国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

EVEオンライン

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • 協力・対戦

3.4427 件

ソロプレイで楽しんでいます

Komさん

主に時間のある土日にログインしている社畜系カジュアルプレイヤー。今年で4年目。ブログも書いたりしてます。

大手ギルドにありがちな人間関係が面倒くさく感じてしまうので、基本的にソロで遊んでいます。大規模な対人戦は参加したことがありませんが、物足りなさを感じることは特にありません。(もちろん、参加できる機会があったら参加してみたいですね)

◆日々遊ぶ内容
・惑星開発
宙域に存在する惑星地表に施設を設置し資源を採取、それを製品化します。
一度施設を設置しておけばログアウト中でも資源が溜まっていく放置コンテンツなので、平日忙しくても金策として利用することができます。

・研究/発明
上位アイテムの設計図はNPC売りされていないので、プレイヤーが自ら研究/発明を行って入手する必要があります。このため、上位アイテムの設計図はそれ単体で市場の売買品目として成立します。
ログアウト中でも研究プロセスは進行するので、これも放置コンテンツとしての側面があります。

◆たまに遊ぶ内容
・インカージョン
他プレイヤーと協力して、帝国領土内に侵攻する海賊勢力を撃退するという対NPC戦のエンドコンテンツ。複数人で攻略することを前提としており、難易度も高いですが報酬も高いです。
日本人用のインカージョン攻略チャンネルがあるので、遊ぶ時はだいたいそちらでお世話になっています。

・対人戦(ソロ)
1VS1では事前準備で勝敗の9割が確定してしまう。索敵と標的の調査は必須。負ければこちらの艦はロストしてしまうので、1Kill/1Deathの重みが非常に大きいです。

一番燃えたのは、大変不愉快な思いをさせられたプレイヤーを2週間くらいかけて準備して叩き潰したことです。
活動場所と行動パターンの調査、キルボード(PVP結果の外部閲覧サイト)から装備・戦術を推察し、対抗策を考えて艦の準備をする。
見事作戦通りに事が運び、標的は爆発四散。相手は捨て台詞を吐いて逃亡。
得られたKillは1つ。戦闘時間はわずか30秒足らずですが、何物にも代えがたい達成感を得ることができました。

シブい。シブいですね。

近頃のゲームは「基本無料」を謳い文句にした中身の無いガチャゲーばかりなので、プレイヤーの知識と経験と事前準備が結果に結びつくゲームはとてもやりがいがあると感じています。

プレイ期間:1年以上2016/03/27

他のレビューもチェックしよう!

意識高い系MMO

??さん

中身は独特なので好みが別れます。
対人はシンプルでかなり地味ですが、1日3時間ログインできるような超暇人なら楽しめるかもしれませんw

自分にはコミュ力がある!
自分はIQが高いはず!
英語を使ってる自分かっこいい!
情報こそ全てだ!

こんな感じのちょっと痛い意識高い系のプレイヤー層が多いです。
意識高い系の方なら楽しめるかも?w

プレイ期間:3ヶ月2015/08/26

いまさら感満載です。

ななしのさん

いまさらやるようなGAMEではない。はっきりいってリアルに時間だけがひたすらかかるGAME。暇人お勧めなだけ。iPadやAndroidのMMOが多数出ている今、PCでこの手のクリゲーをやる意味が正直言ってみあたらない。おまけに古参の新人いじめが大変むごい。しかも、まともな意見を言えばいうほど俺さローカルルール持ち出して挙句の果てに2CHにあることないこと晒される素敵なClose World。まあ、そういうマゾな世界お望みの方はどうそ。無料化したということは数年後にはこのGAMEは終了するでしょうからお早めに。

プレイ期間:1年以上2017/01/04

普通

わおさん

普通なゲームだと思う。まったり良し。バリバリ良し。ただ最近はあまり流行らないゲームが多いのでそこそこ寿命は長いのでは?

しっくりくるのを見つけるまではこれでもいいと思う。

ただ課金はやめといたほうがいいです。

プレイ期間:1週間未満2013/08/07

このゲームの長所はプレイヤーに自由が物凄く与えられていること。
ただし、それはこのゲームの短所でもある。

何の説明もないまま宇宙空間に放り出される。
簡易チュートリアルもあるが、
理解力が少ない人にはこのゲームは難しいだろう。
そんな時には日本語チャットに助けを求めたら良いだろう。
古参が意地張ってるゲームだといわれがちだが、
最近はどのコーポも人員獲得に必死なので、そんなことをする人は少なくなってきている。

少しこのゲームに慣れてくると、転売、PvE、採掘などなどいろんなことができるようになる。
PvPは日本語圏プレイヤーなら輸送艦奇襲くらいだろうか、そのぐらいしかできない。
だから、大規模戦闘に参加できるとこはほとんどないだろう。

他のレビューでもあるとおり、このゲームは人を選ぶゲームだ、
あまりレビューなどは参考にせず、一回体験版などで遊んでみると
良いかもしれない。

プレイ期間:1ヶ月2016/07/02

うん

77さん

可もなく不可もなく

課金する価値はないがひまつぶしならあり

他のと比べても無難な出来としかいいようがない。

プレイ期間:3ヶ月2013/01/07

ゲームはプレイしておりません。

通りすがりの引きこもりさん

こう言ってしまうと身も蓋もないですが働きアリは働きアリで
女王蜂は女王蜂だと思いますよ。誰でも最初は初心者でも
這い上がれる人間と這い上がれない人間がいるのは
単に「単に与えられた能力差」によるものです。容姿が整形以外で
変えられないように脳もまた入れ替えることは出来ないのです。
自分には意識が高いと思われるコメントが
「選民思想による驕り」としか思えなかったのですが
自分の言を取るのならばそこに気づくも気づかないも
配慮するも配慮しないも「本人の性質」によるものなので
致し方のないことなのかもしれません。

中々難しいと思うけども憤る人はポジティブに考えてみれば如何か。
例えば自分が時間を浪費して強くなり
それを見ている「アナタ」に羨ましい気持ち=嫉妬という
感情が湧いたとしても一歩引いて考えてみれば
自分はゲームに時間を使う分他に使えるだろう
時間を失っているわけで・・・・ではアナタは?と言えば
時間をゲームに使わないことで他のことに時間を掛けられるわけで。
このように考えればどちらにメリットがあり
どちらにデメリットがあるのか分からないでしょう。
コインの裏表のようなもので一概には言えないんですよ。
ただ「ゲームに時間使わなくて良かった」と心の中で思うのは自由だけど
嫉妬心を言葉にするのはチト違う気がすると言いますか
捨て台詞的な蔑み(人生無駄にしてんなー等)は
コチラが不愉快になりますのでご遠慮願いたい。

プレイ期間:3ヶ月2016/04/29

4月でちょうどプレイして1年経ちました。剣と魔法のファンタジー系とか戦闘オラオラが大好きな人には全く向かないゲームだと思います。とにかく時間とともにスキルを成長させないとお目当ての艦船に乗れませんから、気長にじっくりやる心構えがないとキツイと思います。しかしハマるとどんどん深みに突進し、私は今や6垢の大所帯になってしまいました。

もう艦船コレクターですね。毎日テングやレギオン、プロテウス、プロビデンスを眺めてニヤニヤしています。

なんとか月にPLEX2枚分くらいは稼げます。EVEの経済システムは半端じゃないので面白いですね。

向き不向きがはっきりわかれるゲームなのでとりあえず2週間の無料体験コースを受ければいいと思いますよ。 ではでは ノシ

プレイ期間:1年以上2013/05/13

概要は多くの場所で説明されてるので割愛。主に日本人初心者が「思ったんと違う」ってなる理由について書く。

めちゃくちゃ最高にイイゲームだが、多くのゲームで甘やかされて育った大半の日本人には根本的に合わない。それは以下の点による。

・目的が設定されていないため自己で決める必要がある
・詐欺、RTM、泥棒がシステムなどに干渉しない限り合法
・転売、仲介などの資金繰りが合法
・せっせと貯めて漸く買った艦が一瞬で爆散する
・宇宙空間に浮いてるだけでも海賊(別プレイヤー)の標的になる
・他人が管理する領土へ侵入すると迎撃艦隊がワラワラ湧いてきて即刻撃沈される

一ヶ月頑張って稼いで買った艦が出航1時間もせずに爆散したり、PvEの報酬Boxを別プレイヤーに横取りされたり、高額品輸送中に海賊の襲撃を受けて積荷が盗まれたり爆発四散したり、自分が1ヶ月かけて稼ぎ出すほどの金を一瞬で稼ぎ出す転売ヤーがいたり、詐欺にあっても泣き寝入りするしかなかったり…理不尽に感じる例を挙げればキリがない。この理不尽を受け入れられないならやめておけ、プレイしたとこで詐欺師と海賊のカモになるだけだ。

このゲームは「みんなでワイワイ楽しくやろうね」なんて甘っちょろいゲームじゃない。そこにあるのは「理不尽の塊」そのものだ。

じゃあ君はどうやってその「理不尽の塊」を乗り越える?
仲間を作って共闘するか?
理不尽に遭遇しないような戦い方をするか?
もしくは自分が理不尽の権化になって復讐をするか?

現実世界だって理不尽だろう?EVEはただその延長線上にあるだけさ

プレイ期間:1年以上2018/04/29

始めてそろそろ1年が経ちます。
良いコープ(ギルド)に拾って頂いたおかげで継続してプレイできてます。
加入した時点では確か30名程でしたが、現在は100名を越え、1000名を越える
勢力に加入していよいよ某3000人規模の大会戦や先日行われた4000人規模の
戦いへ参加できる可能性がでてきました。

良い点
 ・10年続いていながら初心者でも普通に先輩方と協力して生きていける
  システムは素晴らしい。
 ・現実時間でスキルが上がっていくので社会人の私にはありがたい。
 ・月額課金だけどゲーム通貨でプレイ時間を買えるので今は無料。
 ・例え相手の5倍の艦隊でも統率が取れていなかったり司令官のミスで
  ろくに弾も撃てずに壊滅する事もある。
 ・強い敵プレイヤーがいても大抵皆と協力すれば撃退できる。
  何年もプレイしてる猛者1人より数か月2人のほうが強い。  
 ・現実の能力が反映する。なにより積極性が大事なんだけど、
  プログラム技術、動画作成、ロゴ作成、広報、教育等現実で使っている
  技術を重宝される事もあり、このゲームで活躍してる人は現実でも
  活躍してるんじゃないかと思う。ちなみに私は幽霊社員。

悪い点
 ・プレイヤーを選ぶ。向いてない人には全く無理。何ヶ月もかけてコツコツやって
  いける人でないと。まずは体験版をどうぞ。
 ・思ってた以上に大艦隊戦へ参加するまでの道のりが遠い。


  

プレイ期間:半年2013/08/18

1対1のPvPに限って言うと、戦闘に勝った/負けた原因は、パイロットのスキルが半分、船艦の能力や装備品の機能の反映が半分。運の要素などない。そして船艦と装備品を選択するのはパイロット自身なのだから、言い訳はできない。船艦と装備品と戦場の選択が正しければ、負けることはあっても悔いにはならないし、信じられないパフォーマンスを発揮することもある。

数人対数人のPvPについて言うと、1対1の要素を増幅させた形になり、戦場における役割の分担や指揮の必要性などが生まれてくる。ここからフリートコマンダーの原型が生まれることもある。いずれにせよどの船をどの船にぶつけるか、数値を知っていなければ間違った選択をし続け、間違った選択を直そうとしないものは永遠に負け続ける。そして「正しい選択」は存在しない。

数十対数十のPvPは、ほとんどの場合ドクトリンと呼ばれる戦術思想に基づいて艦隊が運営される。戦場における役割分担と指揮は明確に必要とされる。指揮官は敵方の攻撃力、守備力の総量と味方のそれを察知し、可能な戦闘のシナリオを描きながら戦う。兵士たちはそれぞれに最高のパフォーマンスを発揮するため、艦隊が要求している操船技術に従って自艦を操船する。

数百対数百のPvPは、個々人にたぐいまれなる外交力と即時的な情報処理の能力が求められ、指揮官はすべての情報を統括して戦闘に望む。

もう一つの顔というか、メインの顔は社会人体験ゲーム。
このゲームの要は五つ。戦闘、兵站、経済、外交、内政である。
一般的なメーカーの構造にたとえると、
戦闘→営業部。
兵站→ルート営業部および製造部。
経済→経理部。
外交→広報部。
内政→総務部。

と立ち位置が分かれてくる。
おれは3年前にある会社の営業部に入り、ばこばこkillを取り取られ、課長になり、部長になり、副社長になり、社長になり、いまや会長になった。とんでもない速度である。
会長ともなるともはや1人で飛び込み営業をしているヒマなんてないのだが、たまに行って錆びついた腕を振るうのもいいものである。

プレイ期間:1年以上2015/06/30

EVEオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!