国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

商売のうまさは評価できる。

もういいさん

とにかく廃人仕様で敷居が高く、何かを手に入れられるのは
一握りの廃人ユーザーのみ。
その一握りの勝ち組ユーザーで大多数の負け組を牽引する。
負け組の射幸心をひたすら煽り続ける。

ある意味、うまい作りのゲームだが、冷静になるとバカバカしくて
やってられない。

FF11でひどい目にあったおかげで、その後のネトゲ(ギャンブル)に対して
冷静に判断できるようになったので、そういう意味では感謝してる。

プレイ期間:1年以上2013/02/27

他のレビューもチェックしよう!

基本的にレベリングやミッションはソロで全てできるようになっていますので、オフゲーと何ら変わりません。

ただミッションやクエストは昔から大きな変更もなく非常に時間を掛けさせるお使い系のままですので、移動に多少の緩和が入ったと言えども面倒くさい感は否めません。

強い装備についても時間とお金は掛かりますがほぼほぼソロで完結できます。

FF11は異常なまでに魔攻・魔防・命中・回避・ヘイスト主義でして、割と装備の防御力を意味のないものにしています。

ボス系には魔法攻撃に特化したタイプがおりまして、純粋なタンクが全く役に立たないケースが出てくるのは設計的にどうなのかと思いましたね。

またタンク+アタッカー+魔法を回避もしくは防御する性能を併せ持つ万能ジョブを作れることに関しては、ジョブ設計はかなりいい加減なんだなと感じました。

立ち位置や役割が曖昧なジョブの存在には違和感を覚えますが、一人で遊ぶ分にはまぁ面白いのかもしれません。

キャラグラフィック・ユーザーインターフェース・ターゲット周りを改修してくれればまだまだ現役でいけるでしょう。

特にキャラのグラに関しては、テクスチャーが伸びきったものだったり、継ぎ目が見えたり、影が汚かったりするので、そこを綺麗にしてくれれば良いのですがね。

ブリッシュというキャラなんか地黒の上に汚すぎるので、ミッションに登場してくる主要キャラにしては可哀想でなりません。

プレイ期間:3ヶ月2018/10/14

皆が指摘しているようにもはやオフゲー。
特にFF11で楽しめると思われる世界観の部分は、話せる人すらほとんどいない。
ネトゲ、それもMMOなのにソロでしか世界を見れないってどうなの。

もちろんパーティプレイもある。
が、それはもはやただの周回ハムスター。
楽しい楽しくない以前の問題であり、ここは昔から変わらず、
否、プレイヤー達の心が死んでる分、昔ほど交流はない。
ただの肉入りNPCである。

私はオフゲーではなくMMOがしたいのだ。
そして、それをFF11に求めていた。
チャットをして、狩場では出会いがあって、物を押し付け合って
あれがどうのワイワイ騒いで。
今のFF11には、それがまったくない。

フェイスのおかげで個人的な用事もソロである程度できる点は評価。

プレイ期間:1年以上2019/02/13

コロナコロナで掃除してたらボロボロのハガキが出てきた。

POL入会通知証だった。入会日は2003/7/05 (古っ!懐かしっ!
せっかくなので今も出来るかPC付けてみた。

ほうほうスクエニアカウントに紐つけしないといけないのか…。
四苦八苦しながら半日使ってログイン出来るようになった。
うわ!すげえ!キャラまだ居る!懐かしぃー!
で、思わず課金してログイン。他MMOやってもソッコー飽きてたのもある。

で、ログインするとバス港だった。

そーだ!合成しようとしてここで落ちて、そのままインしなくなったんだよなー!
と独り言言いつつフレを確認。
当然数百人いたフレは1人も居なくなっていた。って居るー!1人居るっー!

さっそくコンタクト。どうやら覚えていてくれたようだ。
色々聞いてフェイスを取る。レベルが99!?に驚いたりもした。75時代に引退したのだ。
当然であろう。ミッション進めようにもレベルが低いので上げることにした。

あれ…ランページってこんなに強かったっけ…1000近く与えてるぞ…。
どうやら引退してた間に全WS期間はバラバラだが色々調整されたようだ。
そしてレベルを上げて最高ランクはバスランク6だったのでランク10にする。
びっくりするくらいさくさく進む。他の追加ディスクのもランクをあげる。

リアル1時間もあるが、昔は地球時間1日だった。
お使いクエストなんて11にはない。あっちこっちいく必要はあるが。
ダンジョンに行ったり、レベル99でも絡まれたりする。
冒険してる感が他ゲーとは明らかに違うのだ。

1年かかって全ミッションコンプ。新たなフレにも出会い。
また1年かけて初めて伝説武器を作った。イージスである。
イージス…大分昔に実装された盾だが今でも対魔法には現在でも最強である。
他にも昔の装備なのに最強なのがゴロゴロある。こんなゲーム他にもある?

今ではブルト、イージス、オハン、ニルヴァーナ持ち。
今は毎日夜フレさんらと遊ぶのが楽しい。

ただオデシーは微妙かなー。あとはBOTが沢山居るから★-1で★4が妥当かな。
でも、開発には頑張ってクリーンなFF11に戻してほしいし、
もっと面白いコンテンツも作って欲しいから★5にしておこう。

おわり

プレイ期間:1年以上2020/06/19

とても面白い、飽きない

ケツ鯖のHさん

ff11はとても面白いです。画質は今の時代だと悪い方ですが、ストーリーがいいのと、bgmが秀逸です。(植松さんや水田さん)
レベリングもしやすくなり、過去武器もある程度救済されました。
vuも昨年くらいにps2とxbox360のサービスを打ち切る際に「もうvuしません」みたいに言ってましたが、その後新コンテンツが2つくらいできてます。vuしない詐欺です。
全体的な満足度も高いのでおすすめです。
星四という評価については、レベリングはソロがほとんど、運営さんもエンドコンテンツ(俗に言う?廃人要素)調整にかかっているので、ある程度時間は使うというところです。

プレイ期間:1年以上2018/01/10

相対評価です

古参さん

FF11-2がPS4とPCででるなら買います。
世界観にのめりこんで、プレステを取り合って、ボトラーまではいかないが深夜や早朝にもインして、熱中してました。おいすー^^

個人目線なのであんまり参考にはなりませんがMMOで求めていたものがあったゲームでした。
今はFF11オフラインと思ってゲームしたほうがいいくらいですが。残念
当時の雰囲気を知りたい人はFF11用語辞典(今も稼働中)でコイツが放った名セリフやブロントファンタジーやよし逃げやしろ>するな>しろを検索していただければこのゲームがいかに大事にされてきたがわかります。

というように思いで補正がかなり強いゲームですので新規のひとはポカーン状態だとおもいます。高評価レビューもアテにならんとおもわれます。当時もバグやら酷い運営対応やら今のスクエニといっしょで散々な思いをしましたから・・・。あと仕様がマゾかった。

ただ運営が杜撰だったせいでプレイヤー同士が強く結ばれたのも事実です。共通の敵に自らなった運営は実は神なのでは?

新規で新たに始める場合、気を付ける点がかなりあります。自分は復帰のときにかなり手間取りました。14年前のゲームですからね?

①スクエニアカウントとプレイオンラインアカウントが混在していてどれがどれだかわからなくなります。それぞれのパスワードと自分が設定するパスワードもあります。スクエニアカウントが後付けなんだよ。パイオニアだね!
②ゲームプレイ料金とキャラ保持の料金が存在します。セコイね!
③ゲーム始める前にFF11コンフィグいじらないとパッドで動かないよ。でもFF11コンフィグは隠してあるよ。なんで?
④テトラマスターと雀鳳楼はなかった。いいね?
⑤膨大なVupがあなたを襲います。データチェック>ダウンロード>インストールと最新のパソでもかなり長いです。

これらをクリアしたらあとは最後の問題です。FF11は基本プレイヤー間のやりとりを前提としたゲーム水準なのでゲーム内で得られるヒントはかなり少ないです。ネット環境あるから問題ない・・・がそれは壮絶なネタバレを食らう事を意味しております。自分の裁量で楽しめるかを判断してください。

総評として酷いこともあったけどそれ以上にみんなと一緒で楽しかった。今思い出してもほっこりする。属性がある召喚獣がいる。仲間をフォローしあえる。オススメです

プレイ期間:1年以上2016/11/03

2020年8月現在、新ストーリー「蝕世のエンブリオ」を持ってくるあたりとても頑張っていると思います。

無料であることから小分けのショートストーリータイプでしょうけども、現役プレイヤーに楽しんでいただこうと考える姿勢は大いに評価できます。

あとここ最近某サーバーのユーザー数がどんどん増えているらしく、3,000人を突破する日もあるということですから非常に喜ばしく思います。

レベリングですが、メジャーコンテンツクリアや経験値アップ装備等々の条件次第では一回に取得できる経験値が5,000だの1万だのいきますから、1日2時間程度のフェイスを伴ったソロプレイで1週間もあればLv99になります。
※ちなみにFF11のフェイスは本家ですから、FF14のワンパターン行動しかしない能無しフェイスと違いしっかりとユーザーに反応して動いてくれます。

正直なところ、バトルに関してはやはり連携システムが秀逸でして、FF14のスキルボタン超連打+テンプレ行動よりも断然面白いと感じます。

デュナミスの上位バージョン「ダイバージェンス」以外は基本ソロプレイで完結できますから、興味がおありならやってみると良いです。

最後に金策は滅茶苦茶楽でして「金策しなきゃ」ということが一切必要ありません。

最終章シナリオをクリアしていることが前提だったと思いますが、カンストしてIL119装備をすればソロでオーメン「詰みルート」をすることが可能です。

道中フルに時間を使えば「黒の残魂」3個~7個は獲得できますので、それを競売にかけていれば月に1,000万は余裕で行きます。

カンスト前ならエミネンスポイントを利用して定期的にアケロンシールドを購入しては店売りするだけで何十万何百万という小銭を稼ぐことができますから、お金に困ることは無いでしょうね。

エミネンスポイントはエミネンスレコードの目標を設定すれば戦闘中にどんどん達成して勝手にボコボコ貯まっていきますから、全盛期の苦しみは一切ありません。

ですから根気さえあればどんな人でもレリックを所持することが出来ます。
まぁLv75までのレリックでしたら一本数千万ギルで出来ますね。
体からオーラを発するIL119強化にはもう少しお金が掛かりますけども。

プレイ期間:1週間未満2020/08/10

ソロ+フェイスPTユーザーが半数以上を占めるFF11で、PTプレイが優遇されるような仕様はやめていただきたいと思っている。

そもそも末期のオンラインゲームで人を減らすような仕様を持ち込んで一体何になる?

ソロやりたい人はどこまでもソロで遊びたいわけだし、PTプレイで楽しみたい人は勝手にPT募集や仲間を作って遊んでいるから、別にPTを優遇する必要ないだろ?と思う。

基本ソロ+フェイスPTだと取得できないコンテンツアイテムが結構あるし、倒せないボスも結構いる。

この根本の原因はフェイスがレベリング用途に最適化されており、エンドコンテンツになると支援ジョブと回復ジョブ以外役に立たないということである。

エンドコンテンツのフェイスは近接遠距離ジョブともに命中が足りないので当たらない、当たっても火力/連携/MBダメージがゴミすぎてどうにもならない。

運営はフェイスを強くし過ぎるとPTプレイの需要がどうのこうのと発言するが、現状売上の半分はソロプレイヤーのお陰で成り立っているということを忘れてはならない。

彼らはFF11をソロで全コンテンツを遊びたいだけなので、それが満たされない場合は自然と辞めていくに決まっている。

次に特定IDのとてやさ、装備ドロップ率がの糞さに嫌になる。
気が狂いそうになるほど周回してもドロップしない運に左右される仕様にイライラマックス。

エンドコンテンツでのポイントの稼ぎもPTを優遇した仕様になっているが、旬を過ぎたコンテンツはしぶしぶエールで募集しても集まらないから、正直やってらんね状態になる。

ぶっちゃけ縛りとかそういうのはいらないから、普通に遊ばせろと思う。
いつまでも全盛期のノリでコンテンツを作っていはいけない。

プレイ期間:1年以上2025/06/30

エンドコンテンツは難易度を選択できるのですが、この難易度というのが開発側とプレイヤー側で大きく乖離しているんですよ。

ユーザーはIL119「とてもやさしい」難易度は、IL119装備であれば十分に楽にクリアできると認識しているのですが、実際はIL119の装備をそれなりに強化した上でジョブポイントを500以上充てていないとクリア不可能なので、この「とてもやさしい」は名ばかりのデタラメなんですよね。

しかも最近導入されたエンドコンテンツはフル強化した火力持ちのPTを基準にして「とてもやさしい」を作っているから、マスターレベル40だろうがソロではクリアできません。

それなのに「ソロで出来ます」とほざいている開発には強い憤りを覚えます。

プレイ期間:1年以上2025/08/18

100%正直に書きます。

6年目の人さん

現状を100%正直に書きます。
セキュリティは問題なく、ポリシーの改定もあり、ゲームマスターもかなり親身になってくれます。ただ、「お客様」でも礼儀は守りましょう。

プレイ人口は多めのOdin、Siren、Fenrir、Bahamutで平均して1000~1400人程度。全サーバーの平均ログイン数は1000人前後(7月現在)。
今年11月のメジャーバージョンアップ終了、来年3月のPS版終了など、事実上のサービス終了に向けての発表がありましたが、逆にそれを機会に復帰される方、新規で始められる方が意外なほど多いです。

新規・復帰は貴重な存在なので歓迎されますし、プレイヤーの平均年齢が高めなためもあって、大部分は常識的な社会人です。「ゲームはよいがプレイヤーが悪い」と書かれたvoniaさんは、よほど運が悪かったようで、お気の毒であるとともに、現役プレイヤーとして非常に腹立たしく残念です。

ゲーム内コミュニティ「Linkshell」(以下LS)は週末の募集エールや、サーチコメントでの募集などで探して下さい。同時に二つまで入れます。新規復帰仲間でLSを立ち上げる人もいます。会話は他人任せにせず、解らないことは質問を。サークルみたいなものなので気軽に。スタイルが合わなければ次を探しましょう。リアルでもゲーム内でも、人との関わり方は同じです。

ミッション・クエストは総数1000以上、その大部分はレベルさえ上げればソロでクリアできる難易度になりました。世界観を含め、内容は他MMOでは考えられない濃さで、設定好きな方なら感動されると思います。

バトルはコマンド入力式で、すぐ慣れることができ、やりこむほど奥深くなり、腕前次第で大逆転も生まれます。「FF11用語辞典」を始めとするファンサイトが、プレイの大きな手助けになります。
エンドコンテンツに参加するには、ジョブ・装備・プレイスキルなど縛りが出ますが、それ以外では気にしなくとも大丈夫です。無理にミシックなど伝説の装備を揃える必要はありません。欲しい方だけどうぞ。

金策手段はデュナミスでの旧貨幣集め、サルベージでのアレキ集めなど偏っていますが、誰でも簡単に稼げます。皮肉にも終了に向け業者が撤退宣言し、安心して金策できます。

以上、最も気になるであろう部分を正直に書きました。
いくらかでも新規、復帰の方のお役にたてれば幸いです。

プレイ期間:1年以上2015/07/28

ジラードから初めてとてもとてもたのしかった思い出があって、またやりたくなってきた。プロマ出た後すぐ辞めちゃいましたけど・・・。正直このゲーム以上に興奮できるゲームがないんだよね(自分的に)。今は仕様かわってるらしいけど。ミッションとかクエストも良いけど、結局6人ptのレベル上げが一番面白い。死んだら経験値下がるスリルがたまんないw。最近MMOにない、人との偶然の出会いと絡みが楽しめるのが、結局このゲームを、かみげーにした理由だと思います(自分的に)。まさにかみげー

プレイ期間:1週間未満2021/02/15

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!