最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
普通
わおさん
普通なゲームだと思う。まったり良し。バリバリ良し。ただ最近はあまり流行らないゲームが多いのでそこそこ寿命は長いのでは?
しっくりくるのを見つけるまではこれでもいいと思う。
ただ課金はやめといたほうがいいです。
プレイ期間:1週間未満2013/08/07
他のレビューもチェックしよう!
通りすがりの引きこもりさん
こう言ってしまうと身も蓋もないですが働きアリは働きアリで
女王蜂は女王蜂だと思いますよ。誰でも最初は初心者でも
這い上がれる人間と這い上がれない人間がいるのは
単に「単に与えられた能力差」によるものです。容姿が整形以外で
変えられないように脳もまた入れ替えることは出来ないのです。
自分には意識が高いと思われるコメントが
「選民思想による驕り」としか思えなかったのですが
自分の言を取るのならばそこに気づくも気づかないも
配慮するも配慮しないも「本人の性質」によるものなので
致し方のないことなのかもしれません。
中々難しいと思うけども憤る人はポジティブに考えてみれば如何か。
例えば自分が時間を浪費して強くなり
それを見ている「アナタ」に羨ましい気持ち=嫉妬という
感情が湧いたとしても一歩引いて考えてみれば
自分はゲームに時間を使う分他に使えるだろう
時間を失っているわけで・・・・ではアナタは?と言えば
時間をゲームに使わないことで他のことに時間を掛けられるわけで。
このように考えればどちらにメリットがあり
どちらにデメリットがあるのか分からないでしょう。
コインの裏表のようなもので一概には言えないんですよ。
ただ「ゲームに時間使わなくて良かった」と心の中で思うのは自由だけど
嫉妬心を言葉にするのはチト違う気がすると言いますか
捨て台詞的な蔑み(人生無駄にしてんなー等)は
コチラが不愉快になりますのでご遠慮願いたい。
プレイ期間:3ヶ月2016/04/29
うさぎさん
これは人を選ぶゲームです。
生理的に無理な方が多いでしょう。
ですが、SF好きで規約の日本語を読んで理解できる方なら楽しめるでしょう!
不当な戦いをされた?知るか。騙された?騙されたあなたが悪い。
このゲームの運営はゲーム的な不正行為、
現実の人種差別、現実の政治的発言、その他
以外は認めています。
広大な宇宙で狭く生きるのもEVE!
商都でバイヤーするのもEVE!
詐欺、恐喝もEVE!
ルールに従っていれば何しても構わない!
そんなゲームを求めるあなたにオススメします
日本人勢力は少ないですが存在はします。
少し腐り気味ですが暖かく初心者は歓迎されるでしょう!
プレイ期間:1年以上2016/03/27
情操もしくはIQが高いひと向けのゲーム。両方あればなお良し。
ROLLSTONEさん
1対1のPvPに限って言うと、戦闘に勝った/負けた原因は、パイロットのスキルが半分、船艦の能力や装備品の機能の反映が半分。運の要素などない。そして船艦と装備品を選択するのはパイロット自身なのだから、言い訳はできない。船艦と装備品と戦場の選択が正しければ、負けることはあっても悔いにはならないし、信じられないパフォーマンスを発揮することもある。
数人対数人のPvPについて言うと、1対1の要素を増幅させた形になり、戦場における役割の分担や指揮の必要性などが生まれてくる。ここからフリートコマンダーの原型が生まれることもある。いずれにせよどの船をどの船にぶつけるか、数値を知っていなければ間違った選択をし続け、間違った選択を直そうとしないものは永遠に負け続ける。そして「正しい選択」は存在しない。
数十対数十のPvPは、ほとんどの場合ドクトリンと呼ばれる戦術思想に基づいて艦隊が運営される。戦場における役割分担と指揮は明確に必要とされる。指揮官は敵方の攻撃力、守備力の総量と味方のそれを察知し、可能な戦闘のシナリオを描きながら戦う。兵士たちはそれぞれに最高のパフォーマンスを発揮するため、艦隊が要求している操船技術に従って自艦を操船する。
数百対数百のPvPは、個々人にたぐいまれなる外交力と即時的な情報処理の能力が求められ、指揮官はすべての情報を統括して戦闘に望む。
もう一つの顔というか、メインの顔は社会人体験ゲーム。
このゲームの要は五つ。戦闘、兵站、経済、外交、内政である。
一般的なメーカーの構造にたとえると、
戦闘→営業部。
兵站→ルート営業部および製造部。
経済→経理部。
外交→広報部。
内政→総務部。
と立ち位置が分かれてくる。
おれは3年前にある会社の営業部に入り、ばこばこkillを取り取られ、課長になり、部長になり、副社長になり、社長になり、いまや会長になった。とんでもない速度である。
会長ともなるともはや1人で飛び込み営業をしているヒマなんてないのだが、たまに行って錆びついた腕を振るうのもいいものである。
プレイ期間:1年以上2015/06/30
通りすがりさん
対人がメインのゲームですが、PCの前に何時間も貼り付けないと楽しめないです。
外宇宙で行われる大規模戦は外人がほとんどなので深夜から朝方にログイン出来ないと参加することもできませんでした。
放ったらかしでスキルが育ちますが、よっぽどEVEが好きじゃないと飽きると思います。
複垢が当たり前のゲームなので、抵抗がある方はやめた方がいいです。一人平均2.5垢とのデータもあるようです。
公式RMTが用意されているので札束で殴り合いたい人や、暇を持て余してる人は楽しめると思いす。
プレイ期間:3ヶ月2015/04/23
??さん
中身は独特なので好みが別れます。
対人はシンプルでかなり地味ですが、1日3時間ログインできるような超暇人なら楽しめるかもしれませんw
自分にはコミュ力がある!
自分はIQが高いはず!
英語を使ってる自分かっこいい!
情報こそ全てだ!
こんな感じのちょっと痛い意識高い系のプレイヤー層が多いです。
意識高い系の方なら楽しめるかも?w
プレイ期間:3ヶ月2015/08/26
raiさん
ネトゲって時間をかけたら強くなったり儲かったりするものですが、時間がない人はお金をかけてそれをカバーします。
ただ、月額制のネトゲってそれだけでお金かけてて、結局レベリング時間なかったら強くなれないんですよね。金のあるニートはええな!ってことで月額制はほとんどしたことがありませんでした。
eveは課金時間でスキルが育ちます。(もちろん金で買うこともできます。)
inしてなくても課金時間が残ってて設定ちゃんとしてりゃキャラが育つのです。(キャラlvはないのでレベリングの必要性は皆無)
なんて合理的な月額だ。と思って始めました。
海外物にチュートリアルとかそもそも期待してはいなかったので、最初からwiki頼みで始めました。特に困ることはなかったですが、やはり効率という点では先人の知恵を拝借した方が楽ですね。調べてもわからいことって多いし。味方に聞くのが一番。
自由で殺伐としていて、ISK(ゲーム内マネー)金持ちとリアルスキル(船の特性を理解した操作技術)持ちが強い。
生産したり輸送したり貿易したり詐欺したりPVPやPVEや採掘やひたすらクエストや惑星工場シュミレーションや探検や領土争いや攻城戦や傭兵などの好きなものをする。そんな感じのゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2016/03/28
bartlettさん
減点理由から挙げていこうと思う。
基本的に洋ゲーなので、完全に日本語だけで遊べるわけではない。
日本語サポートはあるけど、日本語化されていない部分もある。
更に全世界共通の単一サーバーなので、周りには英語話者がいっぱい。
英語アレルギーのある人には向かない。
それと、日本での公式宣伝窓口であるNexonのやる気が全く見られない。
広告は出ないし、ネカフェに導入されるということもない。
日本人プレイヤーが少ないことの主要因はこれ。合う合わない以前に、分母が小さすぎる状態にある。
でも、合う人にはすごく楽しめると思う。
基本的に砂場なので、いろんな遊び方が出来る。でもそれらを挙げていくには文字数が足りない。
そこで、「私がEVEOnlineを好きな理由」という文章を引用して紹介したい。
"EVEonlineを好きな理由のひとつに、普通のネトゲによくいる「ゲームセンスのない日本人」と関わらずに済むという点がある。 海外の月額課金ゲームであることと、EVEのゲーム性が生み出したこの環境は、プレイヤーの意識をMMORPGの本質的なコミュニケーションのみに集中させてくれる
「ゲームセンスのない外国人」は同日本人よりは多いけど、外国語で勝手に喋っている分にはこちらで意識して読まないようにしやすいから対処できる。そもそもその外国人の割合も他の海外ネトゲと比べればかなり低いと思う
PK可能なゲームなのにPKしてきた相手をマナー違反とか言い始めたり、転売厨は楽をして不当に金を稼いでいるとか言っちゃったり、そういう「ゲームセンスのない人」の言動はできるだけ見ないようにしたい。ゲームの内でも外でも。
でも日本にある量産型MMORPGでは、何故かこういった「ゲームセンスのない人」の考え方を支持する人が結構な割合で存在してしまう。MMORPGの重要な要素であるコミュニケーションにおいて、こんな大きな地雷がそこら中に転がっている状況がどんなに苦しいか
だから私はEVEonlineが好きなんだ。ゲームを正しく理解して、何をするべきか論理的に考えて、必要な努力は怠らず無駄な努力はしない。そんな素敵なプレイヤーがたくさんいる
(当社比)"
https://twitter.com/osugi39/status/551746120137732096
あとは、一度試しに遊んでみて、としか言えない。
プレイ期間:1年以上2016/03/27
ななしのさん
いまさらやるようなGAMEではない。はっきりいってリアルに時間だけがひたすらかかるGAME。暇人お勧めなだけ。iPadやAndroidのMMOが多数出ている今、PCでこの手のクリゲーをやる意味が正直言ってみあたらない。おまけに古参の新人いじめが大変むごい。しかも、まともな意見を言えばいうほど俺さローカルルール持ち出して挙句の果てに2CHにあることないこと晒される素敵なClose World。まあ、そういうマゾな世界お望みの方はどうそ。無料化したということは数年後にはこのGAMEは終了するでしょうからお早めに。
プレイ期間:1年以上2017/01/04
キムパさん
時間と共にスキルポイントが増えていくシステムです。
しかしプレイ時間が取れないと何も出来ないのは他のタイトルと一緒です。
大規模戦は時間的な関係で一般人の参加は無理だと思ってください。
日本人はとても少ないです。少ない割には晒しやツイッターなどの外部で日本人同士がやりあっているのをよく目撃します。
さすがに10年以上サービスが続いているタイトルなので末期臭が漂っています。
運営が同じ装備を使わせたくないのかナーフの連続です。せっかく育てたスキルがバージョンアップで全く使えなくなることも当たり前になっています。
率直な感想ですが課金までして今から始めるタイトルでは無いと思います。
プレイ期間:1年以上2015/06/05
EVEオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!