国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

根本(絆)がもう時代遅れ

はちみつさん

Lv75終焉を迎えた作品であるアビセアやアドゥリンなどが叩かれてたりしてますが、
個人的には取得するのに数か月~数年かかるレリックやミシック装備を
持ってて当然という今のコンテンツ状況がもう付いていけなくなった感じがしました。

数か月~何年も貨幣取り合いしながらやっと1つや2つ取得して、
ようやく1ジョブ程度だけがスタートライン。
そんなゲームに付いて行こうと思いますか?私はゴメンですね。

ヴォイドウォッチも過疎になって、ヘヴィメタル産出も少なくなり
1500個など1年程度ではまず集まらない量だというのに開発は知らん顔。
エンピリアルウェポンが、こんな絶望的難易度になってるあたりもおかしい。

もう運営開発はこのままサービス終了まで引き延ばすだけなのだろうか?とさえ思った。

と言っても、1日中ログインできる固定PTの友達が3~4人も居れば
それなりに楽しめるのではないかとは思います。

プレイ期間:1年以上2015/02/03

他のレビューもチェックしよう!

消化試合

原住民さん

評価は かつてのFF11に対して です。
全盛期の狂乱の時代を経験してきた者としては、今のFF11は毒気が抜けて刺激のないゲームとなってしまいました。
開発も終了し、縮小された運営はユーザーに擦り寄る感じで、ソロ志向という名目の緩和を続けています。もう目の色を変えて欲しがるようなレア装備はありませんし、アイテムレベルが導入された今ではかつての憧れのアイテムも誰でも取得できるようになっています。

しかし、見方を変えればギスギスとアイテムの取り合いをする必要もなく、フェイスというNPCを連れてソロ~少人数でミッションもレベル上げも気楽に遊ぶことが出来ます。
ワープやマウントの実装で移動も楽になり、かつては苦行だったスキル上げもギルで済ませることも可能に。
ただ、6人PTでのレベル上げはFF11の最大の魅力の一つだと思っていますが、そこだけはもう難しいです。ソロで楽にあげられるのでPT募集という形がもう廃れてしまいました。
ここは最も残念に思う部分です。

多くの中毒者を出したあの頃の熱気は無くなりましたが、広い世界を自分のペースで見て回るには良い塩梅になっています。
PS2依存の開発機材のせいで開発終了となったのだけど、14年続いているこのゲームの価値をスクエニがもっと正しく認識してテコ入れしていれば、まだまだ戦えたろうにと思うと非常に残念です。
もうこんなゲームは出てこないと思います。

長年続けてきた者には寂しさしか感じない状況ですが、新規で始められる方はまた違う印象を持たれることでしょう。途中で辞めてしまった方も。
クライアントは無料で提供されています(導入がものすごくややこしいですが)。
是非、一度このゲームに触れてもらいたいと願います。

プレイ期間:1年以上2016/11/03

相対評価です

古参さん

FF11-2がPS4とPCででるなら買います。
世界観にのめりこんで、プレステを取り合って、ボトラーまではいかないが深夜や早朝にもインして、熱中してました。おいすー^^

個人目線なのであんまり参考にはなりませんがMMOで求めていたものがあったゲームでした。
今はFF11オフラインと思ってゲームしたほうがいいくらいですが。残念
当時の雰囲気を知りたい人はFF11用語辞典(今も稼働中)でコイツが放った名セリフやブロントファンタジーやよし逃げやしろ>するな>しろを検索していただければこのゲームがいかに大事にされてきたがわかります。

というように思いで補正がかなり強いゲームですので新規のひとはポカーン状態だとおもいます。高評価レビューもアテにならんとおもわれます。当時もバグやら酷い運営対応やら今のスクエニといっしょで散々な思いをしましたから・・・。あと仕様がマゾかった。

ただ運営が杜撰だったせいでプレイヤー同士が強く結ばれたのも事実です。共通の敵に自らなった運営は実は神なのでは?

新規で新たに始める場合、気を付ける点がかなりあります。自分は復帰のときにかなり手間取りました。14年前のゲームですからね?

①スクエニアカウントとプレイオンラインアカウントが混在していてどれがどれだかわからなくなります。それぞれのパスワードと自分が設定するパスワードもあります。スクエニアカウントが後付けなんだよ。パイオニアだね!
②ゲームプレイ料金とキャラ保持の料金が存在します。セコイね!
③ゲーム始める前にFF11コンフィグいじらないとパッドで動かないよ。でもFF11コンフィグは隠してあるよ。なんで?
④テトラマスターと雀鳳楼はなかった。いいね?
⑤膨大なVupがあなたを襲います。データチェック>ダウンロード>インストールと最新のパソでもかなり長いです。

これらをクリアしたらあとは最後の問題です。FF11は基本プレイヤー間のやりとりを前提としたゲーム水準なのでゲーム内で得られるヒントはかなり少ないです。ネット環境あるから問題ない・・・がそれは壮絶なネタバレを食らう事を意味しております。自分の裁量で楽しめるかを判断してください。

総評として酷いこともあったけどそれ以上にみんなと一緒で楽しかった。今思い出してもほっこりする。属性がある召喚獣がいる。仲間をフォローしあえる。オススメです

プレイ期間:1年以上2016/11/03

正式サービス開始から11年。今現在でもPS2で出来るオンラインゲームとしてはトップクラスの規模と人口を誇るゲームなのは間違いないでしょう。

…とはいえ11年です。
PS2のパッケージ版が発売された当時18歳だった人がなんと29歳です。新規参入もほとんど望めない今となっては衰退していくのは仕方のないことかなと思います。

熟成されきってしまった感は否めませんが、かといって新規プレイヤーが今更始めても絶対に楽しめない、とも言い切れません。
もし気の合うフレンドを見つけたり、一緒に冒険をすることの出来るリアフレがいるのなら、このゲームにはまだ楽しめるだけの底力があります。
逆に言うとそういった出会いや伝がないと…ということにもなるのですが…。

高評価を付けた理由としては、ストーリーや音楽はオンラインゲームとしては…どころか、歴代のファイナルファンタジーシリーズと比べても遜色のない程に良い出来である点にあります。
加えて、私的な感情になってしまいますが、沢山の思い出をありがとうという感謝を込めて5ポイントを付けさせて頂きました。

プレイ期間:1年以上2012/03/22

3年前に引退しました、結論を言えば『スクエニ教に寄付したいならともかく、今から新規でやるには絶対オススメできない』です。

理由は
1)MMOとしてはもう古過ぎる。(それでも十分遊ぶ余地はあると思うけど。)

2)金儲けの為に多くのユーザーを取り込もうと、PS2から始まりPC、XBOXと手を広げた過ぎた結果、低スペック機種(主にPS2)がお荷物扱い&PS2の製造はとっくに中止され、14の様に3や4の上位機種移植発売の話がまったく無く、何時サービス終了しても不思議は無く、サービス継続拡張する気があろうと最悪家庭用ゲーム機を切らざる得ない事態は避けえない。

3)14程ではないが業者、違反者に殆ど対処対応出来ない、賃貸仲介業者エ○○ルの様な運営とSTFはまるで役立たず。
あえて暴言を言わせて貰うなら「リストラ解雇されてもおかしくない社員ニートと責任感の無いバイトに、運営既成事実作りの為をさせてるだけの部署」

4)カンスト、特定装備が無いと他人と満足にPTも組めず、廃コンテンツが多い。(14には負けるがw)Lv上限上げやレベル上げ緩和のせいで、14程ではないが職人装備がゴミ化。

5)10年前と比べると外人だけでなく国内ユーザーのモラルが悪化の一途(一体親も学校も子供に何を躾けてるワケ?)14程ではないが、やはりエンドコンテンツは無法地帯。

もしスクエニがFF11の将来を真剣に考えているなら、言語、初心者サーバーの設置と、運営を『出来る』会社に全て委託し、上位ハードへの移植が無理なら家庭用ゲームは切りPCのみに絞り、開発のみに専念する事をオススメします、絶対無理でしょうけど。

プレイ期間:1年以上2014/06/02

10年ぶりに復帰。ワープが導入されて遊びやすくになっていた。経験値もNPCとPTが組めるようになっていてすぐにあげられるようになっています。まだまだ時間がかかるゲームですが、ゲーム自体は面白いしかなり現在の価値観に合わせた調整を頑張ってきてるとは思う。

LV99のあとはIL装備をポイントみたいなのですぐ交換できるのですが、これでは弱くて何もできず・・・でも強化素材を落とす敵や装備自体を落とす敵がその装備では倒せない敵だったり、そもそも1人では入れないエリアに一度でも入っていることが強化の条件だったりします(ラスボスより強いボスの討伐が条件とかある。それが倒せるならもうその装備いらないでしょう)さらにコンテンツも多すぎてどの順番で強くなっていくのかもよくわからず・・・NPCも結局は弱いので自分で連携したりできるジョブじゃないとどうしょもなかったです。1人で複数アカウント契約して連れ歩いてると思われる人が多い理由がわかりました。
ミシックも緩和されたといえ相変わらず年単位で時間がかかる。1日1回頑張るにしても、最後の最後にソロでは運が悪ければ何十分もかかるお題が出て30分かけて失敗して何ももらえず時間だけ無駄になったり(失敗でも多少ポイントがもらえるとか、途中退出とかできるようにしないといけないと思う)様々なコンテンツがジョブによってはソロでやりにくいままで、もうちょっとテコ入れが必要だと課題を感じた。
あと、強いジョブというのが10年前から変わっておらず、自分は不遇のままだったので相変わらず一人では満足に遊べず、何で引退したんだか思い出してそのまま課金解除。

プレイ期間:1週間未満2024/10/04

自分の失敗
今は昔と違ってクリスタというネットキャッシュの購入をしてから
課金する形になっていますが、基本料金の1274円にキャラクターの代金は
含まれていません。

1274円分チャージしてもゲームを始める事は出来ません。
キャラクター料金の108円が必要で1382円です

ウェブマネーで基本料金1274円かとクリスタをチャージすると
キャラクター料金に108円が不足して、追加が必要になります
で、クリスタのチャージは最低500円からなので、500円追加する事になります。

嫌でも2か月分払うことになります。

こーーーいうことやるから、嫌われるんだよ和ゲークソメーカーは
なんで気持ちよく金払ってもらって楽しく遊んでもらおうって考えないかなぁ
チマチマとセコい詐欺みたいな事やるのかねぇ

別にね2000~3000円ぐらい惜しくもないよ、でもね
こういう騙し取られる詐欺まがいな事やられると1円でも払いたくないわ
いや、もう完全にやる気失せたわ

プレイ期間:1週間未満2016/09/01

かつてはとても楽しかった

正正堂堂だまし討ちさん

さようなら僕の核熱時代。

与一作るくらいやってましたが、アドゥリン(現在最新の追加ディスク)がはじまって1~2ヶ月ほどで、仕様に嫌気が差して引退(スタッフの「捨てないでとっておいてください」に腹が立ったというのもあるけれど)。

最近無料ログインキャンペーンやっていたのでインしてみましたが、思い出補正は続かなかった。辞めたころよりさらに人が減っていましたね。

世界観は秀逸です。音楽や(とくにロンフォールの曲は白眉だと思う)、ストーリーがいい。
インターフェイスが単純なので難しい操作は必要ない(マクロ組むのは面倒だけど)。
現在のPCなら動作させるのにたいしたスペックを要しない(昔はかなり高スペックを要求されたと思ったものですが、PC技術革新の成果ですね)のも利点といえば利点。
グラフィックがチープなのはやむをえないでしょう。古いゲームですのでそこは許容。

問題は・・・なにをするにも時間をかけさせる仕様。人がいないこと。旧エリアが死んでいること。追加されたコンテンツが永久ループの苦行でしかないこと。詐欺バザーや業者が横行していること。たぶんまだある小さな、そして大きな問題。
昔は友達やLS(ギルド)メンと一緒にわいわいやることであばたもえくぼで楽しめたことでも、今やあまりに問題点が目に付きすぎて泥水を飲んでいるかのよう。

PTでレタスコンボ核熱連携、LSメンとBCで全滅して記念写真を撮った思い出補正に☆3つ。
アドゥリン以降には☆あげたくありません。

プレイ期間:1年以上2014/11/13

訂正させてください

浦島太郎さん

コロナ関係なかった…。嘘つきたくないので訂正させてください。
ちょっと前にコロナで掃除しまくったから記憶に残っていたのかもしれません。

管理人さん。良ければ下のレビューは消しておいてください。以下訂正。

掃除してたらボロボロのハガキが出てきた。

POL入会通知証だった。入会日は2003/7/05 (古っ!懐かしっ!
せっかくなので今も出来るかPC付けてみた。

ほうほうスクエニアカウントに紐つけしないといけないのか…。
四苦八苦しながら半日使ってログイン出来るようになった。
うわ!すげえ!キャラまだ居る!懐かしぃー!
で、思わず課金してログイン。他MMOやってもソッコー飽きてたのもある。

で、ログインするとバス港だった。

そーだ!合成しようとしてここで落ちて、そのままインしなくなったんだよなー!
と独り言言いつつフレを確認。
当然数百人いたフレは1人も居なくなっていた。って居るー!1人居るっー!

さっそくコンタクト。どうやら覚えていてくれたようだ。
色々聞いてフェイスを取る。レベルが99!?に驚いたりもした。75時代に引退したのだ。
当然であろう。ミッション進めようにもレベルが低いので上げることにした。

あれ…ランページってこんなに強かったっけ…1000近く与えてるぞ…。
どうやら引退してた間に全WS期間はバラバラだが色々調整されたようだ。
そしてレベルを上げて最高ランクはバスランク6だったのでランク10にする。
びっくりするくらいさくさく進む。他の追加ディスクのもランクをあげる。

リアル1時間もあるが、昔は地球時間1日だった。
お使いクエストなんて11にはない。あっちこっちいく必要はあるが。
ダンジョンに行ったり、レベル99でも絡まれたりする。
冒険してる感が他ゲーとは明らかに違うのだ。

1年かかって全ミッションコンプ。新たなフレにも出会い。
また1年かけて初めて伝説武器を作った。イージスである。
イージス…大分昔に実装された盾だが今でも対魔法には現在でも最強である。
他にも昔の装備なのに最強なのがゴロゴロある。こんなゲーム他にもある?

今ではブルト、イージス、オハン、ニルヴァーナ持ち。
今は毎日夜フレさんらと遊ぶのが楽しい。

ただオデシーは微妙かなー。あとはBOTが沢山居るから★-1で★4が妥当かな。
でも、開発には頑張ってクリーンなFF11に戻してほしいし、
もっと面白いコンテンツも作って欲しいから★5にしておこう。

ありがとうございました!
おわり

プレイ期間:1年以上2020/06/19

15年前のグラフィックとはいえ景観はまだまだ綺麗だなと感じます。
高解像度でプレイしていますが、あと10年はいけるんじゃないかな。

どんどん強くなっていくことを体感できるレベリングが面白いですね。
FF14ですとレベリングはID周回が前提な上に決められたILの枠でしかプレイできませんので、それと比べると全然自由度が高いと言えます。

それでもマイナス点はありまして、プルダウンまたはスクロール形式のUIや動かせないカメラワーク、ターゲットの切り替え等は非常にやり難いです。


このゲームもFF14同様にIL制を導入していますが、このIL装備をすると劇的に強くなります。

IL装備にはものすごい数値を振っていますので、オリジナルエリアではHNMだろうが雑魚扱いになるというくらいです。

レリックを作るにしても交換で貰えるIL117装備や119装備をしていればデュナミスで死ぬ要素はありません。

ちなみにレリックは素材と貨幣を競売で全て購入したとしても4000万ギル弱で出来ます。

金策もクリスタルの塊がダース売りで10万ギルくらいなので、月に1000万ギルを稼ぐことも大して難しくありません。

最盛期の頃は100万ギルを稼ぐことが非常に辛かったので、それと比較すれば全然優しい時代になったなと実感します。

あとはどこまで強くしていくかみたいな感じのプレイになりますが、FF14にはない楽しさがFF11にはあると思いますね。

プレイ期間:1ヶ月2018/09/22

ff11出て前半だと主にミッションやBCといったカテゴリーをLSの中で楽しんでいましたけどVWやメナスなど、ここ最近では難易度が飛躍的に上がった事で楽しみ方や戦術的な面で固定しすぎて、目的を果たす為にかなりキツい限定を強いられる。その為、サーバー人口も新コンテンツが出たにも関わらず減少の一途をたどっていて平日昼間に至っては募集事項すら消えかけている。
その要因としてはやはり開発側の調整の悪さが結果として一部の廃人だけを喜ばせている現状を本当に理解していないからではないでしょうか…
野良で募集をする方についても上級者で一握りしかいない限定装備をもった方のみ募集…みたいな感じで限定されすぎて参加出来ませんが主催者だけはほしいものを優先で得られる特権を発動出来るので限定装備を揃えて参加するリスクから考えたら主催者は暴利を貪りすぎのゴウツクバリな人格者なんですけどね。
結論から言うとそういう人しか生き残れない風潮にしてしまった事に今のマイナス要因があるのでは無いでしょうか
初心者とか今更ながら現実的には続けていけないと思います

プレイ期間:1年以上2013/07/08

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!