最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
大丈夫か?!エオルゼア!
エドガーさん
まず初めに一言、他の方も言っておられるように、ここはレビューサイトです。
元プレイヤーの人達から、事実を突きつけられ、カッチーンっと頭にきてしまったのかもしれませんが、お家芸であるコピペを披露するのは、大人げないので止めましょう。
私自身も、余り出過ぎたマネはしたくないのですが、深夜につきご容赦を。
今思えば、私はFF14をMMOだと勘違いし、プレイしてしまった事に全ての発端があったのかもしれません。
私自身、アレは一体何なのか?っと思い、色々と調べてみたのですが、このゲーム、巷ではグローバル・サブスクリプションモデル・コンテンツ・ドリヴン・第二世代・MMORPGという名で呼ばれているみたいです…。
ぶっちゃけ、長すぎて何の事だかよく分からんのですが、要するにMMOでなく、GSCDS(second)MMORPGという、ジャンルのゲームらしいのです。
そう言えば、誰かさんもFF14は、eスポーツ(一人称シューティング、リアルタイム戦略ゲー、スポーツゲー等)だ、とか言ってなかったっけな。
言われてみりゃ、アレは確かにそんなゲームでした。
ただ、運営が用意した、全く自由度皆無の極悪なバトルフィールドの中で、一つのミスも許されず、一心不乱にマスゲームをする仕様だったので、お世辞にも楽しくは無かったですがね。
誰とは言いませんが、今FF14を仕切っているのは、P/D/iと言われる人です。
まぁ、このゲームらしく、よく分からん呼び名ですよね。
分かりやすく言うと、『プロデューサー』兼『ディレクター』兼『アイドル』です。
今では、それらに『作家』と『神』という職業も加わり、もはや歯止めがきかない状態になっております。
大きなお世話かもしれませんが、こんなに沢山の職種を兼任しまくって、大丈夫なのだろうかと疑うレベルです。
誰が見たって、本業がおろそかになっているんじゃないのか!と、危惧してしまいそうですが、FF14が上手くいってない理由って、単純にゲームそのものがつまらないと言うことも含めて、こういった誰かさんの暴走も深く関係しているのではないのですかね。
こういう人に集まる人達も、フォーラム狂信者やコピペ厨みたいな方が実際かなり多いですし…。
プレイ期間:1年以上2016/06/29
他のレビューもチェックしよう!
おまとめ猿戦士さん
通常IDはいけるとこまでザコ全まとめ当たり前で大迷惑。
タンクは戦士1択。血気で一発全回復。リキャ25秒。
(他にもエクブリ/シェイクオフ/スリバトもあり)
ヒーラーの尊厳全くなし。DPSにしてもターゲット制だからやりにくくてしょうがない。
こんなゲームは誰も望んでない。満足してんのは猿戦士だけ。
プレイ期間:1週間未満2023/02/24
そらさん
サービス開始からプレイしてます。
バハムート時代は一番面白かったし、アレキサンダー時代もまあレイドの難易度に賛否はあれど良い時代だった。
でもオメガ時代の14はお世辞にも面白かったとは言えない。
まずレイドの難易度が中途半端すぎる。
アレキのように数PTしかクリアできないような高難易度でもなく、
かと言って練習すれば万人がクリアできるほど易しくもない。
正直今のレイドは誰得なのかと聞きたい。
単純に飽きたというのもあるかも知れないけど、やっぱりコンテンツの質自体も最近落ちてるよ。
過疎ってないと言い張る人信者もいるけど、実際PT募集はなかなか埋まらないし、RFの練習なんて全くシャキらないレベルで人がいない。
昔の盛況ぶりを見たことないんだろうな・・・。
プレイ期間:1年以上2018/12/22
元プレイヤーさん
艦隊BADログ流しさんのレビューで思うことが出てきたので
不具合がよく起きる
プレイスタイルが潰され自由がない
ドロップテーブルはIDで制限される
不親切なシステムで遊びにくい
取引不能なものがある
こんな事を言われる筋合いもない。
まず、不具合に関しても起きることがあるが起きないゲームは存在しない。頻発してたら5年以上も続かない。ドロップテーブルにしても証拠がない。ある程度の不親切さがあってもいい。そこから、どうやるかを自分たちで調べればいい。全部をおんぶにだっこなら、なんのためのオンラインゲームなのか。
特に全部取引可能にすれば、クエストをクリアすることなく最新装備を揃ってしまう時点でクエスト自身に行く意味もない。
それのせいで、このゲームはやらなくても先のストーリーが見れて過ぎたストーリーは見れないという矛盾が生じてる。
最近、やっと改善されたが集まらないストーリークエストが進まないことに関して、NPCを連れていけるようになったが今まで何故しなかったのか疑問だし、人気が無いことは運営もわかってたはずだ。
これだから、プレイしててもエアプって言われるんだよ。
プレイ期間:1週間未満2019/02/06
(´・ω・`)さん
キャラクターに愛着を持ちやすい人にはおすすめしません。
グラフィックの変更が今回の拡張で行われキャラクターの見た目が変わりました。
グラフィックが変更済みならこれから始める方には関係ないと思われそうですが、フィードバックを貰ってその後のパッチで直していくという長期的な方法をとっている(公式によると、パッチ7.2=いつものパッチ間隔であれば来年の3月くらいまで修正がかかるそうです。7.1で対応しきれないものを7.2に回すそうです。)ので、自分が好きで選んだ顔のパーツそれぞれが今後のパッチでいきなり変更される可能性がある状態がしばらく続くと思われます。
ちなみにフィードバックを投稿すると、運営の味方のユーザーから間違い探しと馬鹿にされたりそれはコストがかかるから無理など謎の言葉が諸々飛んでくるのでフィードバック自体のハードルも高いです。そういった面から民度も良くないと感じます。
キャラやグラフィックを気に入って始めるのは本当にやめた方が良いです。
あと7.0実装分のストーリーもお勧めしません。単純に面白くないだす。
プレイ期間:1週間未満2024/10/24
つまらないさん
このゲーム、まずプロデューサー兼ディレクターが頭がおかしく理解出来ないので、ゲーム性にもそれが出ています。
同じジャンルのゲームでは世界2位です!ドヤっと言いながら、同じジャンルのゲームは世界に二つしかないみたいですね、笑ってしまいました。
グローバル展開しているのに、国内のドラクエ10にも負けてるみたいですしね、ビックリですよ。
サーバーも500人ログインで150人は離席が普通にあります。
どんなMMOですか・・
あ・・IDアリキなのでMOかな?
フィールド死んでますから
今年で新生して3年目?だと思いますが同接も3万ぐらいみたいですね。
終わってます。
テンパ曰くMMOは人が減って行くから2、3年目はどれでもこんな感じらいです。
でも、実際にはFF11は3年目辺りで同接更新してPSO2も最近同接11万で更新しましたよね。
テンパさん息してますかー?
あとFF14ブログランキングでアンチブログのはっきし速報が1位って・・
答えが出てますね!
あと下の星5の方へ
XLVは45なので貴方がされてるゲームはファイナルファンタジー45なのでファイナルファンタジー14のレビューではなかったのかな?
まぁ冗談はやめて、14はXIVです。
プレイ期間:1年以上2016/05/12
アッハンダーさん
ゲームの根本を支えるシステム自体にあきがきている。このゲームは作り直しということで、システムの根っこのところでかなり手を抜いている。ff伝統の属性の概念が削除されていたり、単純なステータスなどだ。基本的に凝っているところがないので、バトルコンテンツもかなりあっさりしたものになっている。ゆえに難易度の調整は「何かを監視すること」とその複合の度合いで行っている。具体的には、敵のステータスバーの監視、バフとデバフの監視、スキルボタンの点滅状況の監視等である。敵のモーションを見てどうするという一般的なゲームのやり方はほとんど重要視されない。現実に置き換えると、電車や航空機の運航管理業務といったところである。モニターをじっと見て監視し続けるお仕事。コンテンツの難易度が上がると、監視対象が増やし負荷を増すことでミスを誘発する方向で調整するだけである。たまーにこういう仕事が好きなやつはいるようだか、基本的に人間には不向きなことなので、沢山の人が消えていった。運営も気がついていて、なんとかしようとしているようだが、根本の底が浅すぎで何をやってもうまくいかないようだ。仮設足場の上に鉄筋コンクリートの建物を建てるなんてことはどだい無理。仮設足場の上にはプレハブ小屋しか建てられない。当たり前の話。そしてプレハブ小屋の耐久性なんてお察し。ということで、このゲームの寿命も短いと思う。というか、もう痛みが進んで隠しきれないようになって来ている。どんどん人が離れて行っている。吉田ももうすぐ終わるな。この人はクリエイターとしての才能はゼロ。ほんとセンスない。俺と精鋭の仲間でトップ目指すっていうことしか楽しいと感じない人間だから、それ以外の楽しみは全くわからない。ので何やっても外す。こんな楽しみの幅の狭い人間がmmoなんて作れる訳がないわな。
プレイ期間:1年以上2016/04/05
好い点:
lv50までメインクエストに従って楽しみながらプレイできます。
クラフターも時間がある人には暇つぶしでもそれなりに楽しい。
FATEシステムが良く、サブクエストも豊富でlv上げが比較的簡単。
CFというマッチングシステムでPTが組みやすい。
悪い点:
後半になるとパーティメンバで誰か失敗したらクリアできない、本気に
プレイしているほど他人を責める傾向となるシステムで野良PTだと
ギスギス感が否めない。
CFで暴言を吐く、グループで参加してきて合わないプレイヤを無言でキックする、
外人としったとたんに抜ける人がいるなどユーザの質が追いついていない。
コンテンツが難しくなるほど責任の擦り付け合いのロールプレイだと
今後もギスギスするだけで楽しいはずのゲームでストレスを感じてしまう。
総評:
社会人の立場でいうとある程度までやってギスギス感がでてきたらきっぱりやめて
いいとおもいます。うまい人なら2ヶ月程度で到達でき満足してしまいます。
その後もやることはエンドコンテンツ周回で、一部だとおもいますが言葉遣いのおかしい餓鬼、廃人と一緒にプレイすることになります。
恵まれたFCを見つけられたら多少は軽減されます。
プレイ期間:1ヶ月2014/09/16
アニマさん
パッケージ代と月額の二重取りという集金システム。
ゲームの中身ははひたすら作業ゲー 週制限 予習復習必須の戦闘システム。
ゲームというか苦痛。
ファイナルファンタジーというネームだけで売れているゲームだと思います、これからやる人にはお勧めしません。
人も減ってるみたいだし先は長いとは思えません。
プレイ期間:1年以上2017/03/10
初心者さん
無料で序盤遊べるのでやってみました
なのでとても浅い内容の感想になっています。
私の判断としては、無料体験だけでお腹いっぱい^^;でした
これにお金は払えないな、という感じ
凄い悪い意味でファイナルファンタジーっぽくないと思いました
9とかより前か12みたいなものを期待していたのですが、違う感じですね
15の画面を凄く汚くして、古くしたような印象でした
~~悪いと思ったところ~~
✖✖:豆粒みたいに小さいキャラで戦うので爽快感がない
(拡大可能だけど拡大して遊ぶと遊びにくい作り)
✖:個性ない街並み、登場人物
✖✖✖:昼夜天気は一応あるけど、ほとんど意味のない雰囲気だけの飾り
(夜中だろうが雷が鳴るレベルの土砂降りでも
棒立ちや、ベンチに座ってたり、寝転んだままのNPC等)
✖:戦闘はアクション要素が薄く戦術に幅が多分無さそうな作り
✖:装備もLVに合わせて決まった装備を付け替えるだけ
(防御力重視とか攻撃力重視みたいなのはない感じ)
✖✖✖:ファイナルファンタジーっぽさを微塵も感じられない音楽
(タイトルテーマ以外、、違和感感じまくりでした)
✖✖✖:プレイヤーさんが街やフィールドに、ほとんどいない・・・
(実際過疎ってるかどうかは知らないけど凄く過疎ってるんじゃ?と感じた)
良いと思ったところ
〇〇〇:ボタンの反応?はよかった。動きも癖が無くてよかった
〇〇:ウインドウモードで普通に動いた
〇:タダで遊ばせてくれたところは良かった
△:一人で大体遊べる
(ダンジョン以外、ただ、ネトゲとしてはどうなのって思った)
総評
動きは良いけど~好き嫌いはっきりするだろうなって。
ファイナルファンタジーで人を選ぶ内容は失敗じゃないかな?と言う所で★★★
期待していた音楽ががっかりしたので、マイナス★1個
昼夜置きっぱなしなNPC街の人の配置など、散見する雑な作りにマイナス★1個
ということで星1個★の評価としました。
プレイ期間:1ヶ月2017/05/04
本当にプレイしたの?さん
本当にプレイした感想なの?予習してないとキック?そんな事したら逆に他のptメンバーにハラスメント案件で通報されてキックした方が処罰されますよw
FF14はやたら叩かれるけど、そのほとんどがプレイしている人から見たら、エアプ丸出しのアンチブログ記事そのままで草はえるんだけどw
マスゲーム、てとこは間違いではないし、1ミス全滅というのも嘘ではない。嘘ではないがこれは高難易度コンテンツに限った話で、わざとそういう難易度で作ってあるの。腕に自信がないのなら無理にやってストレスためる必要もない。
だいたいこの手の批判は、たいして腕もないのに背伸びして「僕は上手いんだぞー!」とか「最強装備とって僕もドヤりたい^^」とか、身の丈にあった遊びが出来ず、クリア出来ない現実に直面して自分でイライラを溜めて発狂、アンチ化してるだけのお子様なんだよね(笑)
無理に高難易度コンテンツやんなくても、他ゲーに比べたら最近は色々追加されて、ライトユーザーでも遊べるコンテンツやプレイヤー主催のユーザーイベントも盛りだくさん。ここが重要で、長年サービス続けてるMMOは誰がプレイしても飽きがくるもの。
パッチで追加されたコンテンツ等消化すると、どんなにそのゲームが好きでもそうなる、間違いない。
そんな中、少しでもゲームを盛り上げようとプレイヤー同士がコミュニケーションはかって、自分らでイベント起こしたり、こういうのが人口の多いMMOの成せる技というか、運営だけでなく皆で楽しいゲームにしていこうよ!というMMOの非常にいい所だと思う。
要するにMMOて、何を遊ぶかよりも誰と遊ぶか、人とのコミュニケーション大切にしながら遊んでくもんだと思うんだよね。
単純につまんねーつまんねーて叩く人は何やってもコミュニティに馴染めず自分らで楽しくなくしていってるって事自覚したほうがいいと思うぞw
深夜帯とはいえ、地上派でTVドラマもはじまり6月には拡張パッケージもでる。今新規さんや復帰者さんもバンバン増えていってる。いろんな意見あると思うけど自分はこのゲームが好きで応援してますよ。
批判する方も批判していいし、その意見を尊重したいのだけど、あまりにもエアプ&コミュ障共が集まるアンチブログの記事に触発されたような内容に疑問を感じ長文で書いてしまいましたw
これからはじめる新規さん、ネガティブな意見は余り参考にならないですよー。
プレイ期間:1年以上2017/04/17
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!