最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
昔は低評価しましたが
がおーさん
開始当初から現在もプレイ中です。
いろいろ思うところもあり、昔はこちらに1の低評価で書き込んだ事もあります。
今でも「もっとここはこうだったら!」「どうしてここはこうなんだ!」という不満はあります。
でも、やっぱりそれはプレイしているからこその不満なんですよね。
だって本当に嫌ならさっさと辞めませんか?
ゲームなんだから。
嫌ならやめてもいいんじゃよ?という名言の通りに(苦笑)
ついにPS2やXBOXでのサービスは終了しましたが
とっくにそちらの本体の販売など終了しているのに
ここまでプレイできるように開発サイドは頑張ってくれたと思います。
流石に今から始められる方は極少だと思いますし、
私たちのようにスタートから他人と一緒に冒険し思い出を作れる方は少ないでしょうが
今はフェイスというNPCが一緒に冒険してくれるシステムや
エミネンスガイドなど冒険の手引書みたいなモノもあります。
自分のペース、つまりソロでの冒険も可能になっております。
フェイスと一緒にレベルをあげ、各国のミッションやクエストをクリアし
追加シナリオをクリアする事が可能になりました。
最終ミッション、ヴァナディールの星唄を進めつつ
未クリアのミッションを進めて行かれると迷わないでいいかと思います。
・・・私は今でもヴァナディールが好きです。
大好きな気持ちで★5にしたかったんですが、
まだまだ良くなって欲しいので★4にしますw
プレイ期間:1年以上2016/05/02
他のレビューもチェックしよう!
通りすがりのプレイヤさん
約15年振りに復帰。15年前に比べるとかなり遊びやすくなっていた。基本ソロプレイが好きなので何をするにも誰かと一緒じゃないと進めなかった15年前に比べたら、フェイスの存在は確かに大きく遊べる幅も広がっていた。しかし、そこそこキャラが強くなるとやはりソロプレイでは限界ばかり。フェイスがキャラの成長に対して弱すぎる、そもそもアイテム取得条件が複数アカウントメンバーと組んだのチームでしか入場出来ない場所への入場など、ある程度までいくとソロプレイではクリア出来ない条件ばかり。全ジョブをそこまで成長させるという楽しみ方はあるが、せめて他人とプレイすれば効率よく楽しめるけど、ソロだと時間はかかるがなんとか攻略できるというバランスにしてくれないとそこで解約って感じ。それまでの暇つぶしにはなるかな。
プレイ期間:1年以上2024/11/14
はちみつさん
Lv75終焉を迎えた作品であるアビセアやアドゥリンなどが叩かれてたりしてますが、
個人的には取得するのに数か月~数年かかるレリックやミシック装備を
持ってて当然という今のコンテンツ状況がもう付いていけなくなった感じがしました。
数か月~何年も貨幣取り合いしながらやっと1つや2つ取得して、
ようやく1ジョブ程度だけがスタートライン。
そんなゲームに付いて行こうと思いますか?私はゴメンですね。
ヴォイドウォッチも過疎になって、ヘヴィメタル産出も少なくなり
1500個など1年程度ではまず集まらない量だというのに開発は知らん顔。
エンピリアルウェポンが、こんな絶望的難易度になってるあたりもおかしい。
もう運営開発はこのままサービス終了まで引き延ばすだけなのだろうか?とさえ思った。
と言っても、1日中ログインできる固定PTの友達が3~4人も居れば
それなりに楽しめるのではないかとは思います。
プレイ期間:1年以上2015/02/03
懐かしいですさん
サービス開始からプロマシアまでやってました。
当時は凄く面白くHNMのLSに入り廃人の如くプレイしていました。
クラクラやリディルなど手に入れ、自慢したり、バカ出来たのも当時のFFの醍醐味だったなって思います。
バリスタ行けばシャウトで叫ぶやつはいるしで何してても新鮮で最高だったなぁと思います。
旧FF14がサービス開始してプレイして新生FF14もレガシープレイヤーとして最近までプレイしていましたがあまりに面白くないので引退して、新しいキャラで11に戻りました。
懐かしくて毎日プレイしています、久しぶりの11はコンテンツ量が膨大で何から手をつけていいやら状態ですが、当時のフレンドが未だプレイしていたので早速色々教えて貰ってます!笑
今からまた11を楽しみたいので、まだまだサービス終了しないでね!
プレイ期間:1週間未満2016/11/01
はい終了さん
復帰しました。
レベル上げました、ソロでじゃんじゃん上がります。
カンストしました、IL119装備もそこそこゲット、やり残したミッションやNM戦に挑戦
なんか楽しいぞ、もっと遊びたい
よーしアドゥリン購入
・・・アレ?
ずっとソロでやってきたけど、いざPTプレイと思ったら
なんか外人さん多くないか?
なになに?「アスラサーバーは実質海外サーバー」
完
これから始める人は気を付けてくださいね
プレイ期間:1年以上2017/01/05
死兆星輝くスクエニさん
>ttp://forum.square-enix.com/ffxi/threads/46413
まさに『長く続ける者程馬鹿を見る』、多くのユーザーが悲嘆に暮れる大発表。
家庭用ゲームへのサービスが2016年3月打ち切り(よーやく実施か、時既に遅すぎ。)はまだ判るが、利用料金制オンラインからモバイルアイテム課金に移行?まったくワケの判らん方針に、流石FFを失墜させた無能な方の吉田を会社役員に据えるだけある×××大企業だと感心。
そんな中何故かWin版のサービス継続との謎仕様、今後の明確かつ建設的サービス提供方針もVuも出せないのでは、実質FF11の終了と捉えて間違いないだろう。
中途半端に有りもしない希望をチラつかせるのは悪辣で未練がましい、何だかんだで14年も続いたサービスなら潔く終わりにしてもいいと思うが・・・最後まで見苦しく足掻くか。
何はともあれ、昨年末で料金止めてたし、これでアカウント登録も消せそうです。
プレイ期間:1年以上2015/03/20
樽さん
引退して数年が経ちます。
もう戻る気はないですが、FF11には本当に長く楽しませてもらいました。
今でも時々音楽だけ聞いたりする事があります。
空(トゥーリア)に行けるようになった日、フルアラを組んでのアークエンジェル戦、闇王との戦い、バトルフィールドの順番待ちの長い行列(笑)
今でも思い出すと感動した記憶が蘇ります。ずっと心に残り続けるいい思い出です。
アビセアをひと通り遊んだ辺りで引退をしたので、その後の事はわかりませんが、かつて間違いなく最高のMMORPGでした。
アビセアが来る前のPT募集をしてのレベリングが大変ながらも好きでした。
ヴァナディールに感謝の気持ちを込めて★5です。
壮大な冒険をありがとう。
プレイ期間:1年以上2015/11/13
グランさん
15年前のグラフィックとはいえ景観はまだまだ綺麗だなと感じます。
高解像度でプレイしていますが、あと10年はいけるんじゃないかな。
どんどん強くなっていくことを体感できるレベリングが面白いですね。
FF14ですとレベリングはID周回が前提な上に決められたILの枠でしかプレイできませんので、それと比べると全然自由度が高いと言えます。
それでもマイナス点はありまして、プルダウンまたはスクロール形式のUIや動かせないカメラワーク、ターゲットの切り替え等は非常にやり難いです。
このゲームもFF14同様にIL制を導入していますが、このIL装備をすると劇的に強くなります。
IL装備にはものすごい数値を振っていますので、オリジナルエリアではHNMだろうが雑魚扱いになるというくらいです。
レリックを作るにしても交換で貰えるIL117装備や119装備をしていればデュナミスで死ぬ要素はありません。
ちなみにレリックは素材と貨幣を競売で全て購入したとしても4000万ギル弱で出来ます。
金策もクリスタルの塊がダース売りで10万ギルくらいなので、月に1000万ギルを稼ぐことも大して難しくありません。
最盛期の頃は100万ギルを稼ぐことが非常に辛かったので、それと比較すれば全然優しい時代になったなと実感します。
あとはどこまで強くしていくかみたいな感じのプレイになりますが、FF14にはない楽しさがFF11にはあると思いますね。
プレイ期間:1ヶ月2018/09/22
Foolさん
皆が指摘しているようにもはやオフゲー。
特にFF11で楽しめると思われる世界観の部分は、話せる人すらほとんどいない。
ネトゲ、それもMMOなのにソロでしか世界を見れないってどうなの。
もちろんパーティプレイもある。
が、それはもはやただの周回ハムスター。
楽しい楽しくない以前の問題であり、ここは昔から変わらず、
否、プレイヤー達の心が死んでる分、昔ほど交流はない。
ただの肉入りNPCである。
私はオフゲーではなくMMOがしたいのだ。
そして、それをFF11に求めていた。
チャットをして、狩場では出会いがあって、物を押し付け合って
あれがどうのワイワイ騒いで。
今のFF11には、それがまったくない。
フェイスのおかげで個人的な用事もソロである程度できる点は評価。
プレイ期間:1年以上2019/02/13
FF14と吉田とPS2、運営経営総替えしないと11は終わる。
電池んザボーガーさん
皆さん今のFF11に満足してますか?
継続キャンペーンは完全にユーザー足止め、今迄一部廃人しか入手不可能なハイコンテンツ装備、レアアイテムばら撒き、フェィスも実用性の無いネタキャラが増え始めてるし。
モグガーデン導入で時間の無い人もガーデン一箇所でお手軽に採掘採取伐採釣り全て楽しめ、レアなアイテムも手に入りやすくなって一見良い仕様に見えるが、競売所の高額アイテムの大暴落、今迄苦労して危険地帯で採掘、収集、時間掛けてチョコボ掘りしていた人の立場も崩壊、これユーザーの為と言いつつ業者潰しじゃないのか?
Lv99開放で成長が打ち止めになったとは言え、メリットポイントだけでも人によっては苦行なのによりポイント貯めるのがしんどいジョブポイントに更にギフト、どんだけ引き延ばしがしたいのか?
アイテムレベル導入とレイヴやエコーズの更なるハイコンテンツ導入、一方でユニティ等相変わらず検証不十分で何が面白いのかワカラン糞コンテンツ・・。
人は減る一方、アドゥリンを除くエリアでサーチして自分一人しか居ない事もしばしば。
スクエニさん、客だって馬鹿じゃない(信者と廃人ニート以外)今更リンクパールのばら撒きとか、ユニティで無理矢理サービス初期のコミュニケーションゲーム復活を目論んだってもう遅すぎ、STF設立と同じく【完全に手遅れになってから今更のテコ入れ】なんてやるだけ無駄、何故気が付かない?
オンラインゲームがココまで隆盛してしまい、ユーザーモラルも酷い昨今になってから後付しても遅いと思わない時点でスクエニはもう終わってるし、大規模な拡張の足枷になってるPS2等の家庭用ゲーム機を未だに切る事もしない、やっつけコンテンツを幾ら増やしても、今のままではもう新規など増えませんよ?ついでに14と吉田の給金も制作費も無駄ですよ?いい加減諦めては如何です?
FFは好きだけどオンゲーはゲームじゃない、他に楽しみの無い輩が惰性と時間を無駄にしているだけ、終わりが無くダラダラ続けるゲーム程虚しい物は無いと今では思う。
そろそろ課金を辞めるか・・・。
プレイ期間:1年以上2014/12/11
RPGさん
エンドコンテンツは難易度を選択できるのですが、この難易度というのが開発側とプレイヤー側で大きく乖離しているんですよ。
ユーザーはIL119「とてもやさしい」難易度は、IL119装備であれば十分に楽にクリアできると認識しているのですが、実際はIL119の装備をそれなりに強化した上でジョブポイントを500以上充てていないとクリア不可能なので、この「とてもやさしい」は名ばかりのデタラメなんですよね。
しかも最近導入されたエンドコンテンツはフル強化した火力持ちのPTを基準にして「とてもやさしい」を作っているから、マスターレベル40だろうがソロではクリアできません。
それなのに「ソロで出来ます」とほざいている開発には強い憤りを覚えます。
プレイ期間:1年以上2025/08/18
ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
