国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

往生際の悪いスクエニ

ファイナルさんさん

ヴァナ・ディールの冒険者の皆さん、こんにちは。
プロデューサーのMです。

先週リマインドしたように3月31日(木)をもちまして、
ファイナルファンタジーXIのPlayStation®2版、およびXbox 360®版でのサービスを終了いたします。本当に長い間、ヴァナ・ディールを支えていただき感謝の念に堪えません。

とはいえ、ヴァナ・ディールがなくなるわけではありませんので、Windows版で引き続き冒険を楽しんでいただけると幸いです。今後もログインが楽しみになるようなバージョンアップを毎月実施する予定です。進化していく世界をいっしょに歩みましょう。

(中略)

開発チームは新体制のもと、
4月、そしてそれ以降のバージョンアップに向けてフル稼働しています。
今月末には、かつて冒険者だった皆さんに無料でヴァナ・ディールに立っていただける機会を設ける予定です。友達にぜひ声をかけてみてください。

まだまだやりたいことが尽きないヴァナ・ディールです。
これからも末永くよろしくお願いします。

↑だってよw 呆れる粘着体質だ。

移植新生は無理、拡張も大型ヴァージョンアップも無い、STFも運営も無能、プレイヤーの質の低さは最悪、キャラは全職カンストばかり、家庭用ゲーム機を切り人口の大幅削減(リストラ)の袋小路世界で”今後もログインが楽しみになるようなバージョンアップを毎月実施します”っーても、ポイント、経験値倍とかハイコンテンツが優位になるとかそんなトコだろ?
韓国ゲーに押されまくってる現実が見えてないのか、スクエニの上は【ブランド殿様商売】で儲かると未だ思い込んでる脳髄天国ジジィ状態なんだろ?
昔どんだけ売れたってもう終わってんだよ、もうサムソンと合併して韓国行くか、芸能人と勘違いしてる無能なPの14と心中倒産するかの二択しか残ってはいまいよ。

有りもしない希望をチラつかせて月額、課金で詐取する商売を何時までも続けてろ。

プレイ期間:1年以上2016/03/03

他のレビューもチェックしよう!

フェイスというPT参加型NPCを呼び出せる魔法の導入によりソロでPTプレイが楽しめますが、レベルはとんとん拍子に上がっていきます。

経験値取得アップ装備をすることでレベルの上がり方は更に加速していき、とて以上の狩りでチェーン1回の経験値が7,000とか1万とか普通に出してきます。

加えて常時リフレ+リジェネ状態ですから、座ってヒーリングという行為はまずありません。

ぶっちゃけ99%オフゲーと変わりませんから、最強装備もソロで取得可能です。


FF14と並行してやっていますが、再評価できるゲームになってきたと感じます。

UIさえFF14と同じにしてくれれば文句はないかな。

プレイ期間:1ヶ月2018/09/06

レベル上げやPTプレイ、エンドコンテンツも幅広く充実しており、じっくり遊べるゲームでした。
ストーリーや音楽も良かったです。


すべてアドゥリンが出るまでは・・・・

IL制の導入、一辺倒な成長方向。あるコンテンツの攻略以外に意味を持たない。
というFF14のような状態になり。一気に熱が冷めました。

それまでは素晴らしかったです。
5年ほどプレイする子tができました。
今はもうそのFF11は存在しません。

過去評価5
引退時評価1

ですね

プレイ期間:1年以上2014/06/21

13年ぶりの復帰でゼロからスタートしてみての感想です。

グラフィックが古い、フィールドは無駄にでかい、走ると引っ掛かり易い地形、クエストの説明がざっくり、PC操作に合わせたユーザーインターフェースでもない、マウス操作が最低レベル、とまぁマイナス要素は幾つかありますが、それでもプレイする分には面白いと言えます。

マゾ要素を廃したお陰で遊び易くなったという点が最も大きいでしょう。

レベル上げですが非常に上がり易くなっていまして、ソロプレイであれ1チェーンで1000以上の経験値を得ることは全く珍しくありません。

チェーンなしの緩いプレイでも1戦闘で400~700の経験値は容易に獲得できます。


というのも「フェイス」というNPCの恩恵が非常に強く、強敵相手に無双状態ですから、逆にスキルの上がりが追いつかないという逆転現象が起きるくらいマッハでレベルがゴンゴン上がっていきます。

レベル1から始めても1時間で30レベルくらいは上がります。

ちなみにフェイスは引退されている方でもご存知の有名どころばかりです。

条件に応じて最大5体まで呼び出せるので、基本ソロプレイでも6人PTとしての
活動が可能です。


限界クエはどれも簡単になっており、50限界クエですら「???」を調べてアイテムを獲得しあのおじいさんに渡すだけでクリアします。

ネット等で調べれば現在の攻略手順を詳しく解説しており苦労することはないでしょう。

FF11のレリックはソロで作ることが可能になりましたが、FF14と違い15年以上経った今でも強い武器の部類に入りますので人気があります。

※FF14だったらどんなに優れた武器であっても半年の寿命ですが。


なんというか、ユーザーインターフェースの改善とキャラグラをもう少し綺麗に改修すれば案外盛り返すかもしれませんね。

あとオーディンサーバーは倉庫キャラを含めて常時2000人近いプレイヤーが居ますので、FF14の過疎サーバーよりは全然賑わっています。

プレイ期間:1週間未満2018/09/03

魔道剣士最強!!

バンズさん

今のFF11は9割9分がフェイスを使ったソロPTプレイで完結できますから、基本がオフゲーと変わりません、

このため自分の都合で遊べる利点を最大限に活かせますので、新規で始めても問題はありません。

次におすすめするジョブは魔道剣士です。
魔道剣士というのは完全なチートジョブでして、盾と矛の両方を兼ね備えています。

魔回避・魔防・物理カットⅡ・被ダメージ無効化する魔法あたりがありますので、純粋なタンクのナイトを凌駕しています。

そしてアタッカー同然の火力を持っているので、エンドコンテンツ系のボス戦等でも楽に戦えてしまいます。

更にはフォイルというもので敵のデバフすら無効化してしまうので、おおよそ欠点らしきものは存在しません。

尚且つApex系と言われる高いHPを持つジョブポイント稼ぎ専用の敵では盾と前衛は魔道剣士盾一択です。

なにせ・盾性能がある・被弾しない・火力は高い・TPの貯まりが早いと4拍子揃っていますので、自身がナイトから魔道剣士に変更したときに「なにこれ、強烈なぶっこわれ性能を持つジョブじゃないか!」と思うほどでしたね。

ジョブの好みはさておき魔道剣士をLv99にしておいて損はありません。

プレイ期間:半年2018/11/11

復帰して楽しいのはガチ廃人だけ。

吉田ナオキの損失さん

率直に言えば新規、挫折者はやめておくのが吉です。

確かにレベル上げ、移動、難易度下げ、ソロプレイがし易くなりましたが、弊害も多いです。

人が減り(おでんで週末夜のIN率1500程度)競売も売れ筋はLv99以上の装備や廃コンテンツアイテムばかりで実質死んでる、全ての国の競売を統一、国ごとの行き来も楽にした為国の存在意義もほぼ無くなり、3国どこから始めても大差無し、Vuは使い回しと調整のお茶濁し、ログインキャンペーンも大分ネタ切れです。

最大の問題は
1)11の開発が大幅縮小されてる。
2)現在残っているユーザーは殆ど5~10年以上11に執着してるギスガチ廃人、当然Vuもガチ勢基準。(一部コンテンツに限定すれば11もギスギスは有ります。)
3)スクエニ役員に吉×Pが居る、14さえマトモに結果を出してたら11はとっくにサービス終了したのに大失敗のお陰で11存続。
しかしどんなに無能で隠蔽と便乗ばかりでも何故か経営に携わる役員、自尊心だけ高いこいつが居る限り11の更なる縮小、終了はあっても新生は有り得ない。

ここ数年のスクエニゲーにヒットが無い事、14の醜態ぶり、優秀な人材がどんどん独立している事を考えれば、マトモな人ならスクエニのゲームにまず手を出さないでしょう。

1~数か月、ソロで暇潰しと割り切れるならどうぞ。

プレイ期間:半年2017/11/17

皆が指摘しているようにもはやオフゲー。
特にFF11で楽しめると思われる世界観の部分は、話せる人すらほとんどいない。
ネトゲ、それもMMOなのにソロでしか世界を見れないってどうなの。

もちろんパーティプレイもある。
が、それはもはやただの周回ハムスター。
楽しい楽しくない以前の問題であり、ここは昔から変わらず、
否、プレイヤー達の心が死んでる分、昔ほど交流はない。
ただの肉入りNPCである。

私はオフゲーではなくMMOがしたいのだ。
そして、それをFF11に求めていた。
チャットをして、狩場では出会いがあって、物を押し付け合って
あれがどうのワイワイ騒いで。
今のFF11には、それがまったくない。

フェイスのおかげで個人的な用事もソロである程度できる点は評価。

プレイ期間:1年以上2019/02/13

楽しかったな

rjajaさん

ジラードからアルタナまでやってました。
未だに最初にPT組んで砂丘でカニに連携してたのを思い出す。あれほど興奮して楽しめたゲームはありませんでした。

プレイ期間:1年以上2016/11/13

昔からファイナルファンタジーシリーズが好きでオンラインゲームで出るということで楽しみに買いました。が正直やっぱりファイナルファンタジー
は感動するシナリオがあるから面白いのだと思いました。オンラインとしては何を目指してプレイすればいいのかわからずただ敵を倒すゲームでした。やっぱりFFはシナリオを感動しながら進めていくゲームでオンラインには不向きだと思います。

プレイ期間:半年2012/05/25

12年続いてこのゲームの旨みはとっくになくなってます
昔とは別物になってしまいました
今から始めるのはおすすめしません

10年以上夢中になれた要素があったのは事実ですので
その意味で★5をつけました
やはりオンラインゲームには旬があります

プレイ期間:1年以上2014/04/27

 追加ディスク【アドゥリンの魔境】発売後、2ヶ月で世界は激変しました。
キャラクターの成長が99で止まっているため、以後は全て武器レベル、アイテムレベルでの成長という方向に、いきなり方針転換したからです。
 私は11年プレイしてきた古参ですが、特に廃プレイしなくても遊んでいられました。
 アドゥリン発売2ヶ月たつまでは。
 それがついに『もうやっていけない』世界へと変わってしまったのです。
 今まではエンドコンテンツなど参加しなくても、のんびりやってこれましたが、今後は武器を取るためにアライアンスを組み、NMと戦い、武器開放をし、ポイントをためて、また次の武器をとり・・・という作業を、まるでマグロの周回のようにぐるぐると続けていかないと、成長はしない世界になったからです。 
 あなたがそれなりの人脈を組めるならば。
 積極的にPTを組むリーダータイプであるならば。
 まだまだこの世界で遊んでいけるでしょう。
 現在最高峰の盾、オハンや、最高峰の楽器、ダウルダヴラを備えた詩人であったなら、現在募集されているPTに引く手数多でしょう。
 そうでなければ・・・・・

 開発サイドの方針もブレブレ。これからします、調整します、と言いながら、それが一体どうするのか、どうなるのか、調整に何年かかるのか、まったくわかりません。

 過去コンテンツをプレイするだけならまだ遊べます。中途半端に復帰して最先端のコンテンツに挑もうという気さえなければ、のんびり楽しめるでしょう。

プレイ期間:1年以上2013/08/02

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!