国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28126 件

個人的には。

azさん

レビューにストーリーに対しての評価がまったくないのはなぜなんだいw

新規には確かにおすすめしづらいのですが
苦労したレベル上げもいまでは相当緩和されソロで色々できるようになってますので
お話重視のプレイヤーさんは是非、やってみていただきたい。いまからでも。
そこにすむキャラクターたちの小さなお話からその世界をまきこんだお話までを。

ゲーム性に対してはやはり昔の方がよかったなとちょっと下評価。
新しいコンテンツにライトユーザーがなかなかついていけないんじゃないだろうか。
廃武器が最低でも1ユーザーに1になりつつあるので
普通のユーザーとコンテンツプレイしたときとの違いを強く感じます。
長くプレイされているオンゲーの定めか。

オンゲー続ける理由なんてひとつ。
一緒に遊ぶ友人がいるか、できるかどうかが大きいんじゃないでしょうか。
気に入ったならどんなオンゲでもいいとおもうよ!?

プレイ期間:1年以上2014/05/04

他のレビューもチェックしよう!

開発運営の限界に来ているMMO

現役冒険者もどきさん

17年目に突入したMMOなので流石に今の世代から見ると
かなりシステムや画質が古臭い。

つい最近渋谷で電撃旅団(電撃のFF11攻略班)のイベントがあったのだが
参加者のほぼ全員が30代40代のおじさんおばさん、電撃のスタッフすら
自虐的に40代ばかりになりましたと言うくらいなのでどういう年代の
人間がプレイしているのか分かると思う。
もう一度言いますがやってるプレイヤーの大半がおっさんおばさん
です。

元々LVのMAXは75で止まってた時期があったが、今はLV99がMAX
それに加えてアドゥリン以降はILという装備で能力を上げる
システムに変わっています。

全くの0から始めた場合、経験値の得易さやフェイスというNPC
メンバーのお陰で苦労する事無くLV99まで上げる事は出来ます。
LV99までのコンテンツなら大半が楽勝になります。

問題はILが導入されるアドゥリン以降でこれ以降はILと呼ばれる
装備を持たないと攻略が難しくなります。

現状の廃トッププレイヤーが持ってる装備や強さを見ると

武器=普通に作ったら数ヶ月~1年はかかる装備
防具=廃装備を取る為の廃装備と膨大なお金が必要
ジョブポ=maxにするのに数ヶ月

そして前述のおっさんおばさんがコンテンツに参加する人間は
ジョブポmaxで廃装備持ってない奴は参加するなと言ってくる
訳です。
つまりトッププレイヤーは自分達と同等のレベルまで上がって
無いプレイヤーは来るなとハッキリ言ってる訳なので
リアル数年使って彼らと同じ土俵に立とうとするくらいなら
彼らに追いつこうとするのでは無くその時間を他の事に
使った方が有意義です。

開発ももはや現状を打破する気など毛頭なく惰性で続けてる
だけなので今から始めるべきゲームでは無いですね。

プレイ期間:1週間未満2019/10/20

グラフィックはやはり古いですが、それすらもリアルに見えるほどの世界観。ストーリー、システム、すべてがたまらないMMOの世界です。
10年以上続いていることが納得できるすばらしいゲームです。
14もやりましたが、あちらはそこらじゅうのゲームからパクりまくり、世界観もめちゃくちゃ、バトルはアクション、様々な設定が幼稚。
プレイヤーもお子様、自分勝手、すべてがガチガチな窮屈な世界でした。一応メインストーリーはやりましたが、ゲームとして面白くないので半年とたたずに辞めました。
飽きた、面白くないというより「やりたくない!」のです。
オンラインでFFをやりたいと思ってる人は絶対11がおすすめです。
11のプレイヤーを増やし、14を終わらせて11を新たに復帰させたいです。

プレイ期間:1年以上2017/10/04

今の開発チームは、
数少ないであろう、新規プレイヤーの事は一切考えてません。
惰性で続けているプレイヤーを以下に繋ぎ止めるか、しか考えていないようです。

乗り遅れに厳しいゲームなので、
クエストなどは1週間も乗り遅れれば、ほぼ詰んでしまうことも普通にあります。

今更新規で始めても、できることが少なすぎて、苦労ばかりになります。
(今は誰もやってないミッションやクエ進行などが必要だったりする。)
プレイヤーのほとんどは、自分の最強装備を追い求めてる方ばかりなので、
ヘルプなども期待できないでしょう。
仮に1人や2人にヘルプしてもらえても、12人~18人必要で到底ムリだったりなど、
現状ほんとひどいです。
開発はこの辺を放置し続けています。

レベルだけ上げて、微妙な装備でも取ったり買ったり、それで満足できるなら
まぁ始めてもいいかもしれません。

プレイ期間:1年以上2013/09/04

相変わらずエリアの広さに対して移動速度がノロノロでもどかしいですが、
RPGのだいご味であるレベル上げとストーリーが楽しいです。

後々の各コンテンツに参加するには、LV99にするのが基本ですが、
獲得経験値がかなり増量されてる+取得経験値アップの手段がいくつかありレベル上げもかなり楽です。
99って聞くと大変そうなイメージがありますが、あまりに簡単にレベルが上がるので、むしろいくつかのジョブを99まで上げたくなるくらいです。

レベル99になれば昔のミッションやクエストも楽にクリアできるのでストーリーを追いたい!って人もサクサク進んで楽しめると思います。

ただ現時点での最強の装備を手に入れようとすると昔のマゾ性の高いFF11が顔を見せます。
やる気おきません(笑)

FFは好きだけど、見知らぬ人とオンラインすることに抵抗ある人も、基本ソロプレイでも結構楽しめるので、環境が整っているのであればやってみるのもいいかも!

最新のリアルなグラフィック技術じゃないとイヤだ!って人は【残念です。】

プレイ期間:1年以上2018/01/22

皆が指摘しているようにもはやオフゲー。
特にFF11で楽しめると思われる世界観の部分は、話せる人すらほとんどいない。
ネトゲ、それもMMOなのにソロでしか世界を見れないってどうなの。

もちろんパーティプレイもある。
が、それはもはやただの周回ハムスター。
楽しい楽しくない以前の問題であり、ここは昔から変わらず、
否、プレイヤー達の心が死んでる分、昔ほど交流はない。
ただの肉入りNPCである。

私はオフゲーではなくMMOがしたいのだ。
そして、それをFF11に求めていた。
チャットをして、狩場では出会いがあって、物を押し付け合って
あれがどうのワイワイ騒いで。
今のFF11には、それがまったくない。

フェイスのおかげで個人的な用事もソロである程度できる点は評価。

プレイ期間:1年以上2019/02/13

楽しかったな

rjajaさん

ジラードからアルタナまでやってました。
未だに最初にPT組んで砂丘でカニに連携してたのを思い出す。あれほど興奮して楽しめたゲームはありませんでした。

プレイ期間:1年以上2016/11/13

ff11出て前半だと主にミッションやBCといったカテゴリーをLSの中で楽しんでいましたけどVWやメナスなど、ここ最近では難易度が飛躍的に上がった事で楽しみ方や戦術的な面で固定しすぎて、目的を果たす為にかなりキツい限定を強いられる。その為、サーバー人口も新コンテンツが出たにも関わらず減少の一途をたどっていて平日昼間に至っては募集事項すら消えかけている。
その要因としてはやはり開発側の調整の悪さが結果として一部の廃人だけを喜ばせている現状を本当に理解していないからではないでしょうか…
野良で募集をする方についても上級者で一握りしかいない限定装備をもった方のみ募集…みたいな感じで限定されすぎて参加出来ませんが主催者だけはほしいものを優先で得られる特権を発動出来るので限定装備を揃えて参加するリスクから考えたら主催者は暴利を貪りすぎのゴウツクバリな人格者なんですけどね。
結論から言うとそういう人しか生き残れない風潮にしてしまった事に今のマイナス要因があるのでは無いでしょうか
初心者とか今更ながら現実的には続けていけないと思います

プレイ期間:1年以上2013/07/08

下の方へ

見る影もないさん

現在のサーバー人口そんなにいませんが・・・
7月下旬~8月現在、fenrirサーバーで19時に人口580人とかですよ?
21時過ぎまでのプレイが多いですが、それでも800に届かない事が殆どです
それともほんの一瞬あるかないかの瞬間最大人口の話ですか?
誤解を招く記述は止めて頂きたい

プレイ期間:1年以上2015/08/02

正式サービス開始から11年。今現在でもPS2で出来るオンラインゲームとしてはトップクラスの規模と人口を誇るゲームなのは間違いないでしょう。

…とはいえ11年です。
PS2のパッケージ版が発売された当時18歳だった人がなんと29歳です。新規参入もほとんど望めない今となっては衰退していくのは仕方のないことかなと思います。

熟成されきってしまった感は否めませんが、かといって新規プレイヤーが今更始めても絶対に楽しめない、とも言い切れません。
もし気の合うフレンドを見つけたり、一緒に冒険をすることの出来るリアフレがいるのなら、このゲームにはまだ楽しめるだけの底力があります。
逆に言うとそういった出会いや伝がないと…ということにもなるのですが…。

高評価を付けた理由としては、ストーリーや音楽はオンラインゲームとしては…どころか、歴代のファイナルファンタジーシリーズと比べても遜色のない程に良い出来である点にあります。
加えて、私的な感情になってしまいますが、沢山の思い出をありがとうという感謝を込めて5ポイントを付けさせて頂きました。

プレイ期間:1年以上2012/03/22

いまさらやるかと言われると

どうでもよくない君さん

ここ数年でウェルカムバックだけのプレイで何年かかけて、星唄まで終わらせましたがそれ以上はプレイする気はおきません。
17年も続き、途中でシステムの大幅変更をしたり、際限なくコンテンツを追加していくからもうわけがわかりません。

それとFF14のベンチで「とても快適」が出るPCなのに、11はエリア移動やアイテム欄の読み込みが超遅かったり(14より遅い)スローモーションみたいなキャラの動きにあまり食指が動きません。

これから始めるのは、物好きな人くらいではないでしょうか?
月額料金もいまさらちょっと高い気がします。

プレイ期間:1週間未満2019/08/15

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!