国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28125 件

良MMOなのだが

良MMOだが運営が.さん

総合的に古さはあるもののゲームシステム、バランス、やりこみなどは大分完成されている印象。代表的なMMOといっても過言でないレベルだと個人的には思います。ただ、運営サービスはかなり縮小されていて、開発チーム自身のやる気になさや理解の浅さがよくでてる(迷走されまくっている)上、業者/BOT/ツーラーをまともに対処できない有様。下地はいいのだから例えばクラウド化して大勢に手軽にあそべるようにすればまだまだユーザーつきそうなのにもったいないなと感じますね。

プレイ期間:1週間未満2020/07/15

他のレビューもチェックしよう!

レベル上げやPTプレイ、エンドコンテンツも幅広く充実しており、じっくり遊べるゲームでした。
ストーリーや音楽も良かったです。


すべてアドゥリンが出るまでは・・・・

IL制の導入、一辺倒な成長方向。あるコンテンツの攻略以外に意味を持たない。
というFF14のような状態になり。一気に熱が冷めました。

それまでは素晴らしかったです。
5年ほどプレイする子tができました。
今はもうそのFF11は存在しません。

過去評価5
引退時評価1

ですね

プレイ期間:1年以上2014/06/21

昔からファイナルファンタジーシリーズが好きでオンラインゲームで出るということで楽しみに買いました。が正直やっぱりファイナルファンタジー
は感動するシナリオがあるから面白いのだと思いました。オンラインとしては何を目指してプレイすればいいのかわからずただ敵を倒すゲームでした。やっぱりFFはシナリオを感動しながら進めていくゲームでオンラインには不向きだと思います。

プレイ期間:半年2012/05/25

休止したりしながら10年くらいはプレイしています
全盛期は1サーバー5000人くらいいた人口も、今では多いサーバーで2000人弱。
初期エリアも今は閑散としていて、当時のような、初々しい初心者らしき人達がじっと競売を眺めていたり、街中にのんびり釣り糸を垂れてる人がいて、モグ前や競売前には沢山のバザーキャラ、モグハウス出口からは様々なレベル、いでたちの人が登場しては各々の目的へと駆けていった、あの活気ある光景を見ることは出来ません。時折「過疎ったなぁ」と胸が傷んだりもしますが、これもずっと慣れ親しんできたヴァナ・ディールという世界だということに変わりありません。

13年続いてるMMOですので、コンテンツのボリュームはなかなかのものです。当時はパーティでないと倒せなかった敵も、今は高レベルになればソロで倒せてしまいます。苦労しながら攻略してきた現役視点だと、新規の人にはクリアは楽でも、あまりボリュームや魅力を感じにくい面もあるかもしれません。やはりMMOの原点は、仲間と模索しながらのパーティプレイではないかと思っていますが、サクサク駆け抜けたい人にはいいかもしれませんね。エンドコンテンツはパーティでないとクリアできないものもあります。

古いタイプのゲームなのでUIまわりがイマイチでモッサリしています。今のゲームに慣れている人には使いにくかったり不親切な部分が多いと思います。
クエストやミッションは沢山ありますが、ゲーム内の情報だけでクリアするのは難しいです。NPCのヒントを頼りに答えを探しても、分からないことの方が多いです。全盛期はそういった疑問点を人との繋がりで解決していくという、コミュニケーションの一環的な意図を感じましたが、ソロでそれをやろうとするとコントローラを投げ出すことになります。面白みは半減しますが、何をするにも情報サイトを利用するというのが現状です。
クエストやミッションは派手さはないけれど、和製RPGらしい素朴で性善説的なストーリーが多く、鬱になるような展開はそうそうありません。後期のミッションにいくにしたがって、ストーリーや演出も凝っていきます。なかなか魅力的なNPCも多いです。
世界観はよく作りこまれていて、開発陣のこだわりが感じられます。「あーあれと繋がってるのか」と感心することも多いです。古いタイプのマゾゲーが好きな方にはおすすめします(笑

プレイ期間:1年以上2015/10/26

正式サービス開始から11年。今現在でもPS2で出来るオンラインゲームとしてはトップクラスの規模と人口を誇るゲームなのは間違いないでしょう。

…とはいえ11年です。
PS2のパッケージ版が発売された当時18歳だった人がなんと29歳です。新規参入もほとんど望めない今となっては衰退していくのは仕方のないことかなと思います。

熟成されきってしまった感は否めませんが、かといって新規プレイヤーが今更始めても絶対に楽しめない、とも言い切れません。
もし気の合うフレンドを見つけたり、一緒に冒険をすることの出来るリアフレがいるのなら、このゲームにはまだ楽しめるだけの底力があります。
逆に言うとそういった出会いや伝がないと…ということにもなるのですが…。

高評価を付けた理由としては、ストーリーや音楽はオンラインゲームとしては…どころか、歴代のファイナルファンタジーシリーズと比べても遜色のない程に良い出来である点にあります。
加えて、私的な感情になってしまいますが、沢山の思い出をありがとうという感謝を込めて5ポイントを付けさせて頂きました。

プレイ期間:1年以上2012/03/22

レビューにストーリーに対しての評価がまったくないのはなぜなんだいw

新規には確かにおすすめしづらいのですが
苦労したレベル上げもいまでは相当緩和されソロで色々できるようになってますので
お話重視のプレイヤーさんは是非、やってみていただきたい。いまからでも。
そこにすむキャラクターたちの小さなお話からその世界をまきこんだお話までを。

ゲーム性に対してはやはり昔の方がよかったなとちょっと下評価。
新しいコンテンツにライトユーザーがなかなかついていけないんじゃないだろうか。
廃武器が最低でも1ユーザーに1になりつつあるので
普通のユーザーとコンテンツプレイしたときとの違いを強く感じます。
長くプレイされているオンゲーの定めか。

オンゲー続ける理由なんてひとつ。
一緒に遊ぶ友人がいるか、できるかどうかが大きいんじゃないでしょうか。
気に入ったならどんなオンゲでもいいとおもうよ!?

プレイ期間:1年以上2014/05/04

結論からいうと、もはや新規の人 にはあまりおすすめ出来ないゲームとなっています。
最大の原因は「人」です。FF11のようなMMOは「人」に始まり「人」に終わると言っていいと思います。

FF11はサービス開始から13年目経つネットゲームです。
至るところに人が溢れ、全て表示しきれない程だった人口も、今はすっかり寂しくなってしまいました。
以前であれば、分からないことは勇気を出して周囲の人に聞いてみる、ということも出来ました。
パーティプレイのほうが経験値を稼ぐには美味しいので組みたくても、最高レベルまで上げてしまっているプレイヤーが殆どです。
レベル上げパーティ自体を見かけないので、知らない人と出会ってワイワイチャットをしながら戦闘、といったことも難しくなりました。
もっともその対策として、フェイスという味方NPCを複数連れ歩けるようになりましたが・・・。
昔であれば他人とのレベル上げや仲間との会話で、戦闘や生活のエッセンスを学べました。
リンクシェルというチームのような制度が存在し、新規の人が勧誘されたりと活動も盛んでした。
しかし今は古参プレイヤーの大半がソロか、閉じたコミュニティでプレイしています。
新規の人にとっては、人との繋がりを作ることに気後れしてしまうような空気が出来てしまっています。
結果的に主にソロでレベルを上げていくことになるでしょう。
高レベルになった頃に古参が求めているプレイスキルは、誰とも交流のない身ではなかなか身に付けにくいです。
そして最高レベルになってもパーティ募集そのものが殆ど無いので、MMOらしさをあまり感じないまま寂しくフェイドアウトしてしまう可能性がとても高いです。

個人的な感想をいうと、人が沢山いた頃は最高に楽しいゲームでした。
世界観も良く、バトルも他のプレイヤーと頑張ってクリアする楽しさがありました。
その意味で評価は☆5とさせていただきました。

人が減ってしまった今、FF11らしい魅力を新規の人に感じてもらうにはマイナス面が多すぎます。
経済も止まっていますし、その悪循環もあります。とても残念なことです。

最後に。長い間本当に沢山素敵な思い出をもらいました。
ありがとう、ヴァナ・ディール。

プレイ期間:1年以上2015/10/31

とても面白い、飽きない

ケツ鯖のHさん

ff11はとても面白いです。画質は今の時代だと悪い方ですが、ストーリーがいいのと、bgmが秀逸です。(植松さんや水田さん)
レベリングもしやすくなり、過去武器もある程度救済されました。
vuも昨年くらいにps2とxbox360のサービスを打ち切る際に「もうvuしません」みたいに言ってましたが、その後新コンテンツが2つくらいできてます。vuしない詐欺です。
全体的な満足度も高いのでおすすめです。
星四という評価については、レベリングはソロがほとんど、運営さんもエンドコンテンツ(俗に言う?廃人要素)調整にかかっているので、ある程度時間は使うというところです。

プレイ期間:1年以上2018/01/10

サービス開始当初からずっとやってきてつい昨年辞めたけど、辞めた理由の最も大きなところは人がいないことと、人がいなくなってきているのに無駄に高難易度コンテンツを作ってしまうバランス調整が下手糞な運営に嫌気がさしたから。
下記に書くように数人の身内コミュニテイだけで回すようになってしまったことでやれることも少なく、同じことの繰り返しで本当に虚無。
コンテンツまわりも軒並み地下空間で憂鬱なものばかりで冒険のぼの字もない。
それでも一応アドゥリン実装前までは活況があって評価は高かった。
アドゥリン実装直後もRMEのやらかしで萎えた人が多くいたが、RMEをそこまで作りこんでいなかった人達からしてみればお手軽に強くなれたからかなり評価は高かった。
PTプレイにしても、風水師実装によって詩人や学者のように極端な装備が必要とされない環境で参加できたのもかなり大きな要因にはなっていると思う。

このゲームで一番やってしまったことは、サービス終了を何も考えずにとにかく金ヅルゲームの延命を図ってしまったこと。
開発のやっていること全てが裏目で、昔よかったことも全てひっくり返ってしまうほど酷い状況に陥ってしまっている。
具体的には少しずつ減ってきていたプレイヤー人口に対応すべくという理由でフェイスを実装したことによりソロ化やコンテンツの消化速度があまりに進みすぎたことで、ソロや数人のLSメンだけで固まって活動することから所謂野良シャウトが皆無と言っていい程激減。
コンテンツ消化速度が加速したことでソロでコツコツしてた人もやることをなくしてフェードアウト。
そうやって急激に衰退化させていた中で、星唄が実装されてエンディングを迎えたことでより酷い状況に。
その後は同じイベントやアンバスケードのお題を繰り返すだけで、余程熱がある人以外はログイン頻度も激減、そのまま引退という流れで、人によっては日本人コミュニティがまだ残っている鯖に移転する人も出る始末。
最近はアンバスケードやソーティ、プライムウェポンの実装なんかもやってきたけど基本とっくに失われたパーティ基準で作っているから上手く行く訳もなく。
参加できないコンテンツばかりを見ている人からすれば何も面白い要素はなく、引退の流れがさらに加速。

開発は開発体制の縮小を理由に挙げるけど、それ以前にどうやったらプレイヤーが楽しんでいけるかであったり、今の環境に合わせてコンテンツを作る、という考えが出来ていない。
計画性もなく行き当たりばったりでやっているものだから、まさに「晩節を汚す」とはこのこと、という運営になってしまっている。

プレイ期間:1年以上2025/06/01

魔道剣士最強!!

バンズさん

今のFF11は9割9分がフェイスを使ったソロPTプレイで完結できますから、基本がオフゲーと変わりません、

このため自分の都合で遊べる利点を最大限に活かせますので、新規で始めても問題はありません。

次におすすめするジョブは魔道剣士です。
魔道剣士というのは完全なチートジョブでして、盾と矛の両方を兼ね備えています。

魔回避・魔防・物理カットⅡ・被ダメージ無効化する魔法あたりがありますので、純粋なタンクのナイトを凌駕しています。

そしてアタッカー同然の火力を持っているので、エンドコンテンツ系のボス戦等でも楽に戦えてしまいます。

更にはフォイルというもので敵のデバフすら無効化してしまうので、おおよそ欠点らしきものは存在しません。

尚且つApex系と言われる高いHPを持つジョブポイント稼ぎ専用の敵では盾と前衛は魔道剣士盾一択です。

なにせ・盾性能がある・被弾しない・火力は高い・TPの貯まりが早いと4拍子揃っていますので、自身がナイトから魔道剣士に変更したときに「なにこれ、強烈なぶっこわれ性能を持つジョブじゃないか!」と思うほどでしたね。

ジョブの好みはさておき魔道剣士をLv99にしておいて損はありません。

プレイ期間:半年2018/11/11

10年経っても辞められない

カリカリクポーさん

他にも何本かММOをやりましたが、FF11程面白いと思えるものも のめり込める物もありませんでした。FF14もやりましたが、11程ではないと思い辞めました。
10年以上プレイしていますが、未だヴァナディールから足抜けする事が出来ません。人と人との交流も温かく、何よりメイン・ストーリーが泣けるものが多く最高です!世界観も素晴らしく、お勧めです!

プレイ期間:1年以上2017/02/15

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!