国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

レベリングはFF14よりも楽しいと思える

グランさん

15年前のグラフィックとはいえ景観はまだまだ綺麗だなと感じます。
高解像度でプレイしていますが、あと10年はいけるんじゃないかな。

どんどん強くなっていくことを体感できるレベリングが面白いですね。
FF14ですとレベリングはID周回が前提な上に決められたILの枠でしかプレイできませんので、それと比べると全然自由度が高いと言えます。

それでもマイナス点はありまして、プルダウンまたはスクロール形式のUIや動かせないカメラワーク、ターゲットの切り替え等は非常にやり難いです。


このゲームもFF14同様にIL制を導入していますが、このIL装備をすると劇的に強くなります。

IL装備にはものすごい数値を振っていますので、オリジナルエリアではHNMだろうが雑魚扱いになるというくらいです。

レリックを作るにしても交換で貰えるIL117装備や119装備をしていればデュナミスで死ぬ要素はありません。

ちなみにレリックは素材と貨幣を競売で全て購入したとしても4000万ギル弱で出来ます。

金策もクリスタルの塊がダース売りで10万ギルくらいなので、月に1000万ギルを稼ぐことも大して難しくありません。

最盛期の頃は100万ギルを稼ぐことが非常に辛かったので、それと比較すれば全然優しい時代になったなと実感します。

あとはどこまで強くしていくかみたいな感じのプレイになりますが、FF14にはない楽しさがFF11にはあると思いますね。

プレイ期間:1ヶ月2018/09/22

他のレビューもチェックしよう!

サービス終了まで

がおーさん

さすがに12年も続いたタイトルです。
いつ終了してもおかしくない段階にあります。

昨年8月にアドゥリンの悲劇とでもいうIL(アイテムレベル)制の導入、FF14のサービス開始などで、人口は半減しました。
IL制についてはそれから運営も舵を切り現在は120目処で据え置き(最高119)状態、
ソロでもやれる事を増やそうという姿勢、フェイスというNPCの分身を連れていく事で
一部BF(バトルフィールド)などにもNPCと入れる、などの要素を導入してほんの僅かですが持ち直した感じはします。
ですが、何もかも、もう遅すぎた気がします。

こんな終末なゲームではありますし、コミュニティも崩壊一途で、新規でプレイする方もいないと思いますが
エミネンスやフェイスのシステムをうまく利用すれば、そこそこ遊べるかと思いますし
75時代に引退された方も、75から99までも比較的楽にあげられると思います。
99への限界クエストもフェイスが同行できます。
ソロ+フェイスで3国~プロマシアミッションまでは完全にソロで余裕でしょう。
アトルガン・アルタナMもジョブによってはソロ、または前衛後衛2名でのクリアが可能になってきていますので、膨大なミッションを見届ける事もできるでしょう。

という事で昨年夏よりは評価を上げてみましたが、MMOとはやはり一緒に遊ぶ仲間がいてこそ。そういう意味では、やはり11はもう古すぎるのかもしれません。

プレイ期間:1年以上2014/04/13

10年間他のゲームと平行して遊んで来ましたが、今まで遊んで来たMMORPGの中でダントツで面白いです。

装備がアップデートの度に新調しなくてはいけない、運要素が強すぎて萎える・・・という事がありません。
苦労して手に入れた装備はそれ以降は素材集めや、指定された敵を倒す事によって強化をして行く形なので努力が無駄にならず、気持ちの浮き沈みが少ないのがうれしいです。
アップデートの旅にガチャアイテムを売って装備を強化しなくてはいけなかったり、自分には100週してもドロップしないのに無課金の初心者が1週でドロップしてその人のほうが強くなってしまった。という事は一切無いです。


マップとBGMも、FF11でしか感じた事がないレベルのクオリティです。
景色や雰囲気がとにかく凄いので、一見の価値はあると思います。
最新の綺麗なHDのゲームよりすごいです。
ストーリーもコンシューマーゲームレベルでやり応えがあります。

良くない点ですが、
殆どが5、6年~長い人は10年以上プレイしている古参のプレイヤーばかりで、その人達に追いつくのは実質不可能です。
細かい積み重ねでキャラの強さが決まるゲームで、それがもう覆せないレベルまで来ています。
後は、複垢がとにかく便利すぎて殆どの人が2垢でプレイしています。3垢、4垢も珍しくはないです。恐らく半数以上が2垢以上でプレイしているはずです。
自分は3垢同時操作が楽しいと感じたので気になりませんでしたが、作業感が強すぎて
嫌いという人もいます。


まとめると、古参に追いつこうとすると2垢3垢で一日20時間プレイしても1年以上かかるゲームなので、マイペースに楽しめる人にはオススメです。
雰囲気はそれに見合ったレベルのものがあります。

プレイ期間:1年以上2014/11/05

11の14化が激しい。

とくれせんたぼーびさん

14をやる為一時休んでましたが、今年になって戻ってきました。

驚いたのはログイン人口とフォーラムです。
昨年サーバー統合時の半分以下に激減、オリジナルエリア所かアトルガンエリアですら業者以外余り人を見かけず、更に(ログイン人口の激減が最大の原因だと思いますが)エミネンスレコードやフェイス導入によるレベル上げの大緩和で、競売所には中低レベル装備が以前にも増して無く、しかも昔ならそこそこの値段で売れていた物が以前の半値程度の収益しか見込めず金策が難しくなりました。
幾らレベルが上がるっても、過疎化、装備物資不足は改善出来なかったようです。

更にフォーラムの意見削除、攻撃率は14フォーラム並に・・・批判と呼ぶのは微妙なものでも削除、一方で中傷と思える発言は消えない等・・・。
正直フォーラム発言チェックに規約や規定が無く、その日の担当(バイト?)の気分で気にイラネー、消すわ感覚でやっているんじゃないか?と思える程酷い。
そして以前からかなりのスレで議論されていたにも拘らず、未だ旧式家庭用ゲーム機(XBOX、PS2)の上位機種移植話もPC一本化の判断も無くあやふやなまま、サービスが何時終わってもおかしくない状態は相変わらずです。

下の方の言われるとおり、今11をやっている人は殆ど11廃人なので新規、ブランク復帰組、ライトユーザー等はゲーム、掲示板で廃人との摩擦でウンザリする事請け合いですので到底お勧めしませんが、ソロがしやすくなったのも事実なのでスクエニ、廃人を敬遠しながら上手くプレイ出来るならやってみるのもいいかもしれません。

あと、余り人のレビューに言いたくないですが
>Ⅺをちゃんとプレイされた方々なら間違いなくシナリオを褒めます。
>もしミッションをプレイされてないなら適当な評価を書くのはやめましょう。
最後のこの文章は余計だったと思います、貴方が賞賛するシナリオを全ての人が褒めるとは限りませんし、感じ方は人それぞれです。
私自身三国、ジラートしかクリアしていませんがストーリーは正直ガッカリ感が大きかったです。

プレイ期間:1年以上2014/07/19

下の方へ

見る影もないさん

現在のサーバー人口そんなにいませんが・・・
7月下旬~8月現在、fenrirサーバーで19時に人口580人とかですよ?
21時過ぎまでのプレイが多いですが、それでも800に届かない事が殆どです
それともほんの一瞬あるかないかの瞬間最大人口の話ですか?
誤解を招く記述は止めて頂きたい

プレイ期間:1年以上2015/08/02

Lv75終焉を迎えた作品であるアビセアやアドゥリンなどが叩かれてたりしてますが、
個人的には取得するのに数か月~数年かかるレリックやミシック装備を
持ってて当然という今のコンテンツ状況がもう付いていけなくなった感じがしました。

数か月~何年も貨幣取り合いしながらやっと1つや2つ取得して、
ようやく1ジョブ程度だけがスタートライン。
そんなゲームに付いて行こうと思いますか?私はゴメンですね。

ヴォイドウォッチも過疎になって、ヘヴィメタル産出も少なくなり
1500個など1年程度ではまず集まらない量だというのに開発は知らん顔。
エンピリアルウェポンが、こんな絶望的難易度になってるあたりもおかしい。

もう運営開発はこのままサービス終了まで引き延ばすだけなのだろうか?とさえ思った。

と言っても、1日中ログインできる固定PTの友達が3~4人も居れば
それなりに楽しめるのではないかとは思います。

プレイ期間:1年以上2015/02/03

新規にはオススメできない
少なくとも新規でミッション最後まで満足して遂げている人を見たことがない

逆に復帰が昔出来なかったことを~と
ミッション最後までやったり、RMEEをとろうとしたり、
懲りずにバトルコンテンツを周回しているのはよく見る

が、それだけのゲーム
オンラインゲームとしての醍醐味はあまり感じられない

シナリオも皆が触れるであろう3(5)つ
三国→ウィンダスですらいまいち盛り上がらない
ジラート→プレイヤー置いてけぼりで神の目線と便乗NPCを眺めるだけ
プロマシア→何度やっても???となるプレイヤー多し
といった有様なので、別段いいというわけではない

新規で始める人は、内輪で盛り上がっているだけのゲームという認識を持ちましょう
復帰でも生活感が好きだったという方には恐らく合わない

プレイ期間:3ヶ月2019/04/18

結論からいうと、もはや新規の人 にはあまりおすすめ出来ないゲームとなっています。
最大の原因は「人」です。FF11のようなMMOは「人」に始まり「人」に終わると言っていいと思います。

FF11はサービス開始から13年目経つネットゲームです。
至るところに人が溢れ、全て表示しきれない程だった人口も、今はすっかり寂しくなってしまいました。
以前であれば、分からないことは勇気を出して周囲の人に聞いてみる、ということも出来ました。
パーティプレイのほうが経験値を稼ぐには美味しいので組みたくても、最高レベルまで上げてしまっているプレイヤーが殆どです。
レベル上げパーティ自体を見かけないので、知らない人と出会ってワイワイチャットをしながら戦闘、といったことも難しくなりました。
もっともその対策として、フェイスという味方NPCを複数連れ歩けるようになりましたが・・・。
昔であれば他人とのレベル上げや仲間との会話で、戦闘や生活のエッセンスを学べました。
リンクシェルというチームのような制度が存在し、新規の人が勧誘されたりと活動も盛んでした。
しかし今は古参プレイヤーの大半がソロか、閉じたコミュニティでプレイしています。
新規の人にとっては、人との繋がりを作ることに気後れしてしまうような空気が出来てしまっています。
結果的に主にソロでレベルを上げていくことになるでしょう。
高レベルになった頃に古参が求めているプレイスキルは、誰とも交流のない身ではなかなか身に付けにくいです。
そして最高レベルになってもパーティ募集そのものが殆ど無いので、MMOらしさをあまり感じないまま寂しくフェイドアウトしてしまう可能性がとても高いです。

個人的な感想をいうと、人が沢山いた頃は最高に楽しいゲームでした。
世界観も良く、バトルも他のプレイヤーと頑張ってクリアする楽しさがありました。
その意味で評価は☆5とさせていただきました。

人が減ってしまった今、FF11らしい魅力を新規の人に感じてもらうにはマイナス面が多すぎます。
経済も止まっていますし、その悪循環もあります。とても残念なことです。

最後に。長い間本当に沢山素敵な思い出をもらいました。
ありがとう、ヴァナ・ディール。

プレイ期間:1年以上2015/10/31

【良い点】
・星唄ミッションの終章はミッションの中では一番の出来栄えです。
 モノクロ空間のハイセンスな演出は中々秀逸ですし、BGMも素晴らしい。
 ※単純にIL装備しただけでは魔法攻撃に太刀打ちできませんので、
 ジョブそのものの強化が必要です。

・全くの新規で始めると命中や防御力に難ありですが、フェイスというNPCを使って
 ソロのPTプレイができますので、レベルの上がりやすさはサービス開始当初と比較に
 ならないくらい簡単。

・ジョブポイントの累計で獲得できるジョブのギフトが増えるほど苦戦していたBFも
 勝てるようになっていくこと。

・ゴブリンの不思議箱で数千万ギルの高額レアアイテムを獲得することもザラにあること。
 ※新規プレイヤーは45日経過しないと利用できないのが難点です。


【悪い点】
・クエストやミッションで要求されるエクレアアイテムのドロップ率が悪いことがある。
 そんなところに時間を掛けさせる時代ではないです。

・装備の打ち直しに必要な合成素材が競売で手に入りにくい。
 合成をしない人にとっては厳しいです。

・ダイバージェンスとか、PTに複数PCプレイヤーの参加を条件にしている
 コンテンツがあること。
 今更一部だけ適用してもソロプレイ中心のゲームスタイルでは煩わしいですし、
 やるやらないは個人のスタイルに任せるべきでしょう。

・地図が複雑で分かりづらい。
 どこが出入り口なのかはっきりしない地図が多々あります。
 森林系の地図になると位置の確認くらいしか役に立っておらず、何度も行ったり
 来たりを繰り返してしまいます。

・袋小路とか細道とか一方通行とか段差とか隠し通路といった迷路状の
 複雑なエリアが多すぎること。
 FF14のように地図表示をしながら移動できるならまだ良いのですが。
 当たり前なんですが、複雑なエリアほど人は寄り付かないですね。

・戦闘中のカメラの視点が悪いです。
 ロックするとキャラが近すぎて上下左右の視野が狭くなり
 周囲確認が出来なくなります。
 このため大型の敵になると足元しか見えなくなります。

 ロックを外すと狭い攻撃当たり判定に悩まされたり、全くカメラ操作できない状態に
 なるので使い辛いです。
 戦闘中はカメラ操作のキーがキャラの移動に置き換わっています。

・結構バグが残っています。
 空中系の敵がWSを使う度にカメラ視点がどんどん上に上がって、最終的に
 自キャラが見えなくなってしまうとか。

・地形やキャラの引っ掛かりが多いです。
 呼び出したフェイスにでさえ自キャラが引っ掛かってしまうとか。


・バフを貰った時や敵の魔法攻撃で自キャラが硬直して操作を受け付けないことが
 多々あります。

・アビリティのリキャが長い割には効果時間が短い、そしてデバフは1分~2分
 とか長い上にやたらと複数ぶっこんでくること

・敵のデバフ頻度がやたらと多く鬱陶しい。
 

・マクロですが15秒のウエイト以外は正常に読み込まないですね。
 リキャ3分とか5分のアビリティなどマクロの行が足りなくて組み込めませんね。

プレイ期間:1ヶ月2018/10/06

かつてはとても楽しかった

正正堂堂だまし討ちさん

さようなら僕の核熱時代。

与一作るくらいやってましたが、アドゥリン(現在最新の追加ディスク)がはじまって1~2ヶ月ほどで、仕様に嫌気が差して引退(スタッフの「捨てないでとっておいてください」に腹が立ったというのもあるけれど)。

最近無料ログインキャンペーンやっていたのでインしてみましたが、思い出補正は続かなかった。辞めたころよりさらに人が減っていましたね。

世界観は秀逸です。音楽や(とくにロンフォールの曲は白眉だと思う)、ストーリーがいい。
インターフェイスが単純なので難しい操作は必要ない(マクロ組むのは面倒だけど)。
現在のPCなら動作させるのにたいしたスペックを要しない(昔はかなり高スペックを要求されたと思ったものですが、PC技術革新の成果ですね)のも利点といえば利点。
グラフィックがチープなのはやむをえないでしょう。古いゲームですのでそこは許容。

問題は・・・なにをするにも時間をかけさせる仕様。人がいないこと。旧エリアが死んでいること。追加されたコンテンツが永久ループの苦行でしかないこと。詐欺バザーや業者が横行していること。たぶんまだある小さな、そして大きな問題。
昔は友達やLS(ギルド)メンと一緒にわいわいやることであばたもえくぼで楽しめたことでも、今やあまりに問題点が目に付きすぎて泥水を飲んでいるかのよう。

PTでレタスコンボ核熱連携、LSメンとBCで全滅して記念写真を撮った思い出補正に☆3つ。
アドゥリン以降には☆あげたくありません。

プレイ期間:1年以上2014/11/13

楽しかったな

rjajaさん

ジラードからアルタナまでやってました。
未だに最初にPT組んで砂丘でカニに連携してたのを思い出す。あれほど興奮して楽しめたゲームはありませんでした。

プレイ期間:1年以上2016/11/13

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!