最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
・・・
?さん
まだこんな過疎ゲに高評価つけてる人居たんですね
頭のおかしいユーザーとプレイをするだけ無駄なゲーム
もうゲーム自体何もかもが終わっています。
実際にログインしてみればユーザーの少なさで判るでしょう
ソロ?でプレイする?ソロでプレイするにも限度があります
どうしても初めてみたい人は実際にはじめてみるとわかりますよ^^
プレイ期間:1年以上2016/03/06
他のレビューもチェックしよう!
あららさん
それぞれのスキルを使って自由な戦闘スタイルで戦えるのがクリックゲーと違って楽しいです。職業もいっぱいあるし、どんなプレイをするかによって面白さが変わってくるゲームだと思います。バリバリ戦闘する人もいるし、人が多く集まる街でコミュニケーションをとる人や自分の農場で演奏や合奏にふける人もいます。2ヶ月に1回ほど演奏会が開かれることもあります!その時はたくさんのプレイヤーが集まってとても楽しいです( ´ ▽ ` )
自分のキャラにもとても愛着が湧きます。
染色で服を好きな色に染めることができます。髪型や顔も幅広い選択肢があります。
ただ、廃人のいるギルドなどは入らないようにしてください。私の経験上、嫌な思いをしました。廃人といっても、優しく初心者を先導してくれる良い廃人さんもいるのでギルド選びはよく考えて下さい。不可解に感じたら他のギルドにうつればいいです。きっと拾ってくれる人が見つかります。
プレイ期間:1年以上2014/06/19
名無しさん
大型アップデートをきっかけに遊んでみようと思って初めて数時間以上遊んだ方に向けた簡単なレビューです。
主にマビノギの現在の環境について軽く触れる内容になります。
MoM実装以降ゴールドの価値が超絶大暴落して恐ろしい位のハイパーインフレを起こしたのをきっかけに急激な過疎が進行して現在は少々の新規ユーザー、ノスタルジーに浸りたい復帰者、引くに引けない廃人ばかりという極端な人口分布図になっております。
大型アップデートで交易が改変されましたがそもそもゲーム内通貨の価値が終わってるから今更交易を改変した所で「だからどうした?」程度にしか感じない。
(どれだけ終わってるかと言うとゲーム内通貨300万ゴールド程度じゃほとんど何も買えない)
大型アップデートした所で新規実装のコンテンツは軒並み累計課金額で乗用車が数台買えるぐらいの重課金をしてきた廃人しか参加資格の無いコンテンツしかなく廃人の廃人による廃人の為のアップデートと化している状態。
ログインしている人が多そうに見えてもログイン放置イベントの報酬が多いのでインして放置している方々が大半。廃人向け超高難易度コンテンツ以外はすべてソロで出来てしまうため人とのつながりもほぼありません。
なお、ある程度遊んだ人ならこのゲームで強くなるうえで欠かせないエンチャントに触れる機会も出てくるとは思いますが…これの仕様が血も涙もない鬼畜仕様。今も昔も変わらない恐ろしい仕様になっています。
私のレビューの内容を理解できるぐらい遊んだ人なら大体察しが付くと思いますがこのゲームは大昔の前時代的な超重課金ゲーとなっております。
それを理解したうえで続けるかどうかはその人次第ですがゲームとしての強みも損なわれて世界観が気に入ったとかでも無ければ全く楽しめない作品になっているのでオススメはしません。
プレイ期間:1年以上2022/07/23
みれしあさん
1年ほどプレイしています。
確かに生活ゲーとかいってるので生活要素は充実しています。
ただし素材の調達にある程度の戦闘スキルが必要だったりするものもおおいので
そこは買うかダンジョンにいくか生産仲間つくるかなにかしら必要です。
軽いスペで遊べるのにやれる部分は多いのではないかと。
戦闘システムが重点に置かれているのは、結局のところ主人公が世界を救う系の立ち場にある種族(?)のようなものだからでしょうね。
「強いから偉い」と勘違いしているお馬鹿にさえ気をつければ、自身がやりやすい戦闘スタイルを見つければいいでしょう。
戦闘も生活も出来る無料ゲーのフィールドモノと考えればかなり遊べます。
慣れたらギルドにも入ってもいいですが、とりあえず1ヶ月体験みたいな感じでいくつか見て回ったほうがいいでしょう。
オンラインゲーというジャンルですが
武器屋になろう!洋服屋になろう!音楽家になろう!
傭兵になろう!世界を救う主人公になろう!
チャットでわちゃわちゃ会話しよう!
など、やりたいことを見つけて追求していくという遊び方が最も適しています。たぶん。
冒険したいならイリア大陸をペットなしで歩き回るだけで相当冒険になります(笑)しフィールドボスに瞬殺されたりとかしたり迷路で迷子になるのも冒険です。
ただしオフゲーではないのでプレーヤーが居るところでは
「自分がやられたらいやなこと」はしないようにしましょう。
実験でなにかやりたいことがあったり、演奏などの音がなるもの
著しく重たくなるもの(一部スキル)などはこの広大なフィールドのどっかでやりましょうw
先のイリア大陸では飛行行動が可能。
割とアバター作成も一部衣装や髪型を除いて自由クリエイトですし
あえて課金要素というならFLCという優遇措置の購入と移動用のペット2~3匹程度でしょう。
重課金できる方はNP(ゲーム課金通貨)でフリマをあさればおkです。
暇な時にさくっとインしてそのまま(中心街のダンバートン以外の)街で放置していてもそうそう迷惑をかけることも少ないでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/02/02
OJISANさん
なんだかんだで四年以上のんびりまったりやっています
戦闘なしでもギルドの仲間やフレと楽しく過ごせるそんなゲームです
衣装を楽しんだり、演奏会に参加したり好きなことを選んでやれますよ^^
ギルドの中なかには生産しかやらない生産魔人もいますw
いろいろなイベントもちょこちょこ開かれており参加してみるのも楽しいですよ
ただメンテナンスやセキュリティなど運営にやや難ありです;;
アカウントハック対策はきちんとやってもらいたいものです
それを差し引いてもやっぱり楽しい広場です^^
プレイ期間:1年以上2012/03/24
鞠鯖住民さん
プレイ歴は5年以上になります。
序盤の方は良かったのですが、ここ数年で雲行きが怪しくなって来ました。
具体的に言うと、アイテムばら撒き、接続障害、課金アイテム及びランダムボックスばかりのアップデート、などです。
新スキルや新MAPの実装は評価できますが、それに伴いバグも発生するくらいなら実装しない方がマシでした。
また、ランダムボックスや課金アイテムが酷く、昔はどんなに課金しても作成出来なかった高ランクエンチャント武器が、今ではお金をかけるだけで作成・購入(公認RMTマーケット)出来るようになってしまいました。
それに伴い人数も大きく減少し、良いのか悪いのかBotもほとんど見かけなくなってしまいました。(マーケットの需要が減った?)
また運営であるネクソンの対応も余り良い噂を聞かず、アカウントハックに会った人の多くは泣き寝入り状態になってしまっています。(これはネクソンの運営する他ゲームでも頻繁に起きていることですが)
しかし、まだメインストリームなどのコンテンツは残っていますし、こういった物に関しては素直に良いと評価できます。
元が良かっただけに、不遇なゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2012/08/31
みらくちゃんさん
●レベリング
レベルだけをあげたい場合、交易をしていると勝手にさくさく上がります。
ただ、レベルが上がったからといって戦闘で有利になるかというと答えはNOです。スキルのレベルが伸びていないと低レベルのMOBでも簡単に負けてしまいます。
●コンテンツ
オンラインゲームでやりたいことはほぼ全て揃っていると言っても過言ではありません。
ですが、できることが多いがためにスキル選びで頭を悩ませることが多くなると思いますので、情報サイト等で事前にある程度調べてから選ぶと失敗が少ないように思います。
プレイ期間:3ヶ月2012/09/29
ナナミ さん
私が今現在もプレイしているオンラインゲームは『マビノギ』です。
プレイ期間は4年近くになります。このマビノギは、戦闘だけではなく町の人と話したり、料理や裁縫などの生産をしたりやることがたくさんあります。
4年も飽きずに続けられるのもそういうコンテンツが充実しているからだと思います。
残念なのはバグやエラーが非常に多いこと。アカウントハックやBOTが横行していること。ですがそれでも細く長く続けられる魅力がこのオンラインゲーム『マビノギ』にはあると思います。
プレイ期間:1年以上2012/05/29
マビ歴 総合3年さん
昔のマビノギは、協力して生産をしたり、ダンジョンへ遊びに行く事が盛んでした。
現状では
・課金アイテムにて生産のスキル(レベルのような物)をすぐ上げれる
・ダンジョンに頑張って取りに行く報酬アイテムは、課金アイテムからゲットできる為、全くやりがいがない
とにかく課金、課金、課金狙いでしかないようなゲームになりつつあります。
それでも、課金依存の方はまだいる為、マビノギは継続していますが、
もう限界に近い程のプレイヤー離れからして、長くは続きません。
また、今も残って続けているのは殆どガチ勢な為、
初心者関係なしに不愉快に感じた事があれば、2ちゃんねるに晒されます。
これはどのゲームにもある事なのですが、昔より酷いような気がします。
なかにはまだ、強さなどは求めず楽しめればそれでいいという方もいますが、
少数なのでいい人と巡り会う可能性は低いです。
そして一番の問題は、アカウントをとられる問題です。
最近では、ワンタイムパスワードという安全性に備えたものを利用し、
自分以外の方からのログインを防ぐものがあるのですが、(公式サイトで無料ダウンロード)それを利用しつつもアカウントをとられた被害報告がでています。
総合的に見て、お薦めとは言えません。
プレイ期間:1年以上2017/09/07
思い出のゲームさん
無料化直後はチュートリアルも何も無く、ただ面白さや新鮮さばかり。
マゾ仕様のクリックゲーに飽き飽きしていたので、ボルトカウンター等の戦略を練って戦うスタイルにも感動しました。
転生システム、というレベル差が開いていても関係ない独特のルールがあるので、初心者も上級者と気後れなく遊ぶことができます。
コミュニティも充実していて、ギルドや友達作りにあぶれることもありませんでした。
このゲームで沢山の趣味の友達ができました。ゲーム終了後も他のSNS等で交流が長く続いています。
欠点は・・・
『バグノギ』と言われるほど不具合が大量なゲームでした。
ゲーム自体が破たんしてしまって、マトモに遊べない環境です。
臨時メンテナンスも何度も何度も行われました。
お蔭でゲームに集中するというよりも、人と仲良くする・実際に出会うというSNS要素が強くなっていきました。マビノギオフラインイベント等の影響かもしれません。
公式主催でリアルで出会うイベントが始まりました。
それ以降は、ド田舎村みたいに他人の噂話で盛り上がるようになりました。
ゲームのノーマナーで怒るのではなく、リアルの顔写真などの悪口を言ってみたり。
サブキャラまで執拗に知りたがるネットストーカーが格段に増えていきました。
面白くもないゲームのプレイ配信者ばかりが増えました。
そういった気味の悪さを感じたのも、このゲームをやめた理由の一つです。
今このゲームを開始すると、思わぬネットトラブルへとつながる危険性が高いです。
同じハンドルネームでTwitterに登録していたりすると、あなたはキャラ名を見られた瞬間にグーグル等で検索されています。普通そうに見えるプレイヤーも平然とそういったサーチを行ってきます。確実に見られて、村人たちから何か感想を言われています。
そんなド田舎村、マビノギ。
プレイ期間:1年以上2016/08/10
MiuMiuさん
結構何でもアリなゲームと聞いて期待しながらやりました。
グラフィックはかくかくなデザインですね、あんまり好きではなかったんですが自由な操作性には感動しました。
クエストをひたすらやるかんじがなんとも…羊の毛刈ったり、平凡だなーと思いました。
しかしダンジョンを進めて行き、このゲームは操作が難しく、タイミングが命なところがあるので極めるには慣れが必要だと思います。
しかし解放感のあるゲームでMMO特有のマンネリ化をあまり感じなかったので、未だに長くユーザーを保てている理由がちゃんとあるのもわかるなって感じです。
プレイ期間:3ヶ月2013/06/11
マビノギを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!