国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28126 件

往生際の悪いスクエニ

ファイナルさんさん

ヴァナ・ディールの冒険者の皆さん、こんにちは。
プロデューサーのMです。

先週リマインドしたように3月31日(木)をもちまして、
ファイナルファンタジーXIのPlayStation®2版、およびXbox 360®版でのサービスを終了いたします。本当に長い間、ヴァナ・ディールを支えていただき感謝の念に堪えません。

とはいえ、ヴァナ・ディールがなくなるわけではありませんので、Windows版で引き続き冒険を楽しんでいただけると幸いです。今後もログインが楽しみになるようなバージョンアップを毎月実施する予定です。進化していく世界をいっしょに歩みましょう。

(中略)

開発チームは新体制のもと、
4月、そしてそれ以降のバージョンアップに向けてフル稼働しています。
今月末には、かつて冒険者だった皆さんに無料でヴァナ・ディールに立っていただける機会を設ける予定です。友達にぜひ声をかけてみてください。

まだまだやりたいことが尽きないヴァナ・ディールです。
これからも末永くよろしくお願いします。

↑だってよw 呆れる粘着体質だ。

移植新生は無理、拡張も大型ヴァージョンアップも無い、STFも運営も無能、プレイヤーの質の低さは最悪、キャラは全職カンストばかり、家庭用ゲーム機を切り人口の大幅削減(リストラ)の袋小路世界で”今後もログインが楽しみになるようなバージョンアップを毎月実施します”っーても、ポイント、経験値倍とかハイコンテンツが優位になるとかそんなトコだろ?
韓国ゲーに押されまくってる現実が見えてないのか、スクエニの上は【ブランド殿様商売】で儲かると未だ思い込んでる脳髄天国ジジィ状態なんだろ?
昔どんだけ売れたってもう終わってんだよ、もうサムソンと合併して韓国行くか、芸能人と勘違いしてる無能なPの14と心中倒産するかの二択しか残ってはいまいよ。

有りもしない希望をチラつかせて月額、課金で詐取する商売を何時までも続けてろ。

プレイ期間:1年以上2016/03/03

他のレビューもチェックしよう!

バッドエンド

終了さん

もう終わったゲーム

今はエンドコンテンツの、NM戦で強い装備を手に入れて
俺の方がツエーーってだけの射幸心煽るソシャゲみたいな状況

14年続いた日本を代表するMMOの末路がコレってなんか悲しい
設備も削りまくってサーバーも貧弱だし

好きだったゲームが肥溜めになって、後は採算取れなくなるまで
金儲けのためだけに生かされているって・・・

評価1は今のFF11で、今の状況になる前のFF11は5です

もう終わったんだ、ヴァナディールはスクエニ経営陣の金儲け主義と言う闇に
飲み込まれたんだ、全てが無駄だったんだ
楽しかった思い出も何もかも闇に飲まれていった

プレイ期間:1年以上2016/10/31

終わってみて

gtrさん

こういうゲームが求めているMMOの姿だと思ってる。
14なんかはこの形式自体を避けたようだけど…。
この形式の中で工夫懲らしたゲームが作られるようになるのを祈ってる。
ありがとう、さようなら。

プレイ期間:1年以上2015/12/12

ドマゾ向け

T.T-Fourさん

元から廃人向けでしたが、最近のコンテンツが特に廃人向けすぎます。
数年やってましたが個人的な理由以外で始めて課金停止しました。
禁断症状の自覚すらないです。

現実との両立は、プレイするか、
プレイせずにスルーというレベルの話しです。
入ってコンテンツへの参加待ちで一時間は過ぎ、
それからさらに移動と攻略と続くので仕事から帰ってやるプレイヤーは全ての時間を使う必要があります。
学生ならもはや言う必要もなく、
二度とまともに習う機会がないといってよいいざという時にないと困る知識を、
社会で話すことすらもない無意味なことでなくします。

ゲーム立ち上げの初期に既にほとんどが居なくなってしまったスクウェアの制作者の方々が作ったのでまともに見えるだけで、
ゲームの中身はFFシリーズとは似ても似つかぬ物です。

ゲームではなく、実社会から別離するマゾな廃人を作り出すプログラムです。

プレイ期間:1年以上2012/04/07

相対評価です

古参さん

FF11-2がPS4とPCででるなら買います。
世界観にのめりこんで、プレステを取り合って、ボトラーまではいかないが深夜や早朝にもインして、熱中してました。おいすー^^

個人目線なのであんまり参考にはなりませんがMMOで求めていたものがあったゲームでした。
今はFF11オフラインと思ってゲームしたほうがいいくらいですが。残念
当時の雰囲気を知りたい人はFF11用語辞典(今も稼働中)でコイツが放った名セリフやブロントファンタジーやよし逃げやしろ>するな>しろを検索していただければこのゲームがいかに大事にされてきたがわかります。

というように思いで補正がかなり強いゲームですので新規のひとはポカーン状態だとおもいます。高評価レビューもアテにならんとおもわれます。当時もバグやら酷い運営対応やら今のスクエニといっしょで散々な思いをしましたから・・・。あと仕様がマゾかった。

ただ運営が杜撰だったせいでプレイヤー同士が強く結ばれたのも事実です。共通の敵に自らなった運営は実は神なのでは?

新規で新たに始める場合、気を付ける点がかなりあります。自分は復帰のときにかなり手間取りました。14年前のゲームですからね?

①スクエニアカウントとプレイオンラインアカウントが混在していてどれがどれだかわからなくなります。それぞれのパスワードと自分が設定するパスワードもあります。スクエニアカウントが後付けなんだよ。パイオニアだね!
②ゲームプレイ料金とキャラ保持の料金が存在します。セコイね!
③ゲーム始める前にFF11コンフィグいじらないとパッドで動かないよ。でもFF11コンフィグは隠してあるよ。なんで?
④テトラマスターと雀鳳楼はなかった。いいね?
⑤膨大なVupがあなたを襲います。データチェック>ダウンロード>インストールと最新のパソでもかなり長いです。

これらをクリアしたらあとは最後の問題です。FF11は基本プレイヤー間のやりとりを前提としたゲーム水準なのでゲーム内で得られるヒントはかなり少ないです。ネット環境あるから問題ない・・・がそれは壮絶なネタバレを食らう事を意味しております。自分の裁量で楽しめるかを判断してください。

総評として酷いこともあったけどそれ以上にみんなと一緒で楽しかった。今思い出してもほっこりする。属性がある召喚獣がいる。仲間をフォローしあえる。オススメです

プレイ期間:1年以上2016/11/03

新規です。
長くサービスが続いているタイトルなので一度はやっておこうと思い始めました。

先に、悪い点から・・・

① バージョンアップのダウンロードが進みませんw
これには、さすがにテンションがさがりました。でも、ぐぐってみると皆さん同じような感じ。
とにかく、あきらめずにリトライもしくは、進行が止まったところで中止→再開です。
3時間~は覚悟してください。

② デフォルトの画面サイズ設定
いきなり、始めた画面があのクオリティーだと 「えっ・・・こ・・こんなに・・荒い・・」てなります。スタートからFF11のコンフィグいじって画面設定変えないとモチベーションが↓↓
でも、高解像度にすれば、結構きれいです。というか、きれい。むしろきれい。きれいなはず。

とにかく、いまどきここまでゲーム始めるまでの導入が悪いのもどうかと思いますが
そこを乗り越えると、独特の世界観が広がるすばらしい世界にようこそ!(まわしもの?

では良い点・・・

正直、まだ初めて5日ぐらいなので、1%も理解できてないとおもいます。

① BGM 
もう僕ごときが、言うまでもないようでございます。

② 敵の挙動 
これは、秀逸だとおもう。アクティブ、ノンアクティブ、視覚感知、聴覚感知、魔法感知、etc・・・。アクション性は乏しいから見た目は地味なんだけど、緻密な感じ。

③ 先輩プレイヤー
僕は、たぶんここに恵まれたかもです。
結構、みなさん初心者(ぽい人もふくむ)を気にかけてくれているようです。
応援や、回復などしてくれます。

④・・・(以降の項目はこれからプレイしていくうちに増える予定デス!)

ぼくは、漫画や本なども連載中のものより、最終巻まで出ているものを大人買いする
タイプです。(だからどうした)
FF11は、そういう意味では、僕の購入の好みにそぐいます。(少しさみしいけど・・

話の結末のない物語ではなく、結末に向けて進めるネトゲも良いかなと思います。
(いや、コンテンツの量からいって終わる気がしませんがね・・・・

プレイ期間:1週間未満2016/09/22

フェイスというPT参加型NPCを呼び出せる魔法の導入によりソロでPTプレイが楽しめますが、レベルはとんとん拍子に上がっていきます。

経験値取得アップ装備をすることでレベルの上がり方は更に加速していき、とて以上の狩りでチェーン1回の経験値が7,000とか1万とか普通に出してきます。

加えて常時リフレ+リジェネ状態ですから、座ってヒーリングという行為はまずありません。

ぶっちゃけ99%オフゲーと変わりませんから、最強装備もソロで取得可能です。


FF14と並行してやっていますが、再評価できるゲームになってきたと感じます。

UIさえFF14と同じにしてくれれば文句はないかな。

プレイ期間:1ヶ月2018/09/06

12年続いてこのゲームの旨みはとっくになくなってます
昔とは別物になってしまいました
今から始めるのはおすすめしません

10年以上夢中になれた要素があったのは事実ですので
その意味で★5をつけました
やはりオンラインゲームには旬があります

プレイ期間:1年以上2014/04/27

【良い点】
・星唄ミッションの終章はミッションの中では一番の出来栄えです。
 モノクロ空間のハイセンスな演出は中々秀逸ですし、BGMも素晴らしい。
 ※単純にIL装備しただけでは魔法攻撃に太刀打ちできませんので、
 ジョブそのものの強化が必要です。

・全くの新規で始めると命中や防御力に難ありですが、フェイスというNPCを使って
 ソロのPTプレイができますので、レベルの上がりやすさはサービス開始当初と比較に
 ならないくらい簡単。

・ジョブポイントの累計で獲得できるジョブのギフトが増えるほど苦戦していたBFも
 勝てるようになっていくこと。

・ゴブリンの不思議箱で数千万ギルの高額レアアイテムを獲得することもザラにあること。
 ※新規プレイヤーは45日経過しないと利用できないのが難点です。


【悪い点】
・クエストやミッションで要求されるエクレアアイテムのドロップ率が悪いことがある。
 そんなところに時間を掛けさせる時代ではないです。

・装備の打ち直しに必要な合成素材が競売で手に入りにくい。
 合成をしない人にとっては厳しいです。

・ダイバージェンスとか、PTに複数PCプレイヤーの参加を条件にしている
 コンテンツがあること。
 今更一部だけ適用してもソロプレイ中心のゲームスタイルでは煩わしいですし、
 やるやらないは個人のスタイルに任せるべきでしょう。

・地図が複雑で分かりづらい。
 どこが出入り口なのかはっきりしない地図が多々あります。
 森林系の地図になると位置の確認くらいしか役に立っておらず、何度も行ったり
 来たりを繰り返してしまいます。

・袋小路とか細道とか一方通行とか段差とか隠し通路といった迷路状の
 複雑なエリアが多すぎること。
 FF14のように地図表示をしながら移動できるならまだ良いのですが。
 当たり前なんですが、複雑なエリアほど人は寄り付かないですね。

・戦闘中のカメラの視点が悪いです。
 ロックするとキャラが近すぎて上下左右の視野が狭くなり
 周囲確認が出来なくなります。
 このため大型の敵になると足元しか見えなくなります。

 ロックを外すと狭い攻撃当たり判定に悩まされたり、全くカメラ操作できない状態に
 なるので使い辛いです。
 戦闘中はカメラ操作のキーがキャラの移動に置き換わっています。

・結構バグが残っています。
 空中系の敵がWSを使う度にカメラ視点がどんどん上に上がって、最終的に
 自キャラが見えなくなってしまうとか。

・地形やキャラの引っ掛かりが多いです。
 呼び出したフェイスにでさえ自キャラが引っ掛かってしまうとか。


・バフを貰った時や敵の魔法攻撃で自キャラが硬直して操作を受け付けないことが
 多々あります。

・アビリティのリキャが長い割には効果時間が短い、そしてデバフは1分~2分
 とか長い上にやたらと複数ぶっこんでくること

・敵のデバフ頻度がやたらと多く鬱陶しい。
 

・マクロですが15秒のウエイト以外は正常に読み込まないですね。
 リキャ3分とか5分のアビリティなどマクロの行が足りなくて組み込めませんね。

プレイ期間:1ヶ月2018/10/06

サービス開始当初からずっとやってきてつい昨年辞めたけど、辞めた理由の最も大きなところは人がいないことと、人がいなくなってきているのに無駄に高難易度コンテンツを作ってしまうバランス調整が下手糞な運営に嫌気がさしたから。
下記に書くように数人の身内コミュニテイだけで回すようになってしまったことでやれることも少なく、同じことの繰り返しで本当に虚無。
コンテンツまわりも軒並み地下空間で憂鬱なものばかりで冒険のぼの字もない。
それでも一応アドゥリン実装前までは活況があって評価は高かった。
アドゥリン実装直後もRMEのやらかしで萎えた人が多くいたが、RMEをそこまで作りこんでいなかった人達からしてみればお手軽に強くなれたからかなり評価は高かった。
PTプレイにしても、風水師実装によって詩人や学者のように極端な装備が必要とされない環境で参加できたのもかなり大きな要因にはなっていると思う。

このゲームで一番やってしまったことは、サービス終了を何も考えずにとにかく金ヅルゲームの延命を図ってしまったこと。
開発のやっていること全てが裏目で、昔よかったことも全てひっくり返ってしまうほど酷い状況に陥ってしまっている。
具体的には少しずつ減ってきていたプレイヤー人口に対応すべくという理由でフェイスを実装したことによりソロ化やコンテンツの消化速度があまりに進みすぎたことで、ソロや数人のLSメンだけで固まって活動することから所謂野良シャウトが皆無と言っていい程激減。
コンテンツ消化速度が加速したことでソロでコツコツしてた人もやることをなくしてフェードアウト。
そうやって急激に衰退化させていた中で、星唄が実装されてエンディングを迎えたことでより酷い状況に。
その後は同じイベントやアンバスケードのお題を繰り返すだけで、余程熱がある人以外はログイン頻度も激減、そのまま引退という流れで、人によっては日本人コミュニティがまだ残っている鯖に移転する人も出る始末。
最近はアンバスケードやソーティ、プライムウェポンの実装なんかもやってきたけど基本とっくに失われたパーティ基準で作っているから上手く行く訳もなく。
参加できないコンテンツばかりを見ている人からすれば何も面白い要素はなく、引退の流れがさらに加速。

開発は開発体制の縮小を理由に挙げるけど、それ以前にどうやったらプレイヤーが楽しんでいけるかであったり、今の環境に合わせてコンテンツを作る、という考えが出来ていない。
計画性もなく行き当たりばったりでやっているものだから、まさに「晩節を汚す」とはこのこと、という運営になってしまっている。

プレイ期間:1年以上2025/06/01

このゲーム復帰者お断りげーだよな

そりゃ人減るわ
前衛はもやってないとなんか気まずい
ミシック召やイド風募集が当たり前のようにとびかう

最低限参加できそうなレベルの
135武器やアンバスHQ程度そろえるのに2、3か月はかかる

開発が復帰しても楽しめますよ~^^
とかいっても
実際のヴァナで見るシャウトの多くがそんな感じなので
PTに入る気が全くおきない

後新コンテンツがないんで飽きる
オーメンとかもダンジョン作る労力がないのかただの円だし

ディナミスはもちろん復帰が参加できるレベルじゃない

オススメしません

プレイ期間:半年2017/12/17

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!