国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.30124 件

良MMOなのだが

良MMOだが運営が.さん

総合的に古さはあるもののゲームシステム、バランス、やりこみなどは大分完成されている印象。代表的なMMOといっても過言でないレベルだと個人的には思います。ただ、運営サービスはかなり縮小されていて、開発チーム自身のやる気になさや理解の浅さがよくでてる(迷走されまくっている)上、業者/BOT/ツーラーをまともに対処できない有様。下地はいいのだから例えばクラウド化して大勢に手軽にあそべるようにすればまだまだユーザーつきそうなのにもったいないなと感じますね。

プレイ期間:1週間未満2020/07/15

他のレビューもチェックしよう!

Lv75終焉を迎えた作品であるアビセアやアドゥリンなどが叩かれてたりしてますが、
個人的には取得するのに数か月~数年かかるレリックやミシック装備を
持ってて当然という今のコンテンツ状況がもう付いていけなくなった感じがしました。

数か月~何年も貨幣取り合いしながらやっと1つや2つ取得して、
ようやく1ジョブ程度だけがスタートライン。
そんなゲームに付いて行こうと思いますか?私はゴメンですね。

ヴォイドウォッチも過疎になって、ヘヴィメタル産出も少なくなり
1500個など1年程度ではまず集まらない量だというのに開発は知らん顔。
エンピリアルウェポンが、こんな絶望的難易度になってるあたりもおかしい。

もう運営開発はこのままサービス終了まで引き延ばすだけなのだろうか?とさえ思った。

と言っても、1日中ログインできる固定PTの友達が3~4人も居れば
それなりに楽しめるのではないかとは思います。

プレイ期間:1年以上2015/02/03

ソロ+フェイスPTユーザーが半数以上を占めるFF11で、PTプレイが優遇されるような仕様はやめていただきたいと思っている。

そもそも末期のオンラインゲームで人を減らすような仕様を持ち込んで一体何になる?

ソロやりたい人はどこまでもソロで遊びたいわけだし、PTプレイで楽しみたい人は勝手にPT募集や仲間を作って遊んでいるから、別にPTを優遇する必要ないだろ?と思う。

基本ソロ+フェイスPTだと取得できないコンテンツアイテムが結構あるし、倒せないボスも結構いる。

この根本の原因はフェイスがレベリング用途に最適化されており、エンドコンテンツになると支援ジョブと回復ジョブ以外役に立たないということである。

エンドコンテンツのフェイスは近接遠距離ジョブともに命中が足りないので当たらない、当たっても火力/連携/MBダメージがゴミすぎてどうにもならない。

運営はフェイスを強くし過ぎるとPTプレイの需要がどうのこうのと発言するが、現状売上の半分はソロプレイヤーのお陰で成り立っているということを忘れてはならない。

彼らはFF11をソロで全コンテンツを遊びたいだけなので、それが満たされない場合は自然と辞めていくに決まっている。

次に特定IDのとてやさ、装備ドロップ率がの糞さに嫌になる。
気が狂いそうになるほど周回してもドロップしない運に左右される仕様にイライラマックス。

エンドコンテンツでのポイントの稼ぎもPTを優遇した仕様になっているが、旬を過ぎたコンテンツはしぶしぶエールで募集しても集まらないから、正直やってらんね状態になる。

ぶっちゃけ縛りとかそういうのはいらないから、普通に遊ばせろと思う。
いつまでも全盛期のノリでコンテンツを作っていはいけない。

プレイ期間:1年以上2025/06/30

10年間他のゲームと平行して遊んで来ましたが、今まで遊んで来たMMORPGの中でダントツで面白いです。

装備がアップデートの度に新調しなくてはいけない、運要素が強すぎて萎える・・・という事がありません。
苦労して手に入れた装備はそれ以降は素材集めや、指定された敵を倒す事によって強化をして行く形なので努力が無駄にならず、気持ちの浮き沈みが少ないのがうれしいです。
アップデートの旅にガチャアイテムを売って装備を強化しなくてはいけなかったり、自分には100週してもドロップしないのに無課金の初心者が1週でドロップしてその人のほうが強くなってしまった。という事は一切無いです。


マップとBGMも、FF11でしか感じた事がないレベルのクオリティです。
景色や雰囲気がとにかく凄いので、一見の価値はあると思います。
最新の綺麗なHDのゲームよりすごいです。
ストーリーもコンシューマーゲームレベルでやり応えがあります。

良くない点ですが、
殆どが5、6年~長い人は10年以上プレイしている古参のプレイヤーばかりで、その人達に追いつくのは実質不可能です。
細かい積み重ねでキャラの強さが決まるゲームで、それがもう覆せないレベルまで来ています。
後は、複垢がとにかく便利すぎて殆どの人が2垢でプレイしています。3垢、4垢も珍しくはないです。恐らく半数以上が2垢以上でプレイしているはずです。
自分は3垢同時操作が楽しいと感じたので気になりませんでしたが、作業感が強すぎて
嫌いという人もいます。


まとめると、古参に追いつこうとすると2垢3垢で一日20時間プレイしても1年以上かかるゲームなので、マイペースに楽しめる人にはオススメです。
雰囲気はそれに見合ったレベルのものがあります。

プレイ期間:1年以上2014/11/05

相対評価です

古参さん

FF11-2がPS4とPCででるなら買います。
世界観にのめりこんで、プレステを取り合って、ボトラーまではいかないが深夜や早朝にもインして、熱中してました。おいすー^^

個人目線なのであんまり参考にはなりませんがMMOで求めていたものがあったゲームでした。
今はFF11オフラインと思ってゲームしたほうがいいくらいですが。残念
当時の雰囲気を知りたい人はFF11用語辞典(今も稼働中)でコイツが放った名セリフやブロントファンタジーやよし逃げやしろ>するな>しろを検索していただければこのゲームがいかに大事にされてきたがわかります。

というように思いで補正がかなり強いゲームですので新規のひとはポカーン状態だとおもいます。高評価レビューもアテにならんとおもわれます。当時もバグやら酷い運営対応やら今のスクエニといっしょで散々な思いをしましたから・・・。あと仕様がマゾかった。

ただ運営が杜撰だったせいでプレイヤー同士が強く結ばれたのも事実です。共通の敵に自らなった運営は実は神なのでは?

新規で新たに始める場合、気を付ける点がかなりあります。自分は復帰のときにかなり手間取りました。14年前のゲームですからね?

①スクエニアカウントとプレイオンラインアカウントが混在していてどれがどれだかわからなくなります。それぞれのパスワードと自分が設定するパスワードもあります。スクエニアカウントが後付けなんだよ。パイオニアだね!
②ゲームプレイ料金とキャラ保持の料金が存在します。セコイね!
③ゲーム始める前にFF11コンフィグいじらないとパッドで動かないよ。でもFF11コンフィグは隠してあるよ。なんで?
④テトラマスターと雀鳳楼はなかった。いいね?
⑤膨大なVupがあなたを襲います。データチェック>ダウンロード>インストールと最新のパソでもかなり長いです。

これらをクリアしたらあとは最後の問題です。FF11は基本プレイヤー間のやりとりを前提としたゲーム水準なのでゲーム内で得られるヒントはかなり少ないです。ネット環境あるから問題ない・・・がそれは壮絶なネタバレを食らう事を意味しております。自分の裁量で楽しめるかを判断してください。

総評として酷いこともあったけどそれ以上にみんなと一緒で楽しかった。今思い出してもほっこりする。属性がある召喚獣がいる。仲間をフォローしあえる。オススメです

プレイ期間:1年以上2016/11/03

どんどんプレイヤーが減っていっています。解約、課金停止する人も目に見えて増えてきました。自分も7年間プレイしてきたFF11を去る決意をしました。
今年3月に発売された拡張ディスクでの大幅な方向転換で11年間運営してきて積み上げられてきた物が、根こそぎ全て破壊されたのがその理由です。
この度の拡張ディスクではキャラクターの新たな成長要素は拡張ディスクで得られる装備品だけになり、過去に積み上げてきたコンテンツ群・装備はほぼ全て死にました。広大な旧エリアは死にエリアとなりました。そして装備品更新のサイクルが恐ろしく早くなったため、装備品を取るためだけに装備品を取り続ける、しかもその装備品も直ぐに陳腐化し塵となる、まさに

「賽の河原で石を積み続けるだけの作業を拡張エリアでだけやるゲーム」

になってしまったのが今のFF11の実情です。

FF11は昔から一度流行のコンテンツに乗り遅れたとそのコンテンツを後から遊ぶことは非常に難しいゲームです。なぜならプレイヤーのコンテンツプレイ動機をそこで得られる装備品だけで釣るような設計をしているため、一度装備品を取ったら多くのプレイヤーはそのコンテンツをやる必要性がなくなるからです。装備品=成長要素となった今、装備品更新の早過ぎるそのサイクルについて行けないプレイヤーやコンテンツの流行に乗り遅れたプレイヤーはそこでキャラクターの成長をさせることが出来なくなります。そうなるとバトルコンテツが9割を占めるこのゲームでやれることはもうありません。

今からFF11を新規でプレイすることは薦められません。プレイしてもゲームとは思えない苦行が待っています。

プレイ期間:1年以上2013/07/09

エンピリアンウェポンを作ったが俗に言うアドゥリンショックにて武器がゴミ化し引退していたが四年ぶりに復帰してみた。
過去に頑張った武器は打ち直しで強くなる救済がされ、フェイスと呼ばれるストーリー上のNPCと一緒に冒険できるシステムにてソロでも非常に遊びやすくなった。
コンテンツは難易度別に選択できるものが多く、廃人でなくても楽しめる工夫がされている。
頑張れば頑張っただけ強くなれる良いバランスであり、やっていてとても楽しい。
ハマりすぎ注意!

プレイ期間:1年以上2017/08/14

辞められない・・・

モブリン・ゴブリンさん

10年以上プレイしていますが 辞められません。何度辞めてもまた戻りたくなる面白さです。ゲーム内容も日々進化していて、ちょっと間をあげると違う世界になっています。FF14もやりましたが、やはり11の方が面白いです。新規だと皆に可愛がられます。 いろいろな遊び方があるのでまったり生活しても良し、ガリガリ推し進めても良し。ソロプレイもかなり出来るので、これから始める人も 一度辞めた人もぜひ一度無料トライアルでいいのでご賞味ください★ 

★1年を待たずに消えていくゲームもある中、これだけ永く続いているのが、まさに良いゲームの証。良ゲームだからこそ、10年以上続いているのだと思います★

プレイ期間:1年以上2017/05/17

たのしいよ

あさん

アビセア以来、数年ぶりです
復帰してから1ヶ月たちました

人がかなり減っててビックリ
外に出てもエリアで自分だけなんて事があって
ちょっと悲しくなりました

でもなんだかんだでやっぱり面白いです
コンテンツたくさんあるし、ソロでできることがたくさん増えてるし
いろいろ幅広くてやりがいがあるし。

フレもLSも全滅だったけど、サチコメ書いてれば親切な人が声かけてくれたし
まったりのんびり好きなことをできて今はかなり楽しんでます

14からの出戻り組なのでこんな何気ない部分のレビューになっちゃったけど
いやーほんと作り込みとかやり込み要素でいえばかなり高ポイントな気がします

ただ、新規の人はどうだろう
楽しいって思う前に古臭くてやめちゃいそう
それに追加ディスクすらでない、先のないゲームだしね

今は思い出補正込みで、世界を見て回ってなつかしのNMと戦うだけでも楽しいって思えてるんで
僕のレビューはあんまり参考にならないかもしれませんw

プレイ期間:1年以上2016/05/14

多くあるMMORPGの中から、今敢えて選ぼうと考えると見劣りする部分の多いゲームだと思います。ただこの点はそもそも12年前にPS2での動作を前提に作られた古いゲームなので止むを得ません。

私個人の感想としてはまず、最新の拡張ディスクであるアドゥリンの魔境が発売されるまでは間違いなく★5の評価を付けられるゲームでした。
バトルに偏っているという側面はありましたが、MMOらしく生活系のコンテンツも充実しており幅広い層が遊べ、世界観やシステムにもオリジナリティがあり量産型のMMORPGとは区別して楽しめる要素が多かったといえます。ヒエラルキーの頂点を目指すとなると異常なまでに時間のかかるゲームではありましたが、それはあくまでトップを目指すならという話なので、一つの遊び方、選択肢を用意していたと捉えればそれも多様性があったといえるでしょう。

しかし最新の拡張ディスクが発売された後は話が変わってきます。
ハード上の制約もさる事ながら、拡張していく(新たな要素を加えていく)上で様々な部分で限界を迎えていたせいもあるとは思います。が、結果的に拡張ディスクと同時に実装されたIL・CLに代表されるシステム・概念は従来のシステムやコンテンツをほぼ完全に排他する様な内容となっており、実質的に遊びの幅が大きく狭まりました。
視点を変えると新規プレイヤーがストレスなく遊ぶ分にはやりやすくなった面もありますが、ゲーム全体の面白味は大きく損なわれたと思います。停滞を打破しようとしとして新たな要素を取り込んだ結果、土台が崩壊したという感じです。

人口減も顕著な為、今から始めるとなるとMMOとしての面白さはあまり得られないゲームです。今昔の差はあれど、過去としては最高に面白いMMORPGでしたので総評として★4という評価です。

プレイ期間:1年以上2014/11/16

下の方へ

見る影もないさん

現在のサーバー人口そんなにいませんが・・・
7月下旬~8月現在、fenrirサーバーで19時に人口580人とかですよ?
21時過ぎまでのプレイが多いですが、それでも800に届かない事が殆どです
それともほんの一瞬あるかないかの瞬間最大人口の話ですか?
誤解を招く記述は止めて頂きたい

プレイ期間:1年以上2015/08/02

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!