最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
消化試合
原住民さん
評価は かつてのFF11に対して です。
全盛期の狂乱の時代を経験してきた者としては、今のFF11は毒気が抜けて刺激のないゲームとなってしまいました。
開発も終了し、縮小された運営はユーザーに擦り寄る感じで、ソロ志向という名目の緩和を続けています。もう目の色を変えて欲しがるようなレア装備はありませんし、アイテムレベルが導入された今ではかつての憧れのアイテムも誰でも取得できるようになっています。
しかし、見方を変えればギスギスとアイテムの取り合いをする必要もなく、フェイスというNPCを連れてソロ~少人数でミッションもレベル上げも気楽に遊ぶことが出来ます。
ワープやマウントの実装で移動も楽になり、かつては苦行だったスキル上げもギルで済ませることも可能に。
ただ、6人PTでのレベル上げはFF11の最大の魅力の一つだと思っていますが、そこだけはもう難しいです。ソロで楽にあげられるのでPT募集という形がもう廃れてしまいました。
ここは最も残念に思う部分です。
多くの中毒者を出したあの頃の熱気は無くなりましたが、広い世界を自分のペースで見て回るには良い塩梅になっています。
PS2依存の開発機材のせいで開発終了となったのだけど、14年続いているこのゲームの価値をスクエニがもっと正しく認識してテコ入れしていれば、まだまだ戦えたろうにと思うと非常に残念です。
もうこんなゲームは出てこないと思います。
長年続けてきた者には寂しさしか感じない状況ですが、新規で始められる方はまた違う印象を持たれることでしょう。途中で辞めてしまった方も。
クライアントは無料で提供されています(導入がものすごくややこしいですが)。
是非、一度このゲームに触れてもらいたいと願います。
プレイ期間:1年以上2016/11/03
他のレビューもチェックしよう!
ばぁさん
2020年8月現在、新ストーリー「蝕世のエンブリオ」を持ってくるあたりとても頑張っていると思います。
無料であることから小分けのショートストーリータイプでしょうけども、現役プレイヤーに楽しんでいただこうと考える姿勢は大いに評価できます。
あとここ最近某サーバーのユーザー数がどんどん増えているらしく、3,000人を突破する日もあるということですから非常に喜ばしく思います。
レベリングですが、メジャーコンテンツクリアや経験値アップ装備等々の条件次第では一回に取得できる経験値が5,000だの1万だのいきますから、1日2時間程度のフェイスを伴ったソロプレイで1週間もあればLv99になります。
※ちなみにFF11のフェイスは本家ですから、FF14のワンパターン行動しかしない能無しフェイスと違いしっかりとユーザーに反応して動いてくれます。
正直なところ、バトルに関してはやはり連携システムが秀逸でして、FF14のスキルボタン超連打+テンプレ行動よりも断然面白いと感じます。
デュナミスの上位バージョン「ダイバージェンス」以外は基本ソロプレイで完結できますから、興味がおありならやってみると良いです。
最後に金策は滅茶苦茶楽でして「金策しなきゃ」ということが一切必要ありません。
最終章シナリオをクリアしていることが前提だったと思いますが、カンストしてIL119装備をすればソロでオーメン「詰みルート」をすることが可能です。
道中フルに時間を使えば「黒の残魂」3個~7個は獲得できますので、それを競売にかけていれば月に1,000万は余裕で行きます。
カンスト前ならエミネンスポイントを利用して定期的にアケロンシールドを購入しては店売りするだけで何十万何百万という小銭を稼ぐことができますから、お金に困ることは無いでしょうね。
エミネンスポイントはエミネンスレコードの目標を設定すれば戦闘中にどんどん達成して勝手にボコボコ貯まっていきますから、全盛期の苦しみは一切ありません。
ですから根気さえあればどんな人でもレリックを所持することが出来ます。
まぁLv75までのレリックでしたら一本数千万ギルで出来ますね。
体からオーラを発するIL119強化にはもう少しお金が掛かりますけども。
プレイ期間:1週間未満2020/08/10
は?さん
5年前に引退、ここのレビュー見て久しぶりに懐かしくなり公式観てびっくり。
「Live Vana'diel」映像がマウラばっか、どーなってんの?
マウラ以外のエリア亡くなったのか?どんな裏事情か知らないが、20年以上前のゲームのリメイクばっかで稼ぐのも限界?FF14も相変わらず不評、下方修正、不正まみれだからもう11も終わり?ゲームが無いから復帰しようかと思ったが、レビュー見ても予想以上に酷そうだ。
プレイ期間:1年以上2019/11/29
ジパヴェさん
グラフィックはやはり古いですが、それすらもリアルに見えるほどの世界観。ストーリー、システム、すべてがたまらないMMOの世界です。
10年以上続いていることが納得できるすばらしいゲームです。
14もやりましたが、あちらはそこらじゅうのゲームからパクりまくり、世界観もめちゃくちゃ、バトルはアクション、様々な設定が幼稚。
プレイヤーもお子様、自分勝手、すべてがガチガチな窮屈な世界でした。一応メインストーリーはやりましたが、ゲームとして面白くないので半年とたたずに辞めました。
飽きた、面白くないというより「やりたくない!」のです。
オンラインでFFをやりたいと思ってる人は絶対11がおすすめです。
11のプレイヤーを増やし、14を終わらせて11を新たに復帰させたいです。
プレイ期間:1年以上2017/10/04
T.T-Fourさん
元から廃人向けでしたが、最近のコンテンツが特に廃人向けすぎます。
数年やってましたが個人的な理由以外で始めて課金停止しました。
禁断症状の自覚すらないです。
現実との両立は、プレイするか、
プレイせずにスルーというレベルの話しです。
入ってコンテンツへの参加待ちで一時間は過ぎ、
それからさらに移動と攻略と続くので仕事から帰ってやるプレイヤーは全ての時間を使う必要があります。
学生ならもはや言う必要もなく、
二度とまともに習う機会がないといってよいいざという時にないと困る知識を、
社会で話すことすらもない無意味なことでなくします。
ゲーム立ち上げの初期に既にほとんどが居なくなってしまったスクウェアの制作者の方々が作ったのでまともに見えるだけで、
ゲームの中身はFFシリーズとは似ても似つかぬ物です。
ゲームではなく、実社会から別離するマゾな廃人を作り出すプログラムです。
プレイ期間:1年以上2012/04/07
roroさん
13年続けてます。
勿論がっつりではなく、のんびりと。
アドゥリン発売後リアル忙しく2年ほど休止していましたが、
復帰後にもフレが残っててうれしかったなぁ。
そこからは慣れないILとの闘いでしたが
今では自分のペースでミシック、エンピ武器等作ってます(十分ソロ可能。
ここまで来たら最後まで!という方々もおられ、
そのうちの一人としてゲームを楽しんでいこうと思います。
グラフィックは古いですが、戦闘中も戦ってる感があり
操作性はいいと思います。。音楽も凄くいい。
解らないことがあれば叫んでください。
誰か必ず救けてくれます。
プレイ期間:1年以上2017/09/13
もいやさん
3年ほどプレイをしていましたが、新生FF14がでたあたりで新しいものに興味がわき、そちらに移りました。
しかし、あまりの新生FF14のゲームとしてのできの悪さにログインしなくなり、その後いくつかのゲームをプレイしました。
しかし、それらも長くは続かず、FF11の最終ミッションだけやってみる気持ちで復帰しました。
が、ミッションを終え、数々のコンテンツに興味がわき、やはり面白い・・・・
またしても毎日ログインして楽しんでいます。
やっぱりFF11は最高です。
14なんて将来性のないつくりのゲームなどやめて、どうしてこちらを継続、新生しなかったのか、本当に残念です。
まだまだ取得したい武器やクリアシタイクエストがあります。
おそらくサービス終了までやり続けます。
プレイ期間:1年以上2016/06/18
昔のMMOはマゾいさん
オフライン感覚で遊べる今のFF11
でも、あくまでも感覚。
LVは基本99にするのが当たり前になってるし、
ミッションストーリーやクエストも、他人の協力がないとクリアが難しいorできないものもある。
各ストーリーのラスボス倒して、さぁ最強武器をゲットしようとすると途端にハードルが上がる。
ていうか、ぶっちゃけ他人の協力無しでは無理。
そうなってくると、その他のFFシリーズの感覚とは違ってくるんですよね。
LVを上げてステータス強化やアビリティを覚えキャラが強くなる過程、
ミッションやクエストで世界設定を楽しむ。
ライトゲーマーはそういう遊び方になってくる。
それ以上踏み込むとMMOのマゾ性が絡んできてネトゲ中毒に陥る危険性がありますよね。
プレイ期間:1年以上2018/01/05
オハンさん
確かにソロはフェイスがあるからしやすくはなってはいるが、
結局Ptで一線で使えるような装備は
6人PTをくまなきゃならないのでソロぼっちが復帰しても無意味で楽しめない
今はレベル135~のコンテンツだとRMEE等1~2個もってて
当たり前みたいな雰囲気なので復帰してもはいりずらい、特に前衛は
ミッション終わって大半の人が引退するので おでん鯖とか以外は
今は500人きってます。
最近の開発はとにかく低予算で延命に走ってる印象です
使いまわしグラの装備、モンス アンバスの更新、と後ちょっとのジョブ調整や
オーメンの追加等。
14も好きではないけど11より頑張っているのはたしか。
もう大きく変わることのないゲームなので
これからはじめようとする方にはオススメしません。
プレイ期間:1年以上2017/03/24
voniaさん
フリートライアルと1ヶ月の課金で遊んでみました。
ゲーム自体は楽しかったです。まさに冒険してるという感じでしたね。これをオフラインゲームとして作りなおして欲しいぐらいです。
ゲームのプレイヤーの話に入ります。
まずサポートジョブを取るためにパーティ募集をしてみました。一人お手伝いしてくれるとテル(ウィスパーチャット)が飛んできました。ついでにLS(いわゆるギルド)に入るつもりは無いかと聞かれて「フリートライアルなので今は無い」と答えたら「お前のようなやる気の無い奴がヴァナに居るのは迷惑だ、すぐ辞めろ」と言われました。(そのあと良識なプレイヤーさんに助けて貰いましたが)
次に1ヶ月課金をして再開しました。
初心者歓迎!というLSに誘われたので入ってみました。そしてストーリーを進めたいと言ったら手伝ってくれる人が数名名乗りでてくれました。攻略ページを見ながらやってたのですが、イベントアイテムを受け取るのを忘れたままダンジョンに行ってしまい、一人で取りに戻りました。チョコボに乗ってまたダンジョンに戻ってる途中暇なのでオートラン状態でチャットに参加したら「いいから早く来いw」と言われたので今向かってることを話したら「言い訳する暇あるなら急げよ」と言われました。FF11では移動速度UPチート推奨なのでしょうか。
まあその既プレイヤーのプロ意識というか他人をNPCか何かだと思ってるような思考だとかそういうのが嫌になって辞めました。
ゲーム自体が実に魅力的で素晴らしいのに他のプレイヤーがこんなのではやってられませんね。普通の"人間"にはとても遊べないものでした。
プレイ期間:1ヶ月2015/01/30
11豚さん
開発チームがいろいろ手を入れてソロでやりやすい環境となりました。
ですが、PTを組みレア装備を集めるゲームなので最終的にはPTへ参加し装備を狙う形になります。
アップデートが来るたびに上位装備が追加される事も多く、コンテンツに賞味期限があります。
コンテンツ実装2日目くらいから、説明いらない経験者のみという募集が8割近くに。
乗りたい募集に応募しても、手打ちで装備の情報を添えないとガン無視されたり、
装備がレア装備ではないというだけで遠まわしに断るユーザーも最近は増えてます。
プレイヤーも自分も含めてちょっと変わったおっさん、おばさん(30~60代)が多いです。
あと、出会い目的の主催など多いので女性は注意してください(友達が引退まで追い込まれました
プレイ期間:1年以上2015/03/27
ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!