国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

とてもはまって毎日プレイしました

としさん

サービス開始から1年くらい経ってからやり始めました。最初に街やフィールドのスケールの大きさや他者と一緒にプレイができることに大変感銘を受けました。特に困ったときなどに道行く人が助けてくれたり、一緒に遊んでくれたりと、今までのゲームではない感覚で毎日、のめり込んでゲームをしていました。

ただ、レベル上げに時間が相当必要で、仕事から帰ってきてから1~2時間プレイできる程度の時間だと、ほとんど何もできずに終わることが多く、忙しい時期には街中での合成や周辺での素材狩ばかりになってしまい、ちょっと飽きてしまうところがあります。

プレイ期間:1年以上2012/02/05

他のレビューもチェックしよう!

開発運営の限界に来ているMMO

現役冒険者もどきさん

17年目に突入したMMOなので流石に今の世代から見ると
かなりシステムや画質が古臭い。

つい最近渋谷で電撃旅団(電撃のFF11攻略班)のイベントがあったのだが
参加者のほぼ全員が30代40代のおじさんおばさん、電撃のスタッフすら
自虐的に40代ばかりになりましたと言うくらいなのでどういう年代の
人間がプレイしているのか分かると思う。
もう一度言いますがやってるプレイヤーの大半がおっさんおばさん
です。

元々LVのMAXは75で止まってた時期があったが、今はLV99がMAX
それに加えてアドゥリン以降はILという装備で能力を上げる
システムに変わっています。

全くの0から始めた場合、経験値の得易さやフェイスというNPC
メンバーのお陰で苦労する事無くLV99まで上げる事は出来ます。
LV99までのコンテンツなら大半が楽勝になります。

問題はILが導入されるアドゥリン以降でこれ以降はILと呼ばれる
装備を持たないと攻略が難しくなります。

現状の廃トッププレイヤーが持ってる装備や強さを見ると

武器=普通に作ったら数ヶ月~1年はかかる装備
防具=廃装備を取る為の廃装備と膨大なお金が必要
ジョブポ=maxにするのに数ヶ月

そして前述のおっさんおばさんがコンテンツに参加する人間は
ジョブポmaxで廃装備持ってない奴は参加するなと言ってくる
訳です。
つまりトッププレイヤーは自分達と同等のレベルまで上がって
無いプレイヤーは来るなとハッキリ言ってる訳なので
リアル数年使って彼らと同じ土俵に立とうとするくらいなら
彼らに追いつこうとするのでは無くその時間を他の事に
使った方が有意義です。

開発ももはや現状を打破する気など毛頭なく惰性で続けてる
だけなので今から始めるべきゲームでは無いですね。

プレイ期間:1週間未満2019/10/20

エンドコンテンツは難易度を選択できるのですが、この難易度というのが開発側とプレイヤー側で大きく乖離しているんですよ。

ユーザーはIL119「とてもやさしい」難易度は、IL119装備であれば十分に楽にクリアできると認識しているのですが、実際はIL119の装備をそれなりに強化した上でジョブポイントを500以上充てていないとクリア不可能なので、この「とてもやさしい」は名ばかりのデタラメなんですよね。

しかも最近導入されたエンドコンテンツはフル強化した火力持ちのPTを基準にして「とてもやさしい」を作っているから、マスターレベル40だろうがソロではクリアできません。

それなのに「ソロで出来ます」とほざいている開発には強い憤りを覚えます。

プレイ期間:1年以上2025/08/18

新規にはオススメできない
少なくとも新規でミッション最後まで満足して遂げている人を見たことがない

逆に復帰が昔出来なかったことを~と
ミッション最後までやったり、RMEEをとろうとしたり、
懲りずにバトルコンテンツを周回しているのはよく見る

が、それだけのゲーム
オンラインゲームとしての醍醐味はあまり感じられない

シナリオも皆が触れるであろう3(5)つ
三国→ウィンダスですらいまいち盛り上がらない
ジラート→プレイヤー置いてけぼりで神の目線と便乗NPCを眺めるだけ
プロマシア→何度やっても???となるプレイヤー多し
といった有様なので、別段いいというわけではない

新規で始める人は、内輪で盛り上がっているだけのゲームという認識を持ちましょう
復帰でも生活感が好きだったという方には恐らく合わない

プレイ期間:3ヶ月2019/04/18

ウェポンスキルがいい感じでアクセントになって戦闘も楽しいし
レベルもサクサク上がる
サポートキャラも呼べるのでソロで好きなペースで進めることが出来る
蓄積された膨大なクエストやミッションがあり、末永く遊べそう

これがFF14だと過去コンテンツは使い捨てなので最新コンテンツ以外はゴミでしかない
さらにFF14ではPT必須の上にメインコンテンツに絡んでるのに過去コンテンツは誰もやってないから詰むかデイリー消化のためにやるベテランに締め出される
それに対してFF11は過去コンテンツも活きてるしソロで出来るから問題なくできる

だから楽しくやっていたのだが、
クエストでないと取得できないウェポンスキルがあり、それをやっていたところ、
メリットポイントを取得できる敵を相手に400回はウェポンスキルを使用したのに「潜在消し」が出来ない。

かといってこれがちゃんとカウントされていたのか確認する術がない
問い合わせてもわかるものでもない
エリアチェンジするとカウントがリセットされるのか、継続してカウントされているのかもわからない
ネットで調べると300回ウェポンスキルを該当武器で放つと潜在能力が消えると書いてあるのだが消える気配がない
やり方を間違っているのか、カウントされないエリアでやっているのか、何かの条件でリセットされているのかすら何もわからない

回数が足りないことは考えられない
途中でモグハウスに入ったりログアウトしたりもしたが通算400回はネットに書いてる条件を満たしてウェポンスキルを使用した

とにかく潜在が消えるまでユーザーに確認する術がない

ストーリーも進めず他のクエストも止めて延々敵を殴ってはウェポンスキルを撃つ作業に終わりが見えない
回数を満たしたと思われた後も終わらない作業を続けるのは本当に苦痛だった
でも解決する気配も感じることが出来ない

あと10日で月額課金が始まるがもうめんどくさくなりました
「今何回ですよ」とかあとどのくらいとかわかればやる気も出るが、
そもそもやり方や場所が間違っているかもしれない単純作業を終わる当てもなく延々続ける気にはなりませんでした

じゃあ他のクエストやミッションやればいいと思うかもしれませんが、
もう数日作業やっているこのクエストが完遂出来ないまま先に進む気にはなりませんでした
もう数日消費しているので一旦破棄して受けなおしてまた数日苦痛な作業をする気にもなりませんでした
しかも受けなおしても達成できる保証もないわけですし
ログアウトしたらアウトというならそもそもそんな長時間の連続プレイは無理です

こういう不親切な仕様は真っ先に修正しておいてほしかったですね
ユーザー側で確認のしようがないうえに問い合わせ先もないんじゃお手上げです

相変わらずのキャラクリの幅の狭さとかグラフィックの古さとか名前被り不可とか
もろもろの不満をとりあえず置いといて豊富なコンテンツを楽しんでいましたがここまでです
先の見えない、終わりの見えない作業は今更できません
まだならまだ足りないと言ってくれるとか、何らかの手ごたえがあれば終わりも見えるのですけど何も見えない

基本無料なら時間がたてばまたやる気も出て別の方法を試したり出来たかもしれませんが、月額払うのに無駄かもしれない作業を延々続けるのは到底無理
ゲーム内で確認できないならせめてこういうユーザーが確認できないクエストくらいは問い合わせる場所があればよかったのですがね
やっぱり今のスクエニは駄目ですね

今の時代、オフゲを含めたくさんいいゲームがあるので無意味かもしれない、無意味かもわからない作業はやらず、ほかのゲームを楽しむことにしました

プレイ期間:1ヶ月2017/06/09

サービス開始から7年ほどやってました。

15年前のゲームなので今更感はありますが、FFXIプレイヤーから「オフライン版を出して欲しい」「最新のハードでリメイク作れないかな?」って意見が出るの完成度のオンラインRPGになってます。

最新作のFFXVにハマったプレイヤーが、FF熱に燃えて過去作に手を出すことがあると思います。
その際にオススメの作品です。

オンラインRPGですが、現状は一人プレイが基本になると思いますので、リラックスして楽しめます。
もちろん、他プレイヤーとコミュニケーションも取れます。

プレイ期間:1年以上2017/10/19

エンピリアンウェポンを作ったが俗に言うアドゥリンショックにて武器がゴミ化し引退していたが四年ぶりに復帰してみた。
過去に頑張った武器は打ち直しで強くなる救済がされ、フェイスと呼ばれるストーリー上のNPCと一緒に冒険できるシステムにてソロでも非常に遊びやすくなった。
コンテンツは難易度別に選択できるものが多く、廃人でなくても楽しめる工夫がされている。
頑張れば頑張っただけ強くなれる良いバランスであり、やっていてとても楽しい。
ハマりすぎ注意!

プレイ期間:1年以上2017/08/14

13年ぶりの復帰でゼロからスタートしてみての感想です。

グラフィックが古い、フィールドは無駄にでかい、走ると引っ掛かり易い地形、クエストの説明がざっくり、PC操作に合わせたユーザーインターフェースでもない、マウス操作が最低レベル、とまぁマイナス要素は幾つかありますが、それでもプレイする分には面白いと言えます。

マゾ要素を廃したお陰で遊び易くなったという点が最も大きいでしょう。

レベル上げですが非常に上がり易くなっていまして、ソロプレイであれ1チェーンで1000以上の経験値を得ることは全く珍しくありません。

チェーンなしの緩いプレイでも1戦闘で400~700の経験値は容易に獲得できます。


というのも「フェイス」というNPCの恩恵が非常に強く、強敵相手に無双状態ですから、逆にスキルの上がりが追いつかないという逆転現象が起きるくらいマッハでレベルがゴンゴン上がっていきます。

レベル1から始めても1時間で30レベルくらいは上がります。

ちなみにフェイスは引退されている方でもご存知の有名どころばかりです。

条件に応じて最大5体まで呼び出せるので、基本ソロプレイでも6人PTとしての
活動が可能です。


限界クエはどれも簡単になっており、50限界クエですら「???」を調べてアイテムを獲得しあのおじいさんに渡すだけでクリアします。

ネット等で調べれば現在の攻略手順を詳しく解説しており苦労することはないでしょう。

FF11のレリックはソロで作ることが可能になりましたが、FF14と違い15年以上経った今でも強い武器の部類に入りますので人気があります。

※FF14だったらどんなに優れた武器であっても半年の寿命ですが。


なんというか、ユーザーインターフェースの改善とキャラグラをもう少し綺麗に改修すれば案外盛り返すかもしれませんね。

あとオーディンサーバーは倉庫キャラを含めて常時2000人近いプレイヤーが居ますので、FF14の過疎サーバーよりは全然賑わっています。

プレイ期間:1週間未満2018/09/03

ドマゾ向け

T.T-Fourさん

元から廃人向けでしたが、最近のコンテンツが特に廃人向けすぎます。
数年やってましたが個人的な理由以外で始めて課金停止しました。
禁断症状の自覚すらないです。

現実との両立は、プレイするか、
プレイせずにスルーというレベルの話しです。
入ってコンテンツへの参加待ちで一時間は過ぎ、
それからさらに移動と攻略と続くので仕事から帰ってやるプレイヤーは全ての時間を使う必要があります。
学生ならもはや言う必要もなく、
二度とまともに習う機会がないといってよいいざという時にないと困る知識を、
社会で話すことすらもない無意味なことでなくします。

ゲーム立ち上げの初期に既にほとんどが居なくなってしまったスクウェアの制作者の方々が作ったのでまともに見えるだけで、
ゲームの中身はFFシリーズとは似ても似つかぬ物です。

ゲームではなく、実社会から別離するマゾな廃人を作り出すプログラムです。

プレイ期間:1年以上2012/04/07

運営がくそだよな

かえらない王さん

ながらくあそんでいたが、サーバー変わるたびにログインでかなくなる。なんとかしろ、くーそー運営。ゲームは、思い出がたくさんあったのにね、まぁ〜所詮ゲームなんで、どうでもいいが、お金も安いからね。拡張ふくめて1000円いかにしてほしいね。プレイヤーがとしとったはので、1000円くらいで気楽に遊べるように努力したほしいよな、なにかあらばまたおかねとるんだろうけど。

プレイ期間:1週間未満2023/04/20

数においてソロプレイヤーとPTプレイヤーが拮抗しているゲームでは、エンドコンテンツはどの層でも等しく自由に簡単に、そして長く楽しく遊んでもらえるかを考えて調整すべきだろう。

特にPTプレイを推奨したりPTプレイが大幅に優遇されるシステムではいけない。

しかし最近のコンテンツはどれもソロには厳しい。

・新リンバスでのフェイス呼び出し数制限を撤廃すべき
・PTを作らないと入場することが出来ないコンテンツ
・PTを作って攻略しないと得られない強化素材
・低難易度IDでのレアアイテムドロップ率の極端な低さ
・バフもりもりのPTプレイ基準で調整されている敵のHP・命中・硬さ
・大きなジョブ格差があり、特定のジョブ以外ではジョブポ・マスポ経験値が雀の涙
・不便なシステムを廃止したりリポップ調整などを積極的に見直すべき
・フェイスを最低でもIL119以上に強化すべき(命中・火力・HPなどが圧倒的に不足)

FF11全盛期の頃ならPT必須も致し方ないし運営も強気に出ていたであろうが、そのような時期はとうの昔に終わっている。

衰退したゲームがいまだに黒字でいられるのも、半数を占めるソロプレイヤーが課金をし続けてくれているからということをよくよく考えて欲しい。

アゼビアの弱点を突くシステムは今の時代のそぐわな過ぎる、あんなもん要らん。
審判のジェイドを取得している私が言うのもなんだが、面倒この上ない。

フィールドで敵を倒すとポップする箱、あれも要らん。
邪魔過ぎるし、景観を損なう最たるものではないか。

IDのレアドロップ、難易度に応じたドロップ率を変えたくないのならば、トークンを集めて交換できるようにすべき。
無駄に一つのコンテンツに縛られて何百と周回するのは萎えるし、他のコンテンツまで手が回らない。

プレイ期間:1年以上2025/09/03

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!