国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28126 件

まとまった時間がとれるのであれば楽しいゲーム

炎のセリエさん

レベルがあがりにくい、いろいろな束縛要素がある
これらが逆に、長く遊べる要因になっていました。

ソロプレイが難しいというゲームバランスが
結果としてバランスの良いPTを追い求める事になり
時間をかけて人を集めて、効率を求めて神経にやるのが普通な世界でした。
それが逆に面白いところだったのだと感じます。

しばらくしてからいろいろ難易度を下げた調整が行われたときいて、
再度新キャラで1からプレイしてほぼソロで75まであげた事がありましたが、
暇つぶしにはなりますが、以前のような楽しさはありませんでした。

ゲームの雰囲気がいいし、ソロでも遊べはしますが
FF11はPTを組んで楽しむゲームだと思います。

プレイ期間:1年以上2013/09/18

他のレビューもチェックしよう!

たのしいよ

あさん

アビセア以来、数年ぶりです
復帰してから1ヶ月たちました

人がかなり減っててビックリ
外に出てもエリアで自分だけなんて事があって
ちょっと悲しくなりました

でもなんだかんだでやっぱり面白いです
コンテンツたくさんあるし、ソロでできることがたくさん増えてるし
いろいろ幅広くてやりがいがあるし。

フレもLSも全滅だったけど、サチコメ書いてれば親切な人が声かけてくれたし
まったりのんびり好きなことをできて今はかなり楽しんでます

14からの出戻り組なのでこんな何気ない部分のレビューになっちゃったけど
いやーほんと作り込みとかやり込み要素でいえばかなり高ポイントな気がします

ただ、新規の人はどうだろう
楽しいって思う前に古臭くてやめちゃいそう
それに追加ディスクすらでない、先のないゲームだしね

今は思い出補正込みで、世界を見て回ってなつかしのNMと戦うだけでも楽しいって思えてるんで
僕のレビューはあんまり参考にならないかもしれませんw

プレイ期間:1年以上2016/05/14

プロマシア以来

懐かしいですさん

サービス開始からプロマシアまでやってました。
当時は凄く面白くHNMのLSに入り廃人の如くプレイしていました。
クラクラやリディルなど手に入れ、自慢したり、バカ出来たのも当時のFFの醍醐味だったなって思います。
バリスタ行けばシャウトで叫ぶやつはいるしで何してても新鮮で最高だったなぁと思います。

旧FF14がサービス開始してプレイして新生FF14もレガシープレイヤーとして最近までプレイしていましたがあまりに面白くないので引退して、新しいキャラで11に戻りました。
懐かしくて毎日プレイしています、久しぶりの11はコンテンツ量が膨大で何から手をつけていいやら状態ですが、当時のフレンドが未だプレイしていたので早速色々教えて貰ってます!笑

今からまた11を楽しみたいので、まだまだサービス終了しないでね!

プレイ期間:1週間未満2016/11/01

消化試合

原住民さん

評価は かつてのFF11に対して です。
全盛期の狂乱の時代を経験してきた者としては、今のFF11は毒気が抜けて刺激のないゲームとなってしまいました。
開発も終了し、縮小された運営はユーザーに擦り寄る感じで、ソロ志向という名目の緩和を続けています。もう目の色を変えて欲しがるようなレア装備はありませんし、アイテムレベルが導入された今ではかつての憧れのアイテムも誰でも取得できるようになっています。

しかし、見方を変えればギスギスとアイテムの取り合いをする必要もなく、フェイスというNPCを連れてソロ~少人数でミッションもレベル上げも気楽に遊ぶことが出来ます。
ワープやマウントの実装で移動も楽になり、かつては苦行だったスキル上げもギルで済ませることも可能に。
ただ、6人PTでのレベル上げはFF11の最大の魅力の一つだと思っていますが、そこだけはもう難しいです。ソロで楽にあげられるのでPT募集という形がもう廃れてしまいました。
ここは最も残念に思う部分です。

多くの中毒者を出したあの頃の熱気は無くなりましたが、広い世界を自分のペースで見て回るには良い塩梅になっています。
PS2依存の開発機材のせいで開発終了となったのだけど、14年続いているこのゲームの価値をスクエニがもっと正しく認識してテコ入れしていれば、まだまだ戦えたろうにと思うと非常に残念です。
もうこんなゲームは出てこないと思います。

長年続けてきた者には寂しさしか感じない状況ですが、新規で始められる方はまた違う印象を持たれることでしょう。途中で辞めてしまった方も。
クライアントは無料で提供されています(導入がものすごくややこしいですが)。
是非、一度このゲームに触れてもらいたいと願います。

プレイ期間:1年以上2016/11/03

皆が指摘しているようにもはやオフゲー。
特にFF11で楽しめると思われる世界観の部分は、話せる人すらほとんどいない。
ネトゲ、それもMMOなのにソロでしか世界を見れないってどうなの。

もちろんパーティプレイもある。
が、それはもはやただの周回ハムスター。
楽しい楽しくない以前の問題であり、ここは昔から変わらず、
否、プレイヤー達の心が死んでる分、昔ほど交流はない。
ただの肉入りNPCである。

私はオフゲーではなくMMOがしたいのだ。
そして、それをFF11に求めていた。
チャットをして、狩場では出会いがあって、物を押し付け合って
あれがどうのワイワイ騒いで。
今のFF11には、それがまったくない。

フェイスのおかげで個人的な用事もソロである程度できる点は評価。

プレイ期間:1年以上2019/02/13

バッドエンド

終了さん

もう終わったゲーム

今はエンドコンテンツの、NM戦で強い装備を手に入れて
俺の方がツエーーってだけの射幸心煽るソシャゲみたいな状況

14年続いた日本を代表するMMOの末路がコレってなんか悲しい
設備も削りまくってサーバーも貧弱だし

好きだったゲームが肥溜めになって、後は採算取れなくなるまで
金儲けのためだけに生かされているって・・・

評価1は今のFF11で、今の状況になる前のFF11は5です

もう終わったんだ、ヴァナディールはスクエニ経営陣の金儲け主義と言う闇に
飲み込まれたんだ、全てが無駄だったんだ
楽しかった思い出も何もかも闇に飲まれていった

プレイ期間:1年以上2016/10/31

災厄です

みわこさん

しろまどうしやってたのですが災厄です。プレイヤーのマナーが悪いストレスでおもしろくないです。人がいなくてなかんかコンテツにいくのにあつまりません。ららはとっともかわいいです。いやなおもいしたのでインしなくなりました。いまではpsO2をたのしくやってます。泣きながら回復してたこともありました。初心者にはむいてないとおもいます。優しい人が手伝ってくれて49までいけたけど、何で最初にひーらえらんでしまったのかと後悔。わかってます、プレイヤーすきるがたりないですよね。psO2では刀をかんすとして腕みがいてたのしくやってます

プレイ期間:1ヶ月2014/10/29

 追加ディスク【アドゥリンの魔境】発売後、2ヶ月で世界は激変しました。
キャラクターの成長が99で止まっているため、以後は全て武器レベル、アイテムレベルでの成長という方向に、いきなり方針転換したからです。
 私は11年プレイしてきた古参ですが、特に廃プレイしなくても遊んでいられました。
 アドゥリン発売2ヶ月たつまでは。
 それがついに『もうやっていけない』世界へと変わってしまったのです。
 今まではエンドコンテンツなど参加しなくても、のんびりやってこれましたが、今後は武器を取るためにアライアンスを組み、NMと戦い、武器開放をし、ポイントをためて、また次の武器をとり・・・という作業を、まるでマグロの周回のようにぐるぐると続けていかないと、成長はしない世界になったからです。 
 あなたがそれなりの人脈を組めるならば。
 積極的にPTを組むリーダータイプであるならば。
 まだまだこの世界で遊んでいけるでしょう。
 現在最高峰の盾、オハンや、最高峰の楽器、ダウルダヴラを備えた詩人であったなら、現在募集されているPTに引く手数多でしょう。
 そうでなければ・・・・・

 開発サイドの方針もブレブレ。これからします、調整します、と言いながら、それが一体どうするのか、どうなるのか、調整に何年かかるのか、まったくわかりません。

 過去コンテンツをプレイするだけならまだ遊べます。中途半端に復帰して最先端のコンテンツに挑もうという気さえなければ、のんびり楽しめるでしょう。

プレイ期間:1年以上2013/08/02

相対評価です

古参さん

FF11-2がPS4とPCででるなら買います。
世界観にのめりこんで、プレステを取り合って、ボトラーまではいかないが深夜や早朝にもインして、熱中してました。おいすー^^

個人目線なのであんまり参考にはなりませんがMMOで求めていたものがあったゲームでした。
今はFF11オフラインと思ってゲームしたほうがいいくらいですが。残念
当時の雰囲気を知りたい人はFF11用語辞典(今も稼働中)でコイツが放った名セリフやブロントファンタジーやよし逃げやしろ>するな>しろを検索していただければこのゲームがいかに大事にされてきたがわかります。

というように思いで補正がかなり強いゲームですので新規のひとはポカーン状態だとおもいます。高評価レビューもアテにならんとおもわれます。当時もバグやら酷い運営対応やら今のスクエニといっしょで散々な思いをしましたから・・・。あと仕様がマゾかった。

ただ運営が杜撰だったせいでプレイヤー同士が強く結ばれたのも事実です。共通の敵に自らなった運営は実は神なのでは?

新規で新たに始める場合、気を付ける点がかなりあります。自分は復帰のときにかなり手間取りました。14年前のゲームですからね?

①スクエニアカウントとプレイオンラインアカウントが混在していてどれがどれだかわからなくなります。それぞれのパスワードと自分が設定するパスワードもあります。スクエニアカウントが後付けなんだよ。パイオニアだね!
②ゲームプレイ料金とキャラ保持の料金が存在します。セコイね!
③ゲーム始める前にFF11コンフィグいじらないとパッドで動かないよ。でもFF11コンフィグは隠してあるよ。なんで?
④テトラマスターと雀鳳楼はなかった。いいね?
⑤膨大なVupがあなたを襲います。データチェック>ダウンロード>インストールと最新のパソでもかなり長いです。

これらをクリアしたらあとは最後の問題です。FF11は基本プレイヤー間のやりとりを前提としたゲーム水準なのでゲーム内で得られるヒントはかなり少ないです。ネット環境あるから問題ない・・・がそれは壮絶なネタバレを食らう事を意味しております。自分の裁量で楽しめるかを判断してください。

総評として酷いこともあったけどそれ以上にみんなと一緒で楽しかった。今思い出してもほっこりする。属性がある召喚獣がいる。仲間をフォローしあえる。オススメです

プレイ期間:1年以上2016/11/03

このゲーム復帰者お断りげーだよな

そりゃ人減るわ
前衛はもやってないとなんか気まずい
ミシック召やイド風募集が当たり前のようにとびかう

最低限参加できそうなレベルの
135武器やアンバスHQ程度そろえるのに2、3か月はかかる

開発が復帰しても楽しめますよ~^^
とかいっても
実際のヴァナで見るシャウトの多くがそんな感じなので
PTに入る気が全くおきない

後新コンテンツがないんで飽きる
オーメンとかもダンジョン作る労力がないのかただの円だし

ディナミスはもちろん復帰が参加できるレベルじゃない

オススメしません

プレイ期間:半年2017/12/17

終わってみて

gtrさん

こういうゲームが求めているMMOの姿だと思ってる。
14なんかはこの形式自体を避けたようだけど…。
この形式の中で工夫懲らしたゲームが作られるようになるのを祈ってる。
ありがとう、さようなら。

プレイ期間:1年以上2015/12/12

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!