国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

販売はそろそろ中止するべき

ADENNさん

友人から誘われてやってはみたものの、苦痛しかありませんでした。
一言で言うとオワコンの残骸。目の前のそれがなになのかもわからない。
わかったところで、レベルカンストしてからというものが多すぎる。
外に出るだけで色々と準備をさせられるし(当然だけど、それ以上という意味で)
シグネット(各国の功績上げ報告みたいなもん?)を付け忘れただけで目くじら。
そのくせにその愛国を捨て、どっか遠い世界で稼いでいる人。
装備でねちねち言う人、専門用語並べ立てて悦に浸っている人。
古参の老兵士たちの夢の後という雰囲気でいっぱいです。
新人はどこから入って、何をしてたらよいのでしょうか。

「ファイナルファンタジー」「ユーザが多い」「グラフィックがきれい」
これらに騙されて始める人は要注意です。

プレイ期間:1ヶ月2013/11/02

他のレビューもチェックしよう!

もうスクエニは駄目だろ?FFネームに便り過ぎ、後継機と言われた14は失敗、新生しても無知無能自画自賛P/Dと廃人不正ゲーマーの〇慰ゲー、フォーラムを見ても11、14とも常識無さげ&揚げ足取りのユーザーばかり、坂口さんを始め優秀な人材がどんどん退社し、これでもまだ会社だけ存続してるのは奇跡より不気味だよ。

折角長い年月掛けて作られたジョブ、ゲームシステム、世界観は素晴らしいのに、2016年を最期に開発縮小、プレイヤー激減、バージョンUPは敵キャラ使い回しコンテンツとポイントサービスで回してるだけ、季節イベントや古いコンテンツは過疎放置、廃人信者はそれでもいいだろうが、FFをやりたい復帰、新規はこれでホントに満足?何れサービス終了で全部終わったら悲しくない?

引退した身で言うのもナンだが、無駄にハイスペックで無くていいから別のゲーム会社(国内限定・・・今は無理かなぁ?)で類似MMO作って欲しいね。
人生捨てて四六時中ゲームやってる廃人ヒキ基準じゃ無く、新規を取り込む事重視したMMOは作れないもんか?FFもスクエニも期待するだけ無駄だから、パクリでも新作で他社が出してくれればまたやりたいなぁと思う。

プレイ期間:1週間未満2019/06/28

10年間他のゲームと平行して遊んで来ましたが、今まで遊んで来たMMORPGの中でダントツで面白いです。

装備がアップデートの度に新調しなくてはいけない、運要素が強すぎて萎える・・・という事がありません。
苦労して手に入れた装備はそれ以降は素材集めや、指定された敵を倒す事によって強化をして行く形なので努力が無駄にならず、気持ちの浮き沈みが少ないのがうれしいです。
アップデートの旅にガチャアイテムを売って装備を強化しなくてはいけなかったり、自分には100週してもドロップしないのに無課金の初心者が1週でドロップしてその人のほうが強くなってしまった。という事は一切無いです。


マップとBGMも、FF11でしか感じた事がないレベルのクオリティです。
景色や雰囲気がとにかく凄いので、一見の価値はあると思います。
最新の綺麗なHDのゲームよりすごいです。
ストーリーもコンシューマーゲームレベルでやり応えがあります。

良くない点ですが、
殆どが5、6年~長い人は10年以上プレイしている古参のプレイヤーばかりで、その人達に追いつくのは実質不可能です。
細かい積み重ねでキャラの強さが決まるゲームで、それがもう覆せないレベルまで来ています。
後は、複垢がとにかく便利すぎて殆どの人が2垢でプレイしています。3垢、4垢も珍しくはないです。恐らく半数以上が2垢以上でプレイしているはずです。
自分は3垢同時操作が楽しいと感じたので気になりませんでしたが、作業感が強すぎて
嫌いという人もいます。


まとめると、古参に追いつこうとすると2垢3垢で一日20時間プレイしても1年以上かかるゲームなので、マイペースに楽しめる人にはオススメです。
雰囲気はそれに見合ったレベルのものがあります。

プレイ期間:1年以上2014/11/05

【良い点】
・星唄ミッションの終章はミッションの中では一番の出来栄えです。
 モノクロ空間のハイセンスな演出は中々秀逸ですし、BGMも素晴らしい。
 ※単純にIL装備しただけでは魔法攻撃に太刀打ちできませんので、
 ジョブそのものの強化が必要です。

・全くの新規で始めると命中や防御力に難ありですが、フェイスというNPCを使って
 ソロのPTプレイができますので、レベルの上がりやすさはサービス開始当初と比較に
 ならないくらい簡単。

・ジョブポイントの累計で獲得できるジョブのギフトが増えるほど苦戦していたBFも
 勝てるようになっていくこと。

・ゴブリンの不思議箱で数千万ギルの高額レアアイテムを獲得することもザラにあること。
 ※新規プレイヤーは45日経過しないと利用できないのが難点です。


【悪い点】
・クエストやミッションで要求されるエクレアアイテムのドロップ率が悪いことがある。
 そんなところに時間を掛けさせる時代ではないです。

・装備の打ち直しに必要な合成素材が競売で手に入りにくい。
 合成をしない人にとっては厳しいです。

・ダイバージェンスとか、PTに複数PCプレイヤーの参加を条件にしている
 コンテンツがあること。
 今更一部だけ適用してもソロプレイ中心のゲームスタイルでは煩わしいですし、
 やるやらないは個人のスタイルに任せるべきでしょう。

・地図が複雑で分かりづらい。
 どこが出入り口なのかはっきりしない地図が多々あります。
 森林系の地図になると位置の確認くらいしか役に立っておらず、何度も行ったり
 来たりを繰り返してしまいます。

・袋小路とか細道とか一方通行とか段差とか隠し通路といった迷路状の
 複雑なエリアが多すぎること。
 FF14のように地図表示をしながら移動できるならまだ良いのですが。
 当たり前なんですが、複雑なエリアほど人は寄り付かないですね。

・戦闘中のカメラの視点が悪いです。
 ロックするとキャラが近すぎて上下左右の視野が狭くなり
 周囲確認が出来なくなります。
 このため大型の敵になると足元しか見えなくなります。

 ロックを外すと狭い攻撃当たり判定に悩まされたり、全くカメラ操作できない状態に
 なるので使い辛いです。
 戦闘中はカメラ操作のキーがキャラの移動に置き換わっています。

・結構バグが残っています。
 空中系の敵がWSを使う度にカメラ視点がどんどん上に上がって、最終的に
 自キャラが見えなくなってしまうとか。

・地形やキャラの引っ掛かりが多いです。
 呼び出したフェイスにでさえ自キャラが引っ掛かってしまうとか。


・バフを貰った時や敵の魔法攻撃で自キャラが硬直して操作を受け付けないことが
 多々あります。

・アビリティのリキャが長い割には効果時間が短い、そしてデバフは1分~2分
 とか長い上にやたらと複数ぶっこんでくること

・敵のデバフ頻度がやたらと多く鬱陶しい。
 

・マクロですが15秒のウエイト以外は正常に読み込まないですね。
 リキャ3分とか5分のアビリティなどマクロの行が足りなくて組み込めませんね。

プレイ期間:1ヶ月2018/10/06

最近急に冷めた

オハンさん

確かにソロはフェイスがあるからしやすくはなってはいるが、
結局Ptで一線で使えるような装備は
6人PTをくまなきゃならないのでソロぼっちが復帰しても無意味で楽しめない

今はレベル135~のコンテンツだとRMEE等1~2個もってて
当たり前みたいな雰囲気なので復帰してもはいりずらい、特に前衛は

ミッション終わって大半の人が引退するので おでん鯖とか以外は
今は500人きってます。

最近の開発はとにかく低予算で延命に走ってる印象です
使いまわしグラの装備、モンス アンバスの更新、と後ちょっとのジョブ調整や
オーメンの追加等。

14も好きではないけど11より頑張っているのはたしか。

もう大きく変わることのないゲームなので
これからはじめようとする方にはオススメしません。

プレイ期間:1年以上2017/03/24

ストーリーや音楽がとても感動するよって聞いたので、すごくやってみたくなってダウンロードしたんだけど…ゲーム始めるまでが長すぎる。プレイオンラインとは?!
ff11を始めようとするとプレイオンラインビューワーが開いて、プレイオンラインビューワーにログインしてそれからやっとff11を選択できるという2段仕様。しかも音量が殺人的に大きい。

どうしてクライアントにコンフィグがないの?全てのアプリの一覧から探さないといけないという分りにくさ。いちいち全ての事についてネットで調べないと分からないというややこしさ。
第一印象最悪です。

プレイ期間:1週間未満2017/05/27

既に運営開始から十年の歳月が流れた「ファイナルファンタジー11」ですが、以前はレベル上げにパーティプレイが必須だったり、また、そもそもパーティを組むのが面倒だったりという負の側面が強くて、なかなか万人にオススメ・・・というわけにはイキませんでした。

しかし、近年はプレイアビリティがかなり向上されていて、特に低レベル帯でのレベリングがかなりやりやすくなっています。

今更・・・という感じは若干ありますが、ガッツリ遊べるMMORPGをお探しの方はには間違いなくオススメの一本ですよ。

さすがにグラフィックなどは二昔前な感じですが、それでも作りこまれた世界観は秀逸。

未体験の方は今からでもプレイしてみては?

プレイ期間:1年以上2012/07/01

やっと緩和きたか

まりあさん

某プロデューサー兼ディレクターが公式のA.M.A.N.とLIVE!第12回にて★翼持つ女神ことリリ活のマリグナス装備ドロップ率緩和をすると名言しました。

重複で出なくなくなるということが無くなるらしく、自分が持っていない部位と交換する仕様に変更するらしい。

自分毎日14戦×5分の1時間ちょいかけて周回してきたが、最後の1部位が出なくて1000周超えたときにうんざりしてたのでこれは朗報です。

これでリリ活から解放されて他のコンテンツに時間を割くことが出来るのは喜ばしいことだ。

とは言え、緩和後もラスト一部位に100戦とかやらされたら嫌になりますけど。

プレイ期間:1年以上2025/09/14

戦闘以外では

Namithunderさん

みなさん戦闘やミッションについて書かれているので、それ以外のあらゆることで。


合成が奥が深いです。最近はスキル50までかんたんにあげられるキットも実装されましたが、スキル帯が上に行けばいくほど、素材は自分で取ってきたほうが儲けが出るし、その素材を取る楽しみなどもあります。

他には、栽培など、毎日チェックしないと枯れてしまう要素。
これは枯らせて腹の立つこともしばしばありますが、うまく成功して育つと、金のなる木です。高い食材などを作ってバンバン売れるし、その食材を合成に使って、元値ほとんどなしで大儲けします!それを考えるのも楽しいです。

最後に、プレイヤーのコミュニティ。
こちらは、他ゲームにあるように、自動で吸い込まれていつもまにかパーティ組んでるような状態にはなりません。
シャウトする主催がいて、テルで応募して、会話が広がったりなのです。
最近は挨拶以外は無言でいる人もだいぶ増えましたが、、、、、。
シーンとしたPTが寂しいので、会話にたくさん加わったりする人はまだまだたくさんいます。

これもまた少なくなったそうですが、プレイヤーによるイベント開催。
昔は芸人と呼ばれる人もいて、盛り上がってたイベントですが、今じゃほとんどいなくなったそうです。さすがに12年も続けていたら、芸も尽きるというところでしょうか・・・。
ですが、プレイヤーイベントを開催できるのは何も芸人だけではありません。

都市で「○○で、花火大会しませんかー?」と大勢に聞こえるよう、シャウトするだけで、たくさんの方が集まります。
これは、もうね、12年だろうが1年未満だろうが、プレイ年数なんて関係なしに、楽しめることまちがいなしです。
しかも、装備も戦闘するわけじゃないので、「最強装備もってないお」と、行けないなんてこともないのです。
誰でも自由に、しかも賑やかに、楽しんで!!!遊べるゲームが12年も続いています。


戦闘以外のことを主に書きましたが、まだまだFF11はあなたの知らない世界がいっぱいです。
一度は離れた方も、やったことがない方も、戦闘という枠にこだわらず、楽しいオンラインゲームをお求めでしたら、ぜひ!FF11がオススメですよ!

プレイ期間:1年以上2014/08/12

不便や苦労する内容はあります。

どこで自分が「ゲームだからいいな」「ゲームなのにしんどいな」って思うかです。
何につけてもそうだと思いますが。

ここ最近のいいところはフェイスというミッションやクエストに登場するNPCと一緒に冒険できるシステムでしょうか。
以前ならばソロじゃどうにもできなかったことが、彼らと一緒にクリアできたりします。
もちろん先輩冒険者の人と一緒に色々なことを楽しむこともできます。

ヴァナ・ディールという世界が本当に生き生きとしていて、いまだに感動できる景色がたくさんあります。
どんなふうに遊ぶかは自分次第。
結局ゲームなのですから、楽しもうと思う姿勢が無ければ、何をしても楽しめませんよね。

プレイ期間:1年以上2014/10/12

休止したりしながら10年くらいはプレイしています
全盛期は1サーバー5000人くらいいた人口も、今では多いサーバーで2000人弱。
初期エリアも今は閑散としていて、当時のような、初々しい初心者らしき人達がじっと競売を眺めていたり、街中にのんびり釣り糸を垂れてる人がいて、モグ前や競売前には沢山のバザーキャラ、モグハウス出口からは様々なレベル、いでたちの人が登場しては各々の目的へと駆けていった、あの活気ある光景を見ることは出来ません。時折「過疎ったなぁ」と胸が傷んだりもしますが、これもずっと慣れ親しんできたヴァナ・ディールという世界だということに変わりありません。

13年続いてるMMOですので、コンテンツのボリュームはなかなかのものです。当時はパーティでないと倒せなかった敵も、今は高レベルになればソロで倒せてしまいます。苦労しながら攻略してきた現役視点だと、新規の人にはクリアは楽でも、あまりボリュームや魅力を感じにくい面もあるかもしれません。やはりMMOの原点は、仲間と模索しながらのパーティプレイではないかと思っていますが、サクサク駆け抜けたい人にはいいかもしれませんね。エンドコンテンツはパーティでないとクリアできないものもあります。

古いタイプのゲームなのでUIまわりがイマイチでモッサリしています。今のゲームに慣れている人には使いにくかったり不親切な部分が多いと思います。
クエストやミッションは沢山ありますが、ゲーム内の情報だけでクリアするのは難しいです。NPCのヒントを頼りに答えを探しても、分からないことの方が多いです。全盛期はそういった疑問点を人との繋がりで解決していくという、コミュニケーションの一環的な意図を感じましたが、ソロでそれをやろうとするとコントローラを投げ出すことになります。面白みは半減しますが、何をするにも情報サイトを利用するというのが現状です。
クエストやミッションは派手さはないけれど、和製RPGらしい素朴で性善説的なストーリーが多く、鬱になるような展開はそうそうありません。後期のミッションにいくにしたがって、ストーリーや演出も凝っていきます。なかなか魅力的なNPCも多いです。
世界観はよく作りこまれていて、開発陣のこだわりが感じられます。「あーあれと繋がってるのか」と感心することも多いです。古いタイプのマゾゲーが好きな方にはおすすめします(笑

プレイ期間:1年以上2015/10/26

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!