国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

もはや現状維持の延命、完全新規お断りファンタジー。

まちかどねとみんさん

今年でサービス20周年なので何かブッグ・サプライズがあるかも?と、3月から復帰してみましたが、何時も道理キャンペーン、ポイント、記念品ばら撒き・・・だったんで6月で辞めました。

今でもシステムや世界観が此処迄良く出来た国産オンラゲーもまずないと思いますが、人材も金が無い、経営に期待出来ないので、最早廃人、古参ユーザーか復帰組以外楽しめない古いゲームになってしまい残念です。

プレイ期間:1週間未満2022/07/07

他のレビューもチェックしよう!

×ソロでもできる
〇前線までソロで追いつけ

ミッションどうたら言ってる人もいるけどお使いばっか(それもヴァナ時間1日=約1時間待ちが多い)だし
12年前のゲームとはいえ演出は10未満、ヘタしたらSFC時代の演出、シナリオよりひどい

で、前線コンテンツが面白いかといえばまったくそんなことはない
下のほうのレビューに書いてある通りオーメンはBFで敵倒すだけ
アンバスは月替わりのBFで敵倒すだけ
ダイバーはデュナミスなので復帰には説明不要、新規には時間以内にわらわら湧いてる敵倒すだけのゲームといえばいいだろうか
ちなみにダイバーはどんどん上位プレイヤーにあわせて難易度向上、拘束時間上昇ときている
今更になって時代に逆行ですか、プロマシアで何も学んでない
あとは…ナイズルとか箱開けぐらいか?
合成とか拘り持ってやればそこそこ遊べるけどみんなエスカッションで作れる装備ぐらいしか興味ないしな

装備作る、強化する、そして金策…
全盛期に流行った他のネトゲの今よりはマシかもしれないが、それでもやってることは面白くない
あと関わった人間にもちょっと変なのが多い
家族でやってる(子供にネトゲをやらせる)なんての、ネトゲ全盛期時代の人間からしたら爆弾抱えるようなもんでありえねーわ
もちろん独身でも身勝手すぎるのとか、相手の気持ち考えられないのかな?って輩がちょくちょくいる
これは昔からの話だけど、人口減った今ですら普通に見かけるってのがやばい

つーかやたらソロでできるとかすぐLv99にできるとか推してる人がいるけど過程もコミュも排除したネトゲの何が面白いん?と言いたくなる
ネトゲの設計はオフゲとは違う、特に11は月額課金のみだから長くやってもらわなければならない(=目標までの道を遠く薄味にせざるを得ない)
その上でやってることは14でも批判された定食ゲー、いくらアドゥリン時代から遊びやすくしようとつまらんことに変わりはない
他のレビューにもある通り数週間~2,3カ月は遊べるだろうけど、正直金は大したことないにしろ時間の無駄遣いだと思う

プレイ期間:1週間未満2019/10/14

オンゲと思うなオフゲと思え

復帰したら鯖がなくなったさん

何年かぶりに復帰してみました。
LSどころか鯖自体がなくなってたw

【楽しかった点】
・IL装備で、あんなに強かった敵をソロでも「俺様TUEEEE!!」が出来る。
 HNMでさえも旧コンテンツなら完全に雑魚。
 あんなに苦労したミッションもHPやSGを開通させていけば移動も楽々で2~3日でクリアできるレベル。
・LSも人がいる所はいるから、うまく入れたらラッキー。
 私も七支公?何それ?状態だったけど、色々進め方を教えてもらえました。

【楽しくなかった点】
・アイテムは全部エクレアで合成死亡=競売死亡、消耗品は自作で済んじゃうしね。
 そのエクレア装備を揃えるのに、相変わらずのマゾゲー仕様。
・旧来のコンテンツにびっくりするほど人がいない。
 アドゥリンエリア以外で人を見ることがまれ、せっかくのMMOなのにNPCとLSだけで交流の楽しみは少なめ。

【結論】
オンゲーだけどオフゲーだと思って楽しめるなら楽しいかな。
止まってたZM、PM、AM、アルタナミッションを終えたところで終了、アイテム集めには興味がないので、もう戻ることはないだろうけど、見られなかったストーリーが見られたので一応満足。

ただ、アニメにもなった小説「オーバーロード」の主人公の気持ちが少し分かったw

プレイ期間:3ヶ月2015/10/22

2020年8月現在、新ストーリー「蝕世のエンブリオ」を持ってくるあたりとても頑張っていると思います。

無料であることから小分けのショートストーリータイプでしょうけども、現役プレイヤーに楽しんでいただこうと考える姿勢は大いに評価できます。

あとここ最近某サーバーのユーザー数がどんどん増えているらしく、3,000人を突破する日もあるということですから非常に喜ばしく思います。

レベリングですが、メジャーコンテンツクリアや経験値アップ装備等々の条件次第では一回に取得できる経験値が5,000だの1万だのいきますから、1日2時間程度のフェイスを伴ったソロプレイで1週間もあればLv99になります。
※ちなみにFF11のフェイスは本家ですから、FF14のワンパターン行動しかしない能無しフェイスと違いしっかりとユーザーに反応して動いてくれます。

正直なところ、バトルに関してはやはり連携システムが秀逸でして、FF14のスキルボタン超連打+テンプレ行動よりも断然面白いと感じます。

デュナミスの上位バージョン「ダイバージェンス」以外は基本ソロプレイで完結できますから、興味がおありならやってみると良いです。

最後に金策は滅茶苦茶楽でして「金策しなきゃ」ということが一切必要ありません。

最終章シナリオをクリアしていることが前提だったと思いますが、カンストしてIL119装備をすればソロでオーメン「詰みルート」をすることが可能です。

道中フルに時間を使えば「黒の残魂」3個~7個は獲得できますので、それを競売にかけていれば月に1,000万は余裕で行きます。

カンスト前ならエミネンスポイントを利用して定期的にアケロンシールドを購入しては店売りするだけで何十万何百万という小銭を稼ぐことができますから、お金に困ることは無いでしょうね。

エミネンスポイントはエミネンスレコードの目標を設定すれば戦闘中にどんどん達成して勝手にボコボコ貯まっていきますから、全盛期の苦しみは一切ありません。

ですから根気さえあればどんな人でもレリックを所持することが出来ます。
まぁLv75までのレリックでしたら一本数千万ギルで出来ますね。
体からオーラを発するIL119強化にはもう少しお金が掛かりますけども。

プレイ期間:1週間未満2020/08/10

数か月ごとのウェルカムバックキャンペーンでたまにプレイしています。

グラフィックはさすがに古い。
ユーザーインターフェース(メニュー画面やアイコンなどの使い勝手)もあまり便利ではない。

昔は狩場まで何十分もかけて移動していたり、敵の感知を遮断する魔法をかけておそるおそる移動していましたが、現在はほぼすべての街・フィールド・ダンジョンに1回行ったことさえあれば、少額のギルでワープできます。
フィールドならどの拡張エリアでも、マウントというその場で呼び出し放題のチョコボのようなものが使えます。
フェールドならばインビジ・スニークも、遮断みやぶりありの敵に見つかる恐れももうありませんね。

昔は人を集めて苦労してクリアしていたミッションも、今ではあらかじめレベル99まで上げるだけでソロでクリアできます。
フェイスという強力なNPCも呼び放題なので、もう本当に誰でもクリアできます。

闇の王だろうがエルドナーシュだろうがプロマシアだろうがアレキサンダーだろうがレディリリスだろうが、ソロ99タイマン・オートアタック放置で1分以内で勝てるレベルです。

昔は結局クリアできなかったミッションを、オフゲー感覚でクリアしてみるのも良いんじゃないでしょうか?

ただ、レベル99からさらなる高みを目指すエンドコンテンツや「ジョブポイント」と呼ばれるメリポの上位版は、コンテンツが増えすぎ・途方もなすぎて復帰者には意味不明です。

ソロで適当に遊んで飽きたらやめるくらいが良いんじゃないでしょうか?

プレイ期間:1年以上2016/11/19

クソゲーです

エクスさん

8年以上やっており未だに現役ですが、まあひどいです。
アビセアくらいまでは楽しくやれていたのですが、VW などのあからさまな延命用のコンテンツがメインになってからは話にならないレベルですね。
VWでドロップする「パルス武器」と言われる装備群があるのですが、ドロップ率が悪すぎてゲームとして楽しめるラインを越えてしまっています。
知り合った外人プレイヤーは2500戦通っていると話していました。彼だけではありません。こういった方がかなりいるのが現状です。
オフゲーかオンゲーか以前に同じ敵と延々2500戦も強いられその上欲しいアイテムはそれでもドロップしない、これはまともなバランスのゲームと言えるでしょうか?
他の方も書かれていましたが、0点でも妥当だと思われます。

プレイ期間:1年以上2013/03/06

関係ないだろうけど
スクエアエニックス だけは、関わらない方がいいぞ
個人情報を他の機関に売って金儲けしている糞会社 
罪のないゲーマーの個人情報を警察機関へ流しこんでる
とても金払ってまでやるようなゲームじゃないし
ゲーム内で個人的な趣味嗜好な話は怖くてできません
サポートセンターに連絡しても個人情報の転用はしたことないと
とぼけてるし最低な組織だな

プレイ期間:1週間未満2020/03/08

とても面白い、飽きない

ケツ鯖のHさん

ff11はとても面白いです。画質は今の時代だと悪い方ですが、ストーリーがいいのと、bgmが秀逸です。(植松さんや水田さん)
レベリングもしやすくなり、過去武器もある程度救済されました。
vuも昨年くらいにps2とxbox360のサービスを打ち切る際に「もうvuしません」みたいに言ってましたが、その後新コンテンツが2つくらいできてます。vuしない詐欺です。
全体的な満足度も高いのでおすすめです。
星四という評価については、レベリングはソロがほとんど、運営さんもエンドコンテンツ(俗に言う?廃人要素)調整にかかっているので、ある程度時間は使うというところです。

プレイ期間:1年以上2018/01/10

ハマりすぎ注意

sorrowさん

高校卒業時までプレイしていましたが、結構ハマっていました。

友人に勧め4~5人でプレイなんかしたりして遊んでました。ただそのうちの一人が自分よりハマってしまって、学校の授業中ですらずっと考えていたようで隣の席の自分に「今日○○いこうぜ!」(狩りにいこうぜ!的な)なんてこともありました。今にして思うと、学生のうちはオンラインゲームに遭遇しないほうがリアルの青春をエンジョイできるんじゃないかなぁと思い、その友人に少し申し訳なくなりました。まぁ今は自分も誘った友人もみんなやってませんが。ゲームとしては普通に楽しめました。ただ。。ハマりすぎ注意です。

プレイ期間:1年以上2012/09/29

サービス開始から1年くらい経ってからやり始めました。最初に街やフィールドのスケールの大きさや他者と一緒にプレイができることに大変感銘を受けました。特に困ったときなどに道行く人が助けてくれたり、一緒に遊んでくれたりと、今までのゲームではない感覚で毎日、のめり込んでゲームをしていました。

ただ、レベル上げに時間が相当必要で、仕事から帰ってきてから1~2時間プレイできる程度の時間だと、ほとんど何もできずに終わることが多く、忙しい時期には街中での合成や周辺での素材狩ばかりになってしまい、ちょっと飽きてしまうところがあります。

プレイ期間:1年以上2012/02/05

良MMOなのだが

良MMOだが運営が.さん

総合的に古さはあるもののゲームシステム、バランス、やりこみなどは大分完成されている印象。代表的なMMOといっても過言でないレベルだと個人的には思います。ただ、運営サービスはかなり縮小されていて、開発チーム自身のやる気になさや理解の浅さがよくでてる(迷走されまくっている)上、業者/BOT/ツーラーをまともに対処できない有様。下地はいいのだから例えばクラウド化して大勢に手軽にあそべるようにすればまだまだユーザーつきそうなのにもったいないなと感じますね。

プレイ期間:1週間未満2020/07/15

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!