国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

FF14に比べてやりこみもあり圧倒的に面白いゲームです

にくさん

FF14に比べて、ストーリーもバトルもおもしろく、世界観も素晴らしく世界も広い、色々な装備集めが楽しくてゴミになることが少なく色んな戦い方が出来る。
音楽も素敵だし、グラフィックは古くてもなんだか風景がきれいなんです。
ロールプレイングゲームってこんなのだろうな。

キャラグラフィックとかその辺を新しくすれば、まだまだヒットするゲームだと思います。
FF14を終了して、こちらを強化すべきかと思います。

プレイ期間:半年2018/09/14

他のレビューもチェックしよう!

友人から誘われてやってはみたものの、苦痛しかありませんでした。
一言で言うとオワコンの残骸。目の前のそれがなになのかもわからない。
わかったところで、レベルカンストしてからというものが多すぎる。
外に出るだけで色々と準備をさせられるし(当然だけど、それ以上という意味で)
シグネット(各国の功績上げ報告みたいなもん?)を付け忘れただけで目くじら。
そのくせにその愛国を捨て、どっか遠い世界で稼いでいる人。
装備でねちねち言う人、専門用語並べ立てて悦に浸っている人。
古参の老兵士たちの夢の後という雰囲気でいっぱいです。
新人はどこから入って、何をしてたらよいのでしょうか。

「ファイナルファンタジー」「ユーザが多い」「グラフィックがきれい」
これらに騙されて始める人は要注意です。

プレイ期間:1ヶ月2013/11/02

FF11をプレイして10年経ちましたが、未だ楽しませて貰っています。
始めた時は、またさかこんなに永くプレイするとは思っていませんでした。
PSOや他もプレイしましたが、ここに居ついてしまいました。

課金は月額制ですので、お金を気にせずプレイし、課金すればする
程強くなる訳でもないので、大変平等な内容です。

ストーリーでは、世界観が素晴らしいです。最期のフィールドから、
次々と新しいフィールドが増設されましたが、どれも物語的に繋がって
いて、矛盾はありません。クエストやミッションも、泣ける話し、笑える
話し、ちょっと考えさせられる話しが多く、大変満足しています。

戦闘やミッションも、今は一人で出来る事も多くなり、かなりの部分を
ソロで出来ますが、それでも何かの拍子に仲間になった人達と協力
して乗り越えるイベントもあり、ソロでもパーティーでも楽しめる作りです。

また、運営側が予想もしなかったようなシステムを逆手に取った遊び
や金儲け、プレイヤーの自由意思によるボランティア団体も存在して
いたり、遊び方の創意工夫次第で 違った遊びが出来る点も高評価
です。

そして、タルタルの魅力! タルタルという種族を間近で見て、観察
して、一緒に遊べて、そして、自分もプレイできるのはFF11だけです。
FF14もやりましたが、ララフェルではタルの魅力を打ち消すことは出
来ませんでした!

大型VUは打ち止めですが、小さなクエストは今後も増えるますし、10
年プレイしていますが、未だ全てやり切れていません。

プレイヤーが全員PCに乗り換えることで、新生ヴァナディールならぬ
益々の発展を期待しています。

プレイ期間:1年以上2016/01/27

このゲームは、キャラクター作成からワクワクが止まらないFFならではの冒険ゲームです。

レベル上げ・クエスト(一部追加で購入する必要あり)・ミッション・様々なエリア(追加で購入していく必要あり)などにおいて、いろいろな出会いがあります。

ただし、ひとつひとつ丁寧に作られている反面、移動だけでもかなり時間をとられてしまいます。

2011年12月現在では、昔に比べると移動の負担はかなり軽減されていますが、それでも仕事で疲れてゲームに入った日は移動だけで時間が終わっていくこともあります。

遊ぶことが尽きない反面、新しく追加されたコンテンツなどに乗り遅れてしまうと、クリアしにくくなってしまうこともあるのがライトユーザーとしては難点だったりします。

仕事と両立していくのが難しい時もありますが、マイペースに進めていけるように「的」をしぼってやるのであれば、ライトユーザーであっても、とても楽しめるゲームだと思います。

プレイ期間:1年以上2012/01/07

皆が指摘しているようにもはやオフゲー。
特にFF11で楽しめると思われる世界観の部分は、話せる人すらほとんどいない。
ネトゲ、それもMMOなのにソロでしか世界を見れないってどうなの。

もちろんパーティプレイもある。
が、それはもはやただの周回ハムスター。
楽しい楽しくない以前の問題であり、ここは昔から変わらず、
否、プレイヤー達の心が死んでる分、昔ほど交流はない。
ただの肉入りNPCである。

私はオフゲーではなくMMOがしたいのだ。
そして、それをFF11に求めていた。
チャットをして、狩場では出会いがあって、物を押し付け合って
あれがどうのワイワイ騒いで。
今のFF11には、それがまったくない。

フェイスのおかげで個人的な用事もソロである程度できる点は評価。

プレイ期間:1年以上2019/02/13

不便や苦労する内容はあります。

どこで自分が「ゲームだからいいな」「ゲームなのにしんどいな」って思うかです。
何につけてもそうだと思いますが。

ここ最近のいいところはフェイスというミッションやクエストに登場するNPCと一緒に冒険できるシステムでしょうか。
以前ならばソロじゃどうにもできなかったことが、彼らと一緒にクリアできたりします。
もちろん先輩冒険者の人と一緒に色々なことを楽しむこともできます。

ヴァナ・ディールという世界が本当に生き生きとしていて、いまだに感動できる景色がたくさんあります。
どんなふうに遊ぶかは自分次第。
結局ゲームなのですから、楽しもうと思う姿勢が無ければ、何をしても楽しめませんよね。

プレイ期間:1年以上2014/10/12

もうスクエニは駄目だろ?FFネームに便り過ぎ、後継機と言われた14は失敗、新生しても無知無能自画自賛P/Dと廃人不正ゲーマーの〇慰ゲー、フォーラムを見ても11、14とも常識無さげ&揚げ足取りのユーザーばかり、坂口さんを始め優秀な人材がどんどん退社し、これでもまだ会社だけ存続してるのは奇跡より不気味だよ。

折角長い年月掛けて作られたジョブ、ゲームシステム、世界観は素晴らしいのに、2016年を最期に開発縮小、プレイヤー激減、バージョンUPは敵キャラ使い回しコンテンツとポイントサービスで回してるだけ、季節イベントや古いコンテンツは過疎放置、廃人信者はそれでもいいだろうが、FFをやりたい復帰、新規はこれでホントに満足?何れサービス終了で全部終わったら悲しくない?

引退した身で言うのもナンだが、無駄にハイスペックで無くていいから別のゲーム会社(国内限定・・・今は無理かなぁ?)で類似MMO作って欲しいね。
人生捨てて四六時中ゲームやってる廃人ヒキ基準じゃ無く、新規を取り込む事重視したMMOは作れないもんか?FFもスクエニも期待するだけ無駄だから、パクリでも新作で他社が出してくれればまたやりたいなぁと思う。

プレイ期間:1週間未満2019/06/28

100%正直に書きます。

6年目の人さん

現状を100%正直に書きます。
セキュリティは問題なく、ポリシーの改定もあり、ゲームマスターもかなり親身になってくれます。ただ、「お客様」でも礼儀は守りましょう。

プレイ人口は多めのOdin、Siren、Fenrir、Bahamutで平均して1000~1400人程度。全サーバーの平均ログイン数は1000人前後(7月現在)。
今年11月のメジャーバージョンアップ終了、来年3月のPS版終了など、事実上のサービス終了に向けての発表がありましたが、逆にそれを機会に復帰される方、新規で始められる方が意外なほど多いです。

新規・復帰は貴重な存在なので歓迎されますし、プレイヤーの平均年齢が高めなためもあって、大部分は常識的な社会人です。「ゲームはよいがプレイヤーが悪い」と書かれたvoniaさんは、よほど運が悪かったようで、お気の毒であるとともに、現役プレイヤーとして非常に腹立たしく残念です。

ゲーム内コミュニティ「Linkshell」(以下LS)は週末の募集エールや、サーチコメントでの募集などで探して下さい。同時に二つまで入れます。新規復帰仲間でLSを立ち上げる人もいます。会話は他人任せにせず、解らないことは質問を。サークルみたいなものなので気軽に。スタイルが合わなければ次を探しましょう。リアルでもゲーム内でも、人との関わり方は同じです。

ミッション・クエストは総数1000以上、その大部分はレベルさえ上げればソロでクリアできる難易度になりました。世界観を含め、内容は他MMOでは考えられない濃さで、設定好きな方なら感動されると思います。

バトルはコマンド入力式で、すぐ慣れることができ、やりこむほど奥深くなり、腕前次第で大逆転も生まれます。「FF11用語辞典」を始めとするファンサイトが、プレイの大きな手助けになります。
エンドコンテンツに参加するには、ジョブ・装備・プレイスキルなど縛りが出ますが、それ以外では気にしなくとも大丈夫です。無理にミシックなど伝説の装備を揃える必要はありません。欲しい方だけどうぞ。

金策手段はデュナミスでの旧貨幣集め、サルベージでのアレキ集めなど偏っていますが、誰でも簡単に稼げます。皮肉にも終了に向け業者が撤退宣言し、安心して金策できます。

以上、最も気になるであろう部分を正直に書きました。
いくらかでも新規、復帰の方のお役にたてれば幸いです。

プレイ期間:1年以上2015/07/28

どんどんプレイヤーが減っていっています。解約、課金停止する人も目に見えて増えてきました。自分も7年間プレイしてきたFF11を去る決意をしました。
今年3月に発売された拡張ディスクでの大幅な方向転換で11年間運営してきて積み上げられてきた物が、根こそぎ全て破壊されたのがその理由です。
この度の拡張ディスクではキャラクターの新たな成長要素は拡張ディスクで得られる装備品だけになり、過去に積み上げてきたコンテンツ群・装備はほぼ全て死にました。広大な旧エリアは死にエリアとなりました。そして装備品更新のサイクルが恐ろしく早くなったため、装備品を取るためだけに装備品を取り続ける、しかもその装備品も直ぐに陳腐化し塵となる、まさに

「賽の河原で石を積み続けるだけの作業を拡張エリアでだけやるゲーム」

になってしまったのが今のFF11の実情です。

FF11は昔から一度流行のコンテンツに乗り遅れたとそのコンテンツを後から遊ぶことは非常に難しいゲームです。なぜならプレイヤーのコンテンツプレイ動機をそこで得られる装備品だけで釣るような設計をしているため、一度装備品を取ったら多くのプレイヤーはそのコンテンツをやる必要性がなくなるからです。装備品=成長要素となった今、装備品更新の早過ぎるそのサイクルについて行けないプレイヤーやコンテンツの流行に乗り遅れたプレイヤーはそこでキャラクターの成長をさせることが出来なくなります。そうなるとバトルコンテツが9割を占めるこのゲームでやれることはもうありません。

今からFF11を新規でプレイすることは薦められません。プレイしてもゲームとは思えない苦行が待っています。

プレイ期間:1年以上2013/07/09

やっと緩和きたか

まりあさん

某プロデューサー兼ディレクターが公式のA.M.A.N.とLIVE!第12回にて★翼持つ女神ことリリ活のマリグナス装備ドロップ率緩和をすると名言しました。

重複で出なくなくなるということが無くなるらしく、自分が持っていない部位と交換する仕様に変更するらしい。

自分毎日14戦×5分の1時間ちょいかけて周回してきたが、最後の1部位が出なくて1000周超えたときにうんざりしてたのでこれは朗報です。

これでリリ活から解放されて他のコンテンツに時間を割くことが出来るのは喜ばしいことだ。

とは言え、緩和後もラスト一部位に100戦とかやらされたら嫌になりますけど。

プレイ期間:1年以上2025/09/14

最近のオフゲー、オンゲーともつまんねーので何となく復帰、以下感想。

1)凄い人が減った。
 まあ家庭用ゲーム機を切り捨て、拡張等も今後無いから当然なんですが。
 現在もっとも日本人の多いと言われるバハムートとオーディンの、オーディンサーバーでプレイしてますが、平日昼間500人弱~夜800弱(土日祝日の夜は1500人程度)最盛期の4分の1(3分の1)以下に減少、今残ってるユーザーは22ジョブ全てカンストしてる様なバトルコンテンツしか感心の無いコアユーザーが大半。

2)競売所が殆ど死んでる
 昔は鉢植え栽培だけしてれば一日数十万単位儲かったRMT横行時代と比べたら、ユーザー減少と【STFの業者撲滅を騙った大規模制限規制】、レベル上げ大幅緩和のお陰で90レベル以下の装備は殆どありません、一応エミネンスコードやってポイントさえ稼げば”武具には困りません”が、ユニクロオンリーなので他人との差別化やお洒落を楽しむのは難しいでしょうし、人が少ないせいもありとにかく物が売れません。
 復帰者等、ある程度金策手段を知ってる人ならナントカなりますが、昔の様に大儲け出来る事は(合成スキルを相当上げない限り)まずありません。

3)緩和し過ぎ
 手数料が掛かるものの、殆どのエリアをHPクリスタルや移動の本等で楽々移動、レベル上げの大緩和やエミネンスコード、フェイスの導入で、バトルコンテンツ以外はプレイヤーはソロプレイのみです。(昨今の、特にコアゲーマーのモラルを考えればソロでだらだらやる方が楽しいかもしれないが・・。)確かに時間の浪費が大幅に無くなって多くのユーザーに+だと思う。
 が、快適すぎて苦労して獲る事が馬鹿馬鹿しくなり、冒険じゃなく【旅行】をしている気分、正直ダラダラと暇潰しでやるゲームになっている事は間違いない。(実際スクエニもサービス継続維持してるだけ。)

 まあ「やる事が無いので暇潰しになればいいや。」程度の人ならいいかな?もうココには「過去の思い出と残骸」があるだけ、新しい事は何もありません。

プレイ期間:3ヶ月2016/07/15

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!