国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

評判にだまされていた感がある(実際はもっと良いものだった)

通りすがりさん

2002年頃から今まで、50タイトル以上はオンラインゲームやMMOを経験していますが、中でもかなり良い部類に入ります。昔はスペック的になかなか参入できず、運営等々の悪い評判やシステムばかりが目立ち、それらを理由に敬遠していました。ですが、軽い気持ちで4年ほど前にかじってから、波はあるもののかなりはまりました。ただし、一人でやる人は限られた範囲内で自分なりの楽しみ方が見つけられる人、それが嫌な人は英語圏の人たち含めどんどんフレンドを作れるか、もしくは初めから知り合い同士で一緒に参入するという遊び方に限ります。

プレイ期間:1年以上2012/03/26

他のレビューもチェックしよう!

新規はお勧めしません

ミコッテさん

プレイして二年になる者です。

ミシックウェポン三個作れるほど今は緩和されて楽になりましたが

基本ソロプレイなので活躍する場所が有りません。

LS自体がもう死んでるシステムで

人間関係は他のMMOよりも繫がりが無いです。

ただ素材集めで二時間インして終わる毎日で

LSでの挨拶すらないです人間関係求める人はお勧めできないです。

プレイ期間:1年以上2015/05/19

振り回された日々

じゃむさん

オンラインゲームにバージョンアップは付き物です。

しかし、FF11に限っては、バージョンダウンとしか思えない事も多々ありました。

ユーザーにとって有利な事態が発覚すると、すぐに緊急メンテナンスを行って修正をする。

それ自体に不満は無いのですが、ユーザーにとって不利なバグを、数年単位で放置するのは頂けません。

ゲーム内での職業のバランスも、数年に渡って放置されてきました。

スクエア・エニックス社にとって、初めて手掛けるオンラインゲームであったので、完全な運営は不可能なのは理解できます。

しかしながら、ユーザーの声を無視し続けた結果

第二弾追加ディスクで引退者を多数出してしまいました。

しかし、素晴らしいと思える新要素の実装も存在しました。

常に変化し続ける、これは確かにオンラインゲームの醍醐味でしょう。

しかし、変化が常にプラスであるとは限らないのが、オンラインゲームの難しいところではないでしょうか。

FF11は、私にオンラインゲームの楽しさ、理不尽さ、そのどちらも教えてくれたタイトルでした。

プレイ期間:1年以上2012/02/27

15年前のグラフィックとはいえ景観はまだまだ綺麗だなと感じます。
高解像度でプレイしていますが、あと10年はいけるんじゃないかな。

どんどん強くなっていくことを体感できるレベリングが面白いですね。
FF14ですとレベリングはID周回が前提な上に決められたILの枠でしかプレイできませんので、それと比べると全然自由度が高いと言えます。

それでもマイナス点はありまして、プルダウンまたはスクロール形式のUIや動かせないカメラワーク、ターゲットの切り替え等は非常にやり難いです。


このゲームもFF14同様にIL制を導入していますが、このIL装備をすると劇的に強くなります。

IL装備にはものすごい数値を振っていますので、オリジナルエリアではHNMだろうが雑魚扱いになるというくらいです。

レリックを作るにしても交換で貰えるIL117装備や119装備をしていればデュナミスで死ぬ要素はありません。

ちなみにレリックは素材と貨幣を競売で全て購入したとしても4000万ギル弱で出来ます。

金策もクリスタルの塊がダース売りで10万ギルくらいなので、月に1000万ギルを稼ぐことも大して難しくありません。

最盛期の頃は100万ギルを稼ぐことが非常に辛かったので、それと比較すれば全然優しい時代になったなと実感します。

あとはどこまで強くしていくかみたいな感じのプレイになりますが、FF14にはない楽しさがFF11にはあると思いますね。

プレイ期間:1ヶ月2018/09/22

最近急に冷めた

オハンさん

確かにソロはフェイスがあるからしやすくはなってはいるが、
結局Ptで一線で使えるような装備は
6人PTをくまなきゃならないのでソロぼっちが復帰しても無意味で楽しめない

今はレベル135~のコンテンツだとRMEE等1~2個もってて
当たり前みたいな雰囲気なので復帰してもはいりずらい、特に前衛は

ミッション終わって大半の人が引退するので おでん鯖とか以外は
今は500人きってます。

最近の開発はとにかく低予算で延命に走ってる印象です
使いまわしグラの装備、モンス アンバスの更新、と後ちょっとのジョブ調整や
オーメンの追加等。

14も好きではないけど11より頑張っているのはたしか。

もう大きく変わることのないゲームなので
これからはじめようとする方にはオススメしません。

プレイ期間:1年以上2017/03/24

かつてはとても楽しかった

正正堂堂だまし討ちさん

さようなら僕の核熱時代。

与一作るくらいやってましたが、アドゥリン(現在最新の追加ディスク)がはじまって1~2ヶ月ほどで、仕様に嫌気が差して引退(スタッフの「捨てないでとっておいてください」に腹が立ったというのもあるけれど)。

最近無料ログインキャンペーンやっていたのでインしてみましたが、思い出補正は続かなかった。辞めたころよりさらに人が減っていましたね。

世界観は秀逸です。音楽や(とくにロンフォールの曲は白眉だと思う)、ストーリーがいい。
インターフェイスが単純なので難しい操作は必要ない(マクロ組むのは面倒だけど)。
現在のPCなら動作させるのにたいしたスペックを要しない(昔はかなり高スペックを要求されたと思ったものですが、PC技術革新の成果ですね)のも利点といえば利点。
グラフィックがチープなのはやむをえないでしょう。古いゲームですのでそこは許容。

問題は・・・なにをするにも時間をかけさせる仕様。人がいないこと。旧エリアが死んでいること。追加されたコンテンツが永久ループの苦行でしかないこと。詐欺バザーや業者が横行していること。たぶんまだある小さな、そして大きな問題。
昔は友達やLS(ギルド)メンと一緒にわいわいやることであばたもえくぼで楽しめたことでも、今やあまりに問題点が目に付きすぎて泥水を飲んでいるかのよう。

PTでレタスコンボ核熱連携、LSメンとBCで全滅して記念写真を撮った思い出補正に☆3つ。
アドゥリン以降には☆あげたくありません。

プレイ期間:1年以上2014/11/13

災厄です

みわこさん

しろまどうしやってたのですが災厄です。プレイヤーのマナーが悪いストレスでおもしろくないです。人がいなくてなかんかコンテツにいくのにあつまりません。ららはとっともかわいいです。いやなおもいしたのでインしなくなりました。いまではpsO2をたのしくやってます。泣きながら回復してたこともありました。初心者にはむいてないとおもいます。優しい人が手伝ってくれて49までいけたけど、何で最初にひーらえらんでしまったのかと後悔。わかってます、プレイヤーすきるがたりないですよね。psO2では刀をかんすとして腕みがいてたのしくやってます

プレイ期間:1ヶ月2014/10/29

ウェポンスキルがいい感じでアクセントになって戦闘も楽しいし
レベルもサクサク上がる
サポートキャラも呼べるのでソロで好きなペースで進めることが出来る
蓄積された膨大なクエストやミッションがあり、末永く遊べそう

これがFF14だと過去コンテンツは使い捨てなので最新コンテンツ以外はゴミでしかない
さらにFF14ではPT必須の上にメインコンテンツに絡んでるのに過去コンテンツは誰もやってないから詰むかデイリー消化のためにやるベテランに締め出される
それに対してFF11は過去コンテンツも活きてるしソロで出来るから問題なくできる

だから楽しくやっていたのだが、
クエストでないと取得できないウェポンスキルがあり、それをやっていたところ、
メリットポイントを取得できる敵を相手に400回はウェポンスキルを使用したのに「潜在消し」が出来ない。

かといってこれがちゃんとカウントされていたのか確認する術がない
問い合わせてもわかるものでもない
エリアチェンジするとカウントがリセットされるのか、継続してカウントされているのかもわからない
ネットで調べると300回ウェポンスキルを該当武器で放つと潜在能力が消えると書いてあるのだが消える気配がない
やり方を間違っているのか、カウントされないエリアでやっているのか、何かの条件でリセットされているのかすら何もわからない

回数が足りないことは考えられない
途中でモグハウスに入ったりログアウトしたりもしたが通算400回はネットに書いてる条件を満たしてウェポンスキルを使用した

とにかく潜在が消えるまでユーザーに確認する術がない

ストーリーも進めず他のクエストも止めて延々敵を殴ってはウェポンスキルを撃つ作業に終わりが見えない
回数を満たしたと思われた後も終わらない作業を続けるのは本当に苦痛だった
でも解決する気配も感じることが出来ない

あと10日で月額課金が始まるがもうめんどくさくなりました
「今何回ですよ」とかあとどのくらいとかわかればやる気も出るが、
そもそもやり方や場所が間違っているかもしれない単純作業を終わる当てもなく延々続ける気にはなりませんでした

じゃあ他のクエストやミッションやればいいと思うかもしれませんが、
もう数日作業やっているこのクエストが完遂出来ないまま先に進む気にはなりませんでした
もう数日消費しているので一旦破棄して受けなおしてまた数日苦痛な作業をする気にもなりませんでした
しかも受けなおしても達成できる保証もないわけですし
ログアウトしたらアウトというならそもそもそんな長時間の連続プレイは無理です

こういう不親切な仕様は真っ先に修正しておいてほしかったですね
ユーザー側で確認のしようがないうえに問い合わせ先もないんじゃお手上げです

相変わらずのキャラクリの幅の狭さとかグラフィックの古さとか名前被り不可とか
もろもろの不満をとりあえず置いといて豊富なコンテンツを楽しんでいましたがここまでです
先の見えない、終わりの見えない作業は今更できません
まだならまだ足りないと言ってくれるとか、何らかの手ごたえがあれば終わりも見えるのですけど何も見えない

基本無料なら時間がたてばまたやる気も出て別の方法を試したり出来たかもしれませんが、月額払うのに無駄かもしれない作業を延々続けるのは到底無理
ゲーム内で確認できないならせめてこういうユーザーが確認できないクエストくらいは問い合わせる場所があればよかったのですがね
やっぱり今のスクエニは駄目ですね

今の時代、オフゲを含めたくさんいいゲームがあるので無意味かもしれない、無意味かもわからない作業はやらず、ほかのゲームを楽しむことにしました

プレイ期間:1ヶ月2017/06/09

このゲームは、キャラクター作成からワクワクが止まらないFFならではの冒険ゲームです。

レベル上げ・クエスト(一部追加で購入する必要あり)・ミッション・様々なエリア(追加で購入していく必要あり)などにおいて、いろいろな出会いがあります。

ただし、ひとつひとつ丁寧に作られている反面、移動だけでもかなり時間をとられてしまいます。

2011年12月現在では、昔に比べると移動の負担はかなり軽減されていますが、それでも仕事で疲れてゲームに入った日は移動だけで時間が終わっていくこともあります。

遊ぶことが尽きない反面、新しく追加されたコンテンツなどに乗り遅れてしまうと、クリアしにくくなってしまうこともあるのがライトユーザーとしては難点だったりします。

仕事と両立していくのが難しい時もありますが、マイペースに進めていけるように「的」をしぼってやるのであれば、ライトユーザーであっても、とても楽しめるゲームだと思います。

プレイ期間:1年以上2012/01/07

エンドコンテンツは難易度を選択できるのですが、この難易度というのが開発側とプレイヤー側で大きく乖離しているんですよ。

ユーザーはIL119「とてもやさしい」難易度は、IL119装備であれば十分に楽にクリアできると認識しているのですが、実際はIL119の装備をそれなりに強化した上でジョブポイントを500以上充てていないとクリア不可能なので、この「とてもやさしい」は名ばかりのデタラメなんですよね。

しかも最近導入されたエンドコンテンツはフル強化した火力持ちのPTを基準にして「とてもやさしい」を作っているから、マスターレベル40だろうがソロではクリアできません。

それなのに「ソロで出来ます」とほざいている開発には強い憤りを覚えます。

プレイ期間:1年以上2025/08/18

コロナコロナで掃除してたらボロボロのハガキが出てきた。

POL入会通知証だった。入会日は2003/7/05 (古っ!懐かしっ!
せっかくなので今も出来るかPC付けてみた。

ほうほうスクエニアカウントに紐つけしないといけないのか…。
四苦八苦しながら半日使ってログイン出来るようになった。
うわ!すげえ!キャラまだ居る!懐かしぃー!
で、思わず課金してログイン。他MMOやってもソッコー飽きてたのもある。

で、ログインするとバス港だった。

そーだ!合成しようとしてここで落ちて、そのままインしなくなったんだよなー!
と独り言言いつつフレを確認。
当然数百人いたフレは1人も居なくなっていた。って居るー!1人居るっー!

さっそくコンタクト。どうやら覚えていてくれたようだ。
色々聞いてフェイスを取る。レベルが99!?に驚いたりもした。75時代に引退したのだ。
当然であろう。ミッション進めようにもレベルが低いので上げることにした。

あれ…ランページってこんなに強かったっけ…1000近く与えてるぞ…。
どうやら引退してた間に全WS期間はバラバラだが色々調整されたようだ。
そしてレベルを上げて最高ランクはバスランク6だったのでランク10にする。
びっくりするくらいさくさく進む。他の追加ディスクのもランクをあげる。

リアル1時間もあるが、昔は地球時間1日だった。
お使いクエストなんて11にはない。あっちこっちいく必要はあるが。
ダンジョンに行ったり、レベル99でも絡まれたりする。
冒険してる感が他ゲーとは明らかに違うのだ。

1年かかって全ミッションコンプ。新たなフレにも出会い。
また1年かけて初めて伝説武器を作った。イージスである。
イージス…大分昔に実装された盾だが今でも対魔法には現在でも最強である。
他にも昔の装備なのに最強なのがゴロゴロある。こんなゲーム他にもある?

今ではブルト、イージス、オハン、ニルヴァーナ持ち。
今は毎日夜フレさんらと遊ぶのが楽しい。

ただオデシーは微妙かなー。あとはBOTが沢山居るから★-1で★4が妥当かな。
でも、開発には頑張ってクリーンなFF11に戻してほしいし、
もっと面白いコンテンツも作って欲しいから★5にしておこう。

おわり

プレイ期間:1年以上2020/06/19

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!