最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ポーン
ああああさん
介護オンラインをしたいなら良いんじゃないすかね…
このゲームってポーンをどうしたいのかまるで解らないですわ、こんな腐れAI使うなら最初から存在させるなっつーの…命令聞かないしアホみたいにまとまって動くし、何世代前のAIだよ。
なりより腹立つのが復活関連、主人(笑)に助けを求める癖にその主人(笑)が倒れると無視決め込む訳ですよ…アホかよ。
せめてマイ雑魚ポーンをお払い箱にして雇われカンストポーンだけ雇わせろや。いちいち冥界送りさせんの面倒なんすけど。
これから始める人はかなり面倒だよ、ここまで新規をコケにしたゲーム珍しいレベルだし。ひたすらマラソンして熟練者のケツに着いていくしかないプレイ方法だし、他のオンゲーやった方が楽しいよマジで。
プレイ期間:1年以上2016/06/25
他のレビューもチェックしよう!
なま 五味男さん
なんだこりゃ 町が死んでる が感想です。
npc全員歩きもしない、プレイヤーもいない、なにこれw
一週間もちませんでしたー。
でも課金させようとすごいのはビンビン伝わりました。
噂どうりのゲームでした。
プレイ期間:1週間未満2016/02/27
さん
過去作品プレイ済み。
ソロで楽しめない、無課金で楽しめない。
他の方も書かれていますが、オフのドグマより色んな面で劣化してる。
UIが最悪。その他不具合、バグが多い。
マラソンありきのバランスで作られているのは、オンゲである以上当たり前なのですが、にしても単調で、内容も厳しく、不親切。
ストーリーはペラペラなうえに、ムービー中のNPCが台詞とかけ離れたモーションで、不自然な口パクで気味悪く動くので、全く話が入ってこない。
初期のジョブ以外になろうとしても、条件が厳しい。自分はここで止めました。
何時間もオーブエネミーを探しに、マラソンし続けましたが1匹も出会えませんでした。
苦痛から解き放たれる何かが、自分がこのゲームに面白いと思える何かがあるはずだと、暫くプレイしていましたが…オフゲのドグマが好きだっただけに残念です。
プレイ期間:1週間未満2015/10/17
故クランリーダーさん
先月までクランを設立し、何名かの方々と遊ばせていました。自分は社会人でしたが、他メンバーは学生の方も多かった様に思います。
β版からパッケージ購入を経て、PS4でプレイしていました。兎に角シールドセージで遊びたくて堪らず、アプデごとにカンストを繰り返してました。
個人的な価値観からの感想ですが、オンラインは効率のみが鍵となるクソゲーでした。初めは「楽しみたい」とリアフレと始めたゲームでしたが、動画や攻略が出回るにつれてリアフレも「効率、効率」と課金を勧める様になりました。
他のクランメンバーの方々も、徐々にアドバイスが「〜は絶対に必要」、「〜はオンラインでは常識」と繰り返す様になりました。結果、勧められるがままにJPを注ぎ込んだ催眠スキルは、一回のアプデで「不具合の仕様」として無効化されました。
先月末までは、クラン設立者の責任もあり、置いて行かれない様に時間を割いていました。それでも課金者と微課金者の差は大きく開き易く、着いて来れない学生の方はPTのデメリットに気落ちし、IN回数が減り、脱退し・・・。自分やライトプレイヤーが毎回INすると「効率、効率・・・」。仲裁する自分。
楽しいゲームに思いますか?
効率が必要になる仕様になるのは、オンゲーでは致し方ないことと思います。しかし、運営がそれに拍車をかけ、そういう「空気」を作ろうとしている様に、日を重ねて悶々としていました。
12月に発売された、完全オフラインの別ゲームに触れてかなり癒されました。結果、正直に事情を通知しクランは解散しました。
向き不向きもあると思いますし、自分が経験してきた他のオンゲーと質が異なるといった理由もあると考えます。
しかし、個人的感想として「不快にさせられたゲーム」でした。自分が勝手に不快になっただけで、周囲の方々に責任は一切無いと思います。ですが、仲の良かったリアフレと初めて険悪になったゲームでもありました。
長文での独白、失礼いたしました。プロ覚者様様、精々頑張って下さい。
プレイ期間:半年2016/01/14
αテストから始めた人さん
知らない人がいると思うので教えてあげよう
前作のダークアリズンがミニオンヒットの大作だったので、期待してた人も多くサービス開始直後はたくさんの人がプレーし好調のような記事も出たが、前作に泥を塗るあまりの糞っぷりに引退者大量続出
サービス開始半年を待たずして、お帰りキャンペーンを行うほどの伝説の糞ゲーとなったのがこのゲーム
オフゲーで新しいの作ってよと書き込んでやろうと思ったら
ダークアリズンのHD版が出るのか!
糞オンラインに金使うよりこっち買った方が幸せになれると思うよ
オンラインの軽いノリでなくダークファンタジー系だから雰囲気が変わるけどね
1つのパッケージとしてみるなら圧倒的にダークアリズンの圧勝
まあ、オンラインのアクションやモンスターのAIなんかは大半がダークアリズンの使いまわしだしな
α、βテスト時に提出した改善要望はガン無視されたが、引退時に出した次作が無理なら前作のリニューアル版出してよという要望は通った模様w
プレイ期間:3ヶ月2017/09/15
ゆうまるさん
面白いよ。課金は1500してます。
倉庫は無課金だときついです。でもただでゲームしてんでしょ?文句言うのはどうなの?
戦闘について揺さぶるだけとあるけど、揺さぶりに持って行くまでと揺さぶってからのテクの差がでる。ワンダウンで倒すって事ね。揺さぶるだけって言ってる人はほぼ寄生の人、ちゃんと考えてる人はパーティの構成で戦闘スタイルを変えてる。自分はシールドなので悩みながらやってます。
敵についてだけど今配信されてるのは物語の序章だよ?
まだほんの序章でなに知ったかぶってんの?笑
スキルのレベル上げだけど、レベル上がれば全部取得出来るって方がつまらないでしょ。頑張ってやってる人との差がでないじゃん。
そんでこのゲームの魅力は素材集め、もともとゲーム内でのお金の価値が高いから装備を楽して作ろうとしたらお金全く足りない!だから取りに行く!これが楽しい。
まだまだこれからのゲームでドラゴンズドグマの看板背負ってるんだから期待してます!
プレイ期間:1年以上2015/09/25
着飾り大好きで、『着飾り以外(最強装備なし)の課金をした事がない』者です。
無課金でlv100を4つ、そのほか平均80まで上げた者です。
もう一度言います、『無課金』です。
DDONでできる事をざらっと記して行きますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
協力プレイ(最大4人)・ログインボーナス・メインクエスト(ストーリー)・ワールドクエスト・エリアクエスト・レベル上げ・バザー(お金がめっちゃ稼げる)・ポーン(NPCの仲間)の追加。最大三人・BO納品・HO納品・エリアランク上げ・着飾り・キャラクターメイキング(チケットを払えば何回でも可能。チケットも支給及びクエストのクリア報酬でもらえる)・クラフト・個人部屋での家具設置と作成・クランの参加・クランの作成・ジョブの技を強化できる“修練”(やり終えたらめっちゃ強くなれる)・クランダンジョン(クリアすると確率で限定装備が入手できる)・ワイルドハント(画面に収まりきらないぐらいデカイモンスターなどの変異種が出てくる)・ガチャ(個人の自由でどうぞ)・チャットでの雑談(Groupチャットに誘えば、最大99人で、誘った相手同士のみで会話が可能)・エピタフロード(クリアするとめっちゃ強い装備が入手できる)・黒呪(ミノゲーム的なモノ)・不定期開催の“賞金首”(1回のクリアで経験値がおかしいほどもらえる)・納品イベント・ほぼ常時行っている期間イベント・有名アニメやゲームのコラボ・コラボ装備の入手(課金をしたら楽なだけで、無課金での可能)・エモート収集・マンドラゴラ育成。
ーーーーーーーーそろそろ思い付かなくなってきましたwーーーーーーーーーーーーー
記載したものだけでも『29』項目。まだあるけど、書くには難しいモノを合わせて『30項目以上』。
それを私は、『最強装備なのどの課金を”せず“に』遊び尽くしました。
ここで批判してる人達は、多分『無料ゲーム』での作業が嫌になった人達なんでしょう。そう、『無料』です。しかも無課金でも楽しめます[実証済み]。
………これでも批判の声は絶えませんか?
プレイ期間:1週間未満2019/04/08
平成のクソゲータイトルTop10orTop5.oh Top3
クソ運営Top5さん
レベル上限5づつ上げるという姑息な時間かせぎまでして恥ずかしくないのか?
ほんのついこの間IR140の武器売ってて使い込む間もなくIR145の武器売り出す、こんな事されたら140武器手に入れた覚者をバカにしていると公に公表しているに他ならない。どこまでクズ運営なんだか。
色違いパジャマなんていらないだろ、色液追加して色変更できるようにすればボックス圧迫することもなく気分にあう色にするというおしゃれも楽しめのにどこまでクズ運営なんだか。
何を考えて開発しているの?
崖に戦闘エリア設置したらどうなるのかも理解できないの?
崖から落ちてや引っ掛かりで戦闘時間が長くなる事が難易度上がる事だとか思うのか?理不尽な行動させて討伐時間を少しでも長くさせる事がユーザーを楽しませる事だとでも思うのか?
どこまでクズ運営なんだか。
プレイ期間:1年以上2019/05/10
にくとじさん
アーリーからやってますが初期にいた人はもう誰もやっていません。
後続組も入ってはきますが2週間くらいもてばいい方ですかね。これまで見てきてそんな感じです。運営も少し焦りがでてきたみたいですがもうすでに崩壊したゲームですね。今更修正したところで失われた信用は取り戻せません。
これまで散々言われてきた点、職のバランス、ゆさぶりゲー、アイテム枠の拡張、この3点を1,1のアップデートまでに済ませなかった事が致命的でしょうか。
何よりもまず改善しないといけないものを置いておいて下方修正、くだらないGMというコンテンツや新世界、前バージョンの最強武器実装から2週間後の新装備、こんなバカな事ばっかりやってるからカプコンはもうゲーム作れないとか言われちゃいますよね。他にもモンスやマップの使いまわし~公表されている職の実装~色々言われていますがまずはこの3点なんですよ最初に改善しないといけなかったのは
まぁやってない人、興味あるならやってみて、最初の方に大型ボスでサイクロプスってのがいるから、後スフィンクスってのも最初の方にいるから、このゲームその2体しかいないからそれを最後まで何回も何回も倒すゲームだよ。見た目や名前が少し変わったりするけど気にしないでやる事はずーっと一緒だから、あ、言い忘れてた。飛び乗ってゆすってると黄色や赤のマークでるじゃない?黄色でつかまり、赤で飛び降りるってやつね、敵が強くなっていくとあれの頻度が増えるからそれがここの運営の考える戦闘の難易度だから、まぁミスなんてしないと思うけどただただめんどうだよねぇ?でもこれくらいしか思いつかなかったみたいなんだ、、ドラクエ10の初期の強ボス、FF14の真~極蛮神戦等オープンから1,2ヵ月で実装された日本の他オンゲーのエンドでも賛否はあれどはまっている人ははまっていたし自分は楽しかったけどなぁ。このゲームのエンドなんて擁護している人も見たことない。期待していただけにショックは大きいです。キングオブ糞ゲーという事で何年か後に話題にのぼる事でしょう。
プレイ期間:3ヶ月2015/10/22
zzzさん
ずっとひどいやり方、ひどい課金誘導だ、色々ととにかくひどい。
と思ってきましたが初めてレビュー投稿します。
サービス開始時からずっとプレイしてきました。
今まで運営にも何度となく意見を送ったりしてきましたが改善などされません。
この運営は、ユーザーに有利(といってもそれが当然だったのですが)なものは「不具合」として修正します。修正速度は時にすさまじいです。メンテなど無くてもすぐさま修正出来てしまいます。いつでも数値をいじれるのだと分かったユーザー達は、告知されていないサイレント修正(ユーザーにとって不利に変更)も多々あるだろうと確信しました。
逆に運営にとって都合の良いことは「仕様」と言い切り、そのままです。
幾度と無く繰り返されてきたこの「不具合」「仕様」により、誠意や責任感などまるでない運営だということに嫌気が差して引退したユーザーは相当数いるでしょう。
そして現在開催中のイベントでまたトドメを刺そうとしています。
「ポーン遠征」でしか手に入れられないとしていた「錆び武器」を、別の方法で入手できるというものです。
この錆び武器を手に入れるために毎回課金していた人も多かったのです。
ポーン遠征で拾ってきた「錆びた鉄塊」を→「錆び武器」に交換という流れで入手するのですが、今回は直接「錆び武器」を入手という形となっています。
これならば問題無い、と言い張るつもりでしょうか。
運営は言い逃れるのかもしれませんが、表現上おおいに問題があります。
ポーン遠征でしか手に入らないと思っていたからこそユーザーは課金派遣したのです。
また、錆び武器で手に入る武器のランクが違うのですが、それらの確率が表記されていません。これも問題があると思います。
ともかくあきれるくらいの課金への(課金だけへの)執念。
加えて、ユーザーを騙したと捉えられても仕方ない今回のイベント。
ゲーム自体を面白くさせよう、ユーザーに楽しんでもらおうという意欲は無いようです。
今後ますますひどくなっていくでしょう。
これからもしプレイされる方、そしてプレイ中の方も、課金はやめましょう。
やるとしたらのんびり無課金でのプレイが絶対にいいです。
元々ドグマが好きだった人も大嫌いになります。
プレイ期間:1年以上2017/03/28
ゲーマーさん
良かった点
最初は楽しかった
BGMは割といい
悪かった点
大型モンスターの壁のめり込みによる弱点部位無敵化
ダンジョンの使い回し
ダメージキャップによる格下の敵が格下にならないシステム
他者の与ダメージが分からない
宿やレーゼに一旦戻らないと敵やクエストがリポップしない
ポーンのAIの残念さ
ガチャ武器というバランス崩壊システム
バザーの使いづらさ
チャットの不便さ
露骨なレアドロップ率の操作
移動のさいのスタミナ消費システム
クラフトまわりのシステム
盾職・回復職のPTプレイでの無意味感
揺さぶりシステムによる戦闘のアクション要素が台無し
冒険パス1500円払ってプレイしてきましたが
無課金では楽しめる内容ではありません
課金したとしても楽しめる内容ではありませんでした
最近の国産ゲームに言えることですが
お金を巻き上げる事しか考えていない気がします
ゲームという作品にお金を払ってプレイするのは当然です
しかし作品になっていない物を世に出し
お金だけは巻き上げる”ガチャシステム”
このシステムは日本のゲーム業界を多分ダメにするでしょう
ネットでこういった書き込みするのも初めてです
当分国産ゲームには手を出さないのが利口かもですね
プレイ期間:1ヶ月2015/11/01
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!