最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
無料と掲示するのはいかがなものでしょうか
まりさん
無料で登録でプレイは出来ますが、まともに利用するなら課金せざるを得ない仕組みが沢山仕掛けられてます。
それ自体は適正ならいいのですが、その仕組みに違法な感がいなめないゲームです。
まともに遊ぶためには、デッキや資源などの課金をしないといけない仕組みがありますし、さらにひどいのは、表示されている合成やくじの確率。
あきらかに表示と実質の確率が違い、課金を促進する仕組みが組み込まれています。告知内容と実質に乖離があるのって、違法行為ですよね。
サポートセンターは、クレームを上げても返答もないし、いきなりのメンテナンスなど告知業務も行わず、いきなりサービス中断。
サービス履行の義務に対して瑕疵行為を行っているのも違法だと思います。
また、金くじなどで購入したいわば顧客の資産を、所持制限などで売却や破棄を促進する半年ごとの刷新も、他人の資産の不正破棄にあたるのではないですか?
コンプライアンス違反を行っている様なゲームを、ここのサイトでランキング付けする事自体にも疑問を感じます。
プレイ期間:1週間未満2012/11/01
他のレビューもチェックしよう!
mixi版(見届け農民)さん
運営が確立操作を暗に認めたGAMEです
(過去の騒動により)
初期の育成&内政も 課金が全てです
(城主レベル上げは 課金すれば 1日でLV40も可能
&内政施設も課金すれば即建設完了
&武将レベル上げも課金くじのおまけで(小姓)可能)
RMT対策は全くしていません
おまけに 濡れ衣着せられて アカウント削除された方も かなり居ます
プレイ期間:1年以上2015/03/21
2年目とある中堅同盟盟主さん
基本、デッキアップのみの微課金プレイヤーですがそれなりに極カードも入手(天下くじ以外で)して仲間達となかよくプレイしています。
オープン当時より極・優秀な特も増え入手するチャンスが増えているよ感じますよ、私てきにはo(^▽^)o
なので新たにプレイする方にはおすすめだと思います。Newワールドでのスタートが前提でしょうけど。
ただ、2年も経って未だに鯖障害・復旧遅延などの要素があるので満点はあげられないかなw
プレイ期間:1年以上2012/08/26
ウガンダさん
無料ゲームとしては上出来でしょ。
課金者と比べてプレーしなければそこそこ楽しめるw
大概、ごちゃごちゃ言ってる連中は無課金、微課金の暇なしが多い傾向w
営業スタイル、ゲーム仕様的に問題あるが使用者の要望を全て聞くのが当たり前と思ってる連中は頭が痛いと思う。
世の中、見て言えってw
楽して稼げない仕組みは世の中と一緒w
課金=自分投資(欲求を満たす、レベル向上等)がリアルでも出来ない人間は、その自己投資が出来る人達と比較せずに出来る範囲の楽しみ方を見つければいいだけ。
プレイ期間:1年以上2012/11/22
フルさん
楽しくやっています^^
それはなんといっても、一人でやるゲームではないということです、とにかく良い仲間と出会うことでしょう。
沢山課金をしなくても、それによって大きく変わるとおもいます。
プレイ期間:1年以上2012/03/17
カード集め好きさん
ダラダラ時間だけがかかる。
部隊編成のために何回ページをあっちあけこっちあけしないといけないのか。
手軽感はなく、ヘビーに張り付かないとダメ。
先行ヘビーユーザーの生贄になりにいくゲーム
プレイ期間:3ヶ月2012/03/05
千さん
自分は課金鯖と無課金鯖とやってます。
どちらも重要なことは時間をうまくマネジメントすることです。
課金して朝から張りつける人がポイントを多く取るのはしょうがないですね。ただ、集中してやれば短時間でもかなり多くのポイントを稼ぐことはできます。一方、無課金では鯖スタート直後はしんどいですが、徐々にゲームが進むと防御では課金者とも渡り合えるようになります。
総合的にはかなり面白いゲームだと思うのですが、攻撃側と防御側であまりにもバランスが取れていないという点で、他のレビューにもあるように運営さんは冴えないですね。
プレイ期間:1年以上2012/07/15
noboさん
先日、既に危うい状況だったゲームバランスが完膚なきまでに崩壊しました。
藤堂高虎というゲーム内通貨「銅銭」をばらまくカードの実装です。
ただ、その詳細まで細かく書かれたレビューはなかったので、それをご紹介したいと思います。
実は過去にも銅銭カードはありました。ですが、それらはカード保有者のみが恩恵を受ける物だったのに対し、藤堂は「その攻撃に参加したプレーヤー全員」が恩恵を受ける、恐ろしい能力を持っています。
倒した兵数の5%が銅銭として得られるという効果なので、3万人倒すと1500。4万人で2000。
合戦の報酬が3000程度しかないのに、です。
かくて、防御を幾ら固めても藤堂同盟の【餌】にしかならない状況が爆誕しました。兵の詰まった城を藤堂合流で15回ぐらい殴るだけで、参加者全員に数万銅銭が一合戦で入ってしまう、この時点で十分アウトなのですが……
藤堂保有者が一つの同盟に集まって『大殿』と言われる、兵士が大量に詰まっているNPC城に攻撃をやり始めたせいで、状況はさらにさらに悪化しました。
大殿城は、防御力を上昇させるスキルなどは『一切ない』代わりに、1000万人以上の兵士が大量に詰まっており数に物を言わせて防御する城です。
強力な防御スキルを大量に発動させてくるプレーヤー戦闘は、時として最大人数で合流攻撃をしかけても大した兵士も倒せずに負ける事がままありますが、大殿城はそれがありません。
一度で13万人程度の兵を倒せるので、その5%、6500銅銭が入ります。
しかもこの効果は重複します。10人で藤堂攻撃すると65000銅銭
1時間に1回これを繰り返すだけで、2日で30回×65000=215万銅銭
※毎回全部のスキルが発動はしませんが、7割でも150万銅銭が入ります
しかも、この銅銭スキルをコピーするカードまであり、コピー能力も全て重複発動するので、銅銭獲得に特化させた同盟が一度完成すると、毎合戦200万、300万銅銭を獲得するのも全然夢ではありません。
繰り返しますが、普通のプレーヤーが一度の合戦で貰える銅銭は3000です。
藤堂同盟は、やろうと思えば一度の合戦で100万オーバー。
もう私はこのゲームのタイトルを変えるべきだと思います。【銭国ixa】とw
こんなもん新規で始めるなんて欠片もお奨めできません。
このレビューを見た方は回れ右しましょうw
プレイ期間:1年以上2015/11/02
いぢめられっこさん
1ヶ月弱しか遊んでいませんが、勝って優越感を味わいたいなら、新規鯖開始と同時に始めた方がいいです。(RMTは否定しません)
途中から入っても、高レベル(Lv30~)のプレイヤーにボコボコにされます。
(高生産→大量兵士生産→高火力で比例していきますので、強いカードがあっても兵数がいないとあまり意味が無い)
不思議なのは、RMT業者と思われる奇妙な名前「あqwせdrft城の様な・・」が大量にあり、合戦時にはそれをつぶし合う事で、勝ち負けが決まる構図になっています。
なので、かわいい姫武将カードを集めるだけのゲームと考えるなら面白いと思いますw
プレイ期間:1ヶ月2014/03/28
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
