国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.27127 件

正直やってらんない

RPGさん

エンドコンテンツは難易度を選択できるのですが、この難易度というのが開発側とプレイヤー側で大きく乖離しているんですよ。

ユーザーはIL119「とてもやさしい」難易度は、IL119装備であれば十分に楽にクリアできると認識しているのですが、実際はIL119の装備をそれなりに強化した上でジョブポイントを500以上充てていないとクリア不可能なので、この「とてもやさしい」は名ばかりのデタラメなんですよね。

しかも最近導入されたエンドコンテンツはフル強化した火力持ちのPTを基準にして「とてもやさしい」を作っているから、マスターレベル40だろうがソロではクリアできません。

それなのに「ソロで出来ます」とほざいている開発には強い憤りを覚えます。

プレイ期間:1年以上2025/08/18

他のレビューもチェックしよう!

開始当初から現在もプレイ中です。

いろいろ思うところもあり、昔はこちらに1の低評価で書き込んだ事もあります。
今でも「もっとここはこうだったら!」「どうしてここはこうなんだ!」という不満はあります。
でも、やっぱりそれはプレイしているからこその不満なんですよね。
だって本当に嫌ならさっさと辞めませんか?
ゲームなんだから。
嫌ならやめてもいいんじゃよ?という名言の通りに(苦笑)

ついにPS2やXBOXでのサービスは終了しましたが
とっくにそちらの本体の販売など終了しているのに
ここまでプレイできるように開発サイドは頑張ってくれたと思います。

流石に今から始められる方は極少だと思いますし、
私たちのようにスタートから他人と一緒に冒険し思い出を作れる方は少ないでしょうが
今はフェイスというNPCが一緒に冒険してくれるシステムや
エミネンスガイドなど冒険の手引書みたいなモノもあります。
自分のペース、つまりソロでの冒険も可能になっております。
フェイスと一緒にレベルをあげ、各国のミッションやクエストをクリアし
追加シナリオをクリアする事が可能になりました。

最終ミッション、ヴァナディールの星唄を進めつつ
未クリアのミッションを進めて行かれると迷わないでいいかと思います。

・・・私は今でもヴァナディールが好きです。
大好きな気持ちで★5にしたかったんですが、
まだまだ良くなって欲しいので★4にしますw

プレイ期間:1年以上2016/05/02

11の14化が激しい。

とくれせんたぼーびさん

14をやる為一時休んでましたが、今年になって戻ってきました。

驚いたのはログイン人口とフォーラムです。
昨年サーバー統合時の半分以下に激減、オリジナルエリア所かアトルガンエリアですら業者以外余り人を見かけず、更に(ログイン人口の激減が最大の原因だと思いますが)エミネンスレコードやフェイス導入によるレベル上げの大緩和で、競売所には中低レベル装備が以前にも増して無く、しかも昔ならそこそこの値段で売れていた物が以前の半値程度の収益しか見込めず金策が難しくなりました。
幾らレベルが上がるっても、過疎化、装備物資不足は改善出来なかったようです。

更にフォーラムの意見削除、攻撃率は14フォーラム並に・・・批判と呼ぶのは微妙なものでも削除、一方で中傷と思える発言は消えない等・・・。
正直フォーラム発言チェックに規約や規定が無く、その日の担当(バイト?)の気分で気にイラネー、消すわ感覚でやっているんじゃないか?と思える程酷い。
そして以前からかなりのスレで議論されていたにも拘らず、未だ旧式家庭用ゲーム機(XBOX、PS2)の上位機種移植話もPC一本化の判断も無くあやふやなまま、サービスが何時終わってもおかしくない状態は相変わらずです。

下の方の言われるとおり、今11をやっている人は殆ど11廃人なので新規、ブランク復帰組、ライトユーザー等はゲーム、掲示板で廃人との摩擦でウンザリする事請け合いですので到底お勧めしませんが、ソロがしやすくなったのも事実なのでスクエニ、廃人を敬遠しながら上手くプレイ出来るならやってみるのもいいかもしれません。

あと、余り人のレビューに言いたくないですが
>Ⅺをちゃんとプレイされた方々なら間違いなくシナリオを褒めます。
>もしミッションをプレイされてないなら適当な評価を書くのはやめましょう。
最後のこの文章は余計だったと思います、貴方が賞賛するシナリオを全ての人が褒めるとは限りませんし、感じ方は人それぞれです。
私自身三国、ジラートしかクリアしていませんがストーリーは正直ガッカリ感が大きかったです。

プレイ期間:1年以上2014/07/19

Lv75終焉を迎えた作品であるアビセアやアドゥリンなどが叩かれてたりしてますが、
個人的には取得するのに数か月~数年かかるレリックやミシック装備を
持ってて当然という今のコンテンツ状況がもう付いていけなくなった感じがしました。

数か月~何年も貨幣取り合いしながらやっと1つや2つ取得して、
ようやく1ジョブ程度だけがスタートライン。
そんなゲームに付いて行こうと思いますか?私はゴメンですね。

ヴォイドウォッチも過疎になって、ヘヴィメタル産出も少なくなり
1500個など1年程度ではまず集まらない量だというのに開発は知らん顔。
エンピリアルウェポンが、こんな絶望的難易度になってるあたりもおかしい。

もう運営開発はこのままサービス終了まで引き延ばすだけなのだろうか?とさえ思った。

と言っても、1日中ログインできる固定PTの友達が3~4人も居れば
それなりに楽しめるのではないかとは思います。

プレイ期間:1年以上2015/02/03

 追加ディスク【アドゥリンの魔境】発売後、2ヶ月で世界は激変しました。
キャラクターの成長が99で止まっているため、以後は全て武器レベル、アイテムレベルでの成長という方向に、いきなり方針転換したからです。
 私は11年プレイしてきた古参ですが、特に廃プレイしなくても遊んでいられました。
 アドゥリン発売2ヶ月たつまでは。
 それがついに『もうやっていけない』世界へと変わってしまったのです。
 今まではエンドコンテンツなど参加しなくても、のんびりやってこれましたが、今後は武器を取るためにアライアンスを組み、NMと戦い、武器開放をし、ポイントをためて、また次の武器をとり・・・という作業を、まるでマグロの周回のようにぐるぐると続けていかないと、成長はしない世界になったからです。 
 あなたがそれなりの人脈を組めるならば。
 積極的にPTを組むリーダータイプであるならば。
 まだまだこの世界で遊んでいけるでしょう。
 現在最高峰の盾、オハンや、最高峰の楽器、ダウルダヴラを備えた詩人であったなら、現在募集されているPTに引く手数多でしょう。
 そうでなければ・・・・・

 開発サイドの方針もブレブレ。これからします、調整します、と言いながら、それが一体どうするのか、どうなるのか、調整に何年かかるのか、まったくわかりません。

 過去コンテンツをプレイするだけならまだ遊べます。中途半端に復帰して最先端のコンテンツに挑もうという気さえなければ、のんびり楽しめるでしょう。

プレイ期間:1年以上2013/08/02

グラフィックはやはり古いですが、それすらもリアルに見えるほどの世界観。ストーリー、システム、すべてがたまらないMMOの世界です。
10年以上続いていることが納得できるすばらしいゲームです。
14もやりましたが、あちらはそこらじゅうのゲームからパクりまくり、世界観もめちゃくちゃ、バトルはアクション、様々な設定が幼稚。
プレイヤーもお子様、自分勝手、すべてがガチガチな窮屈な世界でした。一応メインストーリーはやりましたが、ゲームとして面白くないので半年とたたずに辞めました。
飽きた、面白くないというより「やりたくない!」のです。
オンラインでFFをやりたいと思ってる人は絶対11がおすすめです。
11のプレイヤーを増やし、14を終わらせて11を新たに復帰させたいです。

プレイ期間:1年以上2017/10/04

限定的にお勧め

復帰勢さん

プロマシア辺りでレベル上げや人間関係に疲れ挫折してやめたような人で
まだFF11に未練がある人なら楽しめると思います
レベル上げやクエストがめちゃくちゃ緩和されているので
ソロでマイペースに進められます

ただし9割はカンストエンドコンテンツ勢なのでパーティプレイは絶望的です
レベル上げもソロであっという間に上がるので
わざわざパーティ組もうなんて人はいません

人もかなり減ってフィールドもほとんど独占状態、一部の素材集めの
定番ポイントでもない限り他のユーザーとぶつかる事はありません
旧エリアだとそれすら稀

ソロオフゲー状態です

プレイ期間:1ヶ月2016/08/20

ソロ+フェイスPTユーザーが半数以上を占めるFF11で、PTプレイが優遇されるような仕様はやめていただきたいと思っている。

そもそも末期のオンラインゲームで人を減らすような仕様を持ち込んで一体何になる?

ソロやりたい人はどこまでもソロで遊びたいわけだし、PTプレイで楽しみたい人は勝手にPT募集や仲間を作って遊んでいるから、別にPTを優遇する必要ないだろ?と思う。

基本ソロ+フェイスPTだと取得できないコンテンツアイテムが結構あるし、倒せないボスも結構いる。

この根本の原因はフェイスがレベリング用途に最適化されており、エンドコンテンツになると支援ジョブと回復ジョブ以外役に立たないということである。

エンドコンテンツのフェイスは近接遠距離ジョブともに命中が足りないので当たらない、当たっても火力/連携/MBダメージがゴミすぎてどうにもならない。

運営はフェイスを強くし過ぎるとPTプレイの需要がどうのこうのと発言するが、現状売上の半分はソロプレイヤーのお陰で成り立っているということを忘れてはならない。

彼らはFF11をソロで全コンテンツを遊びたいだけなので、それが満たされない場合は自然と辞めていくに決まっている。

次に特定IDのとてやさ、装備ドロップ率がの糞さに嫌になる。
気が狂いそうになるほど周回してもドロップしない運に左右される仕様にイライラマックス。

エンドコンテンツでのポイントの稼ぎもPTを優遇した仕様になっているが、旬を過ぎたコンテンツはしぶしぶエールで募集しても集まらないから、正直やってらんね状態になる。

ぶっちゃけ縛りとかそういうのはいらないから、普通に遊ばせろと思う。
いつまでも全盛期のノリでコンテンツを作っていはいけない。

プレイ期間:1年以上2025/06/30

友人から誘われてやってはみたものの、苦痛しかありませんでした。
一言で言うとオワコンの残骸。目の前のそれがなになのかもわからない。
わかったところで、レベルカンストしてからというものが多すぎる。
外に出るだけで色々と準備をさせられるし(当然だけど、それ以上という意味で)
シグネット(各国の功績上げ報告みたいなもん?)を付け忘れただけで目くじら。
そのくせにその愛国を捨て、どっか遠い世界で稼いでいる人。
装備でねちねち言う人、専門用語並べ立てて悦に浸っている人。
古参の老兵士たちの夢の後という雰囲気でいっぱいです。
新人はどこから入って、何をしてたらよいのでしょうか。

「ファイナルファンタジー」「ユーザが多い」「グラフィックがきれい」
これらに騙されて始める人は要注意です。

プレイ期間:1ヶ月2013/11/02

ジラードから初めてとてもとてもたのしかった思い出があって、またやりたくなってきた。プロマ出た後すぐ辞めちゃいましたけど・・・。正直このゲーム以上に興奮できるゲームがないんだよね(自分的に)。今は仕様かわってるらしいけど。ミッションとかクエストも良いけど、結局6人ptのレベル上げが一番面白い。死んだら経験値下がるスリルがたまんないw。最近MMOにない、人との偶然の出会いと絡みが楽しめるのが、結局このゲームを、かみげーにした理由だと思います(自分的に)。まさにかみげー

プレイ期間:1週間未満2021/02/15

サービス開始から1年くらい経ってからやり始めました。最初に街やフィールドのスケールの大きさや他者と一緒にプレイができることに大変感銘を受けました。特に困ったときなどに道行く人が助けてくれたり、一緒に遊んでくれたりと、今までのゲームではない感覚で毎日、のめり込んでゲームをしていました。

ただ、レベル上げに時間が相当必要で、仕事から帰ってきてから1~2時間プレイできる程度の時間だと、ほとんど何もできずに終わることが多く、忙しい時期には街中での合成や周辺での素材狩ばかりになってしまい、ちょっと飽きてしまうところがあります。

プレイ期間:1年以上2012/02/05

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!