは完全にソロで余裕でしょう。
アトルガン・アルタナMもジョブによってはソロ、または前衛後衛2名でのクリアが可能になってきていますので、膨大なミッションを見届ける事もできるでしょう。

という事で昨年夏よりは評価を上げてみましたが、MMOとはやはり一緒に遊ぶ仲間がいてこそ。そういう意味では、やはり11はもう古すぎるのかもしれません。

プレイ期間:1年以上2014/04/13

楽しかったな

rjajaさん

ジラードからアルタナまでやってました。
未だに最初にPT組んで砂丘でカニに連携してたのを思い出す。あれほど興奮して楽しめたゲームはありませんでした。

プレイ期間:1年以上2016/11/13

新規にはオススメできない
少なくとも新規でミッション最後まで満足して遂げている人を見たことがない

逆に復帰が昔出来なかったことを~と
ミッション最後までやったり、RMEEをとろうとしたり、
懲りずにバトルコンテンツを周回しているのはよく見る

が、それだけのゲーム
オンラインゲームとしての醍醐味はあまり感じられない

シナリオも皆が触れるであろう3(5)つ
三国→ウィンダスですらいまいち盛り上がらない
ジラート→プレイヤー置いてけぼりで神の目線と便乗NPCを眺めるだけ
プロマシア→何度やっても???となるプレイヤー多し
といった有様なので、別段いいというわけではない

新規で始める人は、内輪で盛り上がっているだけのゲームという認識を持ちましょう
復帰でも生活感が好きだったという方には恐らく合わない

プレイ期間:3ヶ月2019/04/18

バッドエンド

終了さん

もう終わったゲーム

今はエンドコンテンツの、NM戦で強い装備を手に入れて
俺の方がツエーーってだけの射幸心煽るソシャゲみたいな状況

14年続いた日本を代表するMMOの末路がコレってなんか悲しい
設備も削りまくってサーバーも貧弱だし

好きだったゲームが肥溜めになって、後は採算取れなくなるまで
金儲けのためだけに生かされているって・・・

評価1は今のFF11で、今の状況になる前のFF11は5です

もう終わったんだ、ヴァナディールはスクエニ経営陣の金儲け主義と言う闇に
飲み込まれたんだ、全てが無駄だったんだ
楽しかった思い出も何もかも闇に飲まれていった

プレイ期間:1年以上2016/10/31

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!