国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

ドマゾ向け

T.T-Fourさん

元から廃人向けでしたが、最近のコンテンツが特に廃人向けすぎます。
数年やってましたが個人的な理由以外で始めて課金停止しました。
禁断症状の自覚すらないです。

現実との両立は、プレイするか、
プレイせずにスルーというレベルの話しです。
入ってコンテンツへの参加待ちで一時間は過ぎ、
それからさらに移動と攻略と続くので仕事から帰ってやるプレイヤーは全ての時間を使う必要があります。
学生ならもはや言う必要もなく、
二度とまともに習う機会がないといってよいいざという時にないと困る知識を、
社会で話すことすらもない無意味なことでなくします。

ゲーム立ち上げの初期に既にほとんどが居なくなってしまったスクウェアの制作者の方々が作ったのでまともに見えるだけで、
ゲームの中身はFFシリーズとは似ても似つかぬ物です。

ゲームではなく、実社会から別離するマゾな廃人を作り出すプログラムです。

プレイ期間:1年以上2012/04/07

他のレビューもチェックしよう!

10年間他のゲームと平行して遊んで来ましたが、今まで遊んで来たMMORPGの中でダントツで面白いです。

装備がアップデートの度に新調しなくてはいけない、運要素が強すぎて萎える・・・という事がありません。
苦労して手に入れた装備はそれ以降は素材集めや、指定された敵を倒す事によって強化をして行く形なので努力が無駄にならず、気持ちの浮き沈みが少ないのがうれしいです。
アップデートの旅にガチャアイテムを売って装備を強化しなくてはいけなかったり、自分には100週してもドロップしないのに無課金の初心者が1週でドロップしてその人のほうが強くなってしまった。という事は一切無いです。


マップとBGMも、FF11でしか感じた事がないレベルのクオリティです。
景色や雰囲気がとにかく凄いので、一見の価値はあると思います。
最新の綺麗なHDのゲームよりすごいです。
ストーリーもコンシューマーゲームレベルでやり応えがあります。

良くない点ですが、
殆どが5、6年~長い人は10年以上プレイしている古参のプレイヤーばかりで、その人達に追いつくのは実質不可能です。
細かい積み重ねでキャラの強さが決まるゲームで、それがもう覆せないレベルまで来ています。
後は、複垢がとにかく便利すぎて殆どの人が2垢でプレイしています。3垢、4垢も珍しくはないです。恐らく半数以上が2垢以上でプレイしているはずです。
自分は3垢同時操作が楽しいと感じたので気になりませんでしたが、作業感が強すぎて
嫌いという人もいます。


まとめると、古参に追いつこうとすると2垢3垢で一日20時間プレイしても1年以上かかるゲームなので、マイペースに楽しめる人にはオススメです。
雰囲気はそれに見合ったレベルのものがあります。

プレイ期間:1年以上2014/11/05

魔道剣士最強!!

バンズさん

今のFF11は9割9分がフェイスを使ったソロPTプレイで完結できますから、基本がオフゲーと変わりません、

このため自分の都合で遊べる利点を最大限に活かせますので、新規で始めても問題はありません。

次におすすめするジョブは魔道剣士です。
魔道剣士というのは完全なチートジョブでして、盾と矛の両方を兼ね備えています。

魔回避・魔防・物理カットⅡ・被ダメージ無効化する魔法あたりがありますので、純粋なタンクのナイトを凌駕しています。

そしてアタッカー同然の火力を持っているので、エンドコンテンツ系のボス戦等でも楽に戦えてしまいます。

更にはフォイルというもので敵のデバフすら無効化してしまうので、おおよそ欠点らしきものは存在しません。

尚且つApex系と言われる高いHPを持つジョブポイント稼ぎ専用の敵では盾と前衛は魔道剣士盾一択です。

なにせ・盾性能がある・被弾しない・火力は高い・TPの貯まりが早いと4拍子揃っていますので、自身がナイトから魔道剣士に変更したときに「なにこれ、強烈なぶっこわれ性能を持つジョブじゃないか!」と思うほどでしたね。

ジョブの好みはさておき魔道剣士をLv99にしておいて損はありません。

プレイ期間:半年2018/11/11

15周年のゲームなのでシステム回りで不便な所もありますが、完成度が高く壮大なストーリーの数々、個性的なキャラクター達、引き込まれるBGM、広大なフィールド…ワクワクドキドキが止まりません。ゲームが好きな人、ファイナルファンタジーが好きな人、一度はプレイすることをオススメします。
そして引退した方、今はどのジョブでもソロで全ミッションがクリア出来るようになっています。昔やっていたけど難しくてミッション途中で辞めてしまった方など復帰してみてはいかがでしょうか。ヴァナディールの星唄(11最後のミッションです)は是非、過去に11をプレイされていた方達に遊んでもらいたいです。
私自身、6月に復帰したのですが移動、レベル上げ等色々な面で信じられないほど快適になっていて驚きました。
一緒にヴァナディールで冒険しましょう。

プレイ期間:1年以上2017/09/19

もうスクエニは駄目だろ?FFネームに便り過ぎ、後継機と言われた14は失敗、新生しても無知無能自画自賛P/Dと廃人不正ゲーマーの〇慰ゲー、フォーラムを見ても11、14とも常識無さげ&揚げ足取りのユーザーばかり、坂口さんを始め優秀な人材がどんどん退社し、これでもまだ会社だけ存続してるのは奇跡より不気味だよ。

折角長い年月掛けて作られたジョブ、ゲームシステム、世界観は素晴らしいのに、2016年を最期に開発縮小、プレイヤー激減、バージョンUPは敵キャラ使い回しコンテンツとポイントサービスで回してるだけ、季節イベントや古いコンテンツは過疎放置、廃人信者はそれでもいいだろうが、FFをやりたい復帰、新規はこれでホントに満足?何れサービス終了で全部終わったら悲しくない?

引退した身で言うのもナンだが、無駄にハイスペックで無くていいから別のゲーム会社(国内限定・・・今は無理かなぁ?)で類似MMO作って欲しいね。
人生捨てて四六時中ゲームやってる廃人ヒキ基準じゃ無く、新規を取り込む事重視したMMOは作れないもんか?FFもスクエニも期待するだけ無駄だから、パクリでも新作で他社が出してくれればまたやりたいなぁと思う。

プレイ期間:1週間未満2019/06/28

まぁそこそこ暇つぶし程度には遊べるかな

通りすがりのプレイヤさん

約15年振りに復帰。15年前に比べるとかなり遊びやすくなっていた。基本ソロプレイが好きなので何をするにも誰かと一緒じゃないと進めなかった15年前に比べたら、フェイスの存在は確かに大きく遊べる幅も広がっていた。しかし、そこそこキャラが強くなるとやはりソロプレイでは限界ばかり。フェイスがキャラの成長に対して弱すぎる、そもそもアイテム取得条件が複数アカウントメンバーと組んだのチームでしか入場出来ない場所への入場など、ある程度までいくとソロプレイではクリア出来ない条件ばかり。全ジョブをそこまで成長させるという楽しみ方はあるが、せめて他人とプレイすれば効率よく楽しめるけど、ソロだと時間はかかるがなんとか攻略できるというバランスにしてくれないとそこで解約って感じ。それまでの暇つぶしにはなるかな。

プレイ期間:1年以上2024/11/14

レベルがあがりにくい、いろいろな束縛要素がある
これらが逆に、長く遊べる要因になっていました。

ソロプレイが難しいというゲームバランスが
結果としてバランスの良いPTを追い求める事になり
時間をかけて人を集めて、効率を求めて神経にやるのが普通な世界でした。
それが逆に面白いところだったのだと感じます。

しばらくしてからいろいろ難易度を下げた調整が行われたときいて、
再度新キャラで1からプレイしてほぼソロで75まであげた事がありましたが、
暇つぶしにはなりますが、以前のような楽しさはありませんでした。

ゲームの雰囲気がいいし、ソロでも遊べはしますが
FF11はPTを組んで楽しむゲームだと思います。

プレイ期間:1年以上2013/09/18

どんどんプレイヤーが減っていっています。解約、課金停止する人も目に見えて増えてきました。自分も7年間プレイしてきたFF11を去る決意をしました。
今年3月に発売された拡張ディスクでの大幅な方向転換で11年間運営してきて積み上げられてきた物が、根こそぎ全て破壊されたのがその理由です。
この度の拡張ディスクではキャラクターの新たな成長要素は拡張ディスクで得られる装備品だけになり、過去に積み上げてきたコンテンツ群・装備はほぼ全て死にました。広大な旧エリアは死にエリアとなりました。そして装備品更新のサイクルが恐ろしく早くなったため、装備品を取るためだけに装備品を取り続ける、しかもその装備品も直ぐに陳腐化し塵となる、まさに

「賽の河原で石を積み続けるだけの作業を拡張エリアでだけやるゲーム」

になってしまったのが今のFF11の実情です。

FF11は昔から一度流行のコンテンツに乗り遅れたとそのコンテンツを後から遊ぶことは非常に難しいゲームです。なぜならプレイヤーのコンテンツプレイ動機をそこで得られる装備品だけで釣るような設計をしているため、一度装備品を取ったら多くのプレイヤーはそのコンテンツをやる必要性がなくなるからです。装備品=成長要素となった今、装備品更新の早過ぎるそのサイクルについて行けないプレイヤーやコンテンツの流行に乗り遅れたプレイヤーはそこでキャラクターの成長をさせることが出来なくなります。そうなるとバトルコンテツが9割を占めるこのゲームでやれることはもうありません。

今からFF11を新規でプレイすることは薦められません。プレイしてもゲームとは思えない苦行が待っています。

プレイ期間:1年以上2013/07/09

昔からファイナルファンタジーシリーズが好きでオンラインゲームで出るということで楽しみに買いました。が正直やっぱりファイナルファンタジー
は感動するシナリオがあるから面白いのだと思いました。オンラインとしては何を目指してプレイすればいいのかわからずただ敵を倒すゲームでした。やっぱりFFはシナリオを感動しながら進めていくゲームでオンラインには不向きだと思います。

プレイ期間:半年2012/05/25

3年前に引退しました、結論を言えば『スクエニ教に寄付したいならともかく、今から新規でやるには絶対オススメできない』です。

理由は
1)MMOとしてはもう古過ぎる。(それでも十分遊ぶ余地はあると思うけど。)

2)金儲けの為に多くのユーザーを取り込もうと、PS2から始まりPC、XBOXと手を広げた過ぎた結果、低スペック機種(主にPS2)がお荷物扱い&PS2の製造はとっくに中止され、14の様に3や4の上位機種移植発売の話がまったく無く、何時サービス終了しても不思議は無く、サービス継続拡張する気があろうと最悪家庭用ゲーム機を切らざる得ない事態は避けえない。

3)14程ではないが業者、違反者に殆ど対処対応出来ない、賃貸仲介業者エ○○ルの様な運営とSTFはまるで役立たず。
あえて暴言を言わせて貰うなら「リストラ解雇されてもおかしくない社員ニートと責任感の無いバイトに、運営既成事実作りの為をさせてるだけの部署」

4)カンスト、特定装備が無いと他人と満足にPTも組めず、廃コンテンツが多い。(14には負けるがw)Lv上限上げやレベル上げ緩和のせいで、14程ではないが職人装備がゴミ化。

5)10年前と比べると外人だけでなく国内ユーザーのモラルが悪化の一途(一体親も学校も子供に何を躾けてるワケ?)14程ではないが、やはりエンドコンテンツは無法地帯。

もしスクエニがFF11の将来を真剣に考えているなら、言語、初心者サーバーの設置と、運営を『出来る』会社に全て委託し、上位ハードへの移植が無理なら家庭用ゲームは切りPCのみに絞り、開発のみに専念する事をオススメします、絶対無理でしょうけど。

プレイ期間:1年以上2014/06/02

遂に最【醜】幻想を迎えるFF11

死兆星輝くスクエニさん

>ttp://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46413

まさに『長く続ける者程馬鹿を見る』、多くのユーザーが悲嘆に暮れる大発表。

家庭用ゲームへのサービスが2016年3月打ち切り(よーやく実施か、時既に遅すぎ。)はまだ判るが、利用料金制オンラインからモバイルアイテム課金に移行?まったくワケの判らん方針に、流石FFを失墜させた無能な方の吉田を会社役員に据えるだけある×××大企業だと感心。

そんな中何故かWin版のサービス継続との謎仕様、今後の明確かつ建設的サービス提供方針もVuも出せないのでは、実質FF11の終了と捉えて間違いないだろう。
中途半端に有りもしない希望をチラつかせるのは悪辣で未練がましい、何だかんだで14年も続いたサービスなら潔く終わりにしてもいいと思うが・・・最後まで見苦しく足掻くか。

何はともあれ、昨年末で料金止めてたし、これでアカウント登録も消せそうです。

プレイ期間:1年以上2015/03/20

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!