国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

★5ではありますが、好みはハッキリ分かれると思います

すばるさん

休止したりしながら10年くらいはプレイしています
全盛期は1サーバー5000人くらいいた人口も、今では多いサーバーで2000人弱。
初期エリアも今は閑散としていて、当時のような、初々しい初心者らしき人達がじっと競売を眺めていたり、街中にのんびり釣り糸を垂れてる人がいて、モグ前や競売前には沢山のバザーキャラ、モグハウス出口からは様々なレベル、いでたちの人が登場しては各々の目的へと駆けていった、あの活気ある光景を見ることは出来ません。時折「過疎ったなぁ」と胸が傷んだりもしますが、これもずっと慣れ親しんできたヴァナ・ディールという世界だということに変わりありません。

13年続いてるMMOですので、コンテンツのボリュームはなかなかのものです。当時はパーティでないと倒せなかった敵も、今は高レベルになればソロで倒せてしまいます。苦労しながら攻略してきた現役視点だと、新規の人にはクリアは楽でも、あまりボリュームや魅力を感じにくい面もあるかもしれません。やはりMMOの原点は、仲間と模索しながらのパーティプレイではないかと思っていますが、サクサク駆け抜けたい人にはいいかもしれませんね。エンドコンテンツはパーティでないとクリアできないものもあります。

古いタイプのゲームなのでUIまわりがイマイチでモッサリしています。今のゲームに慣れている人には使いにくかったり不親切な部分が多いと思います。
クエストやミッションは沢山ありますが、ゲーム内の情報だけでクリアするのは難しいです。NPCのヒントを頼りに答えを探しても、分からないことの方が多いです。全盛期はそういった疑問点を人との繋がりで解決していくという、コミュニケーションの一環的な意図を感じましたが、ソロでそれをやろうとするとコントローラを投げ出すことになります。面白みは半減しますが、何をするにも情報サイトを利用するというのが現状です。
クエストやミッションは派手さはないけれど、和製RPGらしい素朴で性善説的なストーリーが多く、鬱になるような展開はそうそうありません。後期のミッションにいくにしたがって、ストーリーや演出も凝っていきます。なかなか魅力的なNPCも多いです。
世界観はよく作りこまれていて、開発陣のこだわりが感じられます。「あーあれと繋がってるのか」と感心することも多いです。古いタイプのマゾゲーが好きな方にはおすすめします(笑

プレイ期間:1年以上2015/10/26

他のレビューもチェックしよう!

復帰して楽しいのはガチ廃人だけ。

吉田ナオキの損失さん

率直に言えば新規、挫折者はやめておくのが吉です。

確かにレベル上げ、移動、難易度下げ、ソロプレイがし易くなりましたが、弊害も多いです。

人が減り(おでんで週末夜のIN率1500程度)競売も売れ筋はLv99以上の装備や廃コンテンツアイテムばかりで実質死んでる、全ての国の競売を統一、国ごとの行き来も楽にした為国の存在意義もほぼ無くなり、3国どこから始めても大差無し、Vuは使い回しと調整のお茶濁し、ログインキャンペーンも大分ネタ切れです。

最大の問題は
1)11の開発が大幅縮小されてる。
2)現在残っているユーザーは殆ど5~10年以上11に執着してるギスガチ廃人、当然Vuもガチ勢基準。(一部コンテンツに限定すれば11もギスギスは有ります。)
3)スクエニ役員に吉×Pが居る、14さえマトモに結果を出してたら11はとっくにサービス終了したのに大失敗のお陰で11存続。
しかしどんなに無能で隠蔽と便乗ばかりでも何故か経営に携わる役員、自尊心だけ高いこいつが居る限り11の更なる縮小、終了はあっても新生は有り得ない。

ここ数年のスクエニゲーにヒットが無い事、14の醜態ぶり、優秀な人材がどんどん独立している事を考えれば、マトモな人ならスクエニのゲームにまず手を出さないでしょう。

1~数か月、ソロで暇潰しと割り切れるならどうぞ。

プレイ期間:半年2017/11/17

10年経っても辞められない

カリカリクポーさん

他にも何本かММOをやりましたが、FF11程面白いと思えるものも のめり込める物もありませんでした。FF14もやりましたが、11程ではないと思い辞めました。
10年以上プレイしていますが、未だヴァナディールから足抜けする事が出来ません。人と人との交流も温かく、何よりメイン・ストーリーが泣けるものが多く最高です!世界観も素晴らしく、お勧めです!

プレイ期間:1年以上2017/02/15

もうスクエニは駄目だろ?FFネームに便り過ぎ、後継機と言われた14は失敗、新生しても無知無能自画自賛P/Dと廃人不正ゲーマーの〇慰ゲー、フォーラムを見ても11、14とも常識無さげ&揚げ足取りのユーザーばかり、坂口さんを始め優秀な人材がどんどん退社し、これでもまだ会社だけ存続してるのは奇跡より不気味だよ。

折角長い年月掛けて作られたジョブ、ゲームシステム、世界観は素晴らしいのに、2016年を最期に開発縮小、プレイヤー激減、バージョンUPは敵キャラ使い回しコンテンツとポイントサービスで回してるだけ、季節イベントや古いコンテンツは過疎放置、廃人信者はそれでもいいだろうが、FFをやりたい復帰、新規はこれでホントに満足?何れサービス終了で全部終わったら悲しくない?

引退した身で言うのもナンだが、無駄にハイスペックで無くていいから別のゲーム会社(国内限定・・・今は無理かなぁ?)で類似MMO作って欲しいね。
人生捨てて四六時中ゲームやってる廃人ヒキ基準じゃ無く、新規を取り込む事重視したMMOは作れないもんか?FFもスクエニも期待するだけ無駄だから、パクリでも新作で他社が出してくれればまたやりたいなぁと思う。

プレイ期間:1週間未満2019/06/28

12年続いてこのゲームの旨みはとっくになくなってます
昔とは別物になってしまいました
今から始めるのはおすすめしません

10年以上夢中になれた要素があったのは事実ですので
その意味で★5をつけました
やはりオンラインゲームには旬があります

プレイ期間:1年以上2014/04/27

エンピリアンウェポンを作ったが俗に言うアドゥリンショックにて武器がゴミ化し引退していたが四年ぶりに復帰してみた。
過去に頑張った武器は打ち直しで強くなる救済がされ、フェイスと呼ばれるストーリー上のNPCと一緒に冒険できるシステムにてソロでも非常に遊びやすくなった。
コンテンツは難易度別に選択できるものが多く、廃人でなくても楽しめる工夫がされている。
頑張れば頑張っただけ強くなれる良いバランスであり、やっていてとても楽しい。
ハマりすぎ注意!

プレイ期間:1年以上2017/08/14

まぁそこそこ暇つぶし程度には遊べるかな

通りすがりのプレイヤさん

約15年振りに復帰。15年前に比べるとかなり遊びやすくなっていた。基本ソロプレイが好きなので何をするにも誰かと一緒じゃないと進めなかった15年前に比べたら、フェイスの存在は確かに大きく遊べる幅も広がっていた。しかし、そこそこキャラが強くなるとやはりソロプレイでは限界ばかり。フェイスがキャラの成長に対して弱すぎる、そもそもアイテム取得条件が複数アカウントメンバーと組んだのチームでしか入場出来ない場所への入場など、ある程度までいくとソロプレイではクリア出来ない条件ばかり。全ジョブをそこまで成長させるという楽しみ方はあるが、せめて他人とプレイすれば効率よく楽しめるけど、ソロだと時間はかかるがなんとか攻略できるというバランスにしてくれないとそこで解約って感じ。それまでの暇つぶしにはなるかな。

プレイ期間:1年以上2024/11/14

どんどんプレイヤーが減っていっています。解約、課金停止する人も目に見えて増えてきました。自分も7年間プレイしてきたFF11を去る決意をしました。
今年3月に発売された拡張ディスクでの大幅な方向転換で11年間運営してきて積み上げられてきた物が、根こそぎ全て破壊されたのがその理由です。
この度の拡張ディスクではキャラクターの新たな成長要素は拡張ディスクで得られる装備品だけになり、過去に積み上げてきたコンテンツ群・装備はほぼ全て死にました。広大な旧エリアは死にエリアとなりました。そして装備品更新のサイクルが恐ろしく早くなったため、装備品を取るためだけに装備品を取り続ける、しかもその装備品も直ぐに陳腐化し塵となる、まさに

「賽の河原で石を積み続けるだけの作業を拡張エリアでだけやるゲーム」

になってしまったのが今のFF11の実情です。

FF11は昔から一度流行のコンテンツに乗り遅れたとそのコンテンツを後から遊ぶことは非常に難しいゲームです。なぜならプレイヤーのコンテンツプレイ動機をそこで得られる装備品だけで釣るような設計をしているため、一度装備品を取ったら多くのプレイヤーはそのコンテンツをやる必要性がなくなるからです。装備品=成長要素となった今、装備品更新の早過ぎるそのサイクルについて行けないプレイヤーやコンテンツの流行に乗り遅れたプレイヤーはそこでキャラクターの成長をさせることが出来なくなります。そうなるとバトルコンテツが9割を占めるこのゲームでやれることはもうありません。

今からFF11を新規でプレイすることは薦められません。プレイしてもゲームとは思えない苦行が待っています。

プレイ期間:1年以上2013/07/09

ジラードから初めてとてもとてもたのしかった思い出があって、またやりたくなってきた。プロマ出た後すぐ辞めちゃいましたけど・・・。正直このゲーム以上に興奮できるゲームがないんだよね(自分的に)。今は仕様かわってるらしいけど。ミッションとかクエストも良いけど、結局6人ptのレベル上げが一番面白い。死んだら経験値下がるスリルがたまんないw。最近MMOにない、人との偶然の出会いと絡みが楽しめるのが、結局このゲームを、かみげーにした理由だと思います(自分的に)。まさにかみげー

プレイ期間:1週間未満2021/02/15

いまさらやるかと言われると

どうでもよくない君さん

ここ数年でウェルカムバックだけのプレイで何年かかけて、星唄まで終わらせましたがそれ以上はプレイする気はおきません。
17年も続き、途中でシステムの大幅変更をしたり、際限なくコンテンツを追加していくからもうわけがわかりません。

それとFF14のベンチで「とても快適」が出るPCなのに、11はエリア移動やアイテム欄の読み込みが超遅かったり(14より遅い)スローモーションみたいなキャラの動きにあまり食指が動きません。

これから始めるのは、物好きな人くらいではないでしょうか?
月額料金もいまさらちょっと高い気がします。

プレイ期間:1週間未満2019/08/15

不便や苦労する内容はあります。

どこで自分が「ゲームだからいいな」「ゲームなのにしんどいな」って思うかです。
何につけてもそうだと思いますが。

ここ最近のいいところはフェイスというミッションやクエストに登場するNPCと一緒に冒険できるシステムでしょうか。
以前ならばソロじゃどうにもできなかったことが、彼らと一緒にクリアできたりします。
もちろん先輩冒険者の人と一緒に色々なことを楽しむこともできます。

ヴァナ・ディールという世界が本当に生き生きとしていて、いまだに感動できる景色がたくさんあります。
どんなふうに遊ぶかは自分次第。
結局ゲームなのですから、楽しもうと思う姿勢が無ければ、何をしても楽しめませんよね。

プレイ期間:1年以上2014/10/12

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!