最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
終わってみて
gtrさん
こういうゲームが求めているMMOの姿だと思ってる。
14なんかはこの形式自体を避けたようだけど…。
この形式の中で工夫懲らしたゲームが作られるようになるのを祈ってる。
ありがとう、さようなら。
プレイ期間:1年以上2015/12/12
他のレビューもチェックしよう!
バーンズさん
95%くらいはフェイス+自分の6人PTでクリアできますから
基本ソロゲーで間違いありません。
一部のエンドコンテンツは他PCの協力が必要ですけども、ソロとPTプレイの
バランスが非常に良い。
ミッションは星唄最終章まで全部ソロでクリア出来ますが、
相当にボリュームがあるので長期間楽しめます。
フェイス機能に関してはFF14なんかよりも優れています。
通常のフィールドエリアだけでなく大半のバトルサークルやバトルフィールドで最大5人を呼び出せますから自由度はかなり高いです。
それに連携トスや連携〆をしてくれるフェイスが居ますし、
普通にマジックバーストをしてくれますから最高です。
あと10年は余裕で遊べる気がしますので、キャラのグラフィック改修と
FF14の流用でお洒落装備が欲しいです。
FF11よりも先に出来てしかも2Dというガンホーのラグナロクオンラインが
いまだに遊ばれているくらいですから。
プレイ期間:1年以上2021/02/15
現役冒険者もどきさん
17年目に突入したMMOなので流石に今の世代から見ると
かなりシステムや画質が古臭い。
つい最近渋谷で電撃旅団(電撃のFF11攻略班)のイベントがあったのだが
参加者のほぼ全員が30代40代のおじさんおばさん、電撃のスタッフすら
自虐的に40代ばかりになりましたと言うくらいなのでどういう年代の
人間がプレイしているのか分かると思う。
もう一度言いますがやってるプレイヤーの大半がおっさんおばさん
です。
元々LVのMAXは75で止まってた時期があったが、今はLV99がMAX
それに加えてアドゥリン以降はILという装備で能力を上げる
システムに変わっています。
全くの0から始めた場合、経験値の得易さやフェイスというNPC
メンバーのお陰で苦労する事無くLV99まで上げる事は出来ます。
LV99までのコンテンツなら大半が楽勝になります。
問題はILが導入されるアドゥリン以降でこれ以降はILと呼ばれる
装備を持たないと攻略が難しくなります。
現状の廃トッププレイヤーが持ってる装備や強さを見ると
武器=普通に作ったら数ヶ月~1年はかかる装備
防具=廃装備を取る為の廃装備と膨大なお金が必要
ジョブポ=maxにするのに数ヶ月
そして前述のおっさんおばさんがコンテンツに参加する人間は
ジョブポmaxで廃装備持ってない奴は参加するなと言ってくる
訳です。
つまりトッププレイヤーは自分達と同等のレベルまで上がって
無いプレイヤーは来るなとハッキリ言ってる訳なので
リアル数年使って彼らと同じ土俵に立とうとするくらいなら
彼らに追いつこうとするのでは無くその時間を他の事に
使った方が有意義です。
開発ももはや現状を打破する気など毛頭なく惰性で続けてる
だけなので今から始めるべきゲームでは無いですね。
プレイ期間:1週間未満2019/10/20
モブリン・ゴブリンさん
10年以上プレイしていますが 辞められません。何度辞めてもまた戻りたくなる面白さです。ゲーム内容も日々進化していて、ちょっと間をあげると違う世界になっています。FF14もやりましたが、やはり11の方が面白いです。新規だと皆に可愛がられます。 いろいろな遊び方があるのでまったり生活しても良し、ガリガリ推し進めても良し。ソロプレイもかなり出来るので、これから始める人も 一度辞めた人もぜひ一度無料トライアルでいいのでご賞味ください★
★1年を待たずに消えていくゲームもある中、これだけ永く続いているのが、まさに良いゲームの証。良ゲームだからこそ、10年以上続いているのだと思います★
プレイ期間:1年以上2017/05/17
めちこさん
長い間Lv75キャップだったのが段階的にキャップが外れていき、ついにLv99キャップまで来た。FF11にはLv50からレベルが5上がるごとに限界突破クエストをクリアしなければレベルを上げることができない。
このクエスト、ソロでクリアができないものがあり、ソロ指向の新規や復帰組などの大きな壁になっていた。限界突破ができないからやめる、という声も聞こえていて、クエ希望者の少ない今では、ソロでできない限界突破クエはもういらないんじゃという風潮だった。
しかしLv99になるための最後の限界クエストが、PT必須のクエストだった。敵も強く、どんなジョブでも大丈夫というわけにもいかなそうだ。実装直後のタイミングを逃せばクリアが難しいことだろう。
知らない人とPTを組みクエストをクリアする、オンラインゲームの醍醐味だが、のんびり進めている人や、後続のプレイヤーにも優しい仕様にしてほしいものである。
プレイ期間:1年以上2012/01/24
AAさん
新規にはオススメできない
少なくとも新規でミッション最後まで満足して遂げている人を見たことがない
逆に復帰が昔出来なかったことを~と
ミッション最後までやったり、RMEEをとろうとしたり、
懲りずにバトルコンテンツを周回しているのはよく見る
が、それだけのゲーム
オンラインゲームとしての醍醐味はあまり感じられない
シナリオも皆が触れるであろう3(5)つ
三国→ウィンダスですらいまいち盛り上がらない
ジラート→プレイヤー置いてけぼりで神の目線と便乗NPCを眺めるだけ
プロマシア→何度やっても???となるプレイヤー多し
といった有様なので、別段いいというわけではない
新規で始める人は、内輪で盛り上がっているだけのゲームという認識を持ちましょう
復帰でも生活感が好きだったという方には恐らく合わない
プレイ期間:3ヶ月2019/04/18
ゲームシステム丸パクりで、他企業が新MMOとして造らんかな?
一介の暴言者さん
もうスクエニは駄目だろ?FFネームに便り過ぎ、後継機と言われた14は失敗、新生しても無知無能自画自賛P/Dと廃人不正ゲーマーの〇慰ゲー、フォーラムを見ても11、14とも常識無さげ&揚げ足取りのユーザーばかり、坂口さんを始め優秀な人材がどんどん退社し、これでもまだ会社だけ存続してるのは奇跡より不気味だよ。
折角長い年月掛けて作られたジョブ、ゲームシステム、世界観は素晴らしいのに、2016年を最期に開発縮小、プレイヤー激減、バージョンUPは敵キャラ使い回しコンテンツとポイントサービスで回してるだけ、季節イベントや古いコンテンツは過疎放置、廃人信者はそれでもいいだろうが、FFをやりたい復帰、新規はこれでホントに満足?何れサービス終了で全部終わったら悲しくない?
引退した身で言うのもナンだが、無駄にハイスペックで無くていいから別のゲーム会社(国内限定・・・今は無理かなぁ?)で類似MMO作って欲しいね。
人生捨てて四六時中ゲームやってる廃人ヒキ基準じゃ無く、新規を取り込む事重視したMMOは作れないもんか?FFもスクエニも期待するだけ無駄だから、パクリでも新作で他社が出してくれればまたやりたいなぁと思う。
プレイ期間:1週間未満2019/06/28
ウーランさん
さすがに今、新規の人にはオススメ出来ません。
一応、トライアル版というものもあるみたいですが
昨今のMMOのようにチュートリアルを丁寧に説明してあるわけでもなく
開始当初に人と出会いベテランから教えてもらえるか?と問われれば「ノー」です。
このゲームは元々はLv上げが大変であり、ジョブも多数あるため
ジョブを最高値まで上げた人間でも再び別のジョブで1Lvから始めるという流れがありました。
しかし、Lv上げの急激な緩和もあり、ベテラン層は全てのジョブが最高値になり新規が始めるエリアにはあまり顔を見せないので交流が出来る可能性が薄いです。
昔であればリンクシェルというグループに所属しているかを見て声をかけて「手伝いましょうか?」と言ったり言われたりが盛んでしたが
いわゆる業者(ゲーム内の金を現実の金と交換する)と呼ばれる人がリンクシェルを付けずに徘徊したりなどでベテランは「どうせ業者だろう」となり新規が上記の可能性から更に声をかけられなくなります。
業者に対しても運営がBAN(アカウントやキャラクター削除)をするかと言えば
正直、プレイしてて眼に見えての変化が感じられないのが実情です。
BOT(プログラムによる自動操作ツール)やチート(壁抜けや移動速度を上げるなど設定を変更出来る)のも放置されている。
実際、自分は他の面でモチベーションが下がり、BAN覚悟でチートを入れたことがありますがその月の課金が切れるまでBANされることもありませんでした。
何処かで監視をしているのだろうと思っていましたが実際にはそういう対応はなく
自分でやっておいて何ですがやったもの勝ちのゲームです。
プレイ期間:1年以上2014/01/14
復帰さん
10年ぶりに復帰。ワープが導入されて遊びやすくになっていた。経験値もNPCとPTが組めるようになっていてすぐにあげられるようになっています。まだまだ時間がかかるゲームですが、ゲーム自体は面白いしかなり現在の価値観に合わせた調整を頑張ってきてるとは思う。
LV99のあとはIL装備をポイントみたいなのですぐ交換できるのですが、これでは弱くて何もできず・・・でも強化素材を落とす敵や装備自体を落とす敵がその装備では倒せない敵だったり、そもそも1人では入れないエリアに一度でも入っていることが強化の条件だったりします(ラスボスより強いボスの討伐が条件とかある。それが倒せるならもうその装備いらないでしょう)さらにコンテンツも多すぎてどの順番で強くなっていくのかもよくわからず・・・NPCも結局は弱いので自分で連携したりできるジョブじゃないとどうしょもなかったです。1人で複数アカウント契約して連れ歩いてると思われる人が多い理由がわかりました。
ミシックも緩和されたといえ相変わらず年単位で時間がかかる。1日1回頑張るにしても、最後の最後にソロでは運が悪ければ何十分もかかるお題が出て30分かけて失敗して何ももらえず時間だけ無駄になったり(失敗でも多少ポイントがもらえるとか、途中退出とかできるようにしないといけないと思う)様々なコンテンツがジョブによってはソロでやりにくいままで、もうちょっとテコ入れが必要だと課題を感じた。
あと、強いジョブというのが10年前から変わっておらず、自分は不遇のままだったので相変わらず一人では満足に遊べず、何で引退したんだか思い出してそのまま課金解除。
プレイ期間:1週間未満2024/10/04
ファイナルさんさん
ヴァナ・ディールの冒険者の皆さん、こんにちは。
プロデューサーのMです。
先週リマインドしたように3月31日(木)をもちまして、
ファイナルファンタジーXIのPlayStation®2版、およびXbox 360®版でのサービスを終了いたします。本当に長い間、ヴァナ・ディールを支えていただき感謝の念に堪えません。
とはいえ、ヴァナ・ディールがなくなるわけではありませんので、Windows版で引き続き冒険を楽しんでいただけると幸いです。今後もログインが楽しみになるようなバージョンアップを毎月実施する予定です。進化していく世界をいっしょに歩みましょう。
(中略)
開発チームは新体制のもと、
4月、そしてそれ以降のバージョンアップに向けてフル稼働しています。
今月末には、かつて冒険者だった皆さんに無料でヴァナ・ディールに立っていただける機会を設ける予定です。友達にぜひ声をかけてみてください。
まだまだやりたいことが尽きないヴァナ・ディールです。
これからも末永くよろしくお願いします。
↑だってよw 呆れる粘着体質だ。
移植新生は無理、拡張も大型ヴァージョンアップも無い、STFも運営も無能、プレイヤーの質の低さは最悪、キャラは全職カンストばかり、家庭用ゲーム機を切り人口の大幅削減(リストラ)の袋小路世界で”今後もログインが楽しみになるようなバージョンアップを毎月実施します”っーても、ポイント、経験値倍とかハイコンテンツが優位になるとかそんなトコだろ?
韓国ゲーに押されまくってる現実が見えてないのか、スクエニの上は【ブランド殿様商売】で儲かると未だ思い込んでる脳髄天国ジジィ状態なんだろ?
昔どんだけ売れたってもう終わってんだよ、もうサムソンと合併して韓国行くか、芸能人と勘違いしてる無能なPの14と心中倒産するかの二択しか残ってはいまいよ。
有りもしない希望をチラつかせて月額、課金で詐取する商売を何時までも続けてろ。
プレイ期間:1年以上2016/03/03
とくれせんたぼーびさん
14をやる為一時休んでましたが、今年になって戻ってきました。
驚いたのはログイン人口とフォーラムです。
昨年サーバー統合時の半分以下に激減、オリジナルエリア所かアトルガンエリアですら業者以外余り人を見かけず、更に(ログイン人口の激減が最大の原因だと思いますが)エミネンスレコードやフェイス導入によるレベル上げの大緩和で、競売所には中低レベル装備が以前にも増して無く、しかも昔ならそこそこの値段で売れていた物が以前の半値程度の収益しか見込めず金策が難しくなりました。
幾らレベルが上がるっても、過疎化、装備物資不足は改善出来なかったようです。
更にフォーラムの意見削除、攻撃率は14フォーラム並に・・・批判と呼ぶのは微妙なものでも削除、一方で中傷と思える発言は消えない等・・・。
正直フォーラム発言チェックに規約や規定が無く、その日の担当(バイト?)の気分で気にイラネー、消すわ感覚でやっているんじゃないか?と思える程酷い。
そして以前からかなりのスレで議論されていたにも拘らず、未だ旧式家庭用ゲーム機(XBOX、PS2)の上位機種移植話もPC一本化の判断も無くあやふやなまま、サービスが何時終わってもおかしくない状態は相変わらずです。
下の方の言われるとおり、今11をやっている人は殆ど11廃人なので新規、ブランク復帰組、ライトユーザー等はゲーム、掲示板で廃人との摩擦でウンザリする事請け合いですので到底お勧めしませんが、ソロがしやすくなったのも事実なのでスクエニ、廃人を敬遠しながら上手くプレイ出来るならやってみるのもいいかもしれません。
あと、余り人のレビューに言いたくないですが
>Ⅺをちゃんとプレイされた方々なら間違いなくシナリオを褒めます。
>もしミッションをプレイされてないなら適当な評価を書くのはやめましょう。
最後のこの文章は余計だったと思います、貴方が賞賛するシナリオを全ての人が褒めるとは限りませんし、感じ方は人それぞれです。
私自身三国、ジラートしかクリアしていませんがストーリーは正直ガッカリ感が大きかったです。
プレイ期間:1年以上2014/07/19
ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!