最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲームはプレイしておりません。
通りすがりの引きこもりさん
こう言ってしまうと身も蓋もないですが働きアリは働きアリで
女王蜂は女王蜂だと思いますよ。誰でも最初は初心者でも
這い上がれる人間と這い上がれない人間がいるのは
単に「単に与えられた能力差」によるものです。容姿が整形以外で
変えられないように脳もまた入れ替えることは出来ないのです。
自分には意識が高いと思われるコメントが
「選民思想による驕り」としか思えなかったのですが
自分の言を取るのならばそこに気づくも気づかないも
配慮するも配慮しないも「本人の性質」によるものなので
致し方のないことなのかもしれません。
中々難しいと思うけども憤る人はポジティブに考えてみれば如何か。
例えば自分が時間を浪費して強くなり
それを見ている「アナタ」に羨ましい気持ち=嫉妬という
感情が湧いたとしても一歩引いて考えてみれば
自分はゲームに時間を使う分他に使えるだろう
時間を失っているわけで・・・・ではアナタは?と言えば
時間をゲームに使わないことで他のことに時間を掛けられるわけで。
このように考えればどちらにメリットがあり
どちらにデメリットがあるのか分からないでしょう。
コインの裏表のようなもので一概には言えないんですよ。
ただ「ゲームに時間使わなくて良かった」と心の中で思うのは自由だけど
嫉妬心を言葉にするのはチト違う気がすると言いますか
捨て台詞的な蔑み(人生無駄にしてんなー等)は
コチラが不愉快になりますのでご遠慮願いたい。
プレイ期間:3ヶ月2016/04/29
他のレビューもチェックしよう!
ななしのさん
いまさらやるようなGAMEではない。はっきりいってリアルに時間だけがひたすらかかるGAME。暇人お勧めなだけ。iPadやAndroidのMMOが多数出ている今、PCでこの手のクリゲーをやる意味が正直言ってみあたらない。おまけに古参の新人いじめが大変むごい。しかも、まともな意見を言えばいうほど俺さローカルルール持ち出して挙句の果てに2CHにあることないこと晒される素敵なClose World。まあ、そういうマゾな世界お望みの方はどうそ。無料化したということは数年後にはこのGAMEは終了するでしょうからお早めに。
プレイ期間:1年以上2017/01/04
わおさん
普通なゲームだと思う。まったり良し。バリバリ良し。ただ最近はあまり流行らないゲームが多いのでそこそこ寿命は長いのでは?
しっくりくるのを見つけるまではこれでもいいと思う。
ただ課金はやめといたほうがいいです。
プレイ期間:1週間未満2013/08/07
burioさん
始めてそろそろ1年が経ちます。
良いコープ(ギルド)に拾って頂いたおかげで継続してプレイできてます。
加入した時点では確か30名程でしたが、現在は100名を越え、1000名を越える
勢力に加入していよいよ某3000人規模の大会戦や先日行われた4000人規模の
戦いへ参加できる可能性がでてきました。
良い点
・10年続いていながら初心者でも普通に先輩方と協力して生きていける
システムは素晴らしい。
・現実時間でスキルが上がっていくので社会人の私にはありがたい。
・月額課金だけどゲーム通貨でプレイ時間を買えるので今は無料。
・例え相手の5倍の艦隊でも統率が取れていなかったり司令官のミスで
ろくに弾も撃てずに壊滅する事もある。
・強い敵プレイヤーがいても大抵皆と協力すれば撃退できる。
何年もプレイしてる猛者1人より数か月2人のほうが強い。
・現実の能力が反映する。なにより積極性が大事なんだけど、
プログラム技術、動画作成、ロゴ作成、広報、教育等現実で使っている
技術を重宝される事もあり、このゲームで活躍してる人は現実でも
活躍してるんじゃないかと思う。ちなみに私は幽霊社員。
悪い点
・プレイヤーを選ぶ。向いてない人には全く無理。何ヶ月もかけてコツコツやって
いける人でないと。まずは体験版をどうぞ。
・思ってた以上に大艦隊戦へ参加するまでの道のりが遠い。
プレイ期間:半年2013/08/18
DJ Outさん
必須スキル
・最低限のネットマナー
・ググれること
え、?英語力なくてもいいの?って思われるかもしれませんが、必須ではありません。
ゲーム自体を日本語化できますし、日本人という輪(コーポ・アライアンス)の中でやる部分では英語は使わないと思います。ただ情報や、知識、海外の方とのコミュニケーションができるので、英語力があればもっと楽しむ考えることができるようになる。という程度で考えてください。最悪翻訳サイトでどうにでもなりますし。
ゲームの大雑把な説明
・おっさん向け盆栽(スキル)育てゲーム
・ゲーム内での詐欺は合法(公認)
・育てたキャラクターのゲーム内マネーで売買できる(CCPアカウントのみ)
・数百人規模の戦争がほぼ毎日どこかで発生している。
・課金げーといわれておりますが、やり方を考えれば1月目からPlex生活(タダプレイ)が可能です。ノウハウは人から学びましょう
・チュートリアルなんてまどろっこしいものはないので、最初がまったくわからないと思います。youtubeやニコニコで予習が必要です。
プレイ期間:3ヶ月2015/01/31
情操もしくはIQが高いひと向けのゲーム。両方あればなお良し。
ROLLSTONEさん
1対1のPvPに限って言うと、戦闘に勝った/負けた原因は、パイロットのスキルが半分、船艦の能力や装備品の機能の反映が半分。運の要素などない。そして船艦と装備品を選択するのはパイロット自身なのだから、言い訳はできない。船艦と装備品と戦場の選択が正しければ、負けることはあっても悔いにはならないし、信じられないパフォーマンスを発揮することもある。
数人対数人のPvPについて言うと、1対1の要素を増幅させた形になり、戦場における役割の分担や指揮の必要性などが生まれてくる。ここからフリートコマンダーの原型が生まれることもある。いずれにせよどの船をどの船にぶつけるか、数値を知っていなければ間違った選択をし続け、間違った選択を直そうとしないものは永遠に負け続ける。そして「正しい選択」は存在しない。
数十対数十のPvPは、ほとんどの場合ドクトリンと呼ばれる戦術思想に基づいて艦隊が運営される。戦場における役割分担と指揮は明確に必要とされる。指揮官は敵方の攻撃力、守備力の総量と味方のそれを察知し、可能な戦闘のシナリオを描きながら戦う。兵士たちはそれぞれに最高のパフォーマンスを発揮するため、艦隊が要求している操船技術に従って自艦を操船する。
数百対数百のPvPは、個々人にたぐいまれなる外交力と即時的な情報処理の能力が求められ、指揮官はすべての情報を統括して戦闘に望む。
もう一つの顔というか、メインの顔は社会人体験ゲーム。
このゲームの要は五つ。戦闘、兵站、経済、外交、内政である。
一般的なメーカーの構造にたとえると、
戦闘→営業部。
兵站→ルート営業部および製造部。
経済→経理部。
外交→広報部。
内政→総務部。
と立ち位置が分かれてくる。
おれは3年前にある会社の営業部に入り、ばこばこkillを取り取られ、課長になり、部長になり、副社長になり、社長になり、いまや会長になった。とんでもない速度である。
会長ともなるともはや1人で飛び込み営業をしているヒマなんてないのだが、たまに行って錆びついた腕を振るうのもいいものである。
プレイ期間:1年以上2015/06/30
keiさん
好きな人間はずっとやれる。
体験期間で面白いと思えれば課金しても楽しめると思う。
自分は2日目に早々に月額課金し8か月目。そろそろゲーム内通貨でPLEX(ゲーム時間30日)も買える感じになってきたんで、2アカ目を検討中。
ある程度スキル溜まって稼げるようになれば、無課金で遊べるのは好いよ。
FPSのアイテム課金に飽き飽きしてたので、余計にね。
スキルは現実時間経過と共にポイントが溜まっていくシステムなので、
経験値みたくプレイ時間に比例しないから、一気に取得したいとか思う人には向かない。
まあ、良くも悪くも大人のゲームですかね。
プレイ期間:半年2013/10/21
たもんまるさん
このEVEというゲームは 弾の一発でも船の一つでも 運営はプレイヤーに提供していない
運営(つまりNPC)から買えるのはその弾や船の設計図だけである
一人のプレイヤーによって原材料の石を掘り、売る それを買ったプレイヤーによって弾を作る それを買ったプレイヤーによって 原材料の石を掘っているプレイヤーの船を貫く
極端に言うとそんなゲーム
慣れないととっても難しく感じるし 雰囲気に着いていけなかったりする
このゲームの素晴らしい所は 単一サーバーであるということ
ほぼ常時2万人を越えるプレイヤーが居て 宇宙を飛び回ってる
それじゃあ船だらけじゃないか!と思うかもしれないが 5000近くのソーラーシステム(他ゲーでいう町やマップ) があり 一つ一つ回るだけで日が暮れる
単一サーバーという事で世界各国の人がプレイしている
100を越える国の人がプレイしている このゲームは人種差別に敏感である
1年を越えてプレイしているが学ぶことはまだまだ沢山ある
百聞は一見にしかず 一度プレイすることをお勧めします
プレイ期間:1年以上2016/03/27
うさぎさん
これは人を選ぶゲームです。
生理的に無理な方が多いでしょう。
ですが、SF好きで規約の日本語を読んで理解できる方なら楽しめるでしょう!
不当な戦いをされた?知るか。騙された?騙されたあなたが悪い。
このゲームの運営はゲーム的な不正行為、
現実の人種差別、現実の政治的発言、その他
以外は認めています。
広大な宇宙で狭く生きるのもEVE!
商都でバイヤーするのもEVE!
詐欺、恐喝もEVE!
ルールに従っていれば何しても構わない!
そんなゲームを求めるあなたにオススメします
日本人勢力は少ないですが存在はします。
少し腐り気味ですが暖かく初心者は歓迎されるでしょう!
プレイ期間:1年以上2016/03/27
raiさん
ネトゲって時間をかけたら強くなったり儲かったりするものですが、時間がない人はお金をかけてそれをカバーします。
ただ、月額制のネトゲってそれだけでお金かけてて、結局レベリング時間なかったら強くなれないんですよね。金のあるニートはええな!ってことで月額制はほとんどしたことがありませんでした。
eveは課金時間でスキルが育ちます。(もちろん金で買うこともできます。)
inしてなくても課金時間が残ってて設定ちゃんとしてりゃキャラが育つのです。(キャラlvはないのでレベリングの必要性は皆無)
なんて合理的な月額だ。と思って始めました。
海外物にチュートリアルとかそもそも期待してはいなかったので、最初からwiki頼みで始めました。特に困ることはなかったですが、やはり効率という点では先人の知恵を拝借した方が楽ですね。調べてもわからいことって多いし。味方に聞くのが一番。
自由で殺伐としていて、ISK(ゲーム内マネー)金持ちとリアルスキル(船の特性を理解した操作技術)持ちが強い。
生産したり輸送したり貿易したり詐欺したりPVPやPVEや採掘やひたすらクエストや惑星工場シュミレーションや探検や領土争いや攻城戦や傭兵などの好きなものをする。そんな感じのゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2016/03/28
EVEオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!